2009年8月1日(土)
ハムカツおにぎり
我が家の食べ物×80

おっおにぎりが好きなんだなぁ~~
裸の大将 塚っちゃんに激似の たぷです~
家族が 周期的に食べたくなる 我が家の定番おにぎり
「ハムカツおにぎり」(実際はソーセージです)

ボロニアソーセージを使います
薄く切ったソーセージを
小麦粉+卵+水を 少し濃い目に
ポッテリと混ぜておいた衣でフライにし
ソース+醤油+ケチャップ(お好みの割合で)に
くぐらせて挟みます

海苔を巻かないと サミシイ集団

中は こんな感じ
野菜とか入ってないので ヘルシーさには欠けますね
もちろん キャベツやレタスを挟んでも 美味しいんですが
この 野暮ったいジャンキー感が好きです
ソーセージは 1本¥300円前後
20個分は軽くとれるので 1枚なんと¥15!
お財布には ヘルシーで優しいです (笑)
裸の大将 塚っちゃんに激似の たぷです~
家族が 周期的に食べたくなる 我が家の定番おにぎり
「ハムカツおにぎり」(実際はソーセージです)

ボロニアソーセージを使います
薄く切ったソーセージを
小麦粉+卵+水を 少し濃い目に
ポッテリと混ぜておいた衣でフライにし
ソース+醤油+ケチャップ(お好みの割合で)に
くぐらせて挟みます

海苔を巻かないと サミシイ集団

中は こんな感じ
野菜とか入ってないので ヘルシーさには欠けますね
もちろん キャベツやレタスを挟んでも 美味しいんですが
この 野暮ったいジャンキー感が好きです
ソーセージは 1本¥300円前後
20個分は軽くとれるので 1枚なんと¥15!
お財布には ヘルシーで優しいです (笑)
2009年7月28日(火)
帯広ウォーカー(笑)
2009年7月22日(水)
アオザイ ~浴衣リフォーム~
その他いろいろ×78

着なくなった浴衣を
「アオザイ」にリフォームしてみました
横スリットだけでなく 前も開きにしたので
ちょっと 変則アオザイ
チャイナドレス風のものになりました

こんな感じに出来ました

着た感じ
本格的に習った方からは お叱りをうけそうな
学校の家庭科延長の なんちゃって洋裁ですが
見逃してね~
久しぶりの針仕事 楽しかった
子供の洋服は よく作りました
型紙なしで 生地に直にチャコペン走らせたり
Tシャツの裾切って フリル3段くらいつけてみたり
失敗は 怖れない適当さは 強かった~~(笑)
最近は 2年前の次女の学祭衣装かな
(あっ もう 時効だよね・・・ははは・・汗)
また なんか作りたくなってきました
30年近く前に買った
当時は高かったコンピュータ内臓のミシン
ホコリかぶらせとくのは 勿体無いですよね
何作ろっかなぁ~
孫はまだだしな~~~
「アオザイ」にリフォームしてみました
横スリットだけでなく 前も開きにしたので
ちょっと 変則アオザイ
チャイナドレス風のものになりました

こんな感じに出来ました

着た感じ
本格的に習った方からは お叱りをうけそうな
学校の家庭科延長の なんちゃって洋裁ですが
見逃してね~
久しぶりの針仕事 楽しかった
子供の洋服は よく作りました
型紙なしで 生地に直にチャコペン走らせたり
Tシャツの裾切って フリル3段くらいつけてみたり
失敗は 怖れない適当さは 強かった~~(笑)
最近は 2年前の次女の学祭衣装かな
(あっ もう 時効だよね・・・ははは・・汗)
また なんか作りたくなってきました
30年近く前に買った
当時は高かったコンピュータ内臓のミシン
ホコリかぶらせとくのは 勿体無いですよね
何作ろっかなぁ~
孫はまだだしな~~~
2009年7月15日(水)
ごはん屋「ゆめあとむ」
お店の食べ物×48

♪♪ 清水行く日は 不思議なくらい
雨が多くて~~
数少ない 清水方面行きなのに また今日も・・・
昨日はあんなに晴れていたのに
さて 待ちに待った「ゆめあとむ」さんでのランチです
連れてってくれたのは いつもの相棒「ばくりつこ」さん
運転できない私ゆえ いつも助かっています 感謝感謝。
「餃子屋さんの 近くだっ・・・あっあった!」
めっちゃ わかり易い場所です ヽ(^o^)丿
例の看板 あのキャラクターが出迎えてくれました
新しい店舗なので 清潔感があるのは当然だけど
温もりを感じる店内です
どこか懐かしい「ごはん屋」慣れ親しんだ「町の食堂」
いい感じです
彩優木さんグッズのトーンが効いているのかしら・・ね

本日のおすすめ「焼うどん」定食でオーダー。
ケチャップ味の焼うどん 甘酸っぱくて美味しかった~
焼うどんだけでも結構な量ありました
茶碗蒸しが食べたくて定食にしてしまいましたが
大食い炭水カブティーの私でもややギブでした(>_<)
茶碗蒸し とっても美味しかった
久しぶりに家以外のところで食べた 甘くない茶碗蒸し(笑)
味もさることながら 火の通り方がパーフェクトでした~~
ギンナン大好き!

