2008年8月13日(水)
とうきびジェラート

【芽室を勝手に応援団】の団員、ちょびパソです。(笑)
団長はいません。団員は私一人^^;
芽室町のファーマーズ(愛菜屋)の隣にある
あいす屋さんに、新しい味のジェラートができたと
情報を頂いて、早速行ってきました^^
今まで食べたジェラートは、
やまわさび。(辛く、わさび風味。人気があったそうです)
いちご(凍ったイチゴが入っていて甘酸っぱい。)
トマト(トマトの味がして、後味さっぱり。)
・・・次はスイートコーン。
いえ、道産子は「とうきび」と言わなくてはいけません

スイートコーンといえば、芽室の特産物です。
まだ私は食べていない、コーン炒飯(いつか食べたい)
なかなか時間がとれなくて
たべる機会がありません。
ので!
先にデザートを頂くことにしました(笑)
食べてみると・・・とうきびの味。(当たり前ですが)
これはちょびパソが感じた味ですが、
ゆでたてのとうきびの味が、そのままするジェラート
かぼちゃのジェラートを友人から一口もらって
味見したときもそうでしたが、
野菜の味がそのままするんですよね。
どうやってこの味出しているのかを
しっかりと聞いてきました(笑)
店主に伺うと、
スイートコーンをゆでて、それを乾燥させて
粉末にし、ジェラートに練り込んであるそうです。
(これ以上の詳しい話は聞けませんでした)
今年の営業期間中は定番になるような
お話をしてくださいました。
お盆の営業も聞いてみたら、
13日(水)は通常営業
14(木)・15日(金)はお休み
16(土)・17日(日)は通常営業だそうです。
そうそう!持ち帰りも出来るそうです。
もし、パックで持ち帰りたい場合には、前日に連絡くれれば、カチンコチンの状態でお渡ししてくださるそうです(パックごと)
そのままだと、すぐに溶けてしまうのですが、
帰省の際に持ち帰りたいときなどいいですね^^
詳しくはお店でお訪ねくださいね^^
団長はいません。団員は私一人^^;
芽室町のファーマーズ(愛菜屋)の隣にある
あいす屋さんに、新しい味のジェラートができたと
情報を頂いて、早速行ってきました^^
今まで食べたジェラートは、
やまわさび。(辛く、わさび風味。人気があったそうです)
いちご(凍ったイチゴが入っていて甘酸っぱい。)
トマト(トマトの味がして、後味さっぱり。)
・・・次はスイートコーン。
いえ、道産子は「とうきび」と言わなくてはいけません

スイートコーンといえば、芽室の特産物です。
まだ私は食べていない、コーン炒飯(いつか食べたい)
なかなか時間がとれなくて
たべる機会がありません。
ので!
先にデザートを頂くことにしました(笑)
食べてみると・・・とうきびの味。(当たり前ですが)
これはちょびパソが感じた味ですが、
ゆでたてのとうきびの味が、そのままするジェラート
かぼちゃのジェラートを友人から一口もらって
味見したときもそうでしたが、
野菜の味がそのままするんですよね。
どうやってこの味出しているのかを
しっかりと聞いてきました(笑)
店主に伺うと、
スイートコーンをゆでて、それを乾燥させて
粉末にし、ジェラートに練り込んであるそうです。
(これ以上の詳しい話は聞けませんでした)
今年の営業期間中は定番になるような
お話をしてくださいました。
お盆の営業も聞いてみたら、
13日(水)は通常営業
14(木)・15日(金)はお休み
16(土)・17日(日)は通常営業だそうです。
そうそう!持ち帰りも出来るそうです。
もし、パックで持ち帰りたい場合には、前日に連絡くれれば、カチンコチンの状態でお渡ししてくださるそうです(パックごと)
そのままだと、すぐに溶けてしまうのですが、
帰省の際に持ち帰りたいときなどいいですね^^
詳しくはお店でお訪ねくださいね^^
あいす屋
芽室町東めむろ3条南1丁目1番地1
電話・FAX:0155-62-5319
この記事のURL|2008-08-13 01:20:20
2008年8月1日(金)
【ぼやき】あ~あ、夏休み~~~!

