2009年7月4日(土)
最後のひとくち、その方向性
2009年7月3日(金)
ウシも知ってるカウシルズ
その他いろいろ×78

今年も 相次いで 音楽界の巨星が落ちました
悲しいことに そんな年代に足を突っ込んでいるという事
私も 含めて。
古い話に お付き合いを・・・
私が「洋楽」というものに嵌りだしたのは
1966年 フジ系で始まった
「ビートポップス」という 音楽番組
今で言う「ベストヒットUSA」みたいなもんかな
司会はメインが大橋巨泉、脇に
当時のミュージックライフ編集長の 星加ルミ子
音楽評論家の 木崎義二
そして まだ振付師だった「おひょい」こと藤村俊二
毎週土曜日の夕方(キー局より何時間か遅かったと記憶)
海外のアーティストを曲と共に紹介していた
ビデオクリップ流して いろんな話題を紹介
時には 映画情報も。
初めてふれるポップス 斬新かつ胸躍る番組でした
当時 小学生だった私には ちょっとお姉さんの世界
100%理解はできなかったかも だけど
ビートルズや ストーンズ、オーティス・レディング
シーカーズ、ホリーズ・・・などなど
数えだしたら キリがありません!
(ホリーズのグラハムナッシュはその後CSN&Yに)
今では とぼけたお爺ちゃんの 巨泉さんも
当時はノリに乗っていた時代
彼独特の 言葉遊びで 曲紹介をしていました
タイトルの「ウシも知ってるカウシルズ」や
「B面なのにエーメンとは」など・・・
なんせ ハッパフミフミの時代だもんね(笑)
3年くら放送されたかな
最後の方では スタジオにゴーゴーガールも登場して
踊りを披露していました。
小山ルミや杉本エマ 懐かしく思い出す殿方もいるかしら~
R&B~サイケまで
日本のポップシーンの先駆けとなった番組でしたよ
提供のひとつがメイン画像の「ティーンルック」
「セブンティーン」と並んで人気のあった雑誌です
ゼブン~~が正統派なら ティーン~~の方は
ちょっと過激だった様に思います(今は廃刊)
いつの世も 雑誌ってライバル誌が存在しますよね
「明星」:「平凡」 「中○コース」:「中○時代」etc
雑誌の話は また いつか・・・
ドラマ「BOSS」の主題歌
『Alright !!』by Superflychannel
懐かしいサイケ調のPVが イケてます
部屋を明るくして 少し離れてご覧下さい
(ポケモンかっ) ・・・いや マジで(笑)
いや~~
ジャンル関係なく
音楽って 本当に いいですね~~~\(~o~)/
悲しいことに そんな年代に足を突っ込んでいるという事
私も 含めて。
古い話に お付き合いを・・・
私が「洋楽」というものに嵌りだしたのは
1966年 フジ系で始まった
「ビートポップス」という 音楽番組
今で言う「ベストヒットUSA」みたいなもんかな
司会はメインが大橋巨泉、脇に
当時のミュージックライフ編集長の 星加ルミ子
音楽評論家の 木崎義二
そして まだ振付師だった「おひょい」こと藤村俊二
毎週土曜日の夕方(キー局より何時間か遅かったと記憶)
海外のアーティストを曲と共に紹介していた
ビデオクリップ流して いろんな話題を紹介
時には 映画情報も。
初めてふれるポップス 斬新かつ胸躍る番組でした
当時 小学生だった私には ちょっとお姉さんの世界
100%理解はできなかったかも だけど
ビートルズや ストーンズ、オーティス・レディング
シーカーズ、ホリーズ・・・などなど
数えだしたら キリがありません!
