2014723(水)

海の日3連休のキャンパーさん♪ その2

海の日3連休のキャンパーさん♪ その2

翌日は、温泉&買出し&観光&釣り等にお出かけ 唯一 サイトでまったりと過ごしていたのは小○さんのGP
釣りや焚き火をして楽しむ♪

小○さんGPの大御所は洗面所があるにも関わらず 川で洗面(笑) 昔は野外活動のときは当たり前だった気がする。
画像

日中から焚き火!焚き火三昧!♪ 近くから枯れ木を集める。
画像

画像
いけすを作り 中には魚が3匹!

一泊組のNagaさんと入れ替わり OOさん夫妻(旭川)が設営を終え 夕食準備 ダッチオーブンでスモークを作っていました(驚)
画像

釣り組もそれぞれ帰ってきて夕食
画像
菅○さんはチーズフォンディユ


今日は昨日の残りのビールと思いきや それぞれ私の大好きな辛口日本酒を持ってデッキにて連日の酒宴が始まる。
画像

画像
リピーターさんならではの交流会♪ でも、初めてのキャンパーさんでも全然OKなのですよ!

さすがに2晩目となると皆さんお疲れ気味(菅○さんの奥さんを除く)なので・・23時前にはお開きに。

溝○さんご夫妻明日は11時の新千歳発の飛行機で神戸に帰らなければいけません。

翌朝8時過ぎにコニファーを出発!
「又、来ます!」と・・。(嬉!)

翌日は連休最終日 ビジターさんが4組来られ 予約していくキャンパーさんが2組
画像

友人が作ってきた竹とんぼをもらい 上手に飛ばすビジターさんの子供達!
画像

午後には皆さんを見送り静かなコニファーに戻る。

夏休みに入りこれから益々キャンパーさんが来られます。
心地よい環境作りにしていきたいと孤軍奮闘していますのでコニファーキャンピングを楽しみに来て下さいね!



2014722(火)

海の日3連休のキャンパーさん♪ その1

海の日3連休のキャンパーさん♪ その1

海の日3連休 例年なら一泊組みが多いのだが、今年は殆どのキャンパーさんが連泊 のんびりまったりキャンピングを楽しむ♪
中でも、遠く神戸から年1~2回 コニファーを御利用頂いている溝○さん御夫妻は驚くことに毎回飛行機でやって来る!
千歳からレンタカーに乗り換え 今回は暗くなってからコニファーに到着!

金曜日の夜、遅く着いたので夕食作りはログのキッチンで・・。
画像
コンパクトな調理器具と食材を持参し手際よく夕食を作り、リビングで食事
画像

数年前から もう二桁近く御利用いただいているのでログ建築の進捗状況も知っている。
昨年の9月に来る予定だったが、台風のため断念 久しぶりの再会に話が弾む♪

明日は早朝から釣りに行く予定
画像
サイトの灯りも早い時間に消える。

スモークするため「40cm級を釣ったら持ち帰りネッ!」と私のでかいクーラーを持っていく。


連休初日の午後から予約キャンパーさんが逐次到着し設営を済ませる。

画像
小○さん(帯広)サイト 驚くことに3世代 総勢12名の一族キャンピング♪
画像


Asiさんファミリー(札幌)
画像

Nagaさん御夫妻(釧路)
画像


今年になって4回目の菅○さん(室蘭)も到着し 前回 コニファーで使ってくださいと約束していたビールサーバーを持ってきた!♪
なんと!10Lの樽まで持参♪ 早速 接続しメンテを含めた取り扱い要領を教えてもらう。
画像

釣りを終え 帰ってきた溝○夫妻とデッキにて交流ビールパーティーが始まる。 テントもお隣同士だ。
画像
やっぱり生ビールは最高!!


暗くなったらウッドキャンドルを灯す。 贅沢な炎だ。
画像
灯りの周りには自然とキャンパーさんが人が集まりしばし心を癒す♪

連休初日も23時過ぎには静かなサイトに・・。

その2に続く。



2014714(月)

台風一過とまではいかないが・・。

台風一過とまではいかないが・・。

週末は 最大級の台風の接近! でも、さほど影響なく収まりホットする。
予約キャンパーさんはもとより電話が鳴るたびキャンセルと思いきや あらたな予約に驚く。

この週末は2家族のグループキャンパーさんが2組、1組のファミリーキャンパーさんと車中泊キャンパーさん、金曜日から連泊(愛知県)のキャンパーさんがコニファーをご利用。


