。観光 レジャー,スポーツ(0)


2010224(水)

タウシュベツ眼鏡をかけて見たのは樹氷風景


タウシュベツ眼鏡をかけて見たのは樹氷風景

22日から続いている糠平源泉郷五の沢風景
実際は到着して間もなく撮影に行ったタウシュベツでしたが
ブログでは今日ようやく到着ですね(*^-^)ニコ

↑本当はこことは反対方向から
真っ白な山を入れて写す予定だったのですが
タウシュベツに到着した時に山は雲に隠れてしまいました
画像

青空が見えないので絵になりません(ノ_σ)クスン

画像

↓ここで出逢ったクリエートさんご夫妻
雪の中にカラフルなジャケットが映えて
青空も白い山もない寂しい風景を彩ってもらい
私の好きな一枚になりましたよ(゜∇^*) ♪
画像

↓タウシュベツの近くまで行った時
雲行きがあやしくなったので写しておいた一枚
まだ山は見えていたのにタウシュベツに到着したとたんに
見えなくなりガッカリでした
画像

去年の2月2日に反対側から写して
UPしたブログはこちらです
そして一昨年の3月12日にもやはり今回とは
反対側から写してUPしているのはこちらです

今回が一番条件が良くなかったので
できればスカっとした青空で
真っ白い山が見える日に
もう一度行きたいのですが、叶うでしょうか?

↓今朝の日の出の太陽は、とってもきれいでした
画像

↓普通はここまで昇るとまぶしくなるのですが
今朝の太陽はまぶしくなくて
蛍光色の風船が浮いてるようでずっと見ていました
画像


この記事のURL2010-02-24 12:30:21

201019(土)

十勝の星・高木美帆選手


十勝の星・高木美帆選手

今日、十勝オーバルで開催されている
「世界オールラウンドスピードスケート選手権大会
・アジア地区予選会2010アジアスピードスケート
距離別選手権大会・帯広大会」と言う
とっても長い名前の大会を見てきました

この大会には十勝の星、札内中学三年生の
高木美穂選手が出場していました

場内アナウスがとっても聞き取りにくくて
どこのチアガールか分からなかったのですが
大会の前にチアダンスが披露されました

↓スタンド席に向って踊っているので
南側外野席から見てる私は横方向からの撮影です
画像

↓ダンスが終わり退場する時だけ正面から・・
画像
↓自衛隊のブラスバンド演奏もありました
画像

私は10時前から行っていたのですが
開場は10時丁度からだったので表で待たされ
中に入っても大会まで一時間以上待ちました
じっとしてたらやはりリンクは寒かったです

途中で表の売店で300円の熱いうどんを食べて
温まり、待つ事1時間半くらいだったかしら?
ようやく大会が始まりました

↓スタート地点は私からはかなり遠かったです
画像

↓二人づつ滑りタイムを競います
前を滑っているのが高木選手
画像

↓なにせあっと言う間にかけぬけるので
これを写すのがやっとで、右側が高木選手
画像

↓滑り終えてリンクをゆっくり一週しているところです
画像

↓リンクからあがりメガネを外しているので
一番顔がはっきり見えています
画像

↓後姿もかっこいいですね(^▽^)/
結果を確認しないで帰ってきたので
新聞で確認します
画像

中学生でオリンピック出場なんて
素晴らしいですね。o@(^-^)@o。♪、
この先何回オリンピックに出られるでしょう?
ずっと応援したいですねく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪


この記事のURL2010-01-09 16:12:38

20091121(土)

自然観察会に行ってきました


自然観察会に行ってきました

今日はエコロジーパークで行われた
自然観察会に参加してきました

親子でリース作りとデジカメ教室があり
私が参加したのは講師が辻博希先生の
デジカメ教室

午前中は雪がちらつきとても寒かったです
リースの方の参加者は多かったようですが
カメラの方は三人だったので
細かい指導が受けられました

最初は白鳥やカモを写していたのですが
その後、タンポポの綿毛を被写体に選び
構図の取り方など色々教わりました

最初に私が写したのがメイン画像
↓先生が始めて手にする私のカメラで撮った写真
そのままのUPです

離れた所にあった綿毛で奥行きを感じさせます
と教わりました
画像

↓教わってから私がもう一度チャレンジした写真
被写体を変え綿毛が良くなっただけで
写真は何も変わっていなません(ノд・。) グスン
もう一度最初から勉強します!
画像

↓撮影が終わってからリース組の人達と合同で
昼食会(施設の名前を見落としました)
今回のガイドはユーザーのZep400さん
この方でした
教わって作ったホットサンド
小さい牛乳パックを二個の底を抜きます
本食一枚の上にマヨネーズをぬり
ベーコンを挟んで二つ折りにします

それをアルミホイルに包み
牛乳パック二つ重ねた中に入れ
炭火にかざし火がついたらブロックの上に置き
牛乳パックが焼けたら出来上がり
画像

↓丁度良い焼き加減のホッとサンド
これがとっても美味しかったですo(*^▽^*)o~♪
ごちそうさまでした!!
画像

その他の写真は明日UPします


この記事のURL2009-11-21 16:38:35

2009111(日)

昨日見てきたのは”とと・ろ~ど”今日見てきたのはマイケルジャクソン


昨日見てきたのは”とと・ろ~ど”今日見てきたのはマイケルジャクソン

以前から行きたいと思っていた”とと・ろ~ど”
昨日ようやく行ってきました

残念ながら、あまり長い時間は粘れなかったので
登るところは写せなかったのですが
↓こんなに近くで
シャケやニジマスが泳いでいるのが見られました
画像

↓中から見る階段式魚道水路
画像

↓表から見ると水路はこうなっています
右が水路式魚道
左が階段式魚道
100メートルの水路の長さで
4メートルを登るようになっていて
階段は20個くらいあるようですね
画像

↓そして今日はどうしても見ておきたかった映画
マイケルジャクソンの「THIS IS IT」を見てきました

亡くなる数日前のリハーサル風景、
観客がこのリハーサルに携わったスタッフなので
とってもリアルだし
マイケルの人柄が出ていて、
ダンスも曲も見所満載、とても良い映画でした、

世界各国の音楽ファンに影響を与えたであろう
歴史に残るスター、マイケルジャクソン
音楽以外の話題も多かったけど
今日の映画を見て人柄に触れたように思え
更に好きになりました

映画のプログラム(パンフレット)が欲しかったのですが
この映画のだけがなくて残念でしたね

↓写真は最新のアルバムのジャケットなんですが
この中に、今日の映画の中のシーンがいくつも入っていて
これが映画のパンフレット代わりのCDなんだと思いました
画像


この記事のURL2009-11-01 13:18:06

20091022(木)

道の駅 浦幌


道の駅 浦幌

山に行った帰り(20日)
気になっていた浦幌の道の駅に行ってみました

買ってきたのは↓これですが
まだ食べていないのです
画像

↓シュークリームも買ってきました
普通のシュークリームは一個食べられるのですが
ここのシュークリームはとってもボリュームがあって
一個を半分づつ二人でちょうど良かったです
けちって一個しか買って来なかった訳じゃありません(‐^▽^‐)
とっても美味しかったですよ!
画像

↓同じ敷地内にあるのは”うらほろ亭”
画像

↓どら夫が食べたのは、スパカツ
かなりボリュウムがあり
私は食べられそうになかったので他の物に・・
画像

↓私が食べたのは、このお蕎麦
スパカツも美味しかったそうですし
お蕎麦も美味しかったです
画像


この記事のURL2009-10-22 16:43:56

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,782,235hit
今日:11
昨日:154


戻る