2020910(木)

七色に染まる蜘蛛の糸


七色に染まる蜘蛛の糸

①メイン画像
 一時期かなりハマりましたが
 久しぶりで写しました


画像


画像

④風で揺れてるとこうなります
画像

⑤昨日の遊歩道散歩で撮影
 今年はナナカマドの実の付きがとっても良いです
画像

⑥お散歩ワンちゃん
画像


この記事のURL2020-09-10 02:58:01

202099(水)

然別の山野草


然別の山野草

昨日は湿度が高く34度と暑かったですね
突然雨が降って来たけど少しは涼しくなるかな?
高温多湿が一番嫌ですね

①メイン画像
 扇が原展望台で写したヨツバヒヨドリ


画像

③ここからは白樺峠の千畳くずれで撮影
画像

④ここの野草も年々姿を消していくように思います
画像


画像


画像


画像


画像

⑨昨日歩いた帯広の森はすっかり秋
画像


この記事のURL2020-09-09 02:57:37

202098(火)

採取した茸はヤマブシタケ


採取した茸はヤマブシタケ

 今日も33度の予報 朝から暑いです
 湿度も高くて洗濯物が気持ちよく乾かなくて
 嫌になりますね

①メイン画像
 採取したのは6日でした
 去年、一昨年ともあまり出なかったけど
 今年は当たり年かも?


画像


画像

④私は笹原に入らないので
 林道の近くでしか写しません
画像


⑤年に一二度、我が家の車が通るだけなので
 笹で林道が見えなくなっています
 入り口がガッタンゴトンと車が傾き
 ひどい状態なので誰も入りませんと言うより
 林道がある事すら分からないでしょうね?
画像

⑥奥へ行く林道、
画像


画像

⑧毎年必ず写す苔石
画像


この記事のURL2020-09-08 03:03:23

202097(月)

扇が原展望台の雲海


扇が原展望台の雲海

①メイン画像
 5時前に家を出た時、帯広は濃霧でした
 扇が原展望台も霧の中だったので
 最初は千畳くずれの駐車場に行き
 晴れてきたので展望台に戻って写したのがメイン画像です

②ナナカマドが赤くなっています
画像

③帯広はずっと曇っていたようですが
 然別は青空がきれいでした
画像

④ススキと雲海
画像

⑤ここからは展望台より先に行った千畳くずれ
画像


画像


画像

⑧苔の花の近くまで行きたかったけど
 露がひどかったのでやめました
画像

⑨キノコや野草も写したので明日に続けます
画像


この記事のURL2020-09-07 02:59:47

202096(日)

カツラの木とシースルーの木の葉


カツラの木とシースルーの木の葉

①メイン画像
 大好きなカツラの木が緑ヶ丘にあったのは驚きでした
 街路樹になっているのも見かけ
 身近で見られるのは嬉しかったです

②新緑が特に好きなので来春が楽しみです
画像


画像


画像

⑤見事なシースルーの木の葉
画像


画像

⑦小さな黒い虫がびっしり付いていました
画像

⑧虫に好まれる樹木のようです
画像


この記事のURL2020-09-06 02:58:58

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,398hit
今日:293
昨日:628


戻る