2010913(月)

カンタン・ウチゴハン~②


カンタン・ウチゴハン~②

遅くなりましたが、
マイステージ「カンタン・ウチゴハン」がUPされました

第2回は

我が家のカンタン丼外部リンク
皆さんから レシピを募集して選ばせて頂いてます
ただ今募集中のメニューはコチラ・・外部リンク

マイステ会員さんじゃなくても 誰でも応募できますので
どんどんお寄せ下さい
この機会に 会員登録してみませんか?
ただし 女性限定となっておりますので m(__)m


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」

インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます

お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。

あなたの感性や意見が 
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
マイステージ北海道:HP外部リンク
登録 お待ちしています♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



2010910(金)

フィッシュソーススプーン


フィッシュソーススプーン

【フィッシュソーススプーン】

普通のスプーンよりソースをすくう部分が平べったくなっていて
ソースの多い料理の場合にナイフ、フォークと一緒にセッティングされます。
最近ではデザート用にもよく使われています。

日本人の発明で 日本でしか売られていないとか
聴いたこともあります(うろ覚えでゴメン)
我が家では 20年くらい前から
「オムライス」専用スプーンとして活躍中。

大阪に住んでいた頃
大好きな「オムライス屋さん」が4軒ありました
その中の1軒で出合って
「わぁ 食べやすい~」「ちょっとお洒落」と感激
以来 我が家のスプーン立てにいらっしゃいます 

オムライスを切り分け ソースと一緒にすくって食べる
一連の動作が スムースでキレイに。
とっても食べやすいスプーンですよ
あっ 平皿限定ですので
ピグレットさんのような深皿には不向きです(・v・)ゞ


******おまけ①***************

遠方ですが参考までに(笑)ご紹介・・・

「北極星」外部リンクオムライス発祥の店。
胃の悪い常連のお客様が、いつもオムレツと
白いご飯を食べておられました。
大正14年のある日、先代社長は、
「くる日もくる日も同じものではかわいそうだ」と、
マッシュルームとたまねぎを炒めて、
トマトケチャップライスにしたものを、
薄焼き卵でくるんだ特製料理をお出ししました。
「おいしいやん!なんやこれ?」と大変気に入られ、
「オムレツとライスをあわせてオムライスでんな。」と、
とっさに答えたのが、
「オムライス」の誕生の由来だったのです。(HPより)

「きのこ」と「かに」がお気に入りでした
「伊勢海老」(当時¥4000位)はとうとう手が出なかった(T_T)


「明治軒」外部リンク「具のないオムライス?」と驚くほど卵の中は色つきご飯だけ。
牛肉や玉ねぎ、その他の具材がペースト状になっていて
具は見えなくても特製ソースと共にしっかり混ざっています。
「牛串カツ」とセットになったのが お気に入りでした

「卵と私」外部リンク市内に何店かありましたが
天王寺というターミナル駅にある店を利用
ビルの10階からJRや天王寺の街を眺めながら
豊富なメニューのオムライスをいただく。
具とソースの種類が多いので マイチョイスが楽しい
「グリル帆立×デミソース」がお気に入りでした

もう一軒 家の近くに好きなお店が有ったのですが
調べたところ もう閉められていました(涙
ラーメンや丼もの 定食なんか置いてある
ごくごく普通の昭和チックな食堂でした
スパイスの効いたケチャップライスを薄~い卵で巻き 
絶品のデミ系ソースがかかっていました
思い出しても ヨダレがあふれてきます・・・・残念


******おまけ②***************

「金属洋食器の種類」外部リンクいろんなカトラリーが 見ているだけで楽しいです
サイト内の
「快適ファミリー・100%」をクリックすると
新潟/燕・三条地域が作り出す
魅力的なツールのページにジャンプします

あれこれ 楽しいグッズの情報が満載で 嬉しいです



201098(水)

「生七味」 ふっかいわぁ~♪


「生七味」 ふっかいわぁ~♪

♪Thanks Thanks Thanks Thanks モ~ニタ~!

・・・という訳で
キョウショクの「生七味」モニターさせて頂きました

画像

8月1日に新発売!お漬物屋がつくった「生七味」。
唐辛子・ごま・ゆず・陳皮・青のりなどの薬味を
練り合わせたペースト状の香辛料です。
鶏料理や鍋料理、中華にもピッタリ!
かけて・まぜて・のせて・入れて食べてください。

■取扱店
十勝管内フクハラ、ダイイチ、いちまる各店、
株式会社キョウショク十勝漬本舗
110g入り 525円(税込)

■店名   株式会社キョウショク十勝漬本舗
■住所   新得町元町66 /電話番号 0156-64-6760
            /営業時間 9:00~18:00 無休

画像

先ずは やっぱり「お好み焼き」です(キッパリ)

いつもの乾燥七味と違って
コクのある甘味が来たあと 香辛料の香りが広がり
唐辛子の爽やかさが〆る

うんま~~~い! 深い 旨み
もう 絶対 何にでも合う!

