2011年5月19日(木)
ドイツ潜水艦『Uボート』
お客様作品×42

先に行われた、艦船模型発表会の出品作品から・・軍艦部門人気投票1位の大作。巌氏、製作、タイトル『u-Boot typeⅡB(U-47)』スケール1/72をご紹介します。
こちらも大きく、全長約1mの作品です。
こちらは、レベル社から販売されている同一1/72スケール・キット発売以前のキットで、アマティ社(イタリア)製のレジン(プラスティックと違い、混合液体を硬化させた樹脂)製。
船体の輪郭だけ象られた、重たい大根のようなものから、自らモールド(実物を忠実に表現している、細部にわたる溝)を刻印して作り上げた大作です。
巌氏は、1/72スケールこだわり、それ以外は作らないと言いきるほど、ジャンルのみならずスケールにもと、大きなこだわりを持つモデラーです。

艦首部分のアップです。艦首・上面には防潜網(潜水艦の港湾・基地への侵入を防ぐため仕掛けられるワイヤ)を切断するための防潜網カッターと呼ばれるギザギザが牙をむく。
その支柱、またアンカー(碇)など含め実物に忠実に再現されたそれが圧巻でした。写真ではそれが伝えきれないのが残念。

艦上構造物を見下ろす位置から・・・
レジン製の模型製作の苦労はこの甲板部の下にもぎっしりと詰まっていました。
エッチングと呼ばれる技法で製作された、板状の部品を船体に取り付け、上部を再現しています。この内部には、これまた自作の骨格を作り込み、そこにこのパーツを貼り付け、その後段差を埋めたりと、繰り返しなされる『プロジェクトX』並みの試行錯誤のご苦労が、製作秘話で明らかに・・・
ところが外見からはその形跡すらわからないほど綺麗に整形されているところが、製作者のスキルの高さですね。
機銃など、その他の構造物も一品一品・こだわりの現れたパーツとして組みつけられています。
この艦の個性の一つ、艦橋部前方の猛牛マーク(白いペイント)は、資料を基に忠実に手書き。

艦橋部分をアップしてみました。
ハッチ、アンテナ、やその他の機器の作りこみもこだわっていますね。空中線(アンテナ線)などでの苦労も多くあったそうですが、ウェザリング(錆汚れや・排気による汚れの再現など)など、このあたりの仕上げに入ると楽しんで作業したようにも見受けられましたが、実は、全て実物に忠実に、、と資料写真などの収集から作り上げた涙ものの作品でした。

最後に、艦尾方向からの眺め、大戦中、世界中の艦船から恐れられたUボートですが第二次大戦では1,131隻が作られ、商船約3,000隻、空母2隻、戦艦2隻を沈めるという戦果をのこしたものの終戦が近づくにつれUボートの相手国の技術革新により、Uボート側も発見され撃沈に至るというケースが増え、800隻以上の損失を出したという事実が残ります。
映画『Uボート』でも艦内の緊迫した場面を臨場感たっぷりに、お茶の間でも体感できますが、その映画のエンディングのシーンのように、それぞれの立場で繰り広げられる戦争の光と陰のドラマその部分・部分を考えながらこの大作を見入ってしまいました。
来年も、同時期に『第二回・艦船模型発表会』として開催予定です。まだ1年の製作期間がありますね。次回も力作のエントリーお待ちしております!
☆雑貨コーナーも夏物入荷中、是非ご来店下さい!!
今、震災後の節電・停電で、キャンドルがにわかに注目されているそうですね。
事情は違いますが、当店でも、マリンキャンドルが人気です!!
たまには、電気を消して、キャンドルナイトを演出してみるのも良いですね。もちろん我が家も揺らめく光を楽しんでいます!!いろいろな思いを込めて・・・
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
こちらも大きく、全長約1mの作品です。
こちらは、レベル社から販売されている同一1/72スケール・キット発売以前のキットで、アマティ社(イタリア)製のレジン(プラスティックと違い、混合液体を硬化させた樹脂)製。
船体の輪郭だけ象られた、重たい大根のようなものから、自らモールド(実物を忠実に表現している、細部にわたる溝)を刻印して作り上げた大作です。
巌氏は、1/72スケールこだわり、それ以外は作らないと言いきるほど、ジャンルのみならずスケールにもと、大きなこだわりを持つモデラーです。

