2011年6月12日(日)
涼しげマリン雑貨・&ハワイアン雑貨・フェア!

本日、6/12より『涼しげマリン雑貨&ハワイアン雑貨・フェア』と題して、清涼感のある色彩のマリン雑貨を集めた『涼しげマリン雑貨』と売れ筋のハワイアン雑貨を集めた『ハワイアン雑貨』の特集を、店内・特設会場にて開催します。
期間は、本日より、8月15日(月)までです。
開催期間が長いため、途中、同じテーマで商品を入れ替えながらの開催です。期間中は、日を空けてご来店いただくと、その度に新しい雑貨との出会いがあるかもしれません。
マリン雑貨は、アンティークマリン・食器類・時計や置物までシリーズで揃えられるような涼しいイメージの雑貨を集めました。
ハワイアン雑貨は、まず第一弾の入荷品に、既存の店頭商品を併せて品揃え、ウエルカムボードやホヌ・モンステラの置物・CDケースや写真アルバム、からアクセサリーまでを取り揃え、こちらは月末入荷の商品でコーナーがさらににぎやかになります。
暑い夏を乗り切るグッズ満載です。
皆様のご来店お待ちしております。
☆十勝港 6.7月の入港情報(記事)☆
客船「ぱしふぃっくびいなす」入港!(6/17入港)
護衛艦「はるさめ」入港!(7/22入港、23.24日一般公開)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
期間は、本日より、8月15日(月)までです。
開催期間が長いため、途中、同じテーマで商品を入れ替えながらの開催です。期間中は、日を空けてご来店いただくと、その度に新しい雑貨との出会いがあるかもしれません。
マリン雑貨は、アンティークマリン・食器類・時計や置物までシリーズで揃えられるような涼しいイメージの雑貨を集めました。
ハワイアン雑貨は、まず第一弾の入荷品に、既存の店頭商品を併せて品揃え、ウエルカムボードやホヌ・モンステラの置物・CDケースや写真アルバム、からアクセサリーまでを取り揃え、こちらは月末入荷の商品でコーナーがさらににぎやかになります。
暑い夏を乗り切るグッズ満載です。
皆様のご来店お待ちしております。
☆十勝港 6.7月の入港情報(記事)☆
客船「ぱしふぃっくびいなす」入港!(6/17入港)
護衛艦「はるさめ」入港!(7/22入港、23.24日一般公開)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年6月10日(金)
十勝港・客船入港情報!!

昨日の7月の護衛艦寄港のニュースに続き、それに先立って寄港する客船の入港情報をお伝えします。
6月17日(金)、ビーナスクルーズのクルーズ客船『ぱしふぃっく・びいなす』が十勝港に入港。『初夏の北海道・道東大自然探訪クルーズ』の一環。C.W.ニコル氏が乗船し、道東の自然を探訪するクルーズでの寄港です
入港は、6/17(金)8:00 出港は、同19:00です。
お時間のある方、広尾町方面へお越しの方は、是非、出迎えてみてはいかがでしょうか?
入港時刻は接岸時刻となりますので、入港シーンをカメラに収めたいという方は、入港1時間前に現地入りすることをお勧めします。
『ぱしふぃっく・びいなす』 総トン数 26,594トン 全長183.4m 全幅25.0m ・・洋上に浮かぶ白亜の宮殿のような美しい船体が特徴です。
STAR SHIP MODELSでは、今回入港の『ぱしふぃっくびいなす』や、十勝港はじめ各地で撮影された船舶の写真や船のある風景の写真を募集中です。写真はデジタルデータかプリント(四つ切、又はA4サイズ)にてお願いいたします。お寄せいただいた作品は、店舗内展示スペースなどでの展示などに利用させていただきます。匿名やニックネームでの展示を希望の方もOKです。詳しくは店頭・電話・メールにてお問い合わせ下さい。
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行にもどりました。詳しくは各社HPでご確認下さい。(6/3)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
6月17日(金)、ビーナスクルーズのクルーズ客船『ぱしふぃっく・びいなす』が十勝港に入港。『初夏の北海道・道東大自然探訪クルーズ』の一環。C.W.ニコル氏が乗船し、道東の自然を探訪するクルーズでの寄港です
入港は、6/17(金)8:00 出港は、同19:00です。
お時間のある方、広尾町方面へお越しの方は、是非、出迎えてみてはいかがでしょうか?
入港時刻は接岸時刻となりますので、入港シーンをカメラに収めたいという方は、入港1時間前に現地入りすることをお勧めします。
『ぱしふぃっく・びいなす』 総トン数 26,594トン 全長183.4m 全幅25.0m ・・洋上に浮かぶ白亜の宮殿のような美しい船体が特徴です。
STAR SHIP MODELSでは、今回入港の『ぱしふぃっくびいなす』や、十勝港はじめ各地で撮影された船舶の写真や船のある風景の写真を募集中です。写真はデジタルデータかプリント(四つ切、又はA4サイズ)にてお願いいたします。お寄せいただいた作品は、店舗内展示スペースなどでの展示などに利用させていただきます。匿名やニックネームでの展示を希望の方もOKです。詳しくは店頭・電話・メールにてお問い合わせ下さい。
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行にもどりました。詳しくは各社HPでご確認下さい。(6/3)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年6月9日(木)
『今年も護衛艦がやってくる!!』
ホビー×69

