2009925(金)

シルバーウィークキャンパー(~o~)

待望の シルバーウィーク! とは言ってもお仕事の方も沢山いらっしゃったと思いますが・・。

9月19日~23日にかけ 隠れ家的キャンプ場「遊び小屋 コニファー」では、17家族 38名 犬5頭の御利用を頂きました m(_ _)m

この5日間は天候にも恵まれ朝晩の気温も 20日の夜に一ケタになった程度で それぞれキャンパーの皆さんは初秋キャンプを満喫されたよう。

特にこれからの季節は、暖をとる必要が有りますが御存知のとおりコニファーでは直火での焚き火が出来ますので殆どの方は 焚き火を囲みくつろいでいました。

尚、焚き火用の薪は持参して頂いても構いませんが、無い方は販売(農業用コンテナ一箱:500円)しておりますので大丈夫ですよ!

また、殆どのキャンパーの皆さんはダッチオーブンでのパン焼きやらピザ焼きを希望され 付け合わせのベーコン・ラタトーゥユに舌鼓 好評を得ることが出来ました。

今回も パン焼きやらピザ焼き職人?のOファミが大活躍!


画像
一番乗りの ○本さん以下4家族のGP
なんと!ビールサーバーを持参で 私も御馳走になりありがとうございました。


画像
続いて 札幌から岡○さん&手○さん2家族が3連泊


画像
入れ替わりで 札幌から本○さんのGP(2泊)
3匹の珍しいワンちゃんを連れて

隣のサイトには 音更からの○友ファミリー
 
また、札幌からのリピーターとっしー&あみぃ
画像

画像
  
画像
21日の午前中はパン焼きやらベーコン作り
画像
 
画像
ダッチオーブンでのパン焼きに興味津々

画像
苫小牧からFUファミリー(2泊)

画像
ハンモックをセット(手○ファミ)

画像
帯広からイサムファミリー・・秋キャンプが初めてだそうで何度も不安そうな(笑)メールを頂きました。

夕方から夜にかけリピーターキャンパー  札幌から宮○&リカちゃんペア&2組の若夫婦(Ki夫妻&IZU夫妻)が
Ki夫妻&IZU夫妻はGWに来た際 プレゼントにとOパパが作った表札を受領方々キャンピングに・・。
翌日は自分たちで塗装をしました。

画像
宮○&リカちゃん達(2泊)が前回に引き続き またまた、お土産 ラムチョップ・・他にもラムショルダーのブロックを・・美味かった~!

翌朝は川沿いサイトが一杯!
画像
画像

画像
札幌から大きなキャンピングトレーラーがやってきた!
SUファミリー(2泊) ワンちゃんも一緒

他に札幌から鈴○夫妻がビジターでキャンピング

来月は3連休 すでに何組かのキャンプ予約はありますが本当の秋キャンプを是非体験してみて下さい!




2009912(土)

小さな小さなデイキャンパー etc

今日は、予てからデイキャンプの予約があったヒキチ工芸さんファミリーがやって来ました。
画像
ブログが縁で昨年から ヒキチ工芸さんの会社へ行ったりしてましたが なにしろ 彼は仕事は勿論の事 鶏の世話やら畑作業にツリーハウスの建築等々 忙し過ぎなんです。
だから、コニファーにキャンピングというのは難しい・・と思っていたのですが、今回デイキャンプでやっと来て頂きました。
それも、小さくて可愛いカリンちゃんも一緒に(ファミリーだも 当たり前かー!)

初めは車の中で寝ていたせいもあるのか 人見知りをしてなかなか馴染めない顔をしていたが徐々に慣れてきて「いい顔」して愛想をふりまくように・・。

パン焼きをするということでTI氏が8時から焚き火をして熾き作りしてくれていたので 早速 温めておいたダッチオーブンにパン生地を入れパンを焼く

丁度その頃 Oファミも来て一緒にランチ
30分位で パンが焼けましたー!
画像
熱々の焼きたてパンにベーコンをはさんで「美味しい!」を連発!! 
画像

画像
Oパパは ヒキチ工芸さんが持参したゆで卵やタコにチーズ&ソーセージ等をスモークし みんなでつまみ食い。
画像
なんやかんやと あっという間に時間が過ぎて 3時過ぎにヒキチファミリーは帰えられたが、今度は泊まりキャンプで来る事を約束
(詳細は ヒキチ工芸さんの本日のブログ「カリンも大好き!コニファー!」を覗いてねー!!)


サー今日は泊まりキャンパーが居ないので久し振りの土曜日の帰宅と思っているところへキャンプの予約電話 誰かと思いきやいつもの一人キャンパー KIさんから・・リピーターなので心配はない。

一時間半位してKIさんが到着 お好きなサイトで贅沢キャンプ(もしかして 留守番キャンプ?かも)
画像

帰る準備をしているところへ一台の車が来る。
降りてきたのは ナント!「カシラ」だー!  そういえばこの間言ってた御影神社のお祭りで 御輿を担ぐと・・。仲間のNA氏の車なもんだから 判りませんでしたー。
画像

画像
これが 本来のカシラの姿

連休もあちこちのお祭りで忙しいのだけど 19日20日はコニファーでお泊まり会をするという。

「OK! OK!」
キャンパーも居るし 連休も又 賑やかになるようデス!
便乗したい方は 来て下さいネ~!