りっちゃんが食べた「冷し中華」
酸っぱさ控えめでしっかりした味のタレでした
美味しかったよ~~
椎茸の甘煮が乗っかっていたのでビックリしてました
こっちは乗せないのかなぁ(家は乗せますよ)
携帯で撮ったので
エビさんの色がぶっ飛んでしまいました m(__)m
雨の中 ひっきりなしにお客さんが来店
なんだか 嬉しくなりました
帰りがけに名乗って見ましたが 失敗~
「身体大丈夫?」と言葉を発しただけで ウルウル
「たぷです」で 判ってもらえて また ウルル
どんだけ 涙もろいんだ(歳のせい?)
ちょっと遠いけど また 行きたいです♪
.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`*.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`*
「かうかうのレトロ」さんの所にも寄ってきました
おっぱいプリン が欲しかったんだけど
残念ながら売り切れていました
今度は 発注してから行きますね~~
「レトロさんいますか」ってりっちゃんが聞いたら
お母さんが奥にむかって
「レトロさ~~ん」って呼んだのが ツボでしたよ(笑)
楽しいお話と試食ありがとうございました\(~o~)/
雨が多くて~~
数少ない 清水方面行きなのに また今日も・・・
昨日はあんなに晴れていたのに
さて 待ちに待った「ゆめあとむ」さんでのランチです
連れてってくれたのは いつもの相棒「ばくりつこ」さん
運転できない私ゆえ いつも助かっています 感謝感謝。
「餃子屋さんの 近くだっ・・・あっあった!」
めっちゃ わかり易い場所です ヽ(^o^)丿
例の看板 あのキャラクターが出迎えてくれました
新しい店舗なので 清潔感があるのは当然だけど
温もりを感じる店内です
どこか懐かしい「ごはん屋」慣れ親しんだ「町の食堂」
いい感じです
彩優木さんグッズのトーンが効いているのかしら・・ね

本日のおすすめ「焼うどん」定食でオーダー。
ケチャップ味の焼うどん 甘酸っぱくて美味しかった~
焼うどんだけでも結構な量ありました
茶碗蒸しが食べたくて定食にしてしまいましたが
大食い炭水カブティーの私でもややギブでした(>_<)
茶碗蒸し とっても美味しかった
久しぶりに家以外のところで食べた 甘くない茶碗蒸し(笑)
味もさることながら 火の通り方がパーフェクトでした~~
ギンナン大好き!

りっちゃんが食べた「冷し中華」
酸っぱさ控えめでしっかりした味のタレでした
美味しかったよ~~
椎茸の甘煮が乗っかっていたのでビックリしてました
こっちは乗せないのかなぁ(家は乗せますよ)
携帯で撮ったので
エビさんの色がぶっ飛んでしまいました m(__)m
雨の中 ひっきりなしにお客さんが来店
なんだか 嬉しくなりました
帰りがけに名乗って見ましたが 失敗~
「身体大丈夫?」と言葉を発しただけで ウルウル
「たぷです」で 判ってもらえて また ウルル
どんだけ 涙もろいんだ(歳のせい?)
ちょっと遠いけど また 行きたいです♪
.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`*.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`*
「かうかうのレトロ」さんの所にも寄ってきました
おっぱいプリン が欲しかったんだけど
残念ながら売り切れていました
今度は 発注してから行きますね~~
「レトロさんいますか」ってりっちゃんが聞いたら
お母さんが奥にむかって
「レトロさ~~ん」って呼んだのが ツボでしたよ(笑)
楽しいお話と試食ありがとうございました\(~o~)/
2009年7月11日(土)
スイカ~ジェシカの残したもの~
食の雑記×35