昨日の、勝毎をご覧の方は、もうご存知かもしれませんが、今年も護衛艦が十勝港にやってきます。
今年寄港の護衛艦は『はるさめ』と決定。
震災の発生により一時は実施が危ぶまれた今回の公開イベントは、地元の広尾町商工会と自衛隊地本の熱意により開催が決定。
入港は7月22日。 7月23(土)・24(日)の両日一般公開が予定されています。
この護衛艦『はるさめ』、昨年の『ひゅうが』に比べると、影が薄い・・なんて思っている人はいませんか・・?
そんな事はありません・・記憶に新しいところでは、2009年に、ソマリア沖の海賊対処の派遣で昨年寄港の『あまぎり』と共に『第2次派遣海賊対処水上部隊』としてソマリア沖に展開、警備行動に赴いたことでメジャーとなりました。
ビジュアルでは、映画『空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-』に登場。またアニメに登場する護衛艦の取材艦ともなっています。
『はるさめ』は、第3世代の護衛艦として船体はステルス性を考えて作られた新しいタイプの護衛艦『むらさめ』型の2番艦です。全長151m 全幅17.4m 基準排水量4550トンと、海上自衛隊の護衛艦の中でも大型です。
『はるさめ』はプラモデルメーカー2社がキット化(メイン画像)するなど、今、注目度の高い自衛艦なんです。
十勝港に入港する護衛艦としても『ひゅうが』に次ぐ規模。
津波による被害も報告された広尾町を応援する意味も含めて、7月23・24日は、是非十勝港へ足を運んでみてください。
今日は、7月の護衛艦入港のお知らせでした。
各社・1/700スケール護衛艦『はるさめ』キットも発売中です!
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行に戻りました。詳しくは各社HPでご確認下さい。(6/3)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今年寄港の護衛艦は『はるさめ』と決定。
震災の発生により一時は実施が危ぶまれた今回の公開イベントは、地元の広尾町商工会と自衛隊地本の熱意により開催が決定。
入港は7月22日。 7月23(土)・24(日)の両日一般公開が予定されています。
この護衛艦『はるさめ』、昨年の『ひゅうが』に比べると、影が薄い・・なんて思っている人はいませんか・・?
そんな事はありません・・記憶に新しいところでは、2009年に、ソマリア沖の海賊対処の派遣で昨年寄港の『あまぎり』と共に『第2次派遣海賊対処水上部隊』としてソマリア沖に展開、警備行動に赴いたことでメジャーとなりました。
ビジュアルでは、映画『空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-』に登場。またアニメに登場する護衛艦の取材艦ともなっています。
『はるさめ』は、第3世代の護衛艦として船体はステルス性を考えて作られた新しいタイプの護衛艦『むらさめ』型の2番艦です。全長151m 全幅17.4m 基準排水量4550トンと、海上自衛隊の護衛艦の中でも大型です。
『はるさめ』はプラモデルメーカー2社がキット化(メイン画像)するなど、今、注目度の高い自衛艦なんです。
十勝港に入港する護衛艦としても『ひゅうが』に次ぐ規模。
津波による被害も報告された広尾町を応援する意味も含めて、7月23・24日は、是非十勝港へ足を運んでみてください。
今日は、7月の護衛艦入港のお知らせでした。
各社・1/700スケール護衛艦『はるさめ』キットも発売中です!
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行に戻りました。詳しくは各社HPでご確認下さい。(6/3)
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年6月3日(金)
新入荷・ティン(ブリキ)シリーズ!
雑貨×502