艦首部分のアップです。艦首・上面には防潜網(潜水艦の港湾・基地への侵入を防ぐため仕掛けられるワイヤ)を切断するための防潜網カッターと呼ばれるギザギザが牙をむく。
その支柱、またアンカー(碇)など含め実物に忠実に再現されたそれが圧巻でした。写真ではそれが伝えきれないのが残念。

艦上構造物を見下ろす位置から・・・
レジン製の模型製作の苦労はこの甲板部の下にもぎっしりと詰まっていました。
エッチングと呼ばれる技法で製作された、板状の部品を船体に取り付け、上部を再現しています。この内部には、これまた自作の骨格を作り込み、そこにこのパーツを貼り付け、その後段差を埋めたりと、繰り返しなされる『プロジェクトX』並みの試行錯誤のご苦労が、製作秘話で明らかに・・・
ところが外見からはその形跡すらわからないほど綺麗に整形されているところが、製作者のスキルの高さですね。
機銃など、その他の構造物も一品一品・こだわりの現れたパーツとして組みつけられています。
この艦の個性の一つ、艦橋部前方の猛牛マーク(白いペイント)は、資料を基に忠実に手書き。

艦橋部分をアップしてみました。
ハッチ、アンテナ、やその他の機器の作りこみもこだわっていますね。空中線(アンテナ線)などでの苦労も多くあったそうですが、ウェザリング(錆汚れや・排気による汚れの再現など)など、このあたりの仕上げに入ると楽しんで作業したようにも見受けられましたが、実は、全て実物に忠実に、、と資料写真などの収集から作り上げた涙ものの作品でした。

最後に、艦尾方向からの眺め、大戦中、世界中の艦船から恐れられたUボートですが第二次大戦では1,131隻が作られ、商船約3,000隻、空母2隻、戦艦2隻を沈めるという戦果をのこしたものの終戦が近づくにつれUボートの相手国の技術革新により、Uボート側も発見され撃沈に至るというケースが増え、800隻以上の損失を出したという事実が残ります。
映画『Uボート』でも艦内の緊迫した場面を臨場感たっぷりに、お茶の間でも体感できますが、その映画のエンディングのシーンのように、それぞれの立場で繰り広げられる戦争の光と陰のドラマその部分・部分を考えながらこの大作を見入ってしまいました。
来年も、同時期に『第二回・艦船模型発表会』として開催予定です。まだ1年の製作期間がありますね。次回も力作のエントリーお待ちしております!
☆雑貨コーナーも夏物入荷中、是非ご来店下さい!!
今、震災後の節電・停電で、キャンドルがにわかに注目されているそうですね。
事情は違いますが、当店でも、マリンキャンドルが人気です!!
たまには、電気を消して、キャンドルナイトを演出してみるのも良いですね。もちろん我が家も揺らめく光を楽しんでいます!!いろいろな思いを込めて・・・
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年5月14日(土)
『ジョーズ ?!』 背負ってみませんか!
雑貨×502

ここ最近、ずっと土日になると天気がよくないですね。
今日は雑貨コーナーから商品の紹介です。
メイン画像は、サメさんリュックです。
長さの調節も出来るので、小さなお子様から大きな大人の方まで背負えるリュックです。
行楽のお供に、混雑している場所では目印になりますし
なんと言っても目立つので探しやすい!
リュックの中はサメさんのぬいぐるみなので、デジカメをいれてもフワフワで保護してくれますよ~!
なんと言っても、肌触りが優しくフワフワでキュートなサメさんです。
サメさんバックパック只今セール中 ¥2,500です。完売しました