夏休み。
ラジオ体操第2を、先ほどYouTubeでお勉強しました。
明日の朝、覚えているかしら?
夏休みといえば!
家のお手伝いがあります。
えぇ。子どもたちは手伝ってくれています。(ありがとー)
でも、私が一番手伝ってほしいのは
「ご飯支度」
これだけは、これだけは・・・。
誰にも頼めません。
考えてみたら、朝から晩まで
ずっと「次は何食べよう」と考えています。
夏休み、作ったお昼ごはん。
「お化けお好み焼き」(一度で終わらせたかった・・・)
「ゆで方失敗ソーメン」(2リットルで二袋茹でたら、焦げるぐらい水が足りなかった)
そして、なれない早起きで「激疲れしている母」は午後には思考停止・・。
夜は、フライパンと鍋ひとつづつで出来るレシピを模索。
・・・・ぶたどん・・・?
・・・・チャーハン・・・?
・・・・野菜炒め・・・?
・・・カレーライス・・!!!!
泊まりに来ている、姪っ子と、娘の友達と子ども達に
カレーライスを作ってもらいました。
材料。
ひき肉、玉ねぎ、ニンジン、なすび、ピーマン、高野豆腐。
とにかく刻みます。
たくさん刻みます。
なんでもいいから刻みます。
炒めます。
鍋に入れます。
適当に水を入れます。
カレー粉入れます。
混ぜます。
放置します。
・・・・・・
・・・・・・!!!!???
普段作るより、うまいぞ!!??
おいしいので、2日分作った「はず」のカレーは・・・
もう次の朝ごはんで終了です。
・・・・。
明日の朝ごはんは、トーストとお茶漬けでOK。
お昼ごはんは・・・。ごめんなさいのラーメン。
夜ごはん・・・・・。
・・・・・・・・・何食べよう・・・・?
たまにとんかつ食べたい~~~!!
うすぅい肉(脂身ゼロ近い肉)に、衣がたっぷりの、
メタボ一直線のカリカリとんかつ!
それに、中濃ソース&からしを混ぜたのをつけて、
たきたてご飯と一緒に頬張る。
食べたい・・。明日作ろうかなぁ?
・・・・。衣つけるの結構時間かかる・・・。
たべることにばかり行ってますが、
仕事の準備がはかどらない。
母の夏休みはいつ来るのかしら???
ラジオ体操第2を、先ほどYouTubeでお勉強しました。
明日の朝、覚えているかしら?
夏休みといえば!
家のお手伝いがあります。
えぇ。子どもたちは手伝ってくれています。(ありがとー)
でも、私が一番手伝ってほしいのは
「ご飯支度」
これだけは、これだけは・・・。
誰にも頼めません。
考えてみたら、朝から晩まで
ずっと「次は何食べよう」と考えています。
夏休み、作ったお昼ごはん。
「お化けお好み焼き」(一度で終わらせたかった・・・)
「ゆで方失敗ソーメン」(2リットルで二袋茹でたら、焦げるぐらい水が足りなかった)
そして、なれない早起きで「激疲れしている母」は午後には思考停止・・。
夜は、フライパンと鍋ひとつづつで出来るレシピを模索。
・・・・ぶたどん・・・?
・・・・チャーハン・・・?
・・・・野菜炒め・・・?
・・・カレーライス・・!!!!
泊まりに来ている、姪っ子と、娘の友達と子ども達に
カレーライスを作ってもらいました。
材料。
ひき肉、玉ねぎ、ニンジン、なすび、ピーマン、高野豆腐。
とにかく刻みます。
たくさん刻みます。
なんでもいいから刻みます。
炒めます。
鍋に入れます。
適当に水を入れます。
カレー粉入れます。
混ぜます。
放置します。
・・・・・・
・・・・・・!!!!???
普段作るより、うまいぞ!!??
おいしいので、2日分作った「はず」のカレーは・・・
もう次の朝ごはんで終了です。
・・・・。
明日の朝ごはんは、トーストとお茶漬けでOK。
お昼ごはんは・・・。ごめんなさいのラーメン。
夜ごはん・・・・・。
・・・・・・・・・何食べよう・・・・?
たまにとんかつ食べたい~~~!!
うすぅい肉(脂身ゼロ近い肉)に、衣がたっぷりの、
メタボ一直線のカリカリとんかつ!
それに、中濃ソース&からしを混ぜたのをつけて、
たきたてご飯と一緒に頬張る。
食べたい・・。明日作ろうかなぁ?
・・・・。衣つけるの結構時間かかる・・・。
たべることにばかり行ってますが、
仕事の準備がはかどらない。
母の夏休みはいつ来るのかしら???
この記事のURL|2008-08-01 00:34:50
2008年7月27日(日)
お腹にくる
芽室の出来事×47

携帯画像なので、ぼけぼけなのですが
年に一回の花火。
沢山の人がきていましたね^^
AKKOさんにも会えたし(macはよくわからないけど、アプリならわかるよ)
今回は、あまり買い物をしませんでした(ごめんなさい)
友人といろいろ話して、涙涙(久しぶりにあったのよ)
たくさん、たくさん、いろいろとお話してて
涙ほろほろ。(いろいろありがとー)
子ども達は、
噴水でどろどろ(笑)
娘が、バスタオル内でパンツを脱ぐ技を見せてくれた!(着替えのため)
これはまねできませんし、画像もアップできません(笑)
ケバブサンドもたべたし、やきとりもおすそわけ頂いたし。
芽室町商工会のみなさま、本当にお疲れ様でした!
とても楽しかったです!!
来年は、。。何日かしら・・?
楽しみにしています!
年に一回の花火。
沢山の人がきていましたね^^
AKKOさんにも会えたし(macはよくわからないけど、アプリならわかるよ)
今回は、あまり買い物をしませんでした(ごめんなさい)
友人といろいろ話して、涙涙(久しぶりにあったのよ)
たくさん、たくさん、いろいろとお話してて
涙ほろほろ。(いろいろありがとー)
子ども達は、
噴水でどろどろ(笑)
娘が、バスタオル内でパンツを脱ぐ技を見せてくれた!(着替えのため)
これはまねできませんし、画像もアップできません(笑)
ケバブサンドもたべたし、やきとりもおすそわけ頂いたし。
芽室町商工会のみなさま、本当にお疲れ様でした!
とても楽しかったです!!
来年は、。。何日かしら・・?
楽しみにしています!
この記事のURL|2008-07-27 21:37:11
2008年7月27日(日)
すっきりした!!
パソコン教室×215

