2010914(火)

迷い猫 「ホタル」の事

迷い猫 「ホタル」の事

やっと、迷い猫「ホタル」の事をアップする事が出来ました。
もう かれこれ2ヶ月近くなりますが 7月下旬の平日 たまたまコニファーに来ていたT氏のトラックの下に黒い猫がもぐり込んで来る。
野良猫と思いながらも動くと危険なので だめもとと思いつつ餌(ウインナーソーセージ)でおびき寄せると 何と!寄って来たのです! 以前居た「野良猫の正吉」とは大違い。
それも、なつっこく寄って来る。
動物に詳しいキャンパーによると生後4ヶ月位だと・・。

それからというもの、今ではコニファーの「看板猫」になっているのです。
当初は数日したら「正吉」のように、餌を与えても、いつしかコニファーを離れていく、薄情な猫だろうと考えていたが・・もー!キャンパーさんのテントに這入るは ゴロゴロ スリスリしてはだっこしてもらう仕草にキャンプに来た子供達は大喜び♪ 

ホタルに会いたいばっかりにキャンプに来るファミリーもいるくらい(*_*)
画像
ちゃめっけ たっぷりの「ホタル」

名付け親はTI氏だ。名前を何にしようか? ♂だったら「純」・・でも、♀なので「ホタル」ってのは?・・いいんじゃない 決まりー!
今では「ホタルー!」と呼ぶと飛んできて ミヤーゴ ミヤーゴ と、うるさいくらいにすり寄ってくる。

そんな中 今、密かに、この「ホタル」に託すことがあるのです!
秋口に出没し山小屋の床下に営巣 悪戯三昧するクロテンを撃退出来る猫として期待をしているところなのです!(^^)!
周りの人はクロテンの方が強くて逆襲されると、言っているが・・なんとか早く大きくさせてクロテンを排除出来るようにトレーニング??をしているところです。
画像
でも、寝ている時の方が多い(悲)

そんな、迷い猫「ホタル」(招き猫「ホタル」)をぜひ見に来て下さいねー!



2010912(日)

3家族のグルキャン&一組のファミキャン

週末の天気予報をみると 土曜の午後は一時雨予報
そんな 雨予報にも関わらず 3家族のグループキャンパーさんと一組のファミリーキャンパーさんがコニファーでキャンピング♪

一時過ぎに富良野からOOさんファミリーが到着 テントを張る前に目の前の川で釣り糸をたれたとたん一匹ゲット!
画像

3時頃 車2台でグルキャンさんが着く。
3家族のグルキャンさんは以前コニファーを下見に来られたSIさんファミリー(SIさんGP)とそのお友達
(あれ?旦那さんが居ない!)
聞くと、先発組は奥さんと子供達で旦那さん達は仕事が終わってから 8時頃着く予定らしい。

バンガロー利用とテント一つを設営するが、当然奥さん達だけ、でも 見ていると手際よく協力し合ってテントを張り終える。
画像

その後はバンガロー内でテントかバンガローに寝るか希望をとっていたが やはり男の子はテント 女の子はバンガローに決まったみたい。

寝てみると意外と広いバンガローの中 どんな感じか?みんなで検証
画像

OOさんファミリーはテントを張り終え引き続き魚釣り♪
結局子供達もそれぞれ釣り上げ 計5匹の釣果に大満足 
画像
   
画像

勿論サイト前の川ですのでリリースしてもらいました。

一方 グルキャン ジュニア達は川遊びやら裏山での野球遊びに興じていたが・・。
画像
非日常体験的には焚き火が一番だったようです。 お家に帰って焚き火をやらないか・・心配(汗)

お母さん達は旦那さん達が着くのを待ちながらBQの準備
迷いながらも8時半をまわった頃到着

早速夕食が始まり 夜が更けるのも忘れたかのよう。

翌日はピザ焼きの準備 発酵した生地を伸ばし子供達がトッピング!
程なく焼けた熱々のピザをみんなで 頬張る。
「美味しい!」「美味しい!」を連発 そんな中、OOさんからパン焼きの注文が入り大忙し。
OOさんの子供達も「パンが美味しかったー!」と何回も私に言うので、すっかり気を良くしてしまいました(笑)

後かたづけをしてからお昼前に それぞれ記念のワンショットを撮り見送る。
画像
焚き火する時はコニファーに来るんだよ~!・・と。

画像
魚釣りしたい時はコニファーでキャンピングだよ~!・・と。

さー!今週末はいよいよSW♪ 明日はベーコン用のバラ肉を仕込み SWはベーコン作りをしよう!!!(^^)!
待ってますよ~!



