200867(土)

パソコンサークル初級でちょび母乱入(笑)


メイン画像はありません。えぇ撮影は却下させてください(笑)

今日はパソコンサークル初級の開催日でした。

Windows初歩のグループは「文字入力」

Windows2年目グループは「Word表作成続き」

ちょっと上級グループは、「Excelちょっと計算練習」でした。


そして、孫の運動会を見ようとちょび母がちょび孫を見に
はるばるきました。(道内ですよ)


ちょび母は、ちょびパソの仕事は知っていますが、
仕事を実際に見たことは、一切ありません。

そして、ちょび母は「パソコンサークルに参加してみたい・・。」


でも、自分が「ちょび母」とは最初は知られたくない←らしくないのです。本当に。


ということで、遠い親戚ということで参加しました。


ちょび母、サークルに行った時点でテンパっています。

目が踊っています。

で、パソコンの用意をして、その後ちょび母は


初体験のマウス操作をいきなり始めることになったのです。


人間真剣になると口が開くといいます。


ちょび母、口開いていました・・・。
他の人は開いてないのに・・なんでだろう?


ちょび母の思い通りにマウスは動きません。上に動こかそうとしても
横にしか動きません。


「あれ?上に行かないよ。」←ちょび母、マウスを横にして上に動かす。

隣の人にヘルプをしていただき、無事「Word」を起動することができました^^;

「あいうえお」←人生初入力です。

キーボードをにらみながら、「あいうえお」「あいうえお」とひたすら入力しています。


でも、本当に真剣です。(この時点でまだ口は開いていました。他の人はひらいていません)



そして、私はつきっきりになることもなく、無事初級修了の時間になったわけなのですが、最後に「実は、遠い親戚ではなく、ちょび母なんです。すみません。」とお話をし、みなさんにお礼を言いました。


そして、ちょび母は終えた後に「たのしかった~~~!!!あっと言う間の2時間だった!!」と満面の笑みでした。


そして、私は大切なことに気がついたような気がします。


初級に来ていた方たちは、ちょび母と同じような気持ちがたくさんあふれていたのでは?
もしかして、私は聞かないだけで本当に不安だらけで初日にきたのでは?


私は十勝に来て20年弱になりますが、母をこんなに冷静に見たのは
初めてだったかもしれません。

ちょび母は、本当に他の方に助けてもらって入力をしていました。
そして、ちょび母を温かい目でサークルの方たちは、受け入れてくれました。


もう、涙が出そうなぐらい嬉しかったんです。


実は、ちょび母は「もう年だから」「そんな時間なんてない」「年取ったらね」と、どちらかというと、あきらめの言葉のオンパレードの言葉しか出なかったんです。

でも、そうじゃなくて


「私もできるかな。」「地元帰ったらパソコンの勉強してみようかな」

って、初めて前向きな言葉を私に話しました。


本当に、サークルの講師をしていてよかった!

そして、女性の会に来てくれている方たちに本当に感謝です。

ちょびパソのちょび母の突然乱入を受け入れてくれて本当にありがとうございました!

ちょび母の顔は・・・私の顔を下から見た顔が一番似ていると友人に言われたことがあります。

きっと、ちょびパソがちょび母の年齢になったら、同じ体系で同じ顔をしているでしょう。
ですので、写真はご勘弁ください。


ちょび母はちょびパソの「プロパティ」みたいなものですので・・。

ささ、明日は運動会!お弁当つくらなきゃ!


って、その前にねなきゃ・・・^^;


来週のサークルも頑張ろう!
いえ。来週からのレッスンも気持ちを新たに頑張ろう!


