2010年11月8日(月)
怪獣ファッション

何だか 若いおねいちゃんの間で
「怪獣ファッション」なるものが
流行っているのだそうな
↓こんな風らしい

怪獣? う~~ん そうかぁ~
私の中で怪獣と言うのは 質感は硬めのソフビ
エレキングやレッドキング
果ては カネゴンでピグモンなのだ
ふわふわは確かに可愛いけど
ちょっと待てよ
これは ブロディーさんじゃないか
↓ブルーザー・ブロディ

先取りしてたんだね(笑)
一時期 TV放映が盛んな頃 見てた
流血とチョークの嵐 思い出されるなぁ

突然ですが
モコモコの毛糸があったので
「ラリエット」を編んでみた
ブロディーと言えばスタン・ハンセン
編みながら ウエスタン・ラリアートが
頭から離れない
ついでに タイガーマスクまで現れた

初代 佐山聡が好きだった
「ニチイ」に来た時は そりゃぁもう興奮のルツボ
当時 2階の飲食店でバイトしていた私
バックヤードに入れる役得(?)で
控え室近辺で会えたのを思い出す
カッコよかったなぁ~~
ちなみに相方はアイスクリーム屋の店長さんでしたwww
編み物は楽しいね(そこがオチかいっ~(>_<)
☆ラリアート:牛馬を捕らえる、投げ縄
☆ラリエット:ラリアート転じて
留め金がなく、1本のひも状になった物を
首に巻き付けて装うネックレス
「怪獣ファッション」なるものが
流行っているのだそうな
↓こんな風らしい

怪獣? う~~ん そうかぁ~
私の中で怪獣と言うのは 質感は硬めのソフビ
エレキングやレッドキング
果ては カネゴンでピグモンなのだ
ふわふわは確かに可愛いけど
ちょっと待てよ
これは ブロディーさんじゃないか
↓ブルーザー・ブロディ

先取りしてたんだね(笑)
一時期 TV放映が盛んな頃 見てた
流血とチョークの嵐 思い出されるなぁ

突然ですが
モコモコの毛糸があったので
「ラリエット」を編んでみた
ブロディーと言えばスタン・ハンセン
編みながら ウエスタン・ラリアートが
頭から離れない
ついでに タイガーマスクまで現れた

初代 佐山聡が好きだった
「ニチイ」に来た時は そりゃぁもう興奮のルツボ
当時 2階の飲食店でバイトしていた私
バックヤードに入れる役得(?)で
控え室近辺で会えたのを思い出す
カッコよかったなぁ~~
ちなみに相方はアイスクリーム屋の店長さんでしたwww
編み物は楽しいね(そこがオチかいっ~(>_<)
☆ラリアート:牛馬を捕らえる、投げ縄
☆ラリエット:ラリアート転じて
留め金がなく、1本のひも状になった物を
首に巻き付けて装うネックレス
2010年11月7日(日)
乙一(白と黒)
本のこと×19

乙一(おつ・いち)という作家
当たり前ですが
知っている人は知っている
知らない人は 聞いたこともないかもですね
ファンタジーホラーというかミステリーでもあり
独特の世界をもった作家です
1996年 当時17歳の彼は
『夏と花火と私の死体』でデビュー
第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞します。
「夏と花火と私の死体」は
友達に殺された「私」の一人称で構成されていて
視点が面白い作品です
殺されてるのに 淡々と状況を語ります
死体を隠そうとする友達を応援したくなる
変な気持ちにさえなります
面白くて 一気に読んでしまいました



彼の作品の多くは その作風から
「白」と「黒」に分類されます
(どちらともいえないのもあります)
「白」表現が難しいけど ひかりを感じる・・・かな
「しあわせは子猫のかたち」「失踪HOLIDAY」
「きみにしか聞こえない」「手を握る泥棒の物語 」
「失はれた物語」「陽だまりの詩(シ)」・・・など
「黒」やんわりグロテスクな状景が浮かぶもの
「暗黒童話」「天帝妖弧」「死にぞこないの青」
「GOTHシリーズ」「SEVENROOMS」
白も黒も それ以外も
根底に「せつなさ」が流れ 涙が出るものも
(中には 号泣した作品もあります)
文体はサラッとして
表現も「ほら 怖いやろ~」はありませんが
イマジネーションでヒタヒタと・・・・
私は「せつな系ホラー」と呼んでいます
映画化された作品は
・手を握る泥棒の物語 ・暗いところで待ち合わせ
・ZOO ・GOTH ・君にしか聞こえない
・死にぞこないの青 ・KIDS
高3の姪っこと 本・映画について
熱く語るのが楽しいです^m^
ミステリー ホラー 不思議系好きな方 お奨めです♪
当たり前ですが
知っている人は知っている
知らない人は 聞いたこともないかもですね
ファンタジーホラーというかミステリーでもあり
独特の世界をもった作家です
1996年 当時17歳の彼は
『夏と花火と私の死体』でデビュー
第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞します。
「夏と花火と私の死体」は
友達に殺された「私」の一人称で構成されていて
視点が面白い作品です
殺されてるのに 淡々と状況を語ります
死体を隠そうとする友達を応援したくなる
変な気持ちにさえなります
面白くて 一気に読んでしまいました



