2008722(火)

助っ人に感謝 <(_ _)>

今日は、あいにくの雨、降りはさほどではないが、天候により山作業の内容が変わる。
火曜日なので、いつもの助っ人o氏が来る日だが、天気が悪いので「今日は来ないのかなア」と思いながらコニファーで使う消耗品等を購入し、山へ向かう。
車中、作業内容を考えながら移動中携帯が鳴る・・・o氏~「今、何処ですか?」
「山に向かってるよー!」と、o氏「これから山に行きます!」

毎週火曜日には山に来て、色々な作業をしてくれる彼はコニファーでの作業が楽しそうなのだ。  不思議?だが素直に感謝!(私なら、山仲間なら別として、他人の山へ行き作業を手伝う事は出来ない。それも、毎週休みの度に)

昼前に着いたが、霧雨の中、早速基礎天端のモルタルを綺麗に削る作業を依頼
画像

昼食後作業をしていると、10年前からの助っ人T氏がやって来てハーフログのアンカーボルト穴をノミで器用に彫り込む  
画像
全ての事に言えるが優先順位と行程を間違うと作業効率が大きく低下するが、T氏は私の考えている事を理解していて適確に作業してくれるのでいつもの事ながら助かっている。

そして、1ヶ月前からはo氏が来てくれている。
山仲間のスコットといい、T氏といい、他にもいろんな形で多くの方に協力して頂き、あらためて自分は本当に人には恵まれていることを痛感しているところです。

なッ なんかアー  ログハウスの完成披露の挨拶の様になってしまいましたが、まだまだ、これからですもんネ。

明日は、泊まりですので、山飯メニューを考えまーす!(これが、また楽しいのだ)



2008721(月)

コニファーの3連休

コニファーの3連休・・・といっても、当たり前ですが私は休み無く動き回る。
キャンパーのために風呂の準備、風呂釜にホースで水を引き満水(1,000L)に
浴槽に1/3水を入れ薪(廃材)を燃やす。幸い助っ人にM氏がやって来たので追い焚きを任せ他の作業をしていると間もなく昨年のキャンパー(リピーター)SA夫妻とワンちゃん2匹(ミニダックス)が来られ、設営をした後、買い出しへ出かける。

その間、ログの刻みや自分たちの食事の準備をしながらビジターと対応する。

夜キャンパーに入浴してもらい、夕食をしているところへ1台の車がSA夫妻のテントサイトへ・・どうやら、知り合いのようだと私達は休む。

朝になってサイトを見ると、その車がまだ有り、行ってみると、SA夫妻の親御さんで入浴ついでにそのまま、テントに宿泊したそうで・・たいそう気に入って頂きました。
画像


画像
Iファミリー
購入して初めてのテントなので、取説見ながらみんなでテントを張りました。

画像
みんなで、ヤマベ釣り

画像
お父さんは焚き火をしながら、スモーク作り
お裾分けを頂きましたが、なかなかイケましたヨ。

画像
ダッチオーブンでのパン焼き体験(要予約)で焼きたてパンを頬張るファミリー「ン~!美味しい」

画像
マイ箸作り(桑、タモ、イチイ、アオダモ等樹種は豊富です)
沢山出来ました。

キャンパーが帰られた後は、T氏、M氏と3人でマイ箸作りに没頭する。(まるで、ガキのようだった)
世界で一つのオリジナル箸ですからねエ。

今週金曜日から2連泊(士別~)、水曜日(根室~)とぽつぽつ予約が有りますが余裕有りますし個人手作りのワイルドなオートキャンプ場ですので
 どうぞコニファーをご利用下さい。




2008718(金)

山ごもり

しばらく、家に帰らず山仕事に没頭していたので久しぶりのブログアップです。
7月第1週には、昨年のキャンパー第1号Oさんファミりーがキャンプに・・・。
画像

7月1日(火)に来られた助っ人oさんはその後、毎週水曜日にはコニファーに来て草刈りだの、ログの防腐剤塗装だの色々な作業をしてくれるので大変助かっている。oさん曰く「楽しいー!」 ・・・人の山の草刈りや作業して楽しいなんて 


作業をしながらの食事作りは楽しい!特に夕食は、一杯飲みながらあれやこれやと、つい、作りすぎてしまう。
メニューも偏りのない様考えてはいるのだが・・イマイチ。

定番メニューは別として、今日は新サンマの塩焼きだ!
画像
七輪だとサンマを移動しなければいけないが、今回サンマ用に横長の七輪を購入、サンマ焼きには最適!

でも、せっかく炭の熾きがほどよいので、ついでに、鶏も焼いておいて明日食べようと・・アッ!冷蔵庫を見ると昨日買った激辛ナンバンが・・これも焼いておいて辛いのと辛くないのがあるので、焼いた後、醤油を混ぜ細かく刻んでおく。
画像
画像
超辛がサイコー!

又、先日から道道等に設置する看板を準備
画像

やっと、完成したので今日はコニファーに遊びに来ていたM氏と道道や町道に設置
画像
設置した途端キャンパーが訪れるような気がして、早く、コニファーに戻らなければと余計な心配をする(゜Д゜;)

明日も、明後日もキヤンパーが来られるので張り切って頑張ります!
看板見て来られるキャンパーもちょっとだけ期待して(笑)













200873(木)

廃品利用の洗面所が完成!

コニファーポンプ小屋に洗い場はあったのですが、洗面所が無く、かねてからキャンパー用の洗面所を作ろうと廃品を利用、野趣たっぷりの手作り洗面所が完成!!
画像

ログの刻み、キャンプサイトの整備の合間を縫って、産廃で廃棄処分するホーローの器が生き返りました!
壁板も鏡(TOTO)も蛇口も廃品で、購入したのは器下の方ースだけでした。
古材もかんなをかければご覧の通り。
後は、電灯の取り付け、コンセントはスコットにおまかせ。
勿論?電灯もコンセントも廃品を利用しーます!

まだまだ、やる事は一杯ですが、少しでもキャンパーに心地よく利用して頂けるよう努力していきますので、どうぞ宜しくお願いします。



200871(火)

新たな助っ人現る!

昨日から、基礎のモルタル塗りに左官屋さんが来てくれる。
昨日は下地塗り、今日は、その上から上塗り、「上塗りって色々出来るのですか?」と聞いてみるとサンプルが有りその中でも漆喰模様に出来るとの事。
土台の上はログなのでいっそのこと漆喰風にとお願いする。
簡単そうに見えたので左官屋さんから、モルタルとコテを借り挑戦してみたが以前やってみた漆喰塗りの様にはいかずすぐに諦める。
画像
これ、私
画像
プロ
画像


私は、貰ってきたホーローの器を利用しキャンパー用の洗面台の台の部分を作成。
そんな中、T氏がやってきて洗面台のクリーニングをする。
廃品でも、こうしてみると立派な洗面台だ。

T氏と昼食を終え休憩している所へ、一度コニファーへ来た0氏がやってきて「以前もブログを見て来たのですが、何か、作業があればお手伝いしたい・・と・・・。」

芝刈りも終わったので、とりあえず、裏山の笹の刈り残しを依頼する
画像

T氏と「今日日奇特な人が居るものだね」・・・と話をするが、作業後にO氏と色々な話をすると真顔で「ブログを見て、本当に共感したものがあった」・・・と、これからは、「仕事(自営業)の休みである火曜日に来て手伝いをしに来ます」との事
嬉しいじゃありませんか!感謝!



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,993hit
今日:2
昨日:12


戻る