2008年11月9日(日)
強風の爪痕に・・。
今年の秋は風の強い日が多く、先週のキャンパーはいい日に恵まれたみたい。
今週は、キャンパーがいないのでログの加工に専念しようと思っていたのだが・・・。

ご覧の通り、あちこちの立木が根元から、あるいは木の途中からへし折れるありさま 合計4本が倒れ自然の猛威をまざまざと見せつけられる。
当然、先週植え付けた赤エゾマツは倒れたり、斜めになったり、裏山のログの上のシートやトタン類もとんでもない方向に吹っ飛んだり、昼になってもなかなか風が止みそうにないので、修復する気にもなれず。
かといって、ログの加工も出来そうもない。
基礎の上2.2mの上で足場は確保しているものの、風にあおられまた落ちる危険が・・。
やめたー!タイヤ交換なら大丈夫と例年より早くタイヤ交換をして早々に帰宅する。
今週は、キャンパーがいないのでログの加工に専念しようと思っていたのだが・・・。


当然、先週植え付けた赤エゾマツは倒れたり、斜めになったり、裏山のログの上のシートやトタン類もとんでもない方向に吹っ飛んだり、昼になってもなかなか風が止みそうにないので、修復する気にもなれず。
かといって、ログの加工も出来そうもない。
基礎の上2.2mの上で足場は確保しているものの、風にあおられまた落ちる危険が・・。
やめたー!タイヤ交換なら大丈夫と例年より早くタイヤ交換をして早々に帰宅する。
2008年11月4日(火)
11月 #1 3連休のキャンパー
11月に入り寒さも一段と厳しさを増している所へ、キャンパーの予約があった。
8月に来られた札幌からのリピーターTAさん夫妻とその友人ペアが1日の14時過ぎに到着
設営が終わり、助っ人のクロが薪を切りサイトに運んでくれる。
間もなく、先月来られたMIペアがテントの準備をする。

今シーズンのリピーターは札幌からのキャンパーが断然多い。
TA夫妻と友人達のスクリーンテント内部
一週間位滞在するの?と思わせる装備だ。
新兵器の薪ストーブで中はポカポカ
クロと二人で鍋を御馳走になる。
MIさん達も楽しそー♪♪
翌朝のサイト状況
一般的なシーズンが終わったのに賑わうサイトは夏を思わせるようだ。
コニファー定番メニュー ダッチオーブンでのパン焼きは好評。確かにダッチでの焼きたてパンは格別だ!
通年キャンプ場として1年目ですが、通年キャンパーのメッカとしてコニファーを整備していきますので、どうか今後ともご協力ご鞭撻をお願いします。
8月に来られた札幌からのリピーターTAさん夫妻とその友人ペアが1日の14時過ぎに到着

間もなく、先月来られたMIペアがテントの準備をする。

今シーズンのリピーターは札幌からのキャンパーが断然多い。

一週間位滞在するの?と思わせる装備だ。
新兵器の薪ストーブで中はポカポカ
クロと二人で鍋を御馳走になる。


一般的なシーズンが終わったのに賑わうサイトは夏を思わせるようだ。

通年キャンプ場として1年目ですが、通年キャンパーのメッカとしてコニファーを整備していきますので、どうか今後ともご協力ご鞭撻をお願いします。
2008年10月24日(金)
一人での晩飯メニュー
山仕事や外で働く人は皆そうだと思うが、日が短くなったり長くなったり、雨が強くなったり弱くなったりと自然の変化が顕著に肌で感ずる。
夏場なら、まだ作業が出来るが時計を見ると未だ17時前、まだ晩飯の支度は早いが、暗くなるので今の内に御飯支度をすべく、炊飯の準備と今日のメイン、具だくさんのフカヒレスープを作りストーブの上で暖めておけば作業場で一仕事が出来ると思い夕食の支度をする。
市販のフカヒレスープにあるもの野菜とキノコを入れ出来上がり。
ストーブの上の台の上に乗せ一仕事
18時には作業を止めて、一人晩飯
フカヒレスープはそのままでもとろみがあるが、片栗粉を溶いて、さらにとろみをつける。面倒なのと器をあまり汚したくないので御飯の上のぶっかけ御飯
明日朝の為に、今晩中に魚を焼いておく
いつもは、サンマだが少々食べ飽きた感が・・今回は鯖焼き
超辛口ジャパンを飲みながら、冷蔵庫に作っておいたリンゴの甘煮を思い出し冷凍庫からパイ生地を出しアップルパイを作る。
アップルパイを作るのは2度目だ。2週間前に来た札幌のキャンパーが来た時試しに作ったところ大変好評だったので気を良くして、また、作る気になってリンゴを仕込んでおいた。
熱源は、勿論薪ストーブ ダッチオーブンで。
明日もまた山泊まり メニューを考えるのも一苦労だが結構楽しい!
夏場なら、まだ作業が出来るが時計を見ると未だ17時前、まだ晩飯の支度は早いが、暗くなるので今の内に御飯支度をすべく、炊飯の準備と今日のメイン、具だくさんのフカヒレスープを作りストーブの上で暖めておけば作業場で一仕事が出来ると思い夕食の支度をする。

