お店の食べ物(48)
2012年11月27日(火)
ヌーベル・シノワ~カリュウ
お店の食べ物×48
先日 久しぶりに上京し
懐かしい街の匂いに包まれ
懐かしい人たちと再会し
変わったり 変わらなかったりを
駆け足で 楽しんできました
連れていって頂いたお店のひとつが
横浜屈指のチャイニーズレストラン
「驊騮(かりゅう)」です
横浜グランド・インターコンチネンタルホテル
みなとみらいにあるヨットの帆の形のホテル
最上階(31F)にあります
レストラン・オブ・ザイヤーを6年連続で受賞という
ゴチになりますに出てくるようなお店(笑)
個室に案内され ちょっと緊張~でしたが
楽しい会話と出てくる料理の素晴らしさ
写真撮ってもいいですか?の問いに
「私は映らなくていいでしょうか?」と
ジョークで返してくれた支配人
挨拶に来られた料理長さんのフランクさにほぐされて
普段の食いしん坊魂が遺憾なく発揮されました
では お料理のご紹介
[img:1_0000565265-300x193]
白灼象抜蚌
ミル貝の湯引き 魚露ソース
[img:1_0000565266-350x263]
彩麗百家味盆
旬の山海 味覚盛り前菜
[img:1_0000565267-300x197]
大閘蟹蒸蛋排翅
フカヒレの姿煮込み上海蟹味噌ソース
茶碗蒸し仕立て
[img:1_0000565268-300x193]
蝦膏炒加拿大蝦
カナダ産オマール海老と野菜の炒め
海老味噌添え
[img:1_0000565269-300x225]
XO辣椒醤炆紅魚
赤ハタの自家製チリソース煮込み
[img:1_0000565270-300x225]
葱油叉焼鴛鴦麺
チャーシューと葱の和え物添え
山椒風味の二色麺と一緒に
[img:1_0000565271-300x205]
彩艶好美甜
オリジナルデザート
中国語は読めないけれど
なんか字面が美味しそう
事実 美味しかった♪
和食?と思うような盛り付けとか
中華には珍しい素材とか
全体的に あっさり目の優しいお味で
初体験の フカヒレのお刺身が絶品でした
[img:1_0000565301-250x333]
懐かしい街の匂いに包まれ
懐かしい人たちと再会し
変わったり 変わらなかったりを
駆け足で 楽しんできました
連れていって頂いたお店のひとつが
横浜屈指のチャイニーズレストラン
「驊騮(かりゅう)」です
横浜グランド・インターコンチネンタルホテル
みなとみらいにあるヨットの帆の形のホテル
最上階(31F)にあります
レストラン・オブ・ザイヤーを6年連続で受賞という
ゴチになりますに出てくるようなお店(笑)
個室に案内され ちょっと緊張~でしたが
楽しい会話と出てくる料理の素晴らしさ
写真撮ってもいいですか?の問いに
「私は映らなくていいでしょうか?」と
ジョークで返してくれた支配人
挨拶に来られた料理長さんのフランクさにほぐされて
普段の食いしん坊魂が遺憾なく発揮されました
では お料理のご紹介
[img:1_0000565265-300x193]
白灼象抜蚌
ミル貝の湯引き 魚露ソース
[img:1_0000565266-350x263]
彩麗百家味盆
旬の山海 味覚盛り前菜
[img:1_0000565267-300x197]
大閘蟹蒸蛋排翅
フカヒレの姿煮込み上海蟹味噌ソース
茶碗蒸し仕立て
[img:1_0000565268-300x193]
蝦膏炒加拿大蝦
カナダ産オマール海老と野菜の炒め
海老味噌添え
[img:1_0000565269-300x225]
XO辣椒醤炆紅魚
赤ハタの自家製チリソース煮込み
[img:1_0000565270-300x225]
葱油叉焼鴛鴦麺
チャーシューと葱の和え物添え
山椒風味の二色麺と一緒に
[img:1_0000565271-300x205]
彩艶好美甜
オリジナルデザート
中国語は読めないけれど
なんか字面が美味しそう
事実 美味しかった♪
和食?と思うような盛り付けとか
中華には珍しい素材とか
全体的に あっさり目の優しいお味で
初体験の フカヒレのお刺身が絶品でした
[img:1_0000565301-250x333]
2012年10月11日(木)
きんぴらこんにゃく牛丼
お店の食べ物×48
こんにゃく、ごぼう、にんじんで作ったきんぴらが
牛丼の上に乗っかって 白ゴマパラリ
見た目よりしっかりした味のきんぴら
噛み応えもあって いい感じです
黒と白 両方使用してるところが
見た目も食感もポイントUP
