。山菜(0)


2011415(金)

今シーズン初の行者ニンニク


今シーズン初の行者ニンニク

①メイン画像 どら犬エル
 先週の木曜日に行った時には
 雪があり入れなかったのですが
 今日は雪があっても入るつもりで
 チェーンを積み込んで出かけました

 やはり所々に雪があり
 滑って崖から転落なんて新聞ネタになりたくないので
 チェーンを装着して入りました

②日当たりが良くて傾斜の所は丁度良い大きさでしたよ
 雪が解けるのを待っていたら
 かなり大きくなったかもね
画像


③チェーン装着で入った林道です
画像


④山の雰囲気はこんな感じ
画像


⑤今朝の朝焼け
画像


⑥追記
 今行者ニンニクをベーコンに巻いて天ぷらにしてみました
 揚げるのも楽だし食べやすくていいですね
 私は梅塩で食べます
 写し方が色気がないけど美味しいですよ('-'*)フフ
画像

アズマイチゲがとってもきれいに咲いていたので
近い内にUPします


この記事のURL2011-04-15 17:24:15

201073(土)

越冬用の蕗を漬け込みました


越冬用の蕗を漬け込みました

昨日どら夫が、とても青くてきれいな蕗を
採種してきたので越冬用として漬け込みました

とても青くて長い蕗ですがラワン蕗ではありません
ラワン蕗は足寄町で管理されてる蕗なので
一般の人が勝手に採種する事は出来ないのです
これは山奥の川原に自生していた蕗です

例年でしたら、もう少し早い時期に漬け込むのですが
今年は少し遅くなったけど硬くなかったです
あまり柔い内に漬けると溶けてしまいます

画像

計ってみると146センチありました
もっと長くて太いのもあるそうですが
いくら大きくても色が悪かったり
切った時に水が出ないような蕗は採りません

画像

↓漬け込む時に最初にやっておく事は
このように少しだけ皮を剥いておく事です
漬け込んだ物を後から剥くのは
ぺったんこになってるので、とても剥き難いからです
画像

二段くらい並べて塩をふり
これを繰り返しながら最後の段では、しっかり
塩を乗せておきます

普通のサラサラした塩は透き間から下に落ちてしまうので
私は必ず粗塩を使います
画像

これは昨日漬け込んだのですが
今日帰ってから見ると四分の一くらいになっていました
水がだっぷり出ていますが
2・3日このままにしておき
後で余分な水を捨てて
もう一度上に塩を乗せておきます


この記事のURL2010-07-03 19:48:51

2010619(土)

行者ニンニク花の天ぷら


行者ニンニク花の天ぷら

テレビ番組で、
行者ニンニクの花の天ぷらを食べているのを見て
真似てやってみました

↑↓行者ニンニクの花です
画像

天ぷらも写してUPする予定だったのですが
衣が濃すぎて花だと分からなくなったので
写さずに食べてしまいました

特別美味しいとは思いませんでしたね
やはり茎の部分の方が美味しいです

↓一昨日行った山で見かけた蝉
蝉の種類は分かりませんが、
わりと小さかったです
画像

↓これも同じ日の山で見かけたトンド
これも名前が分かりません
画像


この記事のURL2010-06-19 20:40:20

201061(火)

ウドと同じ時期になったワラビ、先日写したエゾシカと野鳥


ウドと同じ時期になったワラビ、先日写したエゾシカと野鳥

例年はウドが終わってからワラビ採種を始めるのですが
今年はウドの時期が低温で遅れたので
ワラビとウドが同じ時期になりました
↑昨日、どら夫が採種してきたワラビです

↓先月山で行方不明になり一晩の放浪の末
農家さんに保護され無事に戻ってきた、
我家のどら犬エルが今はGPSを付けられています

10数万するものを買う予定だったのですが
PCアトリエさんが同じ物が6万円くらいで
買えるのを探してくれたので、それにしました
不明になっても細かく林道などの地図も載っているので
どこに居るのか地図上で直ぐに分かるすぐれものです
画像

↓先日三股まで撮影ドライブに行った時
糠平で見かけたエゾシカ
画像

↓三股で見かけたノビタキ
画像

↓ハクセキレイはどこでも見かけるけど
三股の沼、居た場所が良かったので写しました、
画像

↓これも三股で、私は始めて写した野鳥
以前、ユーザーの雪風さんがUPしてたのと同じ
ツツドリでしょうか?
画像


この記事のURL2010-06-01 05:08:38

2010519(水)

美味しかったフキの塩昆布和え


美味しかったフキの塩昆布和え

以前、北海ぱんださんのブログで
キャベツの塩昆布和えを見てやってみました
これがとても美味しくてはまっていたのですが
山菜を食べるようになって
しばらく食べていなかったんです

久しぶりに食べたくなり
昨日キャベツを買ってきました
でも高かったのでけちって
4分の1しか買ってこなかったんです

茹でてみたけど、どう見てもこれじゃ野菜が足りない
けちった事を後悔しながら
フキの茹でたのがあったので
それを薄くきざんでキャベツと一緒に和えてみました

これが、めっちゃ美味しかったんです(゜∇^d) グッ!!
今のフキは柔らかいから
キャベツがなくてもフキだけでも十分と思いましたよ

今日の仕事帰りに見た空が
うろこ雲がきれいだったので
これで夕焼けになったらいいなと思い
期待していたのですが
↓いまいちでしたね
画像


この記事のURL2010-05-19 19:14:57

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,287hit
今日:153
昨日:200


戻る