ストーブの上の台の上に乗せ一仕事
18時には作業を止めて、一人晩飯
フカヒレスープはそのままでもとろみがあるが、片栗粉を溶いて、さらにとろみをつける。面倒なのと器をあまり汚したくないので御飯の上のぶっかけ御飯
明日朝の為に、今晩中に魚を焼いておく

超辛口ジャパンを飲みながら、冷蔵庫に作っておいたリンゴの甘煮を思い出し冷凍庫からパイ生地を出しアップルパイを作る。
アップルパイを作るのは2度目だ。2週間前に来た札幌のキャンパーが来た時試しに作ったところ大変好評だったので気を良くして、また、作る気になってリンゴを仕込んでおいた。

明日もまた山泊まり メニューを考えるのも一苦労だが結構楽しい!
2008年10月21日(火)
薪積みアート?
洗面所北側の軒下に薪を利用した風よけと薪のストッカーを積み上げる。
一挙両得だ。
昨夜はoさんが泊まりに来て、今日は、朝から二人で、積み上げた薪の隙間を埋めようと小径木を伐採40cmに切り隙間に差し込む。
以前、聞いた事があるが、都会の、ある喫茶店にインテリアの一部として薪をオブジェにしていると・・。
今では、そんなおしゃれな店結構あるのでしょうね?
今回は、そんなつもりは無かったが積み上げ作業をしている内、 意識してなかったのに な~んか、いい感じに♪

コニファーの建物は全てと言っていいほど現場の木と廃材を利用していますので、廃材置き場のようにだけはならないように心掛けていますが・・
薪積み一つとってもいい加減に積み上げては駄目ですね。
一挙両得だ。
昨夜はoさんが泊まりに来て、今日は、朝から二人で、積み上げた薪の隙間を埋めようと小径木を伐採40cmに切り隙間に差し込む。
以前、聞いた事があるが、都会の、ある喫茶店にインテリアの一部として薪をオブジェにしていると・・。
今では、そんなおしゃれな店結構あるのでしょうね?
今回は、そんなつもりは無かったが積み上げ作業をしている内、 意識してなかったのに な~んか、いい感じに♪

コニファーの建物は全てと言っていいほど現場の木と廃材を利用していますので、廃材置き場のようにだけはならないように心掛けていますが・・
薪積み一つとってもいい加減に積み上げては駄目ですね。
2008年10月19日(日)
キヤンパーのいない週末
久しぶりで、キヤンパーのいない週末を迎える。
ログのファイナルスクライプ(仕上げの墨付け)をするのと、洗面所の北側に丸太(薪)の積み上げ作業をやる準備をしているところへクロッチーが来て、手伝ってくれる。
チェンソーの扱いは、まだまだ未熟だが、若さでカバー
昼は、クロッチー持参のステーキを焼く
久しぶりのステーキだ!塩こしょうをかけレアで、大根半分をすりおろしネギと混ぜ醤油で和風に 最高!!

腹一杯になったところへ、Oファミリーが母を連れ遊びに来る。Oさんのお母さんもコニファーを大変気に入ってくれ、あちこちと見て回る。
夕方には、昨日手術したスコットが来てコーヒーブレイク
彼の左手首は粉砕骨折で5~6週間は無理できないそうだ。
と言う事で、今年のクリスマスイルミネーションは出来ない事を、ブログでお知らせしておきます!
翌日は、T氏がやって来て昨日のクロッチーの作業を続ける。

作業の合間をみて、ロフトのドラム缶でベーコン作り、ストーブの上で干したシシャモに軽ーくスモークをする。

そんな中、BESSのTU氏以下7名が迷彩服姿でゲームの後にコニファー立ち寄りコーヒーブレイク
皆さん真剣でした。

今度は、キャンプに来るそうです。
ログのファイナルスクライプ(仕上げの墨付け)をするのと、洗面所の北側に丸太(薪)の積み上げ作業をやる準備をしているところへクロッチーが来て、手伝ってくれる。

昼は、クロッチー持参のステーキを焼く
久しぶりのステーキだ!塩こしょうをかけレアで、大根半分をすりおろしネギと混ぜ醤油で和風に 最高!!

腹一杯になったところへ、Oファミリーが母を連れ遊びに来る。Oさんのお母さんもコニファーを大変気に入ってくれ、あちこちと見て回る。
夕方には、昨日手術したスコットが来てコーヒーブレイク
彼の左手首は粉砕骨折で5~6週間は無理できないそうだ。

翌日は、T氏がやって来て昨日のクロッチーの作業を続ける。

作業の合間をみて、ロフトのドラム缶でベーコン作り、ストーブの上で干したシシャモに軽ーくスモークをする。

そんな中、BESSのTU氏以下7名が迷彩服姿でゲームの後にコニファー立ち寄りコーヒーブレイク
皆さん真剣でした。

今度は、キャンプに来るそうです。