2010910(金)

9月の平日キャンパー

今月も毎週末キャンパーさんの予約があるが、さすがに9月ともなれば 平日キャンピングをする人は少ないながら水曜の午後に予約電話が。
旭川からHAさんファミリー 「大人2人と子供一人です・・。スモーク料理をしたいのですが・・。」と1歳5ヶ月の子供を連れ木曜日の2時前にコニファーに着く。
画像
(旦那さんが写っていない)

季節的には・・と言うと、今年の場合は異常気象で暑い日が続きながらも、ここ数日は朝晩の気温がかなり低くなってきていて 薄手でも良いが長袖は必需

夕方からスモークの段取りをしながら、焚き火をしてダッチオーブンを温めパン焼きの準備

スモークの素材は ゆで卵、チーズ、ソーセージ 丁度スモークが出来上がった頃 パンも焼け 焼きたてのパンに程よく香りのついたスモークがよく合う。

ン~ン なぜか写真を撮ってない!

翌朝は 早朝からゆっくりとする中 カメラを持ってサイトへ行くが・・。
画像
またもや旦那さんが居ない! 避けてる訳じゃないが(笑)

HAさんファミリー 仕事の関係で 今がお盆休みだそう。 11時前には次のキャンプ場に向かって「楽しかったー!また来ます」とコニファーを後にする。

明日は4組ほどキャンパーさんが来るのでパンやピザ生地の準備はOKですよ!(^_^)v



201095(日)

一歳児のキャンパー

一歳児のキャンパー

今週は 久し振りで静かなサイトでした。
お盆に御利用を頂いた 岡○さんファミリーとそのお友達家族だけの贅沢キャンプ
お昼前に岡○ファミリーが先行してコニファーへ、設営後に目の前の川で魚釣り。
画像
一匹釣り上げたものの逃がしてしまう(>_<)

奥様は?というと・・今月で一歳になる赤ちゃんをおんぶし夕食の準備  そういえば・・コニファーでテントキャンプでの一歳児は初めてかも。
画像

間もなく、お仲間の樫○ファミリーが到着
設営はみんなで協力して早くに完了! それというのも子供達でのパン焼き体験をしなくては・・とみんなでローパン作り 熱くしたダッチオーブンで焼きたてロールパンに舌鼓
画像

夜には小屋前で花火遊びに興ずる。
画像

翌朝は朝食後、まったりと過ごす2家族
画像

そこに、ご近所のKA氏が釣ってきたニジマス・イワナ等を持ってやって来たのでそのまま岡○さん達に直行、喜んで貰って頂く。
大きいのは刺身作り、他は塩焼きにして食べて頂きました。

しばらくしてから子供達が来て 「おさしみ おいしかった~!」に一安心

また、機会みて来るようですが、今度はぜひピザ焼きに挑戦して下さいね~!



201092(木)

8月最後のキャンパー

本当に早いもので 8月も終わり もう9月なんですねー。

1ヶ月半前に予約のあった IGAファミからの予約日があっという間に来て あっという間に過ぎた~!って感じ。

ところが IGAファミ(3家族)以外に 先週札幌から来た山○フアミリーが2週連続で金曜日から2連泊でやってきたー!
画像
愛犬コタも大喜び(~o~)
車を降りるなり 小屋前に駆け寄ってくる・・。

2泊のコニファーキャンピングを楽しむ。前回と同じく魚釣りに挑戦! キャッチアンドイートを目標に本流(久山川)を目指す。
画像

画像
ニジマスゲット!(実はこの日のニジは私が釣った)

画像
トーイ君のかぶりつき。 きれいに食べ骨まで焼いて食べました!
まさに野生児(私の子供の頃のよう「笑」)


翌 土曜日はIGAさんGP3家族が逐次集合 設営する。
昨年のリピーターですが、お仲間を誘って来てくれるのは有り難い。
画像
サイトに向かうと IGAさんGPのちびっ子(男の子:6人)がお出迎え!(^^)! みんな変身していたようです(笑)

他に、KOBAファミがガーデンサイト、阿○夫妻、NI夫妻
画像

リピーターのYAファミが久し振りでバンガローキャンピング♪

浦○ファミがデイキャン
画像
と川沿いサイトが満杯に!
画像

夕方となれば、TIファミ、YAファミ、山○ファミがBQハウスに来て 夕食が始まる。

画像
石窯では丸鶏が余裕で焼けます。

画像
たまにはアルミダッチを使用

画像

さ~!そろそろお開きにしますか? というところにIGA軍団登場!
画像
ビールサーバーの生を飲んでー!・・とみんなで御馳走になる。


翌日は山○ファミリー再び本流を目指す! 幸いガイドにKA氏が案内をかってでてくれ助かる。
数時間後の釣果はご覧のとおり♪
画像
大小7匹をゲット!
小さいのは炭焼きに、大きいのは石竈で 久し振り出来たOファミがお手伝い。
画像
この後Oファミも挑戦するが ボーズ(笑)

尚、コニファーでの川釣りはリリースが基本ですが、本流(車で5分)は釣ったら食うのが基本 それも、きれいに食べる。無駄にしない事!

以上 週末キャンパーさんの様子でしたが翌月曜日に平日キャンパーの丸○ファミがキャンピング
画像

今年は「異常気象」まだまだ暑い日が続くようです。
夏キャンの雰囲気は楽しめますし、これからの秋キャンに向かい大いに野外生活を楽しみましょう!!



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
991,122hit
今日:34
昨日:89


戻る