。観光 レジャー,スポーツ(0)
2010年5月8日(土)
連休が終わり静かだったピョウタンの滝
2010年3月9日(火)
この冬最後に見てきたタウシュベツ橋梁と今朝の様子

昨日の糠平はとても天気が良くて
行った時は真っ白なニペソツ山がきれいに見えていたので
いきなりタウシュベツに向かいました
でも着いた時にはやはりニペソツに雲がかかり
あまりくっきりではなくて、帰る時の7時半には
完全に見えなくなりました
この山を写すのはタイミングが合わないと写せないです
↓この写真で糠平湖の水位がどれだけ下がったか分かりますね
タウシュベツの一番上に氷があるので
氷始めた時はタウシュベツは完全に水没してたと思われます


↓写真の右下にある木の根株
去年はもっと手前にあったのが
今年は見えないと思っていたら
タウシュベツのすぐ近くに逆さまになってありました

↓これが208年3月に写した写真です
上の木の根はここにありました

↓これは今年

↓前回行った時に歩いて行った所は
今回こんな状態なので立ち入り禁止になっていました
陸地のルートから行きましたよ

↓今朝の日の出前

↓川原の柳

行った時は真っ白なニペソツ山がきれいに見えていたので
いきなりタウシュベツに向かいました
でも着いた時にはやはりニペソツに雲がかかり
あまりくっきりではなくて、帰る時の7時半には
完全に見えなくなりました
この山を写すのはタイミングが合わないと写せないです
↓この写真で糠平湖の水位がどれだけ下がったか分かりますね
タウシュベツの一番上に氷があるので
氷始めた時はタウシュベツは完全に水没してたと思われます


↓写真の右下にある木の根株
去年はもっと手前にあったのが
今年は見えないと思っていたら
タウシュベツのすぐ近くに逆さまになってありました

↓これが208年3月に写した写真です
上の木の根はここにありました

↓これは今年

↓前回行った時に歩いて行った所は
今回こんな状態なので立ち入り禁止になっていました
陸地のルートから行きましたよ

↓今朝の日の出前

↓川原の柳

この記事のURL|2010-03-09 12:50:04
2010年2月28日(日)
国見山を二人と一匹で散歩

UPが遅れてしまったけど
行ってきたのは今月の17日でした
真冬でもここを散歩されてる人多いようですね
しっかり道がついていました
↑コースの一番外側の道を登りました
なだらかに見えても
登りなのでけっこうきつかったです
↓展望台には新しく丸太の柵が作られていました
展望台とは名ばかり何も見えないのが (w_-; ウゥ・・

↓途中で見えるのは柳月の工場だけ

↓探検コースを登り展望台コースから降りて来ましたが
展望台コースはけっこうきついので
チャシコースから下りて来た方が良いようです
登山をするための足慣らしには使えますね
外周をゆっくり歩いて1時間半くらいかかりました
私は一度しか行っていませんが、
どら夫とエルは時々行ってるようです

↓下に降りて駐車場で、例のボール遊びをしました
我家の車の他に一台後ろに車があります

↓どら夫が教えたハイタッチをして遊んでいます
あまり顔の近くでやると爪が目に入る恐れあり('-'*)

↓堤防の遊歩道はこんなに広くなっていました
もうすぐゴルフ場の融雪材が撒かれるので
関係車両が入る為かもね?

行ってきたのは今月の17日でした
真冬でもここを散歩されてる人多いようですね
しっかり道がついていました
↑コースの一番外側の道を登りました
なだらかに見えても
登りなのでけっこうきつかったです
↓展望台には新しく丸太の柵が作られていました
展望台とは名ばかり何も見えないのが (w_-; ウゥ・・

↓途中で見えるのは柳月の工場だけ

↓探検コースを登り展望台コースから降りて来ましたが
展望台コースはけっこうきついので
チャシコースから下りて来た方が良いようです
登山をするための足慣らしには使えますね
外周をゆっくり歩いて1時間半くらいかかりました
私は一度しか行っていませんが、
どら夫とエルは時々行ってるようです

↓下に降りて駐車場で、例のボール遊びをしました
我家の車の他に一台後ろに車があります

↓どら夫が教えたハイタッチをして遊んでいます
あまり顔の近くでやると爪が目に入る恐れあり('-'*)

↓堤防の遊歩道はこんなに広くなっていました
もうすぐゴルフ場の融雪材が撒かれるので
関係車両が入る為かもね?