ボリュームもUP♪
ミニ・・・¥350
並 ・・¥400
大 ・・¥500
[img:1_0000548973-300x400]
【豚かばやき丼】
やわらかく蒸した豚肉を
炭火で香ばしく焼き上げて丼に
白髪ねぎ 粒山椒を添えて。
お箸で持ち上げるのも難しいほど
やわやわな仕上がり
豚バラ肉なので好き嫌い出そうですが
好きな人にはタマラン一品
並 ・・¥630
大 ・・¥660
こんにゃくのきんぴらが大好物
待ってましたの企画です
いいぞ~「すき家」 (^o^)/
白髪ねぎって
トッピングできるのかな~~
牛丼の上に乗っかって 白ゴマパラリ
見た目よりしっかりした味のきんぴら
噛み応えもあって いい感じです
黒と白 両方使用してるところが
見た目も食感もポイントUP
ボリュームもUP♪
ミニ・・・¥350
並 ・・¥400
大 ・・¥500
[img:1_0000548973-300x400]
【豚かばやき丼】
やわらかく蒸した豚肉を
炭火で香ばしく焼き上げて丼に
白髪ねぎ 粒山椒を添えて。
お箸で持ち上げるのも難しいほど
やわやわな仕上がり
豚バラ肉なので好き嫌い出そうですが
好きな人にはタマラン一品
並 ・・¥630
大 ・・¥660
こんにゃくのきんぴらが大好物
待ってましたの企画です
いいぞ~「すき家」 (^o^)/
白髪ねぎって
トッピングできるのかな~~
2012年10月3日(水)
豚天丼~ゆめあとむ~
2012年7月1日(日)
梅焼きとシュークリーム
お店の食べ物×48
大阪 ソウルフードの続きです・・
「梅焼き/別寅」
(大寅という会社のも有り 甲乙つけがたい)
いわゆるネリモノですが
小麦粉や卵も入っていて
伊達巻とかまぼこを足して
はんぺんで割ったような感じ(笑)です
[img:1_0000509237-300x225]
そのまま おやつに食べたり
おうどんや鍋の具にしたり
茶碗蒸しにも入れたりします
梅のカタチが可愛いです
[img:1_0000509239-300x205]
「シュークリーム/ヒロタ」
ふた口サイズのシュークリームです
主要駅には必ずショップがあり
お土産にちょっと買っていこか~とか
お母ちゃん 帰りに買ってきてや~と
ねだったりするのにピッタリなやつ
[img:1_0000509238-400x300]
小さいけどクリームみっちりで
食べ応えも充分あります
この時は期間限定商品
ノンスタイルとチュートリアルの
このへんトラベラー大阪支部とのコラボ企画
ミックスジュース味のクリームがありました
[img:1_0000509242-350x263]
長女 お奨めの店
心斎橋の焼きショウロンポウ屋さん
[img:1_0000509241-400x297]
片面だけコンガリ焼かれた
熱々のショウロンポウは
熱々のうちに食べたいので
店先の椅子に座って頂きました
[img:1_0000509240-300x210]
レギュラー ふかひれ入り ニラたっぷり
の三種類
どれも美味しかった
[img:1_0000505331-300x259]
少しだけあけたところから
ゆっくりスープを飲みます
・・・のつもりだったのに
ちょっとがっついてしまい
おつゆがピュッと飛んでしまいました
パパのジーンズに しみ3個
思い出 思い出・・・・あはは
最終回は 鍋! 夏なのに鍋です
では~~~
「梅焼き/別寅」
(大寅という会社のも有り 甲乙つけがたい)
いわゆるネリモノですが
小麦粉や卵も入っていて
伊達巻とかまぼこを足して
はんぺんで割ったような感じ(笑)です
[img:1_0000509237-300x225]
そのまま おやつに食べたり
おうどんや鍋の具にしたり
茶碗蒸しにも入れたりします
梅のカタチが可愛いです
[img:1_0000509239-300x205]
「シュークリーム/ヒロタ」
ふた口サイズのシュークリームです
主要駅には必ずショップがあり
お土産にちょっと買っていこか~とか
お母ちゃん 帰りに買ってきてや~と
ねだったりするのにピッタリなやつ
[img:1_0000509238-400x300]
小さいけどクリームみっちりで
食べ応えも充分あります
この時は期間限定商品
ノンスタイルとチュートリアルの
このへんトラベラー大阪支部とのコラボ企画
ミックスジュース味のクリームがありました
[img:1_0000509242-350x263]
長女 お奨めの店
心斎橋の焼きショウロンポウ屋さん
[img:1_0000509241-400x297]