続きまして、こちらもキュートなイルカとシャチのぬいぐるみスリングバックです。

こちらは、肩にイルカさんがちょこんと乗っかるタイプのバックです。
長さ調整できますが、大きな大人の方よりはお子様向けですよ~。
イルカ、シャチのスリングバック ¥1,500です。
こちらもフワフワ手触りで癒される一品ですよ~!
行楽の季節、お出かけにはサメさん、イルカさん、シャチさんのバックをお供にお出かけください!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
今日は雑貨コーナーから商品の紹介です。
メイン画像は、サメさんリュックです。
長さの調節も出来るので、小さなお子様から大きな大人の方まで背負えるリュックです。
行楽のお供に、混雑している場所では目印になりますし
なんと言っても目立つので探しやすい!
リュックの中はサメさんのぬいぐるみなので、デジカメをいれてもフワフワで保護してくれますよ~!
なんと言っても、肌触りが優しくフワフワでキュートなサメさんです。
サメさんバックパック只今セール中 ¥2,500です。完売しました

続きまして、こちらもキュートなイルカとシャチのぬいぐるみスリングバックです。

こちらは、肩にイルカさんがちょこんと乗っかるタイプのバックです。
長さ調整できますが、大きな大人の方よりはお子様向けですよ~。

こちらもフワフワ手触りで癒される一品ですよ~!
行楽の季節、お出かけにはサメさん、イルカさん、シャチさんのバックをお供にお出かけください!
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年5月13日(金)
帆船・日本丸!
お客様作品×42

『第一回・艦船模型発表会』はおかげさまで大成功のうちに無事、開催期間を終える事ができました。
期間中は、たくさんの方にご来場いただき、有難うございました。アンケートにもご協力いただきさまざまな意見をお寄せ頂きました事に御礼申し上げます。
ご来場いただいたお客様は、艦船模型の魅力を十分楽しんでいただけましたでしょうか?
さて、今回の発表会の出品者作品から、来週にかけて、何点かを紹介させていただきたいと思います。
上の写真は、1/100『帆船・日本丸』岡田氏・製作の作品です。アンケートでの投票などから、商船・帆船部門の一般投票、第1位の作品です。
一般投票では、大型のものとして、特に目を引く部分もあるのですが、細部を手塗りながら綺麗に施された塗装など、全体的な仕上がりが大変美しい作品でした。大型ながら、平面を丁寧に仕上げ、作りこまれた点が評価された作品です。
次は、是非、木製の帆船にもチャレンジしてほしいと思います。来年も力作を、お待ちしております。
☆雑貨コーナーから

雑貨コーナーは、まだまだセール価格。模型商品の値引きも続行中!この機会に是非ご来店下さい。
☆模型コーナーから・・

フジミ・1/700 特シリーズ 特-48 『加賀』入荷しています。
完全新金型で細部まで作りこまれた、フジミの、今・旬の一品です。
『加賀』は当初、加賀型戦艦として計画建造されていましたが、軍縮のあおりで建造中止を余儀なくされ、戦艦『天城』と空母『赤城』建造の部品材料ととなる運命でした。ところが1923年・関東大震災で『天城』が被災、建造困難となり、代わりにこの加賀の建造が進められ、空母として日の目を見ることとなったわけです。
実艦・全長247.65m 全幅 32.5m 最大速力28.3ノット