彼の作品の多くは その作風から
「白」と「黒」に分類されます
(どちらともいえないのもあります)
「白」表現が難しいけど ひかりを感じる・・・かな
「しあわせは子猫のかたち」「失踪HOLIDAY」
「きみにしか聞こえない」「手を握る泥棒の物語 」
「失はれた物語」「陽だまりの詩(シ)」・・・など
「黒」やんわりグロテスクな状景が浮かぶもの
「暗黒童話」「天帝妖弧」「死にぞこないの青」
「GOTHシリーズ」「SEVENROOMS」
白も黒も それ以外も
根底に「せつなさ」が流れ 涙が出るものも
(中には 号泣した作品もあります)
文体はサラッとして
表現も「ほら 怖いやろ~」はありませんが
イマジネーションでヒタヒタと・・・・
私は「せつな系ホラー」と呼んでいます
映画化された作品は
・手を握る泥棒の物語 ・暗いところで待ち合わせ
・ZOO ・GOTH ・君にしか聞こえない
・死にぞこないの青 ・KIDS
高3の姪っこと 本・映画について
熱く語るのが楽しいです^m^
ミステリー ホラー 不思議系好きな方 お奨めです♪
2010年11月5日(金)
鮭入り里いも団子
我が家の食べ物×80

鮭の切り身と冷凍里いもで
もちもちのお団子がカンタンに~
材料 :鮭切り身 ネギ 冷凍里いも
ちゃんちゃん焼のたれ 片栗粉
塩こしょう 油
作り方:①ネギはみじん切りに 鮭は焼いてほぐしておく
②フライパンに油を少し熱し ネギを炒める
③しんなりしたら鮭を入れ塩こしょうパラり
④チャンチャン焼のたれを入れ 好みの味付けに
⑤里いもを電子レンジで柔らかくする
(茹でると水分が多くなるので)
⑥ボウルに里いもを入れ マッシャーかへらで潰し
片栗粉・塩を入れてよく練る
⑦ピンポン玉大の芋に 小さじ1杯の鮭アンを入れ
包み 片栗粉をまぶし油で揚げる
こんな感じで包みます
中身は こうなります
そのままでも お醤油つけても お好みで。
マヨラーたぷ家は 天丼のたれとマヨネーズで。
てりやき風な感じで 美味しかった~
ジサマにも 好評でした (^^)v
付け合せは
「ふきと焼ちくわのキンピラ」
「白菜と牛ミスジのしゃぶしゃぶ」でした
焼ちくわの歯ごたえがキンピラに合います
しゃぶしゃぶを美味しく作るコツは
お出しを決してグラグラ沸騰させない事です
さっと何秒かで(色が変ったら)引き上げましょう
冷して食べたい時も 水につけたりせず
そのまま冷ましましょう
牛でも豚でも 同じです
美味しいしゃぶしゃぶ 食べてくださいね~
もちもちのお団子がカンタンに~
材料 :鮭切り身 ネギ 冷凍里いも
ちゃんちゃん焼のたれ 片栗粉
塩こしょう 油
作り方:①ネギはみじん切りに 鮭は焼いてほぐしておく
②フライパンに油を少し熱し ネギを炒める
③しんなりしたら鮭を入れ塩こしょうパラり
④チャンチャン焼のたれを入れ 好みの味付けに
⑤里いもを電子レンジで柔らかくする
(茹でると水分が多くなるので)
⑥ボウルに里いもを入れ マッシャーかへらで潰し
片栗粉・塩を入れてよく練る
⑦ピンポン玉大の芋に 小さじ1杯の鮭アンを入れ
包み 片栗粉をまぶし油で揚げる