金曜日からBBQハウスロフトをご利用のNIさん御夫妻
初日から一緒に飲りませんか?とお誘いを受ける。
画像
寝ているロフト部屋の真下が食事場 混雑する時期には時間差で利用してもらうが、今時期はまだ大丈夫


翌日は豚丼にばんえい&スイーツ等々 旅人キャンパーさんにとっては観光がメイン


翌日(土)からのキャンパーさんの準備をする。
予約されていたダッチオーブンでのパン焼き準備

予約時間とパン生地の発酵具合と焚き火の状況をみながら火を熾しオーブンを暖めておく。
画像
私の場合、パンを焼くときは上蓋に熾きを乗せるのではなく互換性のある上蓋を事前に熱し交換しながら焼く。

ダッチオーブンの下部は後でいくらでも熱することが出来るので上部を重視

上部がいい感じになったころ熾きをずらし温まっている床に置きオーブン全体を温める。
画像

発酵で膨らみすぎて上蓋の熱々が直接くっついて 少し焦げてしまいましたがふっくらと焼けました!

少し前にバンガローとテントの設営を終えた鈴○さんと酒○さんのファミリー(札幌) 焼きたてパンにかぶりつく!
画像
熱々のパン あっという間に完食!♪
「ウンマァ~!!」という声が・・・。

画像
地元のリピーターキャンパーさん kumaさんとSuzuさんのファミリーが設営を終える。

画像
同じく地元のTAさんファミリー お友達はデイキャンで楽しい夕食準備♪

車中泊 OOさんは山小屋前の屋根付きテーブルでBBQ♪
画像

市内観光から帰ってきたNIさん御夫妻 ダッチオーブンの食材を準備して頂き 私はアルミダッチで鶏肉のトマト煮込みを作る。
画像

画像
今回準備していただいたものはニンニク、鶏もも肉2枚、玉ねぎ、ジャガイモ、ズッキーニ、トマト缶、セロリ等でした。
後は焚き火の炎とダッチオーブンが勝手に作ってくれる。
野外料理ならではのワイルドな豪快料理なので鶏は一羽のまる鶏でもOK! 後はニンジンやトウキビ・ブロッコリー等お好み食材を持ち込んで頂ければ良いかと思います。


夕まづめの鈴○さんと酒○さんのファミリーのサイト 近くの観光やら 魚釣りに行っていたようです♪
画像
子供達はというとバンガロー内でトランプ♪
画像


画像
kumaさんとSuzuさんファミリーの夜

豪快な焚き火♪ 身体はもちろん 衣服とタープ等を焦がさない様に・・。
薪は持ち込みOKですからね!


翌朝は皆さんまったりと朝食等の時間を過ごす♪

画像

画像
NIさん御夫妻 昨日の残ったダッチオーブン料理の残りにパンを擦り付けきれいに完食♪ 嬉しい!
帰るときに分かったが奥さん画家(油絵)だって! (驚!)
本州のいろいろな所で個展を開いている・・と。
個展のはがきを頂きました。

鈴○さんと酒○さんのファミリー 帰る前にバンガロー前でワンショット!♪
画像
ルパンさんに宜しくね~!・・。
とその後も子供達は裏山で桑の実採りに・・(笑) ジャムが作れるほど採っていたみたい!?

今週末は夏休み直前3連休 長期天気予報はイマイチのようですが、大勢のキャンパーさんの予約があり嬉しい悲鳴!
中でも神戸から年に1~2回リピートしてくれる溝○夫妻が18日(金)から3連泊してくれるので嬉しさと感謝の気持で一杯です!



201479(水)

初夏を満喫♪

初夏を満喫♪

予てから「星がみたいので・・・!」とご予約のあった小○さんファミリー2家族 天気予報を気にしながら週末を迎えるが、あいにくの曇天  まぁ雨が降らないのを良しとするしかない。
雨が降らなければ焚き火も出来るし、パンも焼ける。

画像
子供達はパンを焼いている焚き火の前に集まって来る。

画像
ダッチオーブンでの焼きたてパンに 皆さん舌鼓♪
画像

「美味しいー!」という声があちこちで上がる。

画像
大きい子供達は パンが美味しかったです!とお返しの「チゲ」を持って ご挨拶にやって来た。
画像
めったに食べないチゲだが なかなか美味しかったです。
機会見て作ってみようかな♪

画像
子供達の宴会場?(笑)  2歳児を含め総勢5人の子供達
(従兄弟同士)

