山野草・高山植物(0)
2011年6月21日(火)
昨日の山で写した山野草と 今朝のピンクの太陽
2011年6月16日(木)
青空が見られなかったので山野草です

今日の休み青空が見られると思い期待してたのですが
朝からどんよりと曇り空
風景を撮る気になれなかったので
近くに山野草狙いで出かけました
①メイン画像 ハルジオン
この花の白は夏にあちこちで見かけるのですが
このようなピンクの花は始めて見たので調べてみました
ハルジオンと言って春に咲く花で
夏に咲くのはヒメジョオンのようですね
②ハルジオン

③タカネツメクサ
あまりにも密集して咲いていたので
最初は芝桜かと思いました
でも山に芝桜があるわけないので
しっかり写してきて調べましたよ

④タカネツメクサ

⑤ヤマブキショウマ

⑥アヤメ

⑦エゾカンゾウ

今回はあまり遠くには行っていないのですが
始めて出会う山野草も2種類あったし
青空はなかったけど収穫があったので良かったです
明日こそ日の出が見られるかな?
朝からどんよりと曇り空
風景を撮る気になれなかったので
近くに山野草狙いで出かけました
①メイン画像 ハルジオン
この花の白は夏にあちこちで見かけるのですが
このようなピンクの花は始めて見たので調べてみました
ハルジオンと言って春に咲く花で
夏に咲くのはヒメジョオンのようですね
②ハルジオン

③タカネツメクサ
あまりにも密集して咲いていたので
最初は芝桜かと思いました
でも山に芝桜があるわけないので
しっかり写してきて調べましたよ

④タカネツメクサ

⑤ヤマブキショウマ

⑥アヤメ

⑦エゾカンゾウ

今回はあまり遠くには行っていないのですが
始めて出会う山野草も2種類あったし
青空はなかったけど収穫があったので良かったです
明日こそ日の出が見られるかな?
この記事のURL|2011-06-16 19:53:48
2011年6月11日(土)
三股と然別の山野草と朝露

9日に糠平、三股、然別に行った時に写してきました
①メイン画像はシラユキスミレでしょうか?
1日にミョイスミレを写した時
お尋ねBBSで教えていただいたのですが
その時に紫の線のない物があれば
それはシラユキスミレですと教えていただき
気になっていていたのですが
これがそのシラユキスミレじゃないかと思います
②これが全部白いスミレでしたが
写したのは三股で偶然に見つけました

③ミヤマカタバミ
葉のハート形が可愛いですね
写したのは今回初めてでした

④ヒメイチゲ
この写真を見てたぶんumeumeさんは場所が分かるでしょうね
そうですナキウサギの場所なんです
いつものように一人で行ってみたけど
誰も来ていなくて、しばらくいたけど
と言っても20分くらい
泣き声も聞こえなかったので
これを写し諦めて帰ってきました

⑤上士幌で最初に写したのがこの写真だったのですが
畑を写しに降りた所にありました
これはツクシなんでしょうか
真珠のように光る朝露がとてもきれいでした

⑥

明日は樹木の花で続きます
①メイン画像はシラユキスミレでしょうか?
1日にミョイスミレを写した時
お尋ねBBSで教えていただいたのですが
その時に紫の線のない物があれば
それはシラユキスミレですと教えていただき
気になっていていたのですが
これがそのシラユキスミレじゃないかと思います
②これが全部白いスミレでしたが
写したのは三股で偶然に見つけました

③ミヤマカタバミ
葉のハート形が可愛いですね
写したのは今回初めてでした

④ヒメイチゲ
この写真を見てたぶんumeumeさんは場所が分かるでしょうね
そうですナキウサギの場所なんです
いつものように一人で行ってみたけど
誰も来ていなくて、しばらくいたけど
と言っても20分くらい
泣き声も聞こえなかったので
これを写し諦めて帰ってきました

