2011年8月19日(金)
マリンな食器・アンカーシリーズ
雑貨×502

暑さもひと段落、やっと過ごしやすい気温になりましたね。
皆さんも、体調が元に戻り、この後は食欲の秋が待っていますね。食べすぎにはくれぐれもご注意を・・。
さて、今日は、食卓を爽やかマリンな雰囲気に統一できる、マリンな食器たちをシリーズでご紹介です。食卓に並べるだけで、おしゃれな空間に変わってしまう不思議なオーラを放つ食器たちです。
こちらは夏季開催の『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』で多くの方にご購入いただいた人気食器たちですが、フェア終了後も好評に付き取り扱いを継続することになりました。
マグをはじめ、プレート・スクウェアボウル・スパイスセット・スクウェアプレートから、シュガーポット・クリーマーなどティータイムでも使えるものまで、アンティークな仕上がりの食器たちが勢ぞろいです。ボトルはコルク栓付でオリーブオイルやビネガー・ドレッシングなどの保管やテーブルでの使用に重宝します。価格は¥800~¥1200台です。
上記の商品は、数をを揃えてのご注文にも対応いたしますので一式で揃えてみたい、お店などで使用してみたい、とお考えの方はお気軽にご相談下さい。
他のデザインのマリン食器も取り扱いがございます。
あなたのセンスでおしゃれな空間を演出してみてくださいね!

そしてこちらはイルカさんのトレイ(¥210)です。
15cmほどと手ごろな大きさで、価格の割りに綺麗に作られた陶器で、食器としてもアクセサリートレイとしても、工夫次第でさまざまな用途に使えるイルカさんです。
こちらも手軽に買える価格からこの夏の人気商品となりました。
来月9月は『イルカさんグッズ取り扱い強化月間』としましたので9月の商品ラインナップもご期待下さい・・。
本日も、ご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
皆さんも、体調が元に戻り、この後は食欲の秋が待っていますね。食べすぎにはくれぐれもご注意を・・。
さて、今日は、食卓を爽やかマリンな雰囲気に統一できる、マリンな食器たちをシリーズでご紹介です。食卓に並べるだけで、おしゃれな空間に変わってしまう不思議なオーラを放つ食器たちです。
こちらは夏季開催の『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』で多くの方にご購入いただいた人気食器たちですが、フェア終了後も好評に付き取り扱いを継続することになりました。
マグをはじめ、プレート・スクウェアボウル・スパイスセット・スクウェアプレートから、シュガーポット・クリーマーなどティータイムでも使えるものまで、アンティークな仕上がりの食器たちが勢ぞろいです。ボトルはコルク栓付でオリーブオイルやビネガー・ドレッシングなどの保管やテーブルでの使用に重宝します。価格は¥800~¥1200台です。
上記の商品は、数をを揃えてのご注文にも対応いたしますので一式で揃えてみたい、お店などで使用してみたい、とお考えの方はお気軽にご相談下さい。
他のデザインのマリン食器も取り扱いがございます。
あなたのセンスでおしゃれな空間を演出してみてくださいね!

そしてこちらはイルカさんのトレイ(¥210)です。
15cmほどと手ごろな大きさで、価格の割りに綺麗に作られた陶器で、食器としてもアクセサリートレイとしても、工夫次第でさまざまな用途に使えるイルカさんです。
こちらも手軽に買える価格からこの夏の人気商品となりました。
来月9月は『イルカさんグッズ取り扱い強化月間』としましたので9月の商品ラインナップもご期待下さい・・。
本日も、ご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年8月17日(水)
旗の意味・・・
海・船ネタ記事×64

映画『コクリコ坂から』の予告などで、少女が旗を掲げるシーンが目に焼きついたという方も多いのでは無いでしょうか。
当店駐車場にある旗ざおにも同じ旗が揚がっている(メイン画像)のに気づいた方も多いと思いますが、今日はその意味についてお話します。
ここで掲げられている旗は『国際信号旗』といって、船同士がそれぞれの意味を持つ旗の組み合わせで交信できるものです。
ここで少女が掲げているのはアルファベットの『U』を意味する旗と『W』を意味する旗の組み合わせ・・この組み合わせで出来る言葉の意味は『I wish you a pleasant voyage』日本語にすると『ご安航を祈る』(貴方の船の安全な航海を祈ります。)となるわけで、航海の無事を祈るメッセージがこめられているわけです。
さて、この『コクリコ坂から』のポスターを見て一つの疑問が・・・・