専用木甲板シールと、専用ドライデカールも、同時にお買い求めいただけます。
そして、フジミからは、前述の話のように『加賀』とも縁があり、幻の巡洋戦艦と語られた巡洋戦艦『天城』も完成時を見込んだ姿でキット化され、入荷中!こちらもアフターパーツ同時入荷です。
『赤城』とあわせて組み作品として並べてみたいキットです。
フジミ1/700 特-48 加賀 当店価格¥2,835
フジミ1/700 特-46 天城 当店価格¥2,835
週末は、是非、この2キットの箱の中身をのぞきに来てください。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
期間中は、たくさんの方にご来場いただき、有難うございました。アンケートにもご協力いただきさまざまな意見をお寄せ頂きました事に御礼申し上げます。
ご来場いただいたお客様は、艦船模型の魅力を十分楽しんでいただけましたでしょうか?
さて、今回の発表会の出品者作品から、来週にかけて、何点かを紹介させていただきたいと思います。
上の写真は、1/100『帆船・日本丸』岡田氏・製作の作品です。アンケートでの投票などから、商船・帆船部門の一般投票、第1位の作品です。
一般投票では、大型のものとして、特に目を引く部分もあるのですが、細部を手塗りながら綺麗に施された塗装など、全体的な仕上がりが大変美しい作品でした。大型ながら、平面を丁寧に仕上げ、作りこまれた点が評価された作品です。
次は、是非、木製の帆船にもチャレンジしてほしいと思います。来年も力作を、お待ちしております。
☆雑貨コーナーから

雑貨コーナーは、まだまだセール価格。模型商品の値引きも続行中!この機会に是非ご来店下さい。
☆模型コーナーから・・

フジミ・1/700 特シリーズ 特-48 『加賀』入荷しています。
完全新金型で細部まで作りこまれた、フジミの、今・旬の一品です。
『加賀』は当初、加賀型戦艦として計画建造されていましたが、軍縮のあおりで建造中止を余儀なくされ、戦艦『天城』と空母『赤城』建造の部品材料ととなる運命でした。ところが1923年・関東大震災で『天城』が被災、建造困難となり、代わりにこの加賀の建造が進められ、空母として日の目を見ることとなったわけです。
実艦・全長247.65m 全幅 32.5m 最大速力28.3ノット

専用木甲板シールと、専用ドライデカールも、同時にお買い求めいただけます。
そして、フジミからは、前述の話のように『加賀』とも縁があり、幻の巡洋戦艦と語られた巡洋戦艦『天城』も完成時を見込んだ姿でキット化され、入荷中!こちらもアフターパーツ同時入荷です。
『赤城』とあわせて組み作品として並べてみたいキットです。
フジミ1/700 特-48 加賀 当店価格¥2,835
フジミ1/700 特-46 天城 当店価格¥2,835
週末は、是非、この2キットの箱の中身をのぞきに来てください。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年5月5日(木)
『タイタニック』
お客様作品×42

今日も、開催中の『艦船模型発表会』から客船『タイタニック』(早川氏・製作)を紹介します。こちらは木製で250分の1の作品、この作品もビックで全長は約1mになります。
タイタニックといえばディカプリオ主演の映画で優美な姿が忠実に再現され、海底に沈んだシーンと共に私たちにタイタニックの原色の姿を見せてくれました。
タイタニックが完成したのは事故のあった1912年、来年はあの事故からちょうど100年を迎えます。
当時の客船としては新しい技術が盛り込まれた斬新な客船でした。速度はさほど意識していなかったため機関・推進器はともに地味なものでしたが、就航時、浮沈船と呼ばれるに至った、何区画にも分けられた水密構造は画期的ともいえるものでした。しかしその過信があの海難を招いてしまったとも言えるでしょう。

タイタニックを船首から眺める。映画では、この先端でのシーンが有名ですね。
タイタニックには、実は3姉妹と呼ばれる3隻の姉妹船があり、タイタニックより1年早く就航した「オリンピック号」、そしてタイタニックの後に進水した、「ブリタニック号」。
ブリタニック号は就航時には戦時下に入り病院船として使われましたが、機雷に接触し沈没とタイタニック同様悲運な最後を遂げました。
残るオリンピック号、こちらは前述の2隻とは反対に、小さなアクシデントには見舞われたものの長命な船として船寿を全うしました。
対戦中は、オリンピック号を攻撃した、ドイツの潜水艦Uボートに立ち向かい体あたり、撃沈した記録もあります。
さまざまな運命をたどった3姉妹ですが、一説には船に付けた名前がその運命を左右したとも言われ、こんなミステリアスな話が、今も私たちのこれらの船への思い入れを強くさせているように思います

