200957(木)

GWのコニファー ③

翌日は、パンやら御飯いつもの事ながら和洋中の朝飯だ。
画像
キャンピングカーに宿泊したクロッチー夫妻が時間を気にしない〝ゆっくり&好き勝手 朝食〟キャンピングはこれが良いのです。

腹ごしらえの後はバギーに乗ったり、薪割りをしたり
画像

画像


コーギー軍団は、ピザ焼きに挑戦!
画像

バッチシ 焼けたようです
画像

孫も久し振りで遊びに来る
画像
4番目の孫 ユイ○君は コニファーの2代目として考えているのだが・・ それまで生きてないってー!ってか

さー 3日の晩飯の支度をしよう!

GWのコニファー ③に続く



200957(木)

GWのコニファー ②

生演奏も盛会の内に終了
何しろ一人で何役もやるので長時間の演奏は無理なのです。

終了後はキャンパーはそれぞれのサイトへ 私達も夜飯の支度をする。

私はパン焼き体験の付け合わせ 10日前から仕込んでおいたベーコン作り
画像

Oファミの予定は昨年好評だった「握り寿司」を
画像

画像

デフェンダー軍団の「頭」ことIWAさんも参入 ダッチオーブンでのカニピラフを手際よく作る。
初日から楽しい晩餐が始まり それぞれ得意料理で腕をふるう。
誰でも参入可能なのです。

HP「北海道どたばたキャンプ」の かずとさんからの差し入れ料理 
「ペンネ コニファー仕立て?」
画像
初日の晩餐メニューでした!(^^)!







































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































200956(水)

GWのコニファー ①

いよいよ明日からGW
予約キャンパーを迎える準備も概ね終了し自宅にいた1日の夜 キヤンパーGP(札幌)の一人から電話が入る。「渋滞を避けるため 夜中の零時に出発しコニファーに3時半頃着きたいのですが・・」「エ~ッ!予約時間が違う!」
(当初からの行動予定であれば 1日からコニファーに泊まっていたのだが)
9時頃にチェックインしてもらうように調整し、強力助っ人のOさんにその旨伝えコニファーに先行してもらうことを依頼する。

御存知の事かと思いますが、Oさんファミリーはコニファーをキャンプ場にして初めてのキャンパーで 今ではコニファーの運営に欠かせないファミリーなのですが、今年のGWは里帰りもしないで2日~6日までお手伝いをしてもらいました。

2日の朝8時、別のリピーター(TA夫妻:札幌)から電話
「5時半にコニファーに着いて もうテントも張り終えました」・・と (エ~ッ!みんな約束が!?・・)
マァ 柔軟に対応すっかー・・と当初の行動でコニファーに向かう。

着くとOさんがすでに着きキャンパーの受け入れを終えていた。

画像

画像
私が到着した時にはすでにこの様な状況に(驚)


今日の夕方は初めての企画である 「ワンマンデジタル オーケストラ」の生演奏を計画しているので楽しみでもあるのだが・・果たしてキャンパーやビジターの反応?はと ちょっと不安も。

画像
2時過ぎから枕木ステージでチューニングするSA氏

SA氏は私の元の職場でつながりがあり、一人で数多くの楽器を操るという高度な演奏技術をもった方なのです。

別の予約キャンパーGP(札幌)3組が夕方着く予定なので演奏時間に間に合うかどうか心配しながら待つ。

演奏開始時間は5時
4時過ぎに3台の車が林間サイトへ なんとか、間に合った。

5時前にはビール片手にステージ前に人が集まる。
画像

画像

丁度この時間帯 林間サイトでは生演奏を遠くで聴きながら設営作業
画像


GWのコニファー ②に続く
 








2009430(木)

3女の初産

昨年 大阪に嫁いだ3女が出産のため 3月上旬から里帰りしていた。  予定日は4月27日

初産なので遅れると思っていたが 予定日の一日過ぎた28日の夕 入院中の妻から「陣痛始まったみたいだから 迎えに来て」と入院中の病院へ・・立ち会う為 外泊許可をもらい松葉杖をつきながら3女の病院へ向かう。