予告ポスターの中では、その回答として、上の画像のような旗がタグボートのマストに揚がっています。
ポスターでは・・『1(数字)』・『U』・『W』の順で掲げられているのですが、この組み合わせでの用法は無いのです。
※日の丸のような三角の旗は数字の『1』を表わす。
本来は『U』・『W』・『1(数字)』の順で掲げることで・・
意味は『貴船の協力に感謝する』(ありがとう・いってまいりま~す)という感謝をこめた回答となるのです。
つまり信号が下の画像の順ならば交信が成立するわけです。

これが単なる間違い(勘違い)なのか、宮崎アニメ流のメッセージ性のあるものなのかは製作者に聞いて見なければわかりませんが、信号旗の意味を知っているものにとっては論議を呼びそうな、この夏の宮崎アニメの謎となりそうです。
そんな訳で『UW』(航海の無事を祈る)に対する返礼は『UW1』が本来の形なのです。
補足すると、今でこそ『UW』が航海の無事を祈る信号となっていますが、信号の組み合わせは時代と共に変わっており、この映画の時代背景を見ると、当時の同義の旗の組み合わせは『WAY』であったろうとも推測できます。そうすると単なる勘違いなのかとも思うわけで、この件について私はあまり深く追及しないことにしました。
ちなみに、映画の中では『回答旗』といわれる信号に対する回答時に掲げる旗の後に『UW』が掲げらる、もう一つの回答法を使用していて、こちらの方は正しい使い方といえます。

さて、『コクリコ坂から』の旗の意味についてお話してきましたが、国際信号旗を勉強できる商品がお店に並んでいますのでそちらもついでにご紹介しておきましょう。
国際信号旗の各々の旗の意味が記載されたリストになったハンカチ(左)と、ティータオル(右)です。
信号旗ハンカチ¥500
船員さん御用達のハンカチです。
ポケットに忍ばせて映画館帰りにウンチクを語るもよし、デザインがカッコいいのでどこでも目を引きます・・・。
信号旗ティータオル¥1750
こちらは大判で吸湿性に富む丈夫な生地(アイルランドリネン)で出来ており、本来は食器洗いなどで使うそうですが。テーブルクロス代わりに使ったり、壁掛けとしてインテリアでの使用にもピッタリです。
とても品質の良い生地で出来ていて、クロスにするのはもったいないと、額に入れて飾る方も多くいらっしゃるんですよ。額装すると高級感が増し、一生もののマリンインテリアに変身します。・・・
映画『コクリコ坂から』を観た後はこんなグッズでその余韻に浸ってみるのも良いでしょう。『U』と『W』の旗を探してみてくださいね。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
当店駐車場にある旗ざおにも同じ旗が揚がっている(メイン画像)のに気づいた方も多いと思いますが、今日はその意味についてお話します。
ここで掲げられている旗は『国際信号旗』といって、船同士がそれぞれの意味を持つ旗の組み合わせで交信できるものです。
ここで少女が掲げているのはアルファベットの『U』を意味する旗と『W』を意味する旗の組み合わせ・・この組み合わせで出来る言葉の意味は『I wish you a pleasant voyage』日本語にすると『ご安航を祈る』(貴方の船の安全な航海を祈ります。)となるわけで、航海の無事を祈るメッセージがこめられているわけです。
さて、この『コクリコ坂から』のポスターを見て一つの疑問が・・・・

予告ポスターの中では、その回答として、上の画像のような旗がタグボートのマストに揚がっています。
ポスターでは・・『1(数字)』・『U』・『W』の順で掲げられているのですが、この組み合わせでの用法は無いのです。
※日の丸のような三角の旗は数字の『1』を表わす。
本来は『U』・『W』・『1(数字)』の順で掲げることで・・
意味は『貴船の協力に感謝する』(ありがとう・いってまいりま~す)という感謝をこめた回答となるのです。
つまり信号が下の画像の順ならば交信が成立するわけです。

これが単なる間違い(勘違い)なのか、宮崎アニメ流のメッセージ性のあるものなのかは製作者に聞いて見なければわかりませんが、信号旗の意味を知っているものにとっては論議を呼びそうな、この夏の宮崎アニメの謎となりそうです。
そんな訳で『UW』(航海の無事を祈る)に対する返礼は『UW1』が本来の形なのです。
補足すると、今でこそ『UW』が航海の無事を祈る信号となっていますが、信号の組み合わせは時代と共に変わっており、この映画の時代背景を見ると、当時の同義の旗の組み合わせは『WAY』であったろうとも推測できます。そうすると単なる勘違いなのかとも思うわけで、この件について私はあまり深く追及しないことにしました。
ちなみに、映画の中では『回答旗』といわれる信号に対する回答時に掲げる旗の後に『UW』が掲げらる、もう一つの回答法を使用していて、こちらの方は正しい使い方といえます。