⑤上士幌で最初に写したのがこの写真だったのですが
畑を写しに降りた所にありました
これはツクシなんでしょうか
真珠のように光る朝露がとてもきれいでした

⑥

明日は樹木の花で続きます
この記事のURL|2011-06-11 05:00:56
2011年6月5日(日)
春は山野草 岩内方面

①メイン画像 シラネアオイ
3日に岩内仙境方面の山で写しました
まとまって咲いてる所があったのですが
もう花は終わっていてうなだれてる花が多かったです
②オオサクラソウだと思います

③クリンソウ

④コンロンソウだと思って写しに行くと
そうではなかったです

⑤今回は自分で図鑑とネットで調べました
ミヤマセンキュウのようですね
始めて写しました

⑥岩内方面、本当はエゾノハナシノブが目当てだったのですが
道が壊れていて行かれなかったので
我が家の庭で咲いているエゾノハナシノブを写しました

⑦

★追記
昨日のブログで③の花をオトギリソウと書いていますが
クサノオウでした
ユーザーの草石さんに教えていただき
訂正してありますが、時々間違えている事があります
皆さんも間違えに気がついたら教えて下さいね
お願いしますm(._.)m
3日に岩内仙境方面の山で写しました
まとまって咲いてる所があったのですが
もう花は終わっていてうなだれてる花が多かったです
②オオサクラソウだと思います

③クリンソウ

④コンロンソウだと思って写しに行くと
そうではなかったです

⑤今回は自分で図鑑とネットで調べました
ミヤマセンキュウのようですね
始めて写しました

⑥岩内方面、本当はエゾノハナシノブが目当てだったのですが
道が壊れていて行かれなかったので
我が家の庭で咲いているエゾノハナシノブを写しました

⑦

★追記
昨日のブログで③の花をオトギリソウと書いていますが
クサノオウでした
ユーザーの草石さんに教えていただき
訂正してありますが、時々間違えている事があります
皆さんも間違えに気がついたら教えて下さいね
お願いしますm(._.)m
この記事のURL|2011-06-05 05:05:51
2011年6月4日(土)
山野草、黄色を集めてみました、今朝の朝霧

①メイン画像ルイヨウボタン
写したのは31日でした
この日に始めて見かけたので名前が分からず
お尋ねBBSに助け舟を出し教えていただきまし
②キジムシロ

③オトギリソウ
よりによって虫食いの花を写す事ないのに
これしか写してこなかったんです
何処にでも咲いてる花だけど、
けっこうきれいな花ですよね
★追記
間違えて覚えていたようです
草石さんに教えていただきましたが
クサノオウでしたね
オトギリソウはもっともっときれいな花でしたね
時々間違えてUPするのが私のブログです
皆さんゴメンナサイ(;^_^A アセアセ・・・

④コケイラン
ラン科の野草、見る機会があまりないので
出会えるととても嬉しいです

⑤葉の部分
最初は葉がないのかと思いました
地面に張り付いたように倒れていたので
分かりやすいように起こして写しました

⑥アゲハチョウ
黄色つながりでタンポポに止まってたアゲハチョウです

⑦今朝の朝霧3時50分

写したのは31日でした
この日に始めて見かけたので名前が分からず
お尋ねBBSに助け舟を出し教えていただきまし
②キジムシロ

③オトギリソウ
よりによって虫食いの花を写す事ないのに
これしか写してこなかったんです
何処にでも咲いてる花だけど、
けっこうきれいな花ですよね
★追記
間違えて覚えていたようです
草石さんに教えていただきましたが
クサノオウでしたね
オトギリソウはもっともっときれいな花でしたね
時々間違えてUPするのが私のブログです
皆さんゴメンナサイ(;^_^A アセアセ・・・

④コケイラン
ラン科の野草、見る機会があまりないので
出会えるととても嬉しいです

⑤葉の部分
最初は葉がないのかと思いました
地面に張り付いたように倒れていたので
分かりやすいように起こして写しました

⑥アゲハチョウ
黄色つながりでタンポポに止まってたアゲハチョウです

⑦今朝の朝霧3時50分

この記事のURL|2011-06-04 05:04:18