かれこれ 10年以上前
長女が中2の時 町の交換留学生に受かって
アメリカに2週間 ホームステイを経験しました
帰国後 しばらくして
ステイ先の娘さん ジェシカが我が家にやって来ました
身長170cm強 プラチナブロンド
サングラスの中は 綺麗な目のお嬢さんです
日本語は ほとんど話せませんが
笑顔がとっても チャーミング
何をしてあげようか 何を経験させてあげようか・・・と
あれこれ考えました
昼間は他の留学生や
日本側のホストファミリーなど 何人かで行動しましたが
朝・夜の食事は ほとんど家で食べる事になります
彼女は 全く日本食を受け付けません
「何食べたい?」と聞くと
朝は「すいか」と「シリアル」
「100%オレンジジュース」
夜は「マクドナルド」か「ピザ」がいいと言います
ハンバーグやステーキなんか作ろうかと聞いても
「ノー・サンキュー」
ちょっとショックでしたが 彼女の意見を尊重しました
他所のお宅に来た子の中には 積極的に家族に溶け込み
日本食にもトライしている子もいたんだけど
ジェシカは 違っていました
違うカルチャーを知り 受け入れ 経験とするのが
短期であれ 長期であれ
「留学」というものだと思っていたし
長女にもそうさせたかったから 応募して行かせたのですが
彼女はどんな動機で日本に来たのか分らないまま・・・
ぶっちゃけ 私の 英語力では
突っ込んだ話を聞けなかったのも事実ですが~(悲
食事以外では 楽しくしていたようで
ショッピングでは目が輝いていて ホッとしました
浴衣や和風のアクセサリー 文房具などを
お土産に帰国しました
考えてみると 当時彼女は13歳になったばかり
まだまだ 子供すぎるほど子供だったし
向こうの親御さんが行かせたかっただけで
本人は 遊びにきただけのつもりだったのかも知れません
義父などは
「ジェシカさんは 車の運転とかできるの?」
なんて聞いてくるので 彼女に伝えると
「ファニー」を連発されて 大笑いされてました
いくら でっかくたって13歳だから~~
我が家も良い経験をさせてもらいました
彼女が 一番最初に覚えた日本語は
「スーパーセンター OK」(メロディ付き)だった!
そして しばらく彼女と朝ごはんを共にしていた私は
「朝スイカ」に惚れこんでしまい
以来10年強 夏の朝はスイカで始まるのです
目が 覚める 身体がシャキっとする効果 抜群です!
九州ものから 西日本もの 東日本ときて
今は道内ものにシフトしています
最近のスイカは はずれが少なくて安心ですよ
皮をとって 一口大にカットしたものを
タッパーなどに入れて一晩冷蔵庫に入れておくと
甘さがやや均一になるので 皮に近い方も美味しくなります
オススメです。
長女が中2の時 町の交換留学生に受かって
アメリカに2週間 ホームステイを経験しました
帰国後 しばらくして
ステイ先の娘さん ジェシカが我が家にやって来ました
身長170cm強 プラチナブロンド
サングラスの中は 綺麗な目のお嬢さんです
日本語は ほとんど話せませんが
笑顔がとっても チャーミング
何をしてあげようか 何を経験させてあげようか・・・と
あれこれ考えました
昼間は他の留学生や
日本側のホストファミリーなど 何人かで行動しましたが
朝・夜の食事は ほとんど家で食べる事になります
彼女は 全く日本食を受け付けません
「何食べたい?」と聞くと
朝は「すいか」と「シリアル」
「100%オレンジジュース」
夜は「マクドナルド」か「ピザ」がいいと言います
ハンバーグやステーキなんか作ろうかと聞いても
「ノー・サンキュー」
ちょっとショックでしたが 彼女の意見を尊重しました
他所のお宅に来た子の中には 積極的に家族に溶け込み
日本食にもトライしている子もいたんだけど
ジェシカは 違っていました
違うカルチャーを知り 受け入れ 経験とするのが
短期であれ 長期であれ
「留学」というものだと思っていたし
長女にもそうさせたかったから 応募して行かせたのですが
彼女はどんな動機で日本に来たのか分らないまま・・・
ぶっちゃけ 私の 英語力では
突っ込んだ話を聞けなかったのも事実ですが~(悲
食事以外では 楽しくしていたようで
ショッピングでは目が輝いていて ホッとしました
浴衣や和風のアクセサリー 文房具などを
お土産に帰国しました
考えてみると 当時彼女は13歳になったばかり
まだまだ 子供すぎるほど子供だったし
向こうの親御さんが行かせたかっただけで
本人は 遊びにきただけのつもりだったのかも知れません
義父などは
「ジェシカさんは 車の運転とかできるの?」
なんて聞いてくるので 彼女に伝えると
「ファニー」を連発されて 大笑いされてました
いくら でっかくたって13歳だから~~
我が家も良い経験をさせてもらいました
彼女が 一番最初に覚えた日本語は
「スーパーセンター OK」(メロディ付き)だった!
そして しばらく彼女と朝ごはんを共にしていた私は
「朝スイカ」に惚れこんでしまい
以来10年強 夏の朝はスイカで始まるのです
目が 覚める 身体がシャキっとする効果 抜群です!
九州ものから 西日本もの 東日本ときて
今は道内ものにシフトしています
最近のスイカは はずれが少なくて安心ですよ
皮をとって 一口大にカットしたものを
タッパーなどに入れて一晩冷蔵庫に入れておくと
甘さがやや均一になるので 皮に近い方も美味しくなります
オススメです。