さて、『コクリコ坂から』の旗の意味についてお話してきましたが、国際信号旗を勉強できる商品がお店に並んでいますのでそちらもついでにご紹介しておきましょう。
国際信号旗の各々の旗の意味が記載されたリストになったハンカチ(左)と、ティータオル(右)です。

船員さん御用達のハンカチです。
ポケットに忍ばせて映画館帰りにウンチクを語るもよし、デザインがカッコいいのでどこでも目を引きます・・・。

こちらは大判で吸湿性に富む丈夫な生地(アイルランドリネン)で出来ており、本来は食器洗いなどで使うそうですが。テーブルクロス代わりに使ったり、壁掛けとしてインテリアでの使用にもピッタリです。
とても品質の良い生地で出来ていて、クロスにするのはもったいないと、額に入れて飾る方も多くいらっしゃるんですよ。額装すると高級感が増し、一生もののマリンインテリアに変身します。・・・
映画『コクリコ坂から』を観た後はこんなグッズでその余韻に浸ってみるのも良いでしょう。『U』と『W』の旗を探してみてくださいね。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年8月13日(土)
ハワイアン雑貨増強中!本日、夜11:00まで営業
雑貨×502

今日は、花火大会ですね!天気もよく絶好の花火日和・・
今夜は、ビール片手に・・と言う方も多いのではないでしょうか?
すたーしっぷからも花火が良く見えるので、通りに出て花火を楽しもうかと思っています。
当店、今夜は、夜11:00まで営業します。東三条・神社通り沿いですので花火の帰りにも是非お立ち寄り下さい。
さて、本日の本題、ハワイアンコーナーからアクセサリーその他をご紹介します。
ククイレイ(ククイナッツ・レイ)¥1575(税込)
HULAでは欠かせないアイテムとして定番化していますが、それ以外でも普段の夏服に合わせることで、その洋服を引き立ててくれる根強い人気を誇るハワイアンアクセサリー。もともとは、ハワイの神様へフラを捧げるときに身にまとう神聖なレイだったそうです。
シェルラフィアチョーカー ¥1575(税込)
こちらもフラでの定番、シェルをちりばめた爽やかなデザインはさりげなく夏の涼しさを演出できます。
デザインも豊富で、集めても楽しいアクセサリーです。
こちらは男性向け・・左・Shark teeth(サメの歯)チョーカー
右・ホエール・テイル・チョーカー 各¥850(税込)
どちらも本物のサメの歯・クジラの骨で作られています。
完売しました
Hanaベアー&コスチューム 各¥1200(税込)完売しました
カウアイ島からやってきたベアー『Hana』
ハワイアンデザインのワンピースなどのコスチュームが揃っています。画像の他にワイルドなポリネシアンスタイルのコスチュームもありますよ。
涼しげで可愛いベアさんです。
その日の気分で着せ替えてあげてくださいね。
最後までご覧頂いた方にプライスダウンのお知らせ!
ハワイアンナンバープレート(実物)を『マイとかち』を見たと言って頂くことで通常¥1400のところを¥950でのお値引き価格で販売させて頂きます。・・8/15(月)まで完売しました
今夜は、11:00まで営業!『花火の帰り道に』『渋滞が無くなるまでの時間つぶしに』是非お立ち寄り下さい。
☆雑貨コーナーでは『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』開催中です。 ブルーと白を基調にしたマリン雑貨で、涼を演出してみませんか?ハワイアンは、フェア終了後もコーナーを順次拡大していきます。お楽しみに!
本日も、皆様のご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今夜は、ビール片手に・・と言う方も多いのではないでしょうか?
すたーしっぷからも花火が良く見えるので、通りに出て花火を楽しもうかと思っています。
当店、今夜は、夜11:00まで営業します。東三条・神社通り沿いですので花火の帰りにも是非お立ち寄り下さい。
さて、本日の本題、ハワイアンコーナーからアクセサリーその他をご紹介します。

HULAでは欠かせないアイテムとして定番化していますが、それ以外でも普段の夏服に合わせることで、その洋服を引き立ててくれる根強い人気を誇るハワイアンアクセサリー。もともとは、ハワイの神様へフラを捧げるときに身にまとう神聖なレイだったそうです。

