自然の造形冬(0)
2011年2月3日(木)
久しぶりで行ってきた公園と自然の神秘

①メイン画像、6時35分
今朝は久しぶりですずらん公園に行ってきました
りーちゃんは元気に走り廻っていましたよ
写真は今日は一枚だけにして
いつかUPします
②帰りに十勝川の方を見ると樹氷になっていたので
今日もサンピラーが見えるのかも知れないと思い
河原に行ってみると、やはり見えました
7時31分、十勝大橋の上にレインボーピラーです

③昨日はるっこさんから
このような光景を幻日(げんじつ)と言う事を教わり
追記で情報をUPしていますので良かったら
昨日のブログを見ていただければと思います
今日は見かけたのが遅かったので薄くなっていました
7時32分

④写したのは先月の28日なので
かなり過ぎてしまいましたがボツにするのは惜しいので
ここでUPするのは糠平で写したフロストフラワーです
イチョウの葉が積もってるように見えますね
この上を歩く事がためらわれましたよ

⑤氷の上に小花がいっぱい咲いていました

⑥かなり長いフロストフラワーで
10センチ以上は確実にあったと思います

⑦これもやはり氷の割れ目に出来ていました

今朝は久しぶりですずらん公園に行ってきました
りーちゃんは元気に走り廻っていましたよ
写真は今日は一枚だけにして
いつかUPします
②帰りに十勝川の方を見ると樹氷になっていたので
今日もサンピラーが見えるのかも知れないと思い
河原に行ってみると、やはり見えました
7時31分、十勝大橋の上にレインボーピラーです

③昨日はるっこさんから
このような光景を幻日(げんじつ)と言う事を教わり
追記で情報をUPしていますので良かったら
昨日のブログを見ていただければと思います
今日は見かけたのが遅かったので薄くなっていました
7時32分

④写したのは先月の28日なので
かなり過ぎてしまいましたがボツにするのは惜しいので
ここでUPするのは糠平で写したフロストフラワーです
イチョウの葉が積もってるように見えますね
この上を歩く事がためらわれましたよ

⑤氷の上に小花がいっぱい咲いていました

⑥かなり長いフロストフラワーで
10センチ以上は確実にあったと思います

⑦これもやはり氷の割れ目に出来ていました

この記事のURL|2011-02-03 12:20:28
2011年1月21日(金)
糠平湖で冬に咲く花と自然の造形

①メイン画像
昨日、糠平で写してきました
川に張った氷の上で咲いていて
結晶の一枚一枚が花びらのようで
とてもきれいでした
②ピントがいまいち合っていませんが
氷が張っているとは言え氷の上に降りるのは怖いし
窪んでいる所にあるので、おかしな体制で写しているから
フェンダーをしっかり覗けなくてピントを合わせるのが
難しかったです

③これも同じ場所で撮りました

④12日に行った時はキノコ氷が
一個も見えなかったのですが
昨日はあちこちに見られました
行ってすぐの日の出時に写しています

⑤キノコ氷

⑥前回行った時に初めて見た氷の中に見られる造形
もう見られなくなっていると思っていましたが
まだあちこちで見られましたよ

⑦氷に出来たヒビもきれいです

⑧今朝の6時20分に写したお月さん

昨日、糠平で写してきました
川に張った氷の上で咲いていて
結晶の一枚一枚が花びらのようで
とてもきれいでした
②ピントがいまいち合っていませんが
氷が張っているとは言え氷の上に降りるのは怖いし
窪んでいる所にあるので、おかしな体制で写しているから
フェンダーをしっかり覗けなくてピントを合わせるのが
難しかったです

③これも同じ場所で撮りました

④12日に行った時はキノコ氷が
一個も見えなかったのですが
昨日はあちこちに見られました
行ってすぐの日の出時に写しています

⑤キノコ氷

⑥前回行った時に初めて見た氷の中に見られる造形
もう見られなくなっていると思っていましたが
まだあちこちで見られましたよ

⑦氷に出来たヒビもきれいです

⑧今朝の6時20分に写したお月さん

この記事のURL|2011-01-21 10:26:13