と 確信したので
「焼き物三昧」を楽しみました

画像

・やきとり・つくね・豆腐・こんにゃく・はたけしめじ
・かぼちゃ・里いも・じゃがいも・胡瓜のちくわ巻き
  (材料はお好みでOK 何でも有りです)

蒸かしたり 茹でたり 薄く下味をつけておいたり
下ごしらえをしたものを 
ホットプレートで焼きながら「たれ」をつけ
「生七味」を乗せていただきました

画像

今回作った「たれ」4種です
冷蔵庫に有るもので 作ってみました
同じ素材も たれが変ると違う顔がみえます

今度はこれで もう一回 このたれで
なんて エンドレス~~
食べすぎには 充分ご注意下さい

・・・もう 遅い私 (´;ω;`)うぅっ

下戸ゆえの悲しさで 又聴きですが(笑)
お酒にも 合うようですよ (*゜▽゜)



201087(土)

鶏天おろし


鶏天おろし

暑くて冷たい飲料ばかり摂ってしまう!

最近の「ゼロ飲料」ブームで
あれもこれも「カロリー&糖質ゼロ」
嬉しいけれど やっぱり甘味が口に残るので
最終的に 行き着く先は「炭酸水」

クリスタルガイザーやヌューダはもちろん
今一番好きなのは ゲロルシュタイナー
高硬度(1300以上)の天然炭酸水ですが 
スッキリとした味わいで爽やかです
普通の炭酸水は88円~98円くらいですが
これは140~150円と ちょっと高めなので
たまにしか飲めません~~(>_<)
いつもは発泡酒だけど 今日はご褒美に本ビール!
みたいな感じでしょうか・・・(笑)

メイン画像は 今夜の夕食
下味を付けた鶏肉の天ぷらと
大根おろしたっぷりの 「ぶっかけ蕎麦」です
おいなりさんと枝豆

そして~
画像

北海パンダさんのところで教えてもらった
「よしざわ蔬菜園」さんで 水茄子ゲット!
お漬物にしました。
関西のよりやや小ぶりで 皮が少し固めでしたが
お味は申し分なしの 水茄子。
帯広で手に入るのは 幸せなことです♪ 感謝~

楽しい野菜がいっぱいの「よしざわ」さん
ファンになりました  通いそうです(^o^)丿


暦の上では 立秋ですが
まだまだ 暑い日が続きそうです
バテないように がんばりましょう♪



201087(土)

オキュパイド・ジャパン~祖母ちゃんの遺品から


オキュパイド・ジャパン~祖母ちゃんの遺品から

10年前に91歳で亡くなった
パパのお祖母ちゃんに貰ったお皿

アンティークっぽい柄で可愛いと思った
けど 使用感もたっぷりで
「使わないか・・も・・・?」って
戻そうとした。

ふと 裏を見たときに目が点に・・・・

画像

「MADE IN OCCUPIEO JAPAN] オキュパイド・ジャパン!

日本が第二次世界大戦で負け、
連合国軍の占領下となりました。
その1947年~1952年の間、
日本から輸出する物には
「Made in Occupied Japan」とする事を
義務付けられました。
Occupiedとは、占領された、という意味です。

戦争と言うもの 敗戦という事
終戦後 占領下 GHQ・・・・
映像や 本の上でしか知りません

父母を始め 目上の方々の 
語りの中でしか 触れていません

戦争を知らない それはいい事だと思っています 
けれど 戦争の悲惨さは知っておくべきだと思います

二度と繰り返さないのは 言うまでもなく
今も この星のあちこちで流されている血や涙
失われていく命
取り返しのつかない崩壊・・・

何の力にもなれないところが悔しいけど。

「OCCUPIED」

占領下におかれた時代があったことを知らせるお皿

「じゃぁ捨てちゃおうかね」の言葉に思わず
「祖母ちゃん 貰っとく」と言っていました

使わないけど 捨てられない



<<
>>




 ABOUT
たぷこ

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2007-09-24から
294,497hit
今日:3
昨日:9


戻る