こちらもフラでの定番、シェルをちりばめた爽やかなデザインはさりげなく夏の涼しさを演出できます。
デザインも豊富で、集めても楽しいアクセサリーです。

右・ホエール・テイル・チョーカー 各¥850(税込)
どちらも本物のサメの歯・クジラの骨で作られています。
完売しました

カウアイ島からやってきたベアー『Hana』
ハワイアンデザインのワンピースなどのコスチュームが揃っています。画像の他にワイルドなポリネシアンスタイルのコスチュームもありますよ。
涼しげで可愛いベアさんです。
その日の気分で着せ替えてあげてくださいね。

ハワイアンナンバープレート(実物)を『マイとかち』を見たと言って頂くことで通常¥1400のところを¥950でのお値引き価格で販売させて頂きます。・・8/15(月)まで完売しました
今夜は、11:00まで営業!『花火の帰り道に』『渋滞が無くなるまでの時間つぶしに』是非お立ち寄り下さい。
☆雑貨コーナーでは『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』開催中です。 ブルーと白を基調にしたマリン雑貨で、涼を演出してみませんか?ハワイアンは、フェア終了後もコーナーを順次拡大していきます。お楽しみに!
本日も、皆様のご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年8月12日(金)
続・夏休み工作、上級編・・プラモデルを作る。
ホビー×69

夏休みの工作・上級編!・・。
今日は中学2年生のYU-KI君。
2日間かけて艦船プラモデル製作の基礎をマスターしました。
YU-KI君が選んだのは、自衛隊の輸送艦。
2日間で完成出来るという条件で自分で選びました。
中学生にしては、シブいチョイスかな!
でも講習用にはこれ以上無いくらいベストなキットだね!
部品を切り離し、注意しながら組み立てていきます・・・。
接着剤の塗り方から小さな部品の管理のしかた(無くさないようにするコツ)まで、組み立てに必要な事を一通り講習・・・
先生のプラモデル教室では、模型作りを通じて整理整頓や基本の大切さなど、少々耳障りかもしれませんが、実社会に出たときに役に立つことも少しずつ教授します。

塗装前のマスキング(色を塗る前に塗料が付いてはいけない部分を目隠しする)も根気の要る作業ですが、基礎からしっかりと勉強。
細切れにしたマスキングテープを部品のカーブにあわせ隙間無く貼っていき完璧に目止めします。
この行程で飽きてしまう人の多い作業ですが、YU-KI君、集中力がすごい。
大人顔負けのマスキングで曲線部分も見事に貼り終えました

エアブラシ(コンプレッサーを使い吹き付け塗装する機械)の使い方も塗料の薄め方から、圧力調整や塗料の量の調整、ブラシの動かし方まで時間をかけてみっちり勉強しました。
その甲斐あってか大きな失敗もなく初めてにしては上出来、YU-KI君なかなかセンスがありますね~。
この手の作業に向いているかも・・!

最後に塗装した部品を一つずつ慎重に組みつけていきます。
最後の仕上げも目前ですが、気を緩めると・・・・
『あ~っ』部品が空高く飛んでいきます・・
組み立て中、2~3個の部品を飛ばしましたが、運よく全て回収に成功、製作はいよいよ最終段階へ。
最後に旗の立て方、アンテナや、張り線を張っていくとどんどんそれらしくなっていきます。

そして『完成~!』2日間びっしりと製作に打ち込んだので、完成の喜びもひとしおです。
作品は、『輸送艦・ねむろ』(使用キットPitRoad1/700あつみ)
思った以上の出来に、製作した本人も興奮気味!

残りの夏休み・・『勉強も頑張る!』と約束して、模型ケースをプレゼント。ケースに入れるとさらに見栄えがアップ、中々様になってる。こりゃ~、店頭販売できるかも・・。
『帰ったら勉強しろよ~っ!』
今日は「スターシップモデルズ」夏休みの1コマでした。
☆雑貨コーナーでは『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』開催中です。 ブルーと白を基調にしたマリン雑貨で、涼を演出してみませんか?ハワイアンは、フェア終了後もコーナーを順次拡大していきます。
皆様のご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今日は中学2年生のYU-KI君。
2日間かけて艦船プラモデル製作の基礎をマスターしました。
YU-KI君が選んだのは、自衛隊の輸送艦。
2日間で完成出来るという条件で自分で選びました。
中学生にしては、シブいチョイスかな!
でも講習用にはこれ以上無いくらいベストなキットだね!
部品を切り離し、注意しながら組み立てていきます・・・。
接着剤の塗り方から小さな部品の管理のしかた(無くさないようにするコツ)まで、組み立てに必要な事を一通り講習・・・
先生のプラモデル教室では、模型作りを通じて整理整頓や基本の大切さなど、少々耳障りかもしれませんが、実社会に出たときに役に立つことも少しずつ教授します。