(ホリーズのグラハムナッシュはその後CSN&Yに)
今では とぼけたお爺ちゃんの 巨泉さんも
当時はノリに乗っていた時代
彼独特の 言葉遊びで 曲紹介をしていました
タイトルの「ウシも知ってるカウシルズ」や
「B面なのにエーメンとは」など・・・
なんせ ハッパフミフミの時代だもんね(笑)
3年くら放送されたかな
最後の方では スタジオにゴーゴーガールも登場して
踊りを披露していました。
小山ルミや杉本エマ 懐かしく思い出す殿方もいるかしら~
R&B~サイケまで
日本のポップシーンの先駆けとなった番組でしたよ
提供のひとつがメイン画像の「ティーンルック」
「セブンティーン」と並んで人気のあった雑誌です
ゼブン~~が正統派なら ティーン~~の方は
ちょっと過激だった様に思います(今は廃刊)
いつの世も 雑誌ってライバル誌が存在しますよね
「明星」:「平凡」 「中○コース」:「中○時代」etc
雑誌の話は また いつか・・・
ドラマ「BOSS」の主題歌
『Alright !!』by Superflychannel
懐かしいサイケ調のPVが イケてます
部屋を明るくして 少し離れてご覧下さい
(ポケモンかっ) ・・・いや マジで(笑)
いや~~
ジャンル関係なく
音楽って 本当に いいですね~~~\(~o~)/
2009年6月25日(木)
見た目より・・・?それとも・・
その他いろいろ×78

や~~~~~っと 念願の青空見られた!
わ~~い 夏だ 夏だ
まっ ちょっと極端すぎる感も否めないけれど
嬉しいので 許す!
そんな 夏日の昨日
ウニ黒で買った U-Tを着て
相方と待ち合わせの場所に・・・
「お待たせ~~」
「おぅ!お待たされ~~。
・・・ ちょっと何付けてるの~?」と
私の胸元から 何かをペリっとはがす
「サイズ公表しなくても いいんじゃね?」
「(;ФдФ)ェ!!......」
そうなのです
おNEWのTシャツ 襟元の紙タグは取ったのに
セロテープみたいな例の表示を取り忘れていたのです
バレてまうやろ~~
あ~ここに来るまでにいろんな人に会ったぞ~
みんな 気付いてないといいなぁ (期待薄)
「たぷちゃん 見た目で 判ってるって」
「やっぱり そのサイズか~」
「見ないふり 見ないふり」・・・・なんてね ひゃぁ~
そういえば 何年か前に やっぱりウニ黒で買ったデニム
太もものところに 30cmくらいのテープ表示があり
目が悪いので 柄だと思っていて
しばらく(3時間くらい)はいてた記憶が・・・・
気をつけなはれや~~
こんな おバカは 私だけだろうけどね~~(; ゜д゜)ァア...
わ~~い 夏だ 夏だ
まっ ちょっと極端すぎる感も否めないけれど
嬉しいので 許す!
そんな 夏日の昨日
ウニ黒で買った U-Tを着て
相方と待ち合わせの場所に・・・
「お待たせ~~」
「おぅ!お待たされ~~。
・・・ ちょっと何付けてるの~?」と
私の胸元から 何かをペリっとはがす
「サイズ公表しなくても いいんじゃね?」
「(;ФдФ)ェ!!......」
そうなのです
おNEWのTシャツ 襟元の紙タグは取ったのに
セロテープみたいな例の表示を取り忘れていたのです
バレてまうやろ~~
あ~ここに来るまでにいろんな人に会ったぞ~
みんな 気付いてないといいなぁ (期待薄)
「たぷちゃん 見た目で 判ってるって」
「やっぱり そのサイズか~」
「見ないふり 見ないふり」・・・・なんてね ひゃぁ~
そういえば 何年か前に やっぱりウニ黒で買ったデニム
太もものところに 30cmくらいのテープ表示があり
目が悪いので 柄だと思っていて
しばらく(3時間くらい)はいてた記憶が・・・・
気をつけなはれや~~
こんな おバカは 私だけだろうけどね~~(; ゜д゜)ァア...