黄色く塗られたタイタニックの煙突。4本の煙突がありますが、最後尾の1本はダミーの煙突で機関とは直結していませんでした。そのため、目にすることの出来るタイタニックの写真などでは後の煙突からは煙が見えません。
スクリューも4本煙突の船の場合、4基あるのが普通でしたが、タイタニックの場合は3基と、やはり速度を重視した船ではなかったことがわかります。
高速船の優美なデザインをこの船に持ち込もうとする過程で、この船の上には4本の煙突が並ぶ事になりました、事実、タイタニックはこの煙突のおかげで均整の取れた美しい姿になりました。
このダミー煙突の考え方はその後の船でも時折取り入れられ、ダミー煙突は、船のデザインを形作る一つの手法となりました。
今日は、艦船模型発表会からタイタニックを取り上げてみました。
『第一回・艦船模型発表会』は5/9(月)まで、当店内、特設会場で開催中です。
入場は無料。 午前10:00~午後7:00の時間で公開しています。
是非、十勝のモデラーの力作を堪能してください。
期間中は、無休で営業。雑貨コーナーはセール開催中、模型商品も一部セール価格!!
ご来場お待ちしております。。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
タイタニックといえばディカプリオ主演の映画で優美な姿が忠実に再現され、海底に沈んだシーンと共に私たちにタイタニックの原色の姿を見せてくれました。
タイタニックが完成したのは事故のあった1912年、来年はあの事故からちょうど100年を迎えます。
当時の客船としては新しい技術が盛り込まれた斬新な客船でした。速度はさほど意識していなかったため機関・推進器はともに地味なものでしたが、就航時、浮沈船と呼ばれるに至った、何区画にも分けられた水密構造は画期的ともいえるものでした。しかしその過信があの海難を招いてしまったとも言えるでしょう。

タイタニックを船首から眺める。映画では、この先端でのシーンが有名ですね。
タイタニックには、実は3姉妹と呼ばれる3隻の姉妹船があり、タイタニックより1年早く就航した「オリンピック号」、そしてタイタニックの後に進水した、「ブリタニック号」。
ブリタニック号は就航時には戦時下に入り病院船として使われましたが、機雷に接触し沈没とタイタニック同様悲運な最後を遂げました。
残るオリンピック号、こちらは前述の2隻とは反対に、小さなアクシデントには見舞われたものの長命な船として船寿を全うしました。
対戦中は、オリンピック号を攻撃した、ドイツの潜水艦Uボートに立ち向かい体あたり、撃沈した記録もあります。
さまざまな運命をたどった3姉妹ですが、一説には船に付けた名前がその運命を左右したとも言われ、こんなミステリアスな話が、今も私たちのこれらの船への思い入れを強くさせているように思います

黄色く塗られたタイタニックの煙突。4本の煙突がありますが、最後尾の1本はダミーの煙突で機関とは直結していませんでした。そのため、目にすることの出来るタイタニックの写真などでは後の煙突からは煙が見えません。
スクリューも4本煙突の船の場合、4基あるのが普通でしたが、タイタニックの場合は3基と、やはり速度を重視した船ではなかったことがわかります。
高速船の優美なデザインをこの船に持ち込もうとする過程で、この船の上には4本の煙突が並ぶ事になりました、事実、タイタニックはこの煙突のおかげで均整の取れた美しい姿になりました。
このダミー煙突の考え方はその後の船でも時折取り入れられ、ダミー煙突は、船のデザインを形作る一つの手法となりました。
今日は、艦船模型発表会からタイタニックを取り上げてみました。
『第一回・艦船模型発表会』は5/9(月)まで、当店内、特設会場で開催中です。
入場は無料。 午前10:00~午後7:00の時間で公開しています。
是非、十勝のモデラーの力作を堪能してください。
期間中は、無休で営業。雑貨コーナーはセール開催中、模型商品も一部セール価格!!
ご来場お待ちしております。。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475