暗くなると共に 焚き火や花火を楽しんでいたようです♪


翌日はトマムのプールに行くため 8時半過ぎに出発!
その前に バンガロー前で記念写真♪
画像


画像

また、昨日8日(火)から自称「コニファー 札幌支部長」ソロ赤サーフの哲さんがお仲間(DAIちゃん)を連れて2泊のコニファーキャンピングにやって来た!
画像
なんでも数日前から嬉しくて嬉しくて 仕事が手に付かなかったと(笑)
画像
いつもの満面の笑み♪

今年に入って「札幌支部長から聞いて・・」とやってきた札幌キャンパーさんが数組居て ソロ赤サーフの哲さんには感謝しています。
でも、あまり「良い良い」って事は言わないで!と常々言っている。
食べ物でもそうだが、あそこの○○は美味いと「期待感」をもっていくわけですが・・その割では無かったということが多々ある。
皆さんお好みがありますからね~!

だから、「個人でやっている小さな隠れ家的なキャンプ場で焚き火が出来 手作り感一杯で かつ小川の流れと自然溢れる森のキャンプ場」程度に言っておいて下さい!とお願いしていますが・・。

19時頃 ログに遊びに来る。
初めて来たキャンパーさんには分からないが、数年来のコニファーキャンパーさんは少しづつ変わっていくログには興味津々
ログ内で一献傾け コニファー談義に花が咲く。
画像


暗くなると いつもの小屋前で焚き火をすることになる。
なんと!持参してきた木は「楢の木!」 私にとっては貴重品だ!

画像

画像
表情を変えながら 楢の木の贅沢な炎が心を癒してくれる。
火持ちが良いのと松系には無い独特の香り。この煙を嗅がせれば良いスモークが出来そう!

昨夜は11過ぎまで焚き火を囲む。

翌日は温泉に行った様で 帰ってきてからまた「焚き火!」
画像
やっぱり連泊はゆっくり出来るので良いですね!

今現在 霧雨が降ってきているのでBBQハウス内で夕食の段取り。

今、9日(水)18時 お誘いが来たので行って来ます!



201471(火)

早くもクワガタが・・それも2匹!

早くもクワガタが・・それも2匹!

例年は クワガタは夏休み頃なのに・・。土曜日(6/28)午前 作業場に飛んでくる。
ミヤマクワガタだ! ずいぶん早いなぁと思いつつ昨年の夏に用意した容器を探しに物置に行く。
マットを入れ 昨年残った賞味期限切れ?のゼリーを入れて日陰に・・。

キャンパーさんはというと 木曜日にコニファーでは珍しいライダーさん♪ K氏(福島)
画像

画像

週末はKawaさん夫妻とお友達のSasaさんファミリー(共に札幌) と2週間前に来られた菅○夫妻
先発はSasaさんファミリー トレーラーを牽引してのキャンパーさん。
画像

(実はKawaさん夫妻 4年程前にコニファーに来ている。
その後、道南に転勤したが再び札幌に戻ってきて久しぶりのコニファー♪
4年前には 山小屋で一献傾けている。)

そのとき以来 私のニックネームを なぜか?「スティーブン」と・・、お友達のSasaさんの奥さんが受付にきた際 「スティーブン」っていうもんだから「エッ?!」 Kawaさんが言っていましたよ!って  おかしいやら、嬉しいやらで後発のKawaさん夫妻を待つが、然別湖で釣りをし虹鱒の50cm級を釣り上げたみたい!
その虹鱒をどう調理するか 勝手に「スモークレインボー♪」にしようと決めつける(笑)
でも、時間が遅い。爆釣しているのかな~と想像を膨らますが遅いとスモークする時間が無さ過ぎー!

相方(Kawaさん)を待ちながらも近くの釣堀でヤマベを釣り 早速塩焼きをする。
画像

丁度その頃 菅○夫妻(室蘭)が到着! 勝手知ったるサイトで夕食準備
画像

画像

ようやく 私にニックネームをつけたKawaさん夫妻到着!
画像
先ずは一杯♪
釣ってきた虹鱒は結局 刺身と相成る。
画像


画像
菅○夫妻 サイト 20時過ぎにログ内で一献傾ける。
リピーターさんならでは 楽しい一時も 気が付けば午前様

画像
翌朝も朝からいい天気♪

皆さんのんびりまったりすごしていました♪
そんな中、Sasaさんの長男 Yuu君が「クワガタ 捕ったー!」と見せに来てくれました。(メイン画像)
テント内に飛んできたようです。
昨日捕ったクワガタと同じくらいのミヤマだ!

今年は期待できそう!
夏休みになったら「虫捕りキャンプ」に来てくださいねー!


昨日来られた(道央圏)Yosiさんのサイト
焚き火を堪能していました♪
画像



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,246hit
今日:4
昨日:24


戻る