2009年6月10日(水)
冷したぬき&うまき
我が家の食べ物×80

暑くなってくると 食卓にのぼる回数が増えるメニュー
ざるそばだけじゃ淋しいけど
他のおかずを作るのも 何だかなぁ・・・の時もね(笑)
言うなれば 蕎麦の冷し中華っぽいやつです
【冷したぬき】
茹でそばの上に
胡瓜(千切り)・味付いなりあげ(千切り)
カニかま(かにでも良い)・椎茸の甘煮(スライス)
あげ玉・かいわれ・・・
等を ちらして ワサビを溶いたそばだしを
ぶっかけていただきます
錦糸卵を乗せると彩りもいいのですが
今夜は うまきを作ったので はずしました
【うまき】
だし巻き玉子の中に 蒲焼を入れて焼くだけ
今日 スーパーで
うなぎ串(半身分)が¥200だったのでラッキーだったわ
味付けは キッコーマン「本つゆ」で。
椎茸甘煮も いなりあげも市販のもの使用なので
超簡単 お手軽料理です(手抜きとは言わないでおこう)
「サラダそば」っていう名前でお店に出てるかもね~(^^)v
ざるそばだけじゃ淋しいけど
他のおかずを作るのも 何だかなぁ・・・の時もね(笑)
言うなれば 蕎麦の冷し中華っぽいやつです
【冷したぬき】
茹でそばの上に
胡瓜(千切り)・味付いなりあげ(千切り)
カニかま(かにでも良い)・椎茸の甘煮(スライス)
あげ玉・かいわれ・・・
等を ちらして ワサビを溶いたそばだしを
ぶっかけていただきます
錦糸卵を乗せると彩りもいいのですが
今夜は うまきを作ったので はずしました
【うまき】
だし巻き玉子の中に 蒲焼を入れて焼くだけ
今日 スーパーで
うなぎ串(半身分)が¥200だったのでラッキーだったわ
味付けは キッコーマン「本つゆ」で。
椎茸甘煮も いなりあげも市販のもの使用なので
超簡単 お手軽料理です(手抜きとは言わないでおこう)
「サラダそば」っていう名前でお店に出てるかもね~(^^)v
2009年6月8日(月)
鉄工所ラップ ~あらびき団より~
その他いろいろ×78
“ | 一芸を持ったパフォーマーを紹介する番組。 番組名のあらびき団とは、「レフト藤井」と「ライト東野」により結成された「サーカス」の名称。 そこに集まる粗削りな芸を持つ演者を団員と称す。 その名のとおり荒挽きな(粗い)芸を披露する出演者が多い。 それ故に番組独自のシュールな雰囲気を持ち、他のお笑い番組とはどこか一線を画している。 ただし、お笑い以外の芸や荒削りとは言いがたい完成度の高い芸が披露されることもある。 Wikipediaより【あらびき団】 |
数ある お笑い番組の中で
「芸」と呼ぶにはあまりにも「荒い」パフォーマンスを
繰り広げ
「何かしら濃いもの」を押し付けられる番組ですが
はまると 心地良かったりするのも事実で
その中で 今 マイブームが「鉄工所ラップ」です
ヒマをもてあました神々のあそび でお馴染(?)の
モンスターエンジンの西森が 1人でやってる一芸です
(相方 大林は仁鶴のモノマネをやっています)
頭の中 「あ~お~い服をまとい~」がヘビロテです
またまた マニアック・ネタでしたね(笑)
一緒に ハマる人いませんか~~ヽ(^o^)丿
「芸」と呼ぶにはあまりにも「荒い」パフォーマンスを
繰り広げ
「何かしら濃いもの」を押し付けられる番組ですが
はまると 心地良かったりするのも事実で
その中で 今 マイブームが「鉄工所ラップ」です
ヒマをもてあました神々のあそび でお馴染(?)の
モンスターエンジンの西森が 1人でやってる一芸です
(相方 大林は仁鶴のモノマネをやっています)
頭の中 「あ~お~い服をまとい~」がヘビロテです
またまた マニアック・ネタでしたね(笑)
一緒に ハマる人いませんか~~ヽ(^o^)丿