この記事のURL2008-06-07 02:25:40

200864(水)

改めて聞かれた(笑)


【ちょびパソってどんなパソコン教室なのさ?】←ふと、改めて聞かれたので

いろいろなパソコン教室がある中で
「うちもパソコン教室です!!」と胸を張って言う自信はいつもありません^^;

パソコンはやっとVISTAが一台。
教室で使うパソコンが限られているので、持ち込みをなるべくお願いして、
かなわない人は貸出パソコンでお勉強。


もし、何か特徴をチラシに書けと言われたらこんな感じ。

「マンツーマンレッスン」
「自分のペースで」


・・・・あと思いつかない・・・です(汗)


パソコン教室ってたくさんあります。
十勝にも全国にも。
今は、インターネットでパソコンを習える時代です。

でも、私はあえて今だけはアナログです。(ノートに手書きしまくり)
私が覚えてきた道をそのまま生徒さんにお話したり、
引っかかったところを重点的にレッスンしたりします。

人によってひっかかりって、多少違うものです。


その、引っかかりをこちらで察知するのが「マンツーマン」

で、「これはみんなひっかかるぞ」という場所を予想したレッスンが
「集団講習会」

また、そのひっかかりを複数人数で感じて「実際やって」引っかかるところを確認しあうのがグループレッスン。


私はそんなレッスンをしてきたかも?と、振り返ってみたら思いました。


で、どんなパソコン教室なのさ?


の答えですが、


「ちょびパソがレッスンする教室」


その言葉しか浮かばない、狭い世間の私(笑)


明日ですが、ちょっとだけ遠くに引っ越しした元生徒さんが「教えて~」と教室まで来てくれます。
一時間以上も離れている場所からです。


「こんな私でよかったら、いつでも使ってください。」

その気持ちだけは変わってないけど、

なんだか、遠くから来て下さる生徒さんとの出会いなどがあり、


私は明日も教室でがんばれるのかもしれません。


「ちょびパソがレッスンする教室」

うん、これが答えかも。

そうやって、自分自身の目線でしか話せないのが・・・

やっぱり、「パソコン教室です!!」と自信もって言えないところかも^^;


「PCアトリエさん」が以前、「自分はパソコン屋です」といってた姿を思いだしました。

「パソコン屋」がPCアトリエさんだったら、

私は「パソコン教え隊」かな??

ああ~~ここの教室って、どんな位置にいるのかなぁぁぁぁ??

名刺には「パソコンライフの案内人」とちょろっと書いているのですが、


「私が案内されてる」ってことも度々(笑)






ちょびパソってどんなパソコン教室?


あ~・・・・その前に、この教室へ電話してくださった経緯をお話しください。料金ですか?はい。料金は●●円~ってあります。システムはいつでも話します。

でも、一番大切なのは、「どうして習いたいって思ったのか」といった気持ちです。もしかしたら、習わなくて自分で勉強できるかもしれないじゃないですか。
まずは何をしたいと考えていますか?何に困っていますか?目標があればそれに沿ってやりましょう。それがなければ、お話をしながら考えましょう。


知りたい所だけ知りたいって人(単発)もしてます。
一から知りたいってレッスンもしてます。


ああ、だらだらと書いてしまった。


これは日々徒然なのでぼやきとおもってくださいまし。


この記事のURL2008-06-04 02:04:09

200861(日)

【wiiポイント】購入ドタバタ劇場(昔懐かし話含む)


メイン画像はありません。

wii←「うぃ~」と読めても、打てませんでした。実は。

パソコンは知ってても、wiiやDSやPSPなどは全く分からない私。

私が知っているのは、スーパーファミコンでございます。
昨年、サンタさんが大変な思いをして届けてくれたであろうwii。
子ども達のものです。

ソフトはすべておじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントのみですので
数が限られております。

そんな中、子ども達からこんな一言。

「昔のゲームできるらしい。スーパーマリオとか」

(;一_一)私がゲーマーと知っている子ども達の誘惑の言葉でございます。

※私はゲーマーです。とは言っても、結婚→共稼ぎ→妊娠→仕事辞める→出産→子育ての中の、妊娠(13年前)ですべてのゲームとさよならしました。

24時間、ゲーム出来ます。本当に好きです。攻略本見ながらですが、RPGでクリアしていくのがたまらなく楽しい。攻略本サマサマです。大切に大切に使っていました。
最初はまったのは、「アイスクライマー」です。小学生のころだったかな?
その後、「ツインビー」「ドンキーコング」「ディクダグ」「マッピー」「ハイパーオリンピック(コントローラーが特殊なやつ)」などで遊んでいました。


