2020915(火)

5か所で出会ったエゾシカ


5か所で出会ったエゾシカ

①メイン画像
 最初はダム湖の近く、鹿が動かないので

②背景に建造物が入らないように
 私が移動して撮影
画像

③望遠レンズは一度も使っていません
画像

④二カ所目は林道で・・
画像

⑤かすかに見えますが一頭は右に逃げています
画像

⑥三カ所目、かなり近くまで行くと
画像

⑦逃げました
画像

⑧4カ所目
画像

⑨5カ所目はかなり遠かったです
画像


この記事のURL2020-09-15 02:58:54

2020914(月)

煎じて飲む茸はカバノアナタケ


煎じて飲む茸はカバノアナタケ

①メイン画像
 我が家では20年以上前から
 カバノアナタケを採取・洗浄・小割にして
 乾燥させた物を強力な粉砕機で
 顆粒状にした物を煎じて
 夏は冷たく冬は熱いお茶として飲んでいますが
 保存しておいた物も残り少なくなったので


②芽登の山奥で採取してきました
 かなり高い所にあるので
 木登り道具がなければ採取できません
 我が家にはすべての道具が揃っているので
 どら夫が登って取ります
画像

③林道に近い所で採取した物だけ
 望遠レンズで写しました
 また近い内に同じ山へ行く予定です
画像


画像


画像


画像


この記事のURL2020-09-14 02:58:53

2020913(日)

苔の種類は多いです


苔の種類は多いです

①メイン画像
 苔が好きだけど近くで見られないので
 撮影を楽しんできました

②苔にも色々な種類があるようです
画像

③キノコの名前は分かりませんが
 きれいな茸でした
画像


画像


画像


画像

⑦これも苔の一種なのかな?
画像

⑧昨日歩いたすずらん公園
画像

⑨私以外でも歩いていた女性がいました
画像


この記事のURL2020-09-13 02:59:20

2020912(土)

芽登の山と畑


芽登の山と畑

①メイン画像
 芽登の山に行く途中にラッピングロールが見えたので
 走行中の車窓から撮影

②背景の山の上から見ると雲海でしょうね?
画像

③到着したのは7時過ぎ
 どら夫が一人でキノコ採取に行った後
 私は車の近くでウロウロ撮影
画像

④色々な茸を採取してきたけど
 写真はなしです
画像


画像

⑥トリカブト
画像

⑦帰りに撮影、午後から雨が降り
 しばらく曇りや雨の日が続きそうですが
 ジャガイモの収穫時期なので晴れるといいですね
画像

⑧ヒマワリ畑
画像


この記事のURL2020-09-12 03:00:08

2020911(金)

あずさ公園で見かけたニャーちゃん


あずさ公園で見かけたニャーちゃん

①メイン画像
 猫がメイン画像になるのは久し振りです
 木の陰から顔を出した姿が可愛かった(⌒-⌒)ニコニコ..


②でも「ニャーちゃん」と呼んでも近づいてくれません
画像

③茶色の猫は見かけた事あるけど
 この色は初めてでした
画像

④大きな実がゴロゴロ落ちていました
画像

⑤高くてきれいに写せなかったけど樹木は何だろう?
画像

⑥直ぐ近くにあったけど
 これも何の木か分かりません
画像


この記事のURL2020-09-11 03:02:42

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,398hit
今日:293
昨日:628


戻る