2008915(月)

連休のコニファー

連休の初日、コニファーに行くとすでに焚き火の煙が・・・T氏がすでに来ていて焚き火用の廃材を燃やしながら薪割り等をしてくれる。

焚き火の熾きは、昼に焼くパンの為のものだ。
スコットから頼まれていたので、すぐにダッチオーブンでパンを焼き、洋風煮込みを作る。
昼過ぎにマイロンと二人でやって来て、焼きたてパンと煮込みをいつものように「オイシイー!オイシイ!・・」と食べてくれる。

明日からのキャンパーのためにと、サイトにおが屑を敷いたり、芝刈り等の作業を昨日の内に終わらせておいてよかった、今日は汗をかく作業はしたくない。

サイトの芝は、もともと日当たりが悪い上、連泊などでボロボロ状態
試験的にと、新たなサイトにログの加工で出たおが屑を敷いてみる。果たして誰がおが屑サイトに・・・。

連休は、コニファーに2泊するので、食材の仕込み等をしている所へ、元の、職場のTA君がやって来る。本当に久しぶりだ。
夕方、Oファミリーから電話が入り「鍋の準備をしてこれからコニファーに行く」と。
また賑やかになりそう♪ 週末はこうでなくっちゃネ


翌日は、昨夜泊まったTA君と二人で周辺散策とご近所挨拶へ。
訪問先でコーヒーを頂いている時、Oさんの奥さんから電話が「キャンパーが来られていますよー。」と
コニファーに戻ると帯広からのHIさん家族と、札幌からのリピーターUAさんNIさんと友人のHAさんが到着
画像
HIさんファミリー・・楽しみにしていたコニファーでのキャンプに嬉しくて、今朝は早く目が覚めた(笑)と旦那さん。
画像
遠く札幌からのリピーターNIさん&UEさん&H君
また、来月の連休に来るそうです!

続いて、帯広からの常連 Yさんファミリー。
画像
おが屑サイトに大満足?本当は裏山の芝生サイト?


しばらくしてTAさん家族がそれぞれテントを張り始める。
画像
また、サークルの仲間でパン焼き&ベーコン作りを希望したいと奥様 
おしゃべり上手でおしゃまな女の子が印象的でした。

画像
マイ箸が上手に作れたあみぃちゃん(右)

画像
小屋の前で

※来週は、札幌から5家族、大人10人子供2人犬(コーギー)7頭のキャンパーとギミック社が取材に・・・まだまだ、CLOSEと言うわけにはいきません。
隠れ家的 ミニオートキャンプ場「コニファー」は通年キャンプ場にしちゃったのです。





2008912(金)

シルログ(土台)が基礎上に

基礎完成後6月中旬から、シルログ(土台になる丸太)=ハーフログ4本、3/4カットログ5本の加工が終わり、昨日、スコットと二人で基礎上に乗せる。
今になって、やっとログ作りが始まるんだァ・・という気持ちになり嬉しさがこみ上げる。

アンカーボルトの位置と穴の墨付けはTさんが、昨日は穴位置が狂っていないかな・・と心配したが、さすがTさんピッタシ収まりました。
画像

その前に、基礎コンの上にベルトコンベアーのゴムをコーキング剤で張り付ける作業から始まった。
通常はユニックかクレーンだがまだ、低い位置での作業なのでユンボでゆっくりとハーフログの長手から収める。
この作業は一人では難しいので、スコットが居て助かる。
それも、想像した以上に短時間に終わる事が出来た。

とりあえず、3/4ログも乗っけるだけだが、これから3/4ログのスクライプ(ハーフログの形状を3/4ログにうつし込む)があるので、まだまだ時間がかかる。

まして、キャンパー対応があるのでチェンソーを使ったり、ユンボ作業は出来ないのでゆっくりとやる事に決める。
でも、裏山のログが腐らないうちにね。

明日からと、来週のキャンパーのためにログ廻りとキャンプサイトを整理する。




200896(土)

山友 スコットのお帰り~!