その中でも、「スーパーマリオ」はソフトがなかったので友人の家で遊ばせてもらって、すべて記憶し全面クリアしたものです。
3面の「無限1UP」をクリアすべく、日々友人宅で練習(ありがとう)

その後、バイトに明け暮れていましたので、あまりゲームをせずにいたのですが、結婚後購入した「スーパーファミコン」でRPGにはまりました。

最初にクリアしたゲーム名は忘れたのですが、
二つ目に攻略本なしにクリアしたのが「エストポリス伝記」

これは、「主人公(操作するキャラクター)」が言葉を発するという
私にとってはびっくりするゲームでした


と・・・その当時の感動などを語りだすと止まらないので
そろそろやめておきましょう^^;




それぐらいとっても好きで好きでたまらない、
ファミコン世代。


で、子ども達からの誘惑に負けて、wiiポイントをセブンイレブンで
初購入です。

何と、コピー機で操作をして、購入するんですものね!知らなかった!!


コピー機で操作をするのは、息子が一緒だったのでそうでもなかったのですが、
レジで支払いをする時に、「どんな購入でどうなるのか?」といったことがまるっきり分からない私です。

レジで印刷された用紙をだし、1000円を支払いました。


そして、受領証をもらい、


「よし!これで購入したから買うぞ!」




・・・・・・家に帰ってきました。


早速・・、操作をするのですが、




「わかりません。」



そうすると天の声。
「wiiショッピングで・・・こうやって・・・こうやって・・」
「あれ?入らないな?おかしいな?」
「番号の桁数が足りない!どうしてだろう?」

支払い時に出した紙をよく見ると、

「チケットを受け取って・・」みたいなことが書いてありました。

ですので、セブンイレブンへすぐに電話すると・・。
手違いだったらしく、すぐに届けてくれました!(ありがとう×100)

その後、子ども達が操作していたので
私はまるっきりわかりません・・・^^;



でも、なんとかスーパーマリオができるようです。


「スタートボタンないよ???」←私

「あ、ちょっとまってね」←子

「やっていいよ」←子


「・・・・ありがとう」←私


わからないって!!早すぎるって!!
一体、今のゲームはどうなっているの??


で、無事にスーパーマリオをplayしました。



その後、知人から借りている「wiiスポーツ」を夫としました。


・・・・・・・・できない。まるっきり鈍い私。




ああ・・・。
ゲームするのもこんなに大変な時代なんだな・・。






「ママ、説明書を見るときには、インターネットにつながっていないとだめらしいよ。」←息子。



だから、wiiが固まったのか!!!息子よ!wiiを強制終了してくれてありがとう!


・・・・・・・・。


・・・・・・・・。



工藤静○の恋一夜のフレーズで。

わから~~ない。わから~~ない。


どうなるのか~~~♪

きりが~~ない、きりが~~ない、

震える・・・・。wiiリモコン。




パソコンがわかっても、時代にはついてイケてない

ちょびパソでした。


はぁ。疲れた。




この記事のURL2008-06-01 03:07:32

2008531(土)

携帯電話の講習会ってあるのかしら??とパソコンサークル^^


今日は芽室女性の会のパソコンサークル「応用コース」の開催日でした。

今日の「質問(リクエストと言っています)」は

デジカメ写真→VISTAへどうやって入れる?

取り込んだデジカメ写真、さぁどうやって印刷する?

といった内容と、


「ノートパソコンだったら、プロジェクターにつなぐのはこうやるわよ(VISTA編)」をしました。


もちろん、テキストは用意していません。(ってのかできませんっ!その場でのリクエストなので!)