今日は雑貨コーナーから、6月・新商品入荷のお知らせ・第一弾!!
メイン画像の商品は、今日のイチオシ!!ティン(ブリキ)プレート置き時計
サイズは11.5×8.5cm とコンパクトなので、色々な場所に置く事が出来ます!光の入る出窓や、ベッドサイド、キッチン、玄関など、場所を選びません。
ティン(ブリキ)プレート置き時計・・価格 ¥1,200(税込)
完売しました
次はティンプレート掛け時計!

灯台と帆船の模写がマリンテイストのお部屋造りに
目を引く一品です。
サイズ 23×23cm
ティンプレート掛け時計・・価格 ¥2,600(税込)
完売しました
このシリーズ3つ目は、ティンプレートカレンダーです。

月と日にちを磁石の枠で動かせますので、ずっと使えておしゃれなインテリアにもなる便利なカレンダーです。
サイズ 36×24cm
ティンプレートカレンダー・・価格 ¥1,500(税込)
完売しました
ティンプレートシリーズ!可愛いでしょう!!
その他、夏に向けて新商品が入荷中です。
本日は看板犬ビス、出勤中~!
皆様のご来店お待ちしています。
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行に戻ります。詳しくは各社HPでご確認下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
メイン画像の商品は、今日のイチオシ!!ティン(ブリキ)プレート置き時計
サイズは11.5×8.5cm とコンパクトなので、色々な場所に置く事が出来ます!光の入る出窓や、ベッドサイド、キッチン、玄関など、場所を選びません。
ティン(ブリキ)プレート置き時計・・価格 ¥1,200(税込)
完売しました
次はティンプレート掛け時計!

灯台と帆船の模写がマリンテイストのお部屋造りに
目を引く一品です。
サイズ 23×23cm
ティンプレート掛け時計・・価格 ¥2,600(税込)
完売しました
このシリーズ3つ目は、ティンプレートカレンダーです。

月と日にちを磁石の枠で動かせますので、ずっと使えておしゃれなインテリアにもなる便利なカレンダーです。
サイズ 36×24cm
ティンプレートカレンダー・・価格 ¥1,500(税込)
完売しました
ティンプレートシリーズ!可愛いでしょう!!
その他、夏に向けて新商品が入荷中です。
本日は看板犬ビス、出勤中~!
皆様のご来店お待ちしています。
☆震災関連・航路情報☆
震災の影響で旅客営業休止、及び航路変更していた『太平洋フェリー(苫小牧-仙台-名古屋)』と『商船三井フェリー(苫小牧-大洗)』の各航路が、6月6日より、旅客営業も含め、通常ダイヤでの運行に戻ります。詳しくは各社HPでご確認下さい。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年6月2日(木)
壮絶な最後を遂げたフネ『矢矧・やはぎ』
お客様作品×42

6月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回も、先月行われた、『第一回・艦船模型発表会』の出展作品からの紹介。
本日は、1/350スケール・軽巡洋艦『矢矧(やはぎ)』
、大谷氏、製作の作品です。
軽巡洋艦・矢矧は、1943年、機密に守られ完成しました。阿賀野型と呼ばれる巡洋艦の同型3番艦で、従来艦からは飛びぬけて進化した日本海軍が誇る最新鋭艦、艦名は長野県から中部地方を流れる矢矧川にちなんで命名されました。
1943年戦争に参加、マリアナ沖海戦
、レイテ沖海戦
、など数々の戦火をかいくぐり、いずれも帰還。
1945年4月1日の米軍の沖縄上陸をうけて「戦艦・大和」が沖縄に進路をとった『天一号作戦』で「大和」の護衛につくことなりました。

主砲から艦橋方向-中央の構造物群を見る。
日本の軍艦史に残る優秀艦のその姿は、機能的でありながらシンプルにまとまっていて、戦後から次の世代にかけて暫く建造された艦船から見ても全く見劣りしません。
その最新鋭艦の優秀さは、他の艦船では度々行われた性能改善の大改装が、最後のときまでほとんど行われていないところからも伺えます。