病院の準備室に身内が4人 陣痛時間が短くなり いよいよかなと見守るが時計は零時ををまわり29日に 横になることも出来ず・・。


昭和57年11月 双子の3女として生まれ 2女は極小未熟児(1,500g未満)3女は超未熟児(880g)で7ヶ月の早産だった。
その、3女が妊娠出産なんて ちょっと不安でした。
その娘達が生まれた同じ病院の同じ場所で 4時50分分娩室のカーテン越しにいた私は、(あれ?生まれた?・・どうしたぁ?)
分娩室にいた妻と長女達は 助産婦に(処置のため)出るように促されたみたいだ。

一体 どうなっちゃつた?産声も聞こえないし 小児科医も飛んできて看護師の動きも慌ただしい。
なんか いゃな予感(汗)・・・(やっぱり 無理だったのか)(いや、おなかの赤ちゃんは元気一杯だったから大丈夫だ!)いろいろと頭の中を駆けめぐる 妻達も同じだったと思う。
待つこと小一時間 産婦人科の先生が状況を説明してくれる。
「赤ちゃんはへその緒が首に巻いたのと、母体の出血がひどく血圧が低下しその処置で時間がかかり 今は 母子共に落ち着いているので大丈夫ですよ」と・・説明を受け 目の前がパーッと明るくなり 嬉しさが込み上げ分娩室へ。
画像

先ずは安心 良かったー!
画像
保育器の中で元気に動き回る。
3女自身はこの保育器の中で数ヶ月過ごした・・。

生まれた時から管をつけられ 痛い思いを沢山してきた3女は姉たちのように大騒ぎもせず、自分が生まれた時の3倍以上の立派な赤ちゃん(2,900g)を生んでくれた彼女を誉めてあげたい!
よく やったー!









2009427(月)

こんな光景見たこと無い!

昨日は、降雪のため早々に引き上げるが その内雪も止むだろうと思いながら居たが 自宅の音更も風と雪が止まないので
「山はもっとひどいのかなぁ」と・・ ちょっと心配

朝 起きると路面は出ていたので安心する。

病院を経由してコニファーに向かうが 芽室町から清水町の町界あたりから降雪量が増え除雪車が入った気配
除雪車が入る位なら結構な降雪量なので 「車は入れるかなー」と不安が増す。

途中の牧草地で見た牛の群 「こんな光景 初めてだ 牛も短足に見える」
画像
今月放牧された牛だと思うが・・雪の量が半端じゃない!
牛もビックリ 私もビックリ 普通は今の時期 雪が降ってもすぐ無くなる量だが・・。

コニファーに着いて予想通り 40cm近くの降雪 町道は除雪されているが 当然 私道は除雪されてはいない。
躊躇することなく 思い切って 侵入!はまったらはまった時だー!
意外にすんなり小屋前までいけた。 

画像
なんじゃー こりゃー! 真冬だー!

サー これからが大変 先ずはユンボで林間サイトへ 冬の凍結した路面上に降った雪ではないので 排土板を浮かせ気味に除雪開始
そこへ スコットが来て 「ナニシテルンデスカー?」

私は (見りゃー 分かるだろう!)と思いながらいると「ソノウチ シゼンニトケマスカラ ワタシノトコロハ ヤリマセーン」・・と ちょっと腹立ちを抑え(俺の所はキャンパーが来るんだよ!)と心の中で思う。半ば八つ当たりの心境

でも、これが自然なんだよね。 自然に腹立て八つ当たりしてもしょうがない。

午前中に林間サイトを ある程度除雪を終え 昼食後休むことなくログの床上に積もった雪を除雪
画像

目茶苦茶重たい雪に手こずりながらいると そこへ山のご近所 Hさんが来て2人で除雪をしていると 更にもう一人 以前コニファーに訪ねてきたTI氏が TI氏は長い間 英国で仕事をし 東京に戻りこの4月に当地区に家族で移住し すっかりこの地域の良さに惚れ込んでいる方です。
TI氏も除雪に加わり あっという間に除雪が終わる。
画像
他人に除雪を任せ写真を撮るなんて~
有り難いことです。

今日のビジターは他に以前バイトしていた中野製作所の木工職人のYAさん BESSのOKAさん 皆さん平日の悪い路面状況の中 来て頂き嬉しく思います。

GWに予約されたキャンパーの皆さん!自然ですから仕方ありませんが 出来る限り良い環境整備をしますので楽しみにして下さい!ネ(^^)/












<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
990,955hit
今日:72
昨日:23


戻る