応用コースは半分がVISTAです(持ち込みPC)

今現在,XPを使っている方も「なになに?VISTAだとどうなるの?」でした♪


また、プロジェクターへ自分のPCをつなぐなんて経験、そうそうできませんよよね^^

そんな話で盛り上がり・・・。


みなさん、ノートへ「メモメモ」しておりました。


で、ノートの取り方をひとつアドバイス。


「たくさん余白をとって贅沢にノートを使ってくださいね!」


なんでって?


あとから、また書き込むからなんです。

その書き込みが後からの宝ものになります。(これは私自身の経験から)


詳しいお話はまた後日ですが、


一度じゃ覚えられなくたって、みんなメモしているから

誰かの見たらOK!って、暖かいパソコンサークルです♪

楽しかった~~~!





で、サークルが終わった後に・・・。


「携帯電話」の話になったんですよ。


携帯電話の使い方っていまいち分からない。
どこに聞いてよいのやら。むずかしいからもういいや。

そうなってしまうそうです。



で、携帯電話講座。

したいですね~~~。


ただし、私はAUとsoftbankしかありません。

ドコモは持ってないのです。

また、他の機種は全然NG^^;


で、皆様にお聞きしたいのが、
携帯電話の使い方、活用方法などを教えてくれる方、いらっしゃいませんか?

ドコモ、AU、softbankを説明できる方で
どの機種でも、ちょっと触ったらわかるわよ!ってマルチな方。

いませんよね・・・。やっぱり販売店に行って相談してこようかなぁ・・。


講習を受けたいという方は、こんな方です。

「電話帳登録」「メール」「カメラの撮り方(SDカードへ自動保存)」
「ちょっと知っておくと便利な携帯電話のこと」


料金プランなどは、その人によって違うので
販売店へお願いすることになるとは思うのですが、

「私はこの程度使う」と言ったお話を聞いて
「○○の会社が良いのでは?」と提案ができる方・・。



・・・・・・・・・・書いただけでわがままだ・・。

年代はシニアの方です。


もし、心当たりがあれば問合せからメールを頂けたら
とても助かります。


すぐの開催ではありませんが・・・。

実現したい講座です。


だって、赤外線でプリンターへ送信して、
写真が印刷できるんですよ~~!

ぜひ、知ってほしい活用方法です!

ただし、メールも知ってほしい・・。

だって、連絡するのに何かと便利・・・(笑)




この記事のURL2008-05-31 00:30:38

2008522(木)

デジカメデータ吹っ飛んだ!

吹っ飛びました。よくやるんですけどね^^;

デジカメの電源入れたまま、うっかりとXDカードを抜いてしまいました。

その後・・・デジカメにXDカードを入れると

「フォーマットされていませんっ!!」とピピピピピッとなる始末。

こりゃだめだ・・。ってことで、フォーマットしました。

でも、大事な大事なお客さんの写真が数枚(--;)


ダメもとで、いろいろなフリーソフトを試したところ、

ごくごく最近の写真のみですが

復活しました~~~~!よかった・・(-。-;)ぼそっ



逆に!たとえばもうXDカード使わないから捨ててしまおう!と思っても
必ず完全なフォーマットをかけないとこれで見られてしまう可能性もあるのかと、改めてお勉強。


ってことで、完全にその中をきれいきれいしたいときにも使えます。



データ復活/完全削除【無料版】(vectorのHP)外部リンク


※無料なのですべてのデータが復活するわけではありませんが、他のフリーソフト2本と比較して試したところ、このソフトで復活できました。
ただし、これはちょびパソのPC環境だからうまくいったのかもしれません。

個人の責任においてお使い下さい。


それにしても、本当によかった・・・(ほっ)



この記事のURL2008-05-22 15:18:50

<<
>>




 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
510,594hit
今日:7
昨日:13


戻る