片面だけコンガリ焼かれた
熱々のショウロンポウは
熱々のうちに食べたいので
店先の椅子に座って頂きました
[img:1_0000509240-300x210]
レギュラー ふかひれ入り ニラたっぷり
の三種類
どれも美味しかった
[img:1_0000505331-300x259]
少しだけあけたところから
ゆっくりスープを飲みます
・・・のつもりだったのに
ちょっとがっついてしまい
おつゆがピュッと飛んでしまいました
パパのジーンズに しみ3個
思い出 思い出・・・・あはは
最終回は 鍋! 夏なのに鍋です
では~~~
2012年6月21日(木)
かすうどん
お店の食べ物×48
法善寺横町の入り口近くにある
インヂアンカレー発祥の南店
・・・のとなりに
「かすうどん」の「かすや」さんがあります
かす というと菜種や大豆の搾りかす
肥料や飼料になる アレを想像しますが
「かすうどん」のかすは動物性
牛脂かすやホルモンかすのことを言います
「油かす」とも言います
元々は大阪・南部の郷土料理でしたが
20年くらい前からメジャーになったようで
最近ではあちこちにお店が出来ています
2008年に「ビストロスマップ」で
木村君が当時の橋下府知事に供したところ
いたく気に入った橋下さんが府庁の食堂のメニューに
加えたというエピソードも。
[img:1_0000505311-400x334]
こぶダブル
【かす】とは、牛のホルモン小腸を
じっくり脂が抜けるまで時間をかけて揚げたものです。
外はカリカリ、中はプルプルで香ばしく、
低脂肪でコラーゲンたっぷりでお肌にもいいんですよ~。
コクのあるスープは加寿屋が独自に吟味を重ねて
生み出した秘伝の味です。
一度食べたらくせになる!!
~~かすやHPより~~
[img:1_0000505312-400x312]
きつね
かすやさんのうどんは 基本全部にかすが入っています
(あたりまえか・・笑)あっ とろろこぶもです。
トッピングにこぶやおあげさん 肉や温玉など・・
気分しだいで乗せます
平日午後5時まで おにぎり(中)2個
無料でついてくるのもたまりません
香ばしくてコクがあって
ゆずがほんのり香るお出しも最高でした
[img:1_0000505310-350x300]
「あぶらかす」の通販もあるようなので
気になった方は お取り寄せもいかがでしょうか
加寿屋(かすや)さん
[img:1_0000505331-300x259]
次回は
あら なにやらヘンテコなものが・・・
やっぱりジャンクな小ネタでご機嫌をうかがいます
では~~~
インヂアンカレー発祥の南店
・・・のとなりに
「かすうどん」の「かすや」さんがあります
かす というと菜種や大豆の搾りかす
肥料や飼料になる アレを想像しますが
「かすうどん」のかすは動物性
牛脂かすやホルモンかすのことを言います
「油かす」とも言います
元々は大阪・南部の郷土料理でしたが
20年くらい前からメジャーになったようで
最近ではあちこちにお店が出来ています
2008年に「ビストロスマップ」で
木村君が当時の橋下府知事に供したところ
いたく気に入った橋下さんが府庁の食堂のメニューに
加えたというエピソードも。
[img:1_0000505311-400x334]
こぶダブル
【かす】とは、牛のホルモン小腸を
じっくり脂が抜けるまで時間をかけて揚げたものです。
外はカリカリ、中はプルプルで香ばしく、
低脂肪でコラーゲンたっぷりでお肌にもいいんですよ~。
コクのあるスープは加寿屋が独自に吟味を重ねて
生み出した秘伝の味です。
一度食べたらくせになる!!
~~かすやHPより~~
[img:1_0000505312-400x312]
きつね
かすやさんのうどんは 基本全部にかすが入っています
(あたりまえか・・笑)あっ とろろこぶもです。
トッピングにこぶやおあげさん 肉や温玉など・・
気分しだいで乗せます
平日午後5時まで おにぎり(中)2個
無料でついてくるのもたまりません
香ばしくてコクがあって
ゆずがほんのり香るお出しも最高でした
[img:1_0000505310-350x300]
「あぶらかす」の通販もあるようなので
気になった方は お取り寄せもいかがでしょうか
加寿屋(かすや)さん
[img:1_0000505331-300x259]
次回は
あら なにやらヘンテコなものが・・・
やっぱりジャンクな小ネタでご機嫌をうかがいます
では~~~
<< | >> |