塗装前のマスキング(色を塗る前に塗料が付いてはいけない部分を目隠しする)も根気の要る作業ですが、基礎からしっかりと勉強。
細切れにしたマスキングテープを部品のカーブにあわせ隙間無く貼っていき完璧に目止めします。
この行程で飽きてしまう人の多い作業ですが、YU-KI君、集中力がすごい。
大人顔負けのマスキングで曲線部分も見事に貼り終えました

エアブラシ(コンプレッサーを使い吹き付け塗装する機械)の使い方も塗料の薄め方から、圧力調整や塗料の量の調整、ブラシの動かし方まで時間をかけてみっちり勉強しました。
その甲斐あってか大きな失敗もなく初めてにしては上出来、YU-KI君なかなかセンスがありますね~。
この手の作業に向いているかも・・!

最後に塗装した部品を一つずつ慎重に組みつけていきます。
最後の仕上げも目前ですが、気を緩めると・・・・
『あ~っ』部品が空高く飛んでいきます・・
組み立て中、2~3個の部品を飛ばしましたが、運よく全て回収に成功、製作はいよいよ最終段階へ。
最後に旗の立て方、アンテナや、張り線を張っていくとどんどんそれらしくなっていきます。

そして『完成~!』2日間びっしりと製作に打ち込んだので、完成の喜びもひとしおです。
作品は、『輸送艦・ねむろ』(使用キットPitRoad1/700あつみ)
思った以上の出来に、製作した本人も興奮気味!

残りの夏休み・・『勉強も頑張る!』と約束して、模型ケースをプレゼント。ケースに入れるとさらに見栄えがアップ、中々様になってる。こりゃ~、店頭販売できるかも・・。
『帰ったら勉強しろよ~っ!』
今日は「スターシップモデルズ」夏休みの1コマでした。
☆雑貨コーナーでは『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』開催中です。 ブルーと白を基調にしたマリン雑貨で、涼を演出してみませんか?ハワイアンは、フェア終了後もコーナーを順次拡大していきます。
皆様のご来店お待ちしております。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年8月10日(水)
帆船の模型って・・・!!
お客様作品×42

さて、今日は木で作る模型のはなし。
船の模型はプラモデルで・・・と言う方が多いのでは、と思うのですが・・『帆船』となるとやはり実物と同じ材質である「木」を使って作ってみたい・・と言うのが模型作りをするものの心の中にはあるものです。
木が持つそれぞれ固有の木目をそのまま生かすことで、よりリアルに、そして重厚感ある、暖かみのある作品に仕上げることが出来るのが最大の魅力ですね。
そんな木製のキットも、いざ始めようと思うと、『組み立てがとても難しいんじゃない?』とか『木を曲げるなんて出来ないよ』、『やってみたけど独学じゃ無理』なんて声が聞こえてくることが多いのも事実。
でもツボを抑えればさほど苦労せず、思うほどの難作業は無いのも事実、サイズが小さすぎずシンプルなものならば空き時間を使って一月ほどで完成できるものも多いんですよ。

船体製作の初歩の段階に、組み立て方の教授を受ける事で上記のわずらわしさわほぼ吹き飛びます。
そんなわけで、当店では木製キットにトライする方に、船体部分の製作の指導を出来るだけ受けていただいています。(お買い上げ商品の指導は無料!完成までお手伝いさせて頂きます。)
上の二点の写真は言葉通りほぼ一ヶ月で完成させたというお客様の作品、船の名前は『サンファン号』(全長50cm程)です。
作者のM氏、実はこの『サンファン号』が処女作。初めてとは思えない出来栄えですね。
そう、『ツボ』を押さえれば意外や意外・・簡単に思えるくらい作業がはかどって、気がつくと中々の作品に仕上がっています。(あまりオーバーな表現をすると製作者に怒られてしまいますが・・)
当店の作業コーナーでは、わからないところや模型工作のポイントを随時簡単にまとめて伝授しています。(作業コーナーも利用無料です。)
M氏は、まだまだ納得のいく作品とは認めていませんがゆがみも無く大変良い仕上がりですよ。