2011年5月3日(火)
『艦船模型発表会』から
お客様作品×42

今日は、現在開催中の『第一回・艦船模型発表会』から700分の1ウォーターラインと呼ばれる、船体の喫水線(海面と接する面にかかる線)より上部を作る統一スケールの模型作品をピックアップ。。
上の写真は昨年十勝港に寄港した護衛艦『ひゅうが』と戦艦『大和』。大きさが比較できるのも、この統一スケールの楽しみ方の一つです。
後に見えるのが戦艦『大和』・38cm程度。
このスケールの模型はプラモデルとして第二次大戦で活躍した軍艦をメインに、現代の船まで、さまざまなキットが商品化されています。

こちらは水上機母艦・『千代田』。こちらも第二次大戦中に活躍した船です。手すりなど細かい作りこみで存在感があります。
複雑な艦上構造に、艦載機、マストはもちろん、その間を結ぶ細かい中空線(張線)まで、小さな模型に塗装も含め製作者の技術が集約されています。
コンパクトな模型に、複雑な船上の設備をより多く作りこむのが、艦船模型の魅力です。

こちらは、おなじみ、海上保安庁の巡視船『ちくぜん』、映画・『海猿』にもこの船が登場しました。
純粋な軍艦も良いですが、白亜の船体にシャープな青いストライプのこのような船も魅力的です。

1/700スケールの作品群
このスケールは、今一番人気の艦船模型、なんと言っても船の数だけ発売されている豊富なキットと、価格も手軽なものからあり、手すりやマストなど、数多く発売される細かい別売パーツを取り付ける事で実物と見間違えるほどの作品に仕上がります。
皆さんも、是非、挑戦してみてください。
『第一回・艦船模型発表会』は5/9(月)まで、当店内、特設会場で開催中です。
入場は無料。 午前10:00~午後7:00の時間で公開しています。
是非、十勝のモデラーの力作を堪能してください。
期間中は、無休で営業。雑貨コーナーはセール開催中、模型商品も一部セール価格!!
ご来場お待ちしております。。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475
上の写真は昨年十勝港に寄港した護衛艦『ひゅうが』と戦艦『大和』。大きさが比較できるのも、この統一スケールの楽しみ方の一つです。
後に見えるのが戦艦『大和』・38cm程度。
このスケールの模型はプラモデルとして第二次大戦で活躍した軍艦をメインに、現代の船まで、さまざまなキットが商品化されています。

こちらは水上機母艦・『千代田』。こちらも第二次大戦中に活躍した船です。手すりなど細かい作りこみで存在感があります。
複雑な艦上構造に、艦載機、マストはもちろん、その間を結ぶ細かい中空線(張線)まで、小さな模型に塗装も含め製作者の技術が集約されています。
コンパクトな模型に、複雑な船上の設備をより多く作りこむのが、艦船模型の魅力です。

こちらは、おなじみ、海上保安庁の巡視船『ちくぜん』、映画・『海猿』にもこの船が登場しました。
純粋な軍艦も良いですが、白亜の船体にシャープな青いストライプのこのような船も魅力的です。

1/700スケールの作品群
このスケールは、今一番人気の艦船模型、なんと言っても船の数だけ発売されている豊富なキットと、価格も手軽なものからあり、手すりやマストなど、数多く発売される細かい別売パーツを取り付ける事で実物と見間違えるほどの作品に仕上がります。
皆さんも、是非、挑戦してみてください。
『第一回・艦船模型発表会』は5/9(月)まで、当店内、特設会場で開催中です。
入場は無料。 午前10:00~午後7:00の時間で公開しています。
是非、十勝のモデラーの力作を堪能してください。
期間中は、無休で営業。雑貨コーナーはセール開催中、模型商品も一部セール価格!!
ご来場お待ちしております。。
船の模型と海雑貨・・STAR SHIP MODELS
店舗情報はこちら→http://www.obnv.com/interior/475


