山野草・高山植物(0)
2011年5月1日(日)
日の出写真は撮れないけど山野草は次々と開花
2011年4月29日(金)
嵐山で見かけた野草
2011年4月24日(日)
エゾエンゴサク、珍しい白花も咲いていました

①メイン画像
しばらくお天気もパッとしなくて
日の出も見られずカメラの出番はなかったのですが
今朝は起きた時、雨が降っていたので
一度は諦めたのですが 間もなく止んでくれました
②休みではなかったので早朝に出かけて行き
出勤前に写したのがエゾエンゴサクでした
夜中はかなりの雨が降っていたけど
この花は雨にも強いですね
とてもきれいに咲いていました

③白花エンゴサクがある事は知っていましたが
見るのは始めてです
これだけ群生している中で
白花は1本しか見かけませんでした

④

⑤

⑥

⑦こうして並べて見ると
色々な色があるものですね
他にも野草を写したので明日、
日の出写真といっしょにUPしたいです

しばらくお天気もパッとしなくて
日の出も見られずカメラの出番はなかったのですが
今朝は起きた時、雨が降っていたので
一度は諦めたのですが 間もなく止んでくれました
②休みではなかったので早朝に出かけて行き
出勤前に写したのがエゾエンゴサクでした
夜中はかなりの雨が降っていたけど
この花は雨にも強いですね
とてもきれいに咲いていました

③白花エンゴサクがある事は知っていましたが
見るのは始めてです
これだけ群生している中で
白花は1本しか見かけませんでした

④

⑤

⑥

⑦こうして並べて見ると
色々な色があるものですね
他にも野草を写したので明日、
日の出写真といっしょにUPしたいです

この記事のURL|2011-04-24 20:18:23
2011年4月20日(水)
お天気が良かったので満開だったアズマイチゲ
2011年4月16日(土)
アズマイチゲと本に載った私の野草写真

今日は明倫の農家さんに長芋の春堀に行っていたのですが
あいにくの雨になり、もう少しだったのに
終わらせる事が出来ず本当に残念でした
続きは明日に持ち越しです
①メイン画像
昨日、行者ニンニクを採取に行った山で
咲いていたアズマイチゲです
丁度見頃でとてもきれいでした
②

③

④私のブログを見た、この本の出版社から連絡が入り
写真を使わせてほしいとの依頼があり承諾しました
それで昨日この本が送られてきました

⑤載ったのはウスベニレンゲと言う野草ですが
写真は小さいのですが
「写真 ”十勝のどらこ”」になっています
もしこの本を見かける事がありましたら
52ページなので開いてみてください

この花のブログはピンボケで恥ずかしいのですが
これです
もう何ヶ月か前なのですが
金曜日の中井正弘の番組「金スマ」でも
私の写真が使われました
その時に使われたのは山ワサビでした
★追記
山ワサビのブログはここです
あいにくの雨になり、もう少しだったのに
終わらせる事が出来ず本当に残念でした
続きは明日に持ち越しです
①メイン画像
昨日、行者ニンニクを採取に行った山で
咲いていたアズマイチゲです
丁度見頃でとてもきれいでした
②

③

④私のブログを見た、この本の出版社から連絡が入り
写真を使わせてほしいとの依頼があり承諾しました
それで昨日この本が送られてきました

⑤載ったのはウスベニレンゲと言う野草ですが
写真は小さいのですが
「写真 ”十勝のどらこ”」になっています
もしこの本を見かける事がありましたら
52ページなので開いてみてください

この花のブログはピンボケで恥ずかしいのですが
これです
もう何ヶ月か前なのですが
金曜日の中井正弘の番組「金スマ」でも
私の写真が使われました
その時に使われたのは山ワサビでした
★追記
山ワサビのブログはここです
この記事のURL|2011-04-16 16:47:46