サークルの会員さんからヘルプの電話。
で、日曜日ですが、急ぎの仕事でしたので
サポートになりました。
上の画像にあるように、
「っどうやるんだっけっ!?」
ってなったそうです。
でも、帰りには、
「きてよかった~~~~!!」
って、ありがたいお言葉。
いえいえ、思い出して下さってありがとうございました!
「なんだか、とってもすっきりした」
と笑顔でお帰りになられました。
ちょっとしたことで、つまづくことってあるのがパソコンの操作。
私は高度なテクニックは知りませんが、
ちょっとしたことなら知っています。
ちょっとこまったら、一度お電話下さいね。
電話でサポートは「生徒さん」のみですが、
一回だけレッスンもしていますので、遠慮なく使ってください^^
で、日曜日ですが、急ぎの仕事でしたので
サポートになりました。
上の画像にあるように、
「っどうやるんだっけっ!?」
ってなったそうです。
でも、帰りには、
「きてよかった~~~~!!」
って、ありがたいお言葉。
いえいえ、思い出して下さってありがとうございました!
「なんだか、とってもすっきりした」
と笑顔でお帰りになられました。
ちょっとしたことで、つまづくことってあるのがパソコンの操作。
私は高度なテクニックは知りませんが、
ちょっとしたことなら知っています。
ちょっとこまったら、一度お電話下さいね。
電話でサポートは「生徒さん」のみですが、
一回だけレッスンもしていますので、遠慮なく使ってください^^
この記事のURL|2008-07-27 11:14:53
2008年7月27日(日)
芽室の花火大会の天気はくもり
芽室の出来事×47

請負の仕事をしていたらこんな時間です。
夢中になってやっていました。
久しぶりにやったパワーポイントの仕事^^
勉強になりました。
もう日があけてしまったので、
本日、いよいよ花火大会ですね~~♪♪♪
ところが!天気が曇り・・・。
上空にある花火が雲で隠れないことを祈っています。
風が吹いてくれたら、煙が流れていくのできれいに見れるんだろうな。
日中は少し寝てから遊びに行こうと思っています。
私のカメラはXDカードが「カードエラー」とでて
撮影させてくれません。
是非、どなたか取材に来て、ブログにアップしてくださいね!
伝言板より引用です
花火大会は19時半~ですよ~♪♪
ち・な・み・に!
雨のときには順延です。
芽室町商工会の伝言板はこちらから
夢中になってやっていました。
久しぶりにやったパワーポイントの仕事^^
勉強になりました。
もう日があけてしまったので、
本日、いよいよ花火大会ですね~~♪♪♪
ところが!天気が曇り・・・。
上空にある花火が雲で隠れないことを祈っています。
風が吹いてくれたら、煙が流れていくのできれいに見れるんだろうな。
日中は少し寝てから遊びに行こうと思っています。
私のカメラはXDカードが「カードエラー」とでて
撮影させてくれません。
是非、どなたか取材に来て、ブログにアップしてくださいね!
伝言板より引用です
花火大会は19時半~ですよ~♪♪
ち・な・み・に!
雨のときには順延です。
第25回めむろ商工夏まつりイベントスケジュール(予定)
ステージイベント
オープニング(花火打ち上げ・開会宣言)12:00~12:10
芽室幼稚園YOSAKOI踊り12:10~12:20
HipHopダンス(リベラルファミリー・真)12:30~12:50
発祥の地こどもゲートボール大会14:30~15:30
芽室町商工会青年部主催「GBモンタ杯」16:10~17:30
HipHopダンス(リベラルファミリー・真)17:40~18:00
バンド演奏(ストロボディー)18:15~19:15
会場イベント
気球(雨天・強風の場合中止)13:00~15:00
フワフワドーム12:00~18:00
エコロジー体験コーナー15:00~17:00
ニジマスつかみどり(めむろ愛ちゃんカード会)12:45~14:00
芽室青年会議所 北方領土署名活動12:00~15:00
花火大会19:30~20:30(雨天順延)
芽室町商工会の伝言板はこちらから
この記事のURL|2008-07-27 02:34:18