7月末に米国カリフォルニア州の国立公園森林ガイドの仕事に約1ヶ月ちょっと留守にしていたスコットが昨日帰国
今日、久しぶりに愛犬ココとコニファーに来る。

留守中の色々な事柄に花が咲き一緒に昼食をとるが相変わらず簡単な携行食なので昨日の残った肉を利用して簡単なスープを作ると「美味しい!美味しい!」と・・・また、その気にさせてしまうスコット。
明日から、また、日米共同で山仕事が出来る事に安心感が沸く。

私の、性格を知ってか? お土産は売り物でない、現地のガイドしか手に入らないという物ばかりゲットして持ってくる。
画像
ガイド用ジャケットと消耗品等
画像
現地ガイドのキャップ

また、明日から私とスコットの珍道中ならぬ珍開拓が始まる。




200895(金)

キヤンパーからの手紙

8月25日、コニファーの入り口にさしかかると郵便配達の車が私の車の後についてきた。「郵便物が届いていたので、小屋のPOSTにはさんでおいたのですが良かったでしょうか?」
私の住所は音更ですが、「構いませんが、へ~届くんだア」と思いつつ一体誰から?とポストにはさまった封書を見ると、8月12日から連泊した札幌のKAさんとNさんからでした。
開けてみると、写真が同封され とても楽しかった事、また、コニファーに来たい旨の内容に、大変嬉しく、つくずく「キャンプ場をやって良かった」という気持ちで胸が一杯に。
画像

川沿いサイトに5張りしかないコニファーに数多くのキャンパーが利用して頂きましたが、殆どのキャンパーからメールやブログに投稿して頂くなど、大変驚いているところなのに手紙まで・・・。


また 更に、一昨日 ブログ中の「コニファー ウルルン滞在記」のKUさんから自宅に手紙が
画像
写真と手作りの栞 スグル君の手紙とサトル君の絵が同封されていました。
画像
非日常を体験し楽しかった事や日常の暮らしに戻り
ニュースで北海道の事が出ると、「おじさんは大丈夫かなア」と心配していることなど・・・。

この2通の手紙は宝物です。キャンプ場オーナー冥利に尽きます。


これに甘んじることなく、これからも、ログ建築をやりながら、キャンパーにとって非日常的な体験を通じ、人が生きていく上での英気を養えるような空間作りをしていきたいとあらためて思うところです。





200894(木)

先週のコニファー

先週木曜日に、前職場の仲間(N氏)が自転車で日本一周の途中コニフアーに立ち寄り一泊する。

前日、釧路方面から長躯帯広に、木曜日は雨が降ったりやんだりの天候の中、昼過ぎコニファーに到着
画像

早速、昼食を準備 約束通り冷えたビールで乾杯!

夜は、ご近所さんが集まりバーベキューで慰労会。

日本一周と言っても簡単な事ではない。学生ならまだしも、定年後、自転車で・・なんて、30kgの装具を付け、一日平均100km前後走るという。
真似出来ないです。実は、私も日本一周を夢見ています。
車でね。
ログが完成し、コニファーのPRを兼ねて あてのない旅
いいでしょう~♪
翌日は、早い時間に出発 出口まで誘導し安全祈願し見送る。



金曜日は、キャンパーの予約が無いので帰る段取りで居たところへ急遽、Yさんから電話が「新しいテントを買ったのでキャンプしたい・・」と、私もそうだったが新しい物を買ったら、すぐ使いたい!まして、テントなら家の中でも張りたいのが、心情だ。
暗くなりかけた頃、Yさんファミリーが早速、新品テントを張る、Yさんは何度もリピートしているキャンパーファミリーで、受付はビール持参で私の分まで持ってくる。
なんと!本物ビール? コニファーに居る時はアルコールの抜けない私は、殆ど発泡酒  お客さんは殆どが本物(笑)
食材もリッチ

土曜日はいつもの、Oファミリーが食材もってやって来る。
薪ストーブの上で、牛すねの煮込みを仕込む。旨っそー!
画像
Oファミリーは宿泊。
翌日は日曜日だが、BESSの社長以下 仕事が終わってからコニファーでキャンプすると連絡が入る。
暗くなりかけた頃にキャンピングカーが・・しばらくして3台の車、すぐにビールをプッシュー!と これも、本物 それも、エビス!  正月しか飲めない私も御馳走に・・。
画像
社長とツーショット

昼間、ワインのパーティーに参加したT氏が明日の1日に発売するというワイン赤白を2本持ってやって来る。

BESSのメニューはキムチ鍋にバーベキュー
ポンプ小屋の狭い調理場に人が集まり、ビール片手にキッチンドリンク
これが、また楽しいのだ!
画像

画像
TU夫妻
画像
F君

翌日は、当然会社が休みではないので、早い時間にコニファーから会社へ出勤?
ご苦労様です!また、コニファーから出勤して下さい!

そうです! 皆さん、コニファーは近場なので出勤できるのですヨー! 利用してね<(_ _)>















<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,928hit
今日:1
昨日:16


戻る