2009911(金)

キヤンパー いろいろ !(^^)!

9月第1週の4日(金)からキャンパーの予約があった。
金曜日からは 帯広のファミリーキャンパー(TEさん)で電話予約の際「可能であれば金曜日から連泊したい・・・。」と。 またまた仲間のTI氏にその旨を告げ金曜日の夜はコニファーに泊まって頂く。
金曜日の夜はコニファーの近くで落雷があり、一時停電になるほどの状況だったらしい。

翌日の土曜日にコニファーに着くと TEさんのサイトで焚き火を前にした奥さんと子供達が居て ご挨拶に伺うと さほどでもなかったようで一安心 旦那さんは魚釣りに出かけていた。
TI氏と一緒に昼食を食べ交代して頂く。

その日は 札幌から2グループがコニファーにやって来る。
1グループはFUさん以下8名 もう1グループはKOさん以下15名
1600時過ぎにFUさんのグループの一部が到着するが、強い雨が降っているのでしばらくバーベキューハウスで待機する。
小雨になったのを見計らって テントを張りにサイトへ
画像



昨日から宿営しているTEさんのサイトがとっても明るくきれいなので思わずカメラを持って撮影  上士幌町のバルーングロウならぬテントグロウ?とでも言うのでしょうか?

The Tent Glow
画像

1800頃にKOさん親子が先発組で到着する。その後1900~2200過ぎまでの間に逐次コニファーに到着 テントを張る。 大人10人、小学生5人と15人の大所帯
なんでも、明日行われる 十勝千年の森 「第1回 北海道・十勝トレイルランニング」に参加するという。
全員集合  アッ!未だ未到着のICH○さん以下3名が未到着 待たずして 先ずは 乾杯!
画像
明日の競技に差し支えない程度に飲んでいたようでした?(笑)
ICH○さん以下3名が到着
画像
画像
 
もう一つのグループFUさん以下8名は1900過ぎに全員が集合
FUさん達は清水町でのPG大会に参加するという。
皆さんでダッチオーブン料理を楽しんでいたようです。

それにしても、皆さん 初めて来るコニファー 携帯があって誘導はするものの、街路灯も無い山道を走って よくたどり着く事が出来たものだ・・嬉しい気持ち同時につくづく感心する。

翌朝は皆さん早めに起床したようで 食事を済ませ周辺散策
画像
画像

画像
画像

珍獣ハンター イモト?も参加
画像

KOさんグループは元気な内にと記念撮影
(自称:なんちゃって アスリート軍団)
画像

テント・タープ類を残してそれぞれの競技会場へ向かう。
画像

二つのグループが出発した後 TEファミと魚釣りに出かけるが 結局はボーズ(涙)
昨年は良型のヤマベがよく釣れたのに今年は一体どうなってるの? 天候のせいなのか あるいは天敵のクロテン君に食べられてしまったのかなァ。

お昼過ぎに「なんちゃって アスリート軍団」が全員完走(それぞれ20km~10kmのコース)し帰ってくる。疲れた表情の方もいたが 初の競技参加に満足した様子

今度はMTB等持参し コニファーでの合宿キャンプを計画して下さい!(^_^)v
「なんちゃって アスリート軍団」を見送った後 行き違いでFUさん以下 PG組がコニファーに戻り テント等を撤収し記念撮影
画像
再来を約束し 帰られる。

今回のように「本命キャンプ」以外でキャンプ場を利用する事は良いと思います。
大所帯でホテル等の宿泊となると結構な出費だろうし、第一 仲間とのコミニュケーションがより一層 図れるのではと思います。
でも今度は、連泊してゆっくりして下さいネ~!




200994(金)

8月最後のキャンパー & Surprise

キャンプ場にとって一番賑わうのは、やはり8月
本当に早いもので、もう9月なんですね。 病院から週末の外泊生活も1ヶ月と2週間が過ぎてしまった。
8月最後の先週も、予約キャンパーが・・釧路からKUファミリーと地元のTO夫妻がコニファーでキャンピング
画像

画像

KUさんは以前からブログを見て、過去からのコニファーの状況をよく知っている様子で
テントを張り終えた後、早速 薪割り体験やダッチオーブンでのパン焼きを希望 
画像
焼きたてパンとコニファー特製ベーコンに舌鼓♪ もう少し涼しくなると生ベーコンやスモークサーモン等が付け合わせになるのですが・・・。
TO夫妻はダッチオーブンと小麦粉を持参し自分達でパン焼きに挑戦すると意欲満々でした。

夕方になり、ランドローバーディフェンダー軍団の1人”かしら”が久しぶりでやってきて「かにピラフ 作るぞ~!」と大張り切り。

その前に 先ずは一杯
画像

画像
間もなくOファミも参入 いつものように”週末 森の居酒屋”と化しているところへキャンパーのKUファミリーも 特大のサンマやら肉の塊を持って御来店?(笑)