そのままでも お醤油つけても お好みで。
マヨラーたぷ家は 天丼のたれとマヨネーズで。
てりやき風な感じで 美味しかった~
ジサマにも 好評でした (^^)v
付け合せは
「ふきと焼ちくわのキンピラ」
「白菜と牛ミスジのしゃぶしゃぶ」でした
焼ちくわの歯ごたえがキンピラに合います
しゃぶしゃぶを美味しく作るコツは
お出しを決してグラグラ沸騰させない事です
さっと何秒かで(色が変ったら)引き上げましょう
冷して食べたい時も 水につけたりせず
そのまま冷ましましょう
牛でも豚でも 同じです
美味しいしゃぶしゃぶ 食べてくださいね~
2010年11月3日(水)
ドトール・コーヒー
その他いろいろ×78
“ | 【ドトール・コーヒー】 コーヒーやサンドイッチ、ケーキなどを提供するセルフ式のコーヒーショップ。 1980年に営業を開始。同業種の日本における草分け的存在。 開業当初は、ヨーロッパ式の立ち飲みスタイルを取り入れていたが、 現在は全店で座席が設けられている。 略称は、一般的にはドトール、まれにドトと言われることもある。 また、関係者からはDCS(Doutor Coffee Shop)と呼ばれることが多い。 2010年10月現在、主力のブレンドコーヒー・アメリカンコーヒー・アイスコーヒーは それぞれSサイズが200円で提供されている。 フードは細長いパンに具材をはさんだ「ミラノサンド」 (A、B、C、季節限定メニューの4種類)が、 ケーキはミルクレープが主力商品である。 ~ Wikipedia より拝借~ |

今月 厚生病院の
喫茶「プレオ」あとに開店だそうです
楽しみ~
病院の中 いい香りするだろうなぁ
病院に縁のない人も利用するかも?
駐車場 混んだりして ね
ドトール・コーヒーのメニュー
オール提供かどうかは判りませんが
ミラノサンドは食べたいです
昔より 美味しそうに見える(笑)
こんなの 見つけちゃいました
回転看板の上で お昼寝中の
ニャンコ(親子っぽい)かわゆす♪
喫茶「プレオ」あとに開店だそうです
楽しみ~
病院の中 いい香りするだろうなぁ
病院に縁のない人も利用するかも?
駐車場 混んだりして ね
ドトール・コーヒーのメニュー

オール提供かどうかは判りませんが
ミラノサンドは食べたいです
昔より 美味しそうに見える(笑)
こんなの 見つけちゃいました
回転看板の上で お昼寝中の
ニャンコ(親子っぽい)かわゆす♪
2010年11月2日(火)
皿うどん&諸々
我が家の食べ物×80

長崎ちゃんぽんも美味しいけど
皿うどんのパリパリ麺も捨てがたく
今宵は パリパリをチョイス
・・って 毎週「お試しかっ」に洗脳されてるワシ
ふかひれスープと焼売付で どうでしょうか うん?

何の脈絡も無く 羊さんの写真 スマソ\r
この間 池田で出合った羊さんたち
柵内の草を食べつくしたのか
柵の外の草を必死になって食べていた
目がシール貼り付けたみたいで こわカワ。
なにより のどかな 小春日和
数日後 黄金色に染まった銀杏並木に感動
そして
しばらく楽しむ間もなく 強風で裸木に・・・(>_<)
めまぐるしい季節の変わりよう
雪 近いね
布施明と言えば 「コーラス・ジャパン」
缶コーヒー ルーツのCMの
あ~ これも取り留めの無い人選ですwww
キライじゃない(笑)
皿うどんのパリパリ麺も捨てがたく
今宵は パリパリをチョイス
・・って 毎週「お試しかっ」に洗脳されてるワシ
ふかひれスープと焼売付で どうでしょうか うん?

何の脈絡も無く 羊さんの写真 スマソ\r
この間 池田で出合った羊さんたち
柵内の草を食べつくしたのか
柵の外の草を必死になって食べていた
目がシール貼り付けたみたいで こわカワ。
なにより のどかな 小春日和
数日後 黄金色に染まった銀杏並木に感動
そして
しばらく楽しむ間もなく 強風で裸木に・・・(>_<)
めまぐるしい季節の変わりよう
雪 近いね
布施明と言えば 「コーラス・ジャパン」
缶コーヒー ルーツのCMの
あ~ これも取り留めの無い人選ですwww
キライじゃない(笑)