この記事のURL|2010-02-28 14:50:50
2010年2月27日(土)
ようこそ帯広動物園へ! イコロとキロル

帯広動物園にやってきた
ホッキョクグマ・ツインズのイコロとキロルが
今日デビューすると言う事で行ってきました
お客さんが開門前から並んだので
11時開園を15分繰り上げて開場に・・
まだ飼育員の方が掃除の最中でした
すると鉄の扉の向こうで
「早く出せ!」と言ってるのでしょう
鉄の扉をガンガンと内側から叩く音が聞こえていました
↑そして掃除も終わり表に出てきたイコロとキロル
右がイコロで左がキロル (*'▽'*)わぁ♪可愛い!!
↓キロルはちょっとやんちゃなのかな?

↓でもこんな仕草はとっても可愛い(o^∇^o)ノ

↓この中に美味しいものが入ってるのを知ってるので
必死に開けようとしていて、自分でここまで持ち上げました

↓とうとう下に落として蓋が開き
中から肉などの餌?おやつ?が出てきて
それを食べています

↓この時は2頭で喧嘩してるのかじゃれてるのか?
とっても大きな声でガオ~! 才才-!!w(゜o゜*)w

↓イコロはキロルよりおとなしい感じでした

↓こちらもイコロ可愛い!

↓向い側では取材のカメラ ↓多くの入場者がいますが
ここ以外にもかなりの人が・・

ホッキョクグマ・ツインズのイコロとキロルが
今日デビューすると言う事で行ってきました
お客さんが開門前から並んだので
11時開園を15分繰り上げて開場に・・
まだ飼育員の方が掃除の最中でした
すると鉄の扉の向こうで
「早く出せ!」と言ってるのでしょう
鉄の扉をガンガンと内側から叩く音が聞こえていました
↑そして掃除も終わり表に出てきたイコロとキロル
右がイコロで左がキロル (*'▽'*)わぁ♪可愛い!!
↓キロルはちょっとやんちゃなのかな?

↓でもこんな仕草はとっても可愛い(o^∇^o)ノ

↓この中に美味しいものが入ってるのを知ってるので
必死に開けようとしていて、自分でここまで持ち上げました

↓とうとう下に落として蓋が開き
中から肉などの餌?おやつ?が出てきて
それを食べています

↓この時は2頭で喧嘩してるのかじゃれてるのか?
とっても大きな声でガオ~! 才才-!!w(゜o゜*)w

↓イコロはキロルよりおとなしい感じでした

↓こちらもイコロ可愛い!

↓向い側では取材のカメラ ↓多くの入場者がいますが
ここ以外にもかなりの人が・・


この記事のURL|2010-02-27 14:54:55
2010年2月26日(金)
糠平の森のトロッコ・エコレール&エゾシカ

糠平源泉郷の森のトロッコエコレール
冬はやっていないものとばかり思っていたのですが
22日、ワカサギ釣りの帰りに
三の沢の駐車場で、どら犬エルのボール遊びをするため
立ち寄ったのですが
↑このようにトロッコがスタンバイされていて驚きました
道路からは雪があって見えなかったと思います
手前のテントの中に
ガイドさんが待機しているようですね
私は08年の夏に行って一度乗っているのですが
その時のブログはここです
↓帰りにはエゾシカにも出会いましたが
この時期は食べる物が不足しているのか?
なんとなく痩せてて、あまり可愛くないですね
鹿は「おまえに言われたくない!」と
怒ってるでしょうか(o^-^o) ウフッ


今朝は6時半から癌検診に行ってきたので
日の出ウオークは休みましたが
日の出は見られなかったので良かったです
冬はやっていないものとばかり思っていたのですが
22日、ワカサギ釣りの帰りに
三の沢の駐車場で、どら犬エルのボール遊びをするため
立ち寄ったのですが
↑このようにトロッコがスタンバイされていて驚きました
道路からは雪があって見えなかったと思います
手前のテントの中に
ガイドさんが待機しているようですね
私は08年の夏に行って一度乗っているのですが
その時のブログはここです
↓帰りにはエゾシカにも出会いましたが
この時期は食べる物が不足しているのか?
なんとなく痩せてて、あまり可愛くないですね
鹿は「おまえに言われたくない!」と
怒ってるでしょうか(o^-^o) ウフッ


今朝は6時半から癌検診に行ってきたので
日の出ウオークは休みましたが
日の出は見られなかったので良かったです
この記事のURL|2010-02-26 10:18:54