画像
楽しいひとときを過ごす。

こうして、一週間遅れのブログを更新していると記憶を思い起こすのが大変(笑)
翌朝 何時頃起きて 何をしたっけかな~? コーヒーを何回も落として飲んだ後??
Oママが朝食の準備をして皆で朝食(いつもと 同じだ~!)
そうだ!昨夜KUさんの奥さんが持ってきた肉の塊をスパイスで仕込んであったのをダッチオーブンで焼くのだった! 思い出しました。
凄いでしょ~!朝からバラ肉のオーブン焼きを食べたのです。

朝食後はゆっくりと過ごして頂き キャンパーの皆さんを見送る。

見送った後、今日は早めにCLOSEし御影のTI氏宅へ
庭は造成中でしたが、中へはいると驚き! 古民家のとんでもなく太い梁や柱が要所に取り入れられ 新と旧 和と洋の絶妙なバランス空間にさりげないアンティック家具 かつシンプル 
画像

画像

画像

画像

我が家とは大違い(笑)
久しぶりで素晴らしいお家を充分に堪能させてもらい病院へ向かう。再び入院患者に変身?

病院に着いて夕食後のんびりしているところへ電話が・・・。「キャンプの予約なんですが・・」 私はてっきり来週かな と思ったが 何と「今日これからなんですが~大人4名で」 遅い時間だったためどこのキャンプ場も受け入れてくれなかった様子

なんでも 札幌近郊の方で本州の友人達と4人で帯広を西に向かって走行中らしい。
私が入院して居る旨を伝えるとともに、TI氏の都合を確認すべく折り返し連絡を約束 

幸いTI氏は快く引き受けてくれ折り返しキャンパー(戸○さん)に連絡したところ大変喜んでくれナビでコニファーに向かってもらう。

TI氏からはその都度、状況をメールで送ってもらい戸○さん以下4名の方は夜遅くまで楽しんでいたようで、次の日ものんびりと過ごし再来を約束して帰られたと。
画像
翌日 戸○さんから御礼のメールを頂いたが 驚いた事に戸○さんの父親が元 同業で一月ほど一緒に起居を共にした同期という事でビックリする。
更に翌日その同期である父親から電話を頂き あらためて世間の狭い事に驚きと 「出来る事は可能な限り応える」という事を 再認識する。
入院中だと 断る事は簡単ですが・・・。TI氏に感謝です。

今週末も今日からキャンパーが今晩は またまたTI氏が対応明朝私と交代
明日は 札幌方面から十勝での某イベントに参加するグループ等で川沿いサイトは一杯 明日の夜はお盆以来のにぎわいが期待できそう!



2009828(金)

盆明けのキャンパー

盆明けの週末 2組のキヤンパーから予約が入る。
兵庫県から来られたMI夫妻と旭川からの高○ファミリー

画像

画像


22日は良い天気に恵まれ 午後にそれぞれのサイトにテントを張る。
先週の混雑したサイトとはうって変わり 静けさの中のフィールド いわば 贅沢キャンプだ。

OファミもOママを除いてコニファーに先行  着くと小屋前の炉から焚き火の煙が上がっている。

盆のピークにお世話になった助っ人 TI氏は仕事のため東京に行っていて今週はいないので身体の不自由な私にとってOファミが頼り・・。

MI夫妻も高○ファミリーも明日朝にダッチオーブンでのパン焼きを希望するのでOファミも泊まることに・・。

Oファミのパパ&ママは今ではダッチオーブンでの調理は完ぺきに使いこなしてくれ 特にパン焼きはバッチリなので安心


夜は Oファミや兵庫県から来られたMI夫妻と小屋前でワインやらOパパの定番酒 国稀の限定酒に酔いしれる。

翌朝は 朝早くからOパパが焚き火を熾し パン焼きの準備をしていた。

高○ファミのパンから焼き始める。
程よく熱したダッチオーブンに発酵したパン生地を入れ待つこと20分前後
高○ファミのパンが焼ける。
画像

すぐにMI夫妻のパン生地をダッチの中へ
大勢のパンを焼く時は石窯で焼くのだが・・・ 多少に関わらず薪を使う量を考えるともったいないし 野趣的に美味いパンを・・となるとダッチオーブンが一番だ。

MI夫妻のパンが焼ける。
画像
 
逐次あつあつパンをほおばる。
付け合わせはコニファーお手製ベーコン 時によりトマトベースの洋風煮込みが・・。

高○ファミリー
画像
MI夫妻
画像

画像
キャンパー同士で談笑しながらの焼きたてパン朝食
コニファーならでは?

コレで、500円なのです。時間と手間を考えると・・どうかな? って思いますが少しでも コニファーでキャンプして良かったー!と思って頂ければ幸いと考えていますのでパン焼きを希望されるキャンパーはお早めに予約して下さいねー

朝食後は近間を散策 
ワンちゃんは水浴びして大喜び!
画像

ヤツメ捕りに夢中!
画像

今週末も釧路からKUさんファミリー?がキャンピングに来ますが シーズンは過ぎていますし 混んではいませんのでご心配なく予約して下さい!!












<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
990,971hit
今日:88
昨日:23


戻る