。観光 レジャー,スポーツ(0)


2010228(日)

国見山を二人と一匹で散歩


国見山を二人と一匹で散歩

UPが遅れてしまったけど
行ってきたのは今月の17日でした
真冬でもここを散歩されてる人多いようですね
しっかり道がついていました

↑コースの一番外側の道を登りました
なだらかに見えても
登りなのでけっこうきつかったです

↓展望台には新しく丸太の柵が作られていました
展望台とは名ばかり何も見えないのが (w_-; ウゥ・・
画像

↓途中で見えるのは柳月の工場だけ
画像

↓探検コースを登り展望台コースから降りて来ましたが
展望台コースはけっこうきついので
チャシコースから下りて来た方が良いようです

登山をするための足慣らしには使えますね
外周をゆっくり歩いて1時間半くらいかかりました
私は一度しか行っていませんが、
どら夫とエルは時々行ってるようです
画像

↓下に降りて駐車場で、例のボール遊びをしました
我家の車の他に一台後ろに車があります
画像

↓どら夫が教えたハイタッチをして遊んでいます
あまり顔の近くでやると爪が目に入る恐れあり('-'*)
画像

↓堤防の遊歩道はこんなに広くなっていました
もうすぐゴルフ場の融雪材が撒かれるので
関係車両が入る為かもね?
画像


この記事のURL2010-02-28 14:50:50

2010227(土)

ようこそ帯広動物園へ! イコロとキロル


ようこそ帯広動物園へ! イコロとキロル

帯広動物園にやってきた
ホッキョクグマ・ツインズのイコロとキロルが
今日デビューすると言う事で行ってきました

お客さんが開門前から並んだので
11時開園を15分繰り上げて開場に・・

まだ飼育員の方が掃除の最中でした
すると鉄の扉の向こうで
「早く出せ!」と言ってるのでしょう
鉄の扉をガンガンと内側から叩く音が聞こえていました

↑そして掃除も終わり表に出てきたイコロとキロル
右がイコロで左がキロル (*'▽'*)わぁ♪可愛い!!

↓キロルはちょっとやんちゃなのかな?
画像

↓でもこんな仕草はとっても可愛い(o^∇^o)ノ
画像

↓この中に美味しいものが入ってるのを知ってるので
必死に開けようとしていて、自分でここまで持ち上げました
画像

↓とうとう下に落として蓋が開き
中から肉などの餌?おやつ?が出てきて
それを食べています
画像

↓この時は2頭で喧嘩してるのかじゃれてるのか?
とっても大きな声でガオ~! 才才-!!w(゜o゜*)w
画像

↓イコロはキロルよりおとなしい感じでした
画像

↓こちらもイコロ可愛い!
画像

↓向い側では取材のカメラ ↓多くの入場者がいますが
             ここ以外にもかなりの人が・・

画像
     
画像


この記事のURL2010-02-27 14:54:55

2010226(金)

糠平の森のトロッコ・エコレール&エゾシカ


糠平の森のトロッコ・エコレール&エゾシカ

糠平源泉郷の森のトロッコエコレール
冬はやっていないものとばかり思っていたのですが
22日、ワカサギ釣りの帰りに
三の沢の駐車場で、どら犬エルのボール遊びをするため
立ち寄ったのですが

↑このようにトロッコがスタンバイされていて驚きました
道路からは雪があって見えなかったと思います
手前のテントの中に
ガイドさんが待機しているようですね

私は08年の夏に行って一度乗っているのですが
その時のブログはここです

↓帰りにはエゾシカにも出会いましたが
この時期は食べる物が不足しているのか?
なんとなく痩せてて、あまり可愛くないですね
鹿は「おまえに言われたくない!」と
怒ってるでしょうか(o^-^o) ウフッ
画像

画像

今朝は6時半から癌検診に行ってきたので
日の出ウオークは休みましたが
日の出は見られなかったので良かったです


この記事のURL2010-02-26 10:18:54

2010224(水)

タウシュベツ眼鏡をかけて見たのは樹氷風景


タウシュベツ眼鏡をかけて見たのは樹氷風景

22日から続いている糠平源泉郷五の沢風景
実際は到着して間もなく撮影に行ったタウシュベツでしたが
ブログでは今日ようやく到着ですね(*^-^)ニコ

↑本当はこことは反対方向から
真っ白な山を入れて写す予定だったのですが
タウシュベツに到着した時に山は雲に隠れてしまいました
画像

青空が見えないので絵になりません(ノ_σ)クスン

画像

↓ここで出逢ったクリエートさんご夫妻
雪の中にカラフルなジャケットが映えて
青空も白い山もない寂しい風景を彩ってもらい
私の好きな一枚になりましたよ(゜∇^*) ♪
画像

↓タウシュベツの近くまで行った時
雲行きがあやしくなったので写しておいた一枚
まだ山は見えていたのにタウシュベツに到着したとたんに
見えなくなりガッカリでした
画像

去年の2月2日に反対側から写して
UPしたブログはこちらです
そして一昨年の3月12日にもやはり今回とは
反対側から写してUPしているのはこちらです

今回が一番条件が良くなかったので
できればスカっとした青空で
真っ白い山が見える日に
もう一度行きたいのですが、叶うでしょうか?

↓今朝の日の出の太陽は、とってもきれいでした
画像

↓普通はここまで昇るとまぶしくなるのですが
今朝の太陽はまぶしくなくて
蛍光色の風船が浮いてるようでずっと見ていました
画像


この記事のURL2010-02-24 12:30:21

201019(土)

十勝の星・高木美帆選手


十勝の星・高木美帆選手

今日、十勝オーバルで開催されている
「世界オールラウンドスピードスケート選手権大会
・アジア地区予選会2010アジアスピードスケート
距離別選手権大会・帯広大会」と言う
とっても長い名前の大会を見てきました

この大会には十勝の星、札内中学三年生の
高木美穂選手が出場していました

場内アナウスがとっても聞き取りにくくて
どこのチアガールか分からなかったのですが
大会の前にチアダンスが披露されました

↓スタンド席に向って踊っているので
南側外野席から見てる私は横方向からの撮影です
画像

↓ダンスが終わり退場する時だけ正面から・・
画像
↓自衛隊のブラスバンド演奏もありました
画像

私は10時前から行っていたのですが
開場は10時丁度からだったので表で待たされ
中に入っても大会まで一時間以上待ちました
じっとしてたらやはりリンクは寒かったです

途中で表の売店で300円の熱いうどんを食べて
温まり、待つ事1時間半くらいだったかしら?
ようやく大会が始まりました

↓スタート地点は私からはかなり遠かったです
画像

↓二人づつ滑りタイムを競います
前を滑っているのが高木選手
画像

↓なにせあっと言う間にかけぬけるので
これを写すのがやっとで、右側が高木選手
画像

↓滑り終えてリンクをゆっくり一週しているところです
画像

↓リンクからあがりメガネを外しているので
一番顔がはっきり見えています
画像

↓後姿もかっこいいですね(^▽^)/
結果を確認しないで帰ってきたので
新聞で確認します
画像

中学生でオリンピック出場なんて
素晴らしいですね。o@(^-^)@o。♪、
この先何回オリンピックに出られるでしょう?
ずっと応援したいですねく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪


この記事のURL2010-01-09 16:12:38

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,823,071hit
今日:257
昨日:420


戻る