M氏の2作目『サンタマリア号』、この船はコロンブスの新大陸発見で有名ですね。
こちらはなかなかのボリュームあるキットでしたが、こちらも製作期間1ヶ月半程度でした。
こんな感じで、ハマってしまうと瞬く間に上達、どんどん新作を手がけたくなる模型ジャンルでもあります。
木製模型は、帆船以外にも、先日紹介したF氏の漁船『アンドレアゲイル号』のような現代の漁船や、タグボート、客船など数多くの船がキット化されているところも作っていて飽きがこない理由でしょう。
因みにM氏は3作目に挑戦中!!
この帯広は以外と思われるかもしれませんが木製模型のファンが多い街でもあるんですよ。
暑い夏が一段落する頃には、模型作りにはもってこいの季節がやってきます。是非、皆さんも挑戦してみてください。
その際はキット選びや作り方などの相談も遠慮なくお申し付け下さい。
興味のある方、一度作ってみたかったんだけど・・・と言う方は是非一度ご来店下さい。 お待ちしてまーす!

本日、看板犬『ビス』出勤中です!!
(雨で濡れてちょっと暑苦しいスタイル・・?)
皆さん、ビス営業部長?・・・に会いに来てくださいね!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
船の模型はプラモデルで・・・と言う方が多いのでは、と思うのですが・・『帆船』となるとやはり実物と同じ材質である「木」を使って作ってみたい・・と言うのが模型作りをするものの心の中にはあるものです。
木が持つそれぞれ固有の木目をそのまま生かすことで、よりリアルに、そして重厚感ある、暖かみのある作品に仕上げることが出来るのが最大の魅力ですね。
そんな木製のキットも、いざ始めようと思うと、『組み立てがとても難しいんじゃない?』とか『木を曲げるなんて出来ないよ』、『やってみたけど独学じゃ無理』なんて声が聞こえてくることが多いのも事実。
でもツボを抑えればさほど苦労せず、思うほどの難作業は無いのも事実、サイズが小さすぎずシンプルなものならば空き時間を使って一月ほどで完成できるものも多いんですよ。

船体製作の初歩の段階に、組み立て方の教授を受ける事で上記のわずらわしさわほぼ吹き飛びます。
そんなわけで、当店では木製キットにトライする方に、船体部分の製作の指導を出来るだけ受けていただいています。(お買い上げ商品の指導は無料!完成までお手伝いさせて頂きます。)
上の二点の写真は言葉通りほぼ一ヶ月で完成させたというお客様の作品、船の名前は『サンファン号』(全長50cm程)です。
作者のM氏、実はこの『サンファン号』が処女作。初めてとは思えない出来栄えですね。
そう、『ツボ』を押さえれば意外や意外・・簡単に思えるくらい作業がはかどって、気がつくと中々の作品に仕上がっています。(あまりオーバーな表現をすると製作者に怒られてしまいますが・・)
当店の作業コーナーでは、わからないところや模型工作のポイントを随時簡単にまとめて伝授しています。(作業コーナーも利用無料です。)
M氏は、まだまだ納得のいく作品とは認めていませんがゆがみも無く大変良い仕上がりですよ。

M氏の2作目『サンタマリア号』、この船はコロンブスの新大陸発見で有名ですね。
こちらはなかなかのボリュームあるキットでしたが、こちらも製作期間1ヶ月半程度でした。
こんな感じで、ハマってしまうと瞬く間に上達、どんどん新作を手がけたくなる模型ジャンルでもあります。
木製模型は、帆船以外にも、先日紹介したF氏の漁船『アンドレアゲイル号』のような現代の漁船や、タグボート、客船など数多くの船がキット化されているところも作っていて飽きがこない理由でしょう。
因みにM氏は3作目に挑戦中!!
この帯広は以外と思われるかもしれませんが木製模型のファンが多い街でもあるんですよ。
暑い夏が一段落する頃には、模型作りにはもってこいの季節がやってきます。是非、皆さんも挑戦してみてください。
その際はキット選びや作り方などの相談も遠慮なくお申し付け下さい。
興味のある方、一度作ってみたかったんだけど・・・と言う方は是非一度ご来店下さい。 お待ちしてまーす!

本日、看板犬『ビス』出勤中です!!
(雨で濡れてちょっと暑苦しいスタイル・・?)
皆さん、ビス営業部長?・・・に会いに来てくださいね!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