艦尾よりから矢矧を見る。
矢矧の最後は、終戦間近、戦艦・大和を護衛した沖縄特攻作戦。
多くの魚雷や爆弾を受け、推進力を奪われ大和の護衛から外れるも、なおも沈まず。生存した乗員は後に「もう早く沈んでくれと思うくらい沈まなかった」という言葉を残している。この際、左舷に大きく傾いた大和を見たといいます。
このクラスの艦船としては驚異的な数字の被弾に持ちこたえ、8発の魚雷と12発の爆弾を受け大和よりわずかに早く、波間へと消えました。
日本海軍、軽巡洋艦の壮絶な最後として語り継がれています。

中央構造物をアップで見る。
大谷氏の作品は非常に丁寧な作りこみで、今回の発表会でも多くの支持を集めました。
マクロ(接写)撮影でも全く粗が見えない塗装のシャープさやマクロな視点で初めて見えてくるような細かな作りこみなどが、目を引きます。
来年も大谷氏の作品に早くも期待の声が上がっています。

大谷氏の『矢矧』をモノクロで実艦の写真風に撮影してみました。
模型といわれなければ気づかないくらい様になっているところが、大谷氏の作りこみの技術の高さからでしょう。
模型から見て取れる、戦史。歴史的な話を交えて、後世に語り継ぐことが出来るのも艦船模型の特徴の一つでしょう。
皆さんも、是非、大谷氏のような作品を目指してみて下さい。今日は、大谷氏の作品・軽巡洋艦『矢矧』でした。
☆雑貨コーナー新商品多数入荷!!
雑貨・新商品情報は、明日のブログで・・
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今回も、先月行われた、『第一回・艦船模型発表会』の出展作品からの紹介。
本日は、1/350スケール・軽巡洋艦『矢矧(やはぎ)』

、大谷氏、製作の作品です。
軽巡洋艦・矢矧は、1943年、機密に守られ完成しました。阿賀野型と呼ばれる巡洋艦の同型3番艦で、従来艦からは飛びぬけて進化した日本海軍が誇る最新鋭艦、艦名は長野県から中部地方を流れる矢矧川にちなんで命名されました。
1943年戦争に参加、マリアナ沖海戦
、レイテ沖海戦
、など数々の戦火をかいくぐり、いずれも帰還。
1945年4月1日の米軍の沖縄上陸をうけて「戦艦・大和」が沖縄に進路をとった『天一号作戦』で「大和」の護衛につくことなりました。

主砲から艦橋方向-中央の構造物群を見る。
日本の軍艦史に残る優秀艦のその姿は、機能的でありながらシンプルにまとまっていて、戦後から次の世代にかけて暫く建造された艦船から見ても全く見劣りしません。
その最新鋭艦の優秀さは、他の艦船では度々行われた性能改善の大改装が、最後のときまでほとんど行われていないところからも伺えます。

艦尾よりから矢矧を見る。
矢矧の最後は、終戦間近、戦艦・大和を護衛した沖縄特攻作戦。
多くの魚雷や爆弾を受け、推進力を奪われ大和の護衛から外れるも、なおも沈まず。生存した乗員は後に「もう早く沈んでくれと思うくらい沈まなかった」という言葉を残している。この際、左舷に大きく傾いた大和を見たといいます。
このクラスの艦船としては驚異的な数字の被弾に持ちこたえ、8発の魚雷と12発の爆弾を受け大和よりわずかに早く、波間へと消えました。
日本海軍、軽巡洋艦の壮絶な最後として語り継がれています。

中央構造物をアップで見る。
大谷氏の作品は非常に丁寧な作りこみで、今回の発表会でも多くの支持を集めました。
マクロ(接写)撮影でも全く粗が見えない塗装のシャープさやマクロな視点で初めて見えてくるような細かな作りこみなどが、目を引きます。
来年も大谷氏の作品に早くも期待の声が上がっています。

大谷氏の『矢矧』をモノクロで実艦の写真風に撮影してみました。
模型といわれなければ気づかないくらい様になっているところが、大谷氏の作りこみの技術の高さからでしょう。
模型から見て取れる、戦史。歴史的な話を交えて、後世に語り継ぐことが出来るのも艦船模型の特徴の一つでしょう。
皆さんも、是非、大谷氏のような作品を目指してみて下さい。今日は、大谷氏の作品・軽巡洋艦『矢矧』でした。
☆雑貨コーナー新商品多数入荷!!
雑貨・新商品情報は、明日のブログで・・
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


