20201226(土)

浦幌の山で氷の造形


浦幌の山で氷の造形

⑩メイン画像
 どら夫の車に便乗で行った山は
 この時期に雪がないのは寂しいけど
 氷の造形がかなりあったので存分に写してきました

②どら夫は数日前に見ていて知っているので
「数が多いから時間をかけずに写せよ」と
 最初に言われていたのでパッパッと写しました
画像


画像



画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


この記事のURL2020-12-26 02:57:58

20201225(金)

呼ぶと付いて来るエゾリス


呼ぶと付いて来るエゾリス

①メイン画像
 いつもの事ですが「りーちゃんおはよう!」とか
 「おいで!」とか「何食べてるの?」とか
 色々声をかけながら写しましたが
 もちろん餌付けなど全くしていませんし
 すずらん公園は餌付け禁止です

②最初に出会ったのは公園の中央あたり
画像

③雪のある所で写したかったので
 声をかけながら雪の方へ誘導すると来てくれました
画像


画像

⑤公園の東の方にあるコブの木
画像

⑥そこでも「りーちゃんここにおいで!」と声をかけると
 乗ってくれました
画像

⑦そこを降りてから
画像

⑧私の靴の上に乗った時も驚いたけど
画像

⑨足にしがみつかれた時は (゜∇゜ ;)エッ!?
 本当にびっくり!!、まだ幼いようでした
画像

⑩帰る時は駐車場まで付いて来て
 間違いなく野生のエゾリスですが
 気持ちが通い合った感じでとても可愛かったです
画像


この記事のURL2020-12-25 03:01:59

20201224(木)

早朝ウオークはすずらん公園で


早朝ウオークはすずらん公園で

①メイン画像
 近くを歩くよりすずらん公園で
 エゾリスを写す方が運動になるし楽しいので
 公園内を歩きました

②公園の隅に吹き溜まった柏の葉
画像


画像

④朝焼け
画像


画像

⑥日陰に雪が残っていました
画像

⑦リスはかなり写したので
 ネタ切れした時に使います
画像


この記事のURL2020-12-24 03:00:33

20201223(水)

被写体が乏しい12月


被写体が乏しい12月

①メイン画像
 21日に撮影した画像が残っていたのでアップします

②ナナカマド
画像


画像


画像

⑤昨日の朝もウオーキング撮影には出たのですが
 つまらない朝でした
画像

⑥朝陽7時35分
 日の出が遅かったので朝の時間を持て余していたのですが
 これからは少しづつ早くなりますね
画像


この記事のURL2020-12-23 02:58:23

20201222(火)

十勝川河川敷の霧氷


十勝川河川敷の霧氷

①メイン画像
 風の強い日が続いていたので
 まさか霧氷風景が見られるとは全く思っていなかったので
 この光景はとっても嬉しかったです

②7時30分朝日に染まる川霧
画像


画像

④昨年まではすずらん大橋や遠い所まで
 霧氷を写しに行っていましたが昨日は平原大橋から
 霧氷が広い範囲で見られ新しい発見でした
画像


画像

⑥近くにピントを合わせると真っ白です
画像

⑦十勝大橋も見えます
画像

⑧私の大好きな被写体が多くなったのは嬉しいけど
 この気温で雪がなければ長芋や小麦には良くないので
 農業王国の十勝ですから少し雪が欲しいですね
画像


画像

8時12分の気温、家を出る時に写し忘れ
帰ってから写したので実際はー18度くらいだったかも?
画像


この記事のURL2020-12-22 02:59:30

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,328hit
今日:223
昨日:628


戻る