2017724(月)

* かなやま湖のラベンダー *


* かなやま湖のラベンダー *

狩勝峠を抜けたら

青空が広がっていました〜


かなやま湖は この時期 ラベンダーが見頃です^^

人もちらほらで 

心地よく吹く風に ラベンダーの香りがのっかって。。。


     
画像

     
画像

     
画像

今年も 行けてよかった ー(^O^)





     
画像


     
画像


コ ヨシキリ〜〜♪

     
画像





* 今 次のオーダーの製作に取り掛かっています

 表現が難しくて、

 試行錯誤しながら やっぱりここはこうした方がいいなぁ・・
 と手をかけ 次の日にまた眺めて やり直したりしながら
 少しづつ 進んでいます

 思うようにやってくださいと 言ってくださり
 その言葉に甘えさせてもらい よりいいもになるよう励みます!


この記事のURL2017-07-24 07:54:07

2017717(月)

羊毛フェルトの ちっちゃいエゾリス(ᵔᴥᵔ)


羊毛フェルトの ちっちゃいエゾリス(ᵔᴥᵔ)

昨日の雨〜今日は 涼しくなった帯広

とっても過ごしやすいですね^^

午後からまた雨予報が出ています。




作品展にて オーダーをいただいた ”ちっちゃいエゾリス”
遠く本州に住む娘さんへのプレゼントとのことです。

先ほど お渡しして来ました^^



展示していたものは 色味がグレーだったのですが、
色味を茶色っぽくとのご希望です。

     
画像


奥のがグレーこ
手前のが チャこ です!



     
画像


娘さん 十勝を懐かしんでくれるかな?

ありがとうございました (*´꒳`*)

夏毛のエゾリスは
赤茶色っぽく なりますね ʕ•ᴥ•ʔ
(昨日、帯広の森にて)
     
画像


先日の作品展にて フェルトのエゾリス夏毛仕様 〜
     
画像





     
画像


この記事のURL2017-07-17 12:15:14

2017717(月)

海の日だけど 川へ


海の日だけど 川へ

海の日だけど

札内川へ早朝さんぽ^^

キビタキの女の子が こちらを見てる!

     
画像

つぶらな瞳がめんこいなぁ〜∧( 'Θ' )∧



向こう岸の近くに
カワアイサの親子が!
     
画像

こっこは7羽^^


イカルチドリもいましたよ ♪
     
画像

     
画像



ホオアカ〜
     
画像


モズも!
     
画像




キタキツネも 近くへ来て
毛づくろい。。
かいかい かい。

もの欲しそうだったけど 何にもあげませんよ。

     
画像




早朝の河原は いろんな鳴き声で とっても賑やかでした♪

     
画像


この記事のURL2017-07-17 08:05:52

2017716(日)

羊毛フェルトのオオジシギと まん丸シマエナガ^^


羊毛フェルトのオオジシギと まん丸シマエナガ^^

ザーザー 雨が降っています。


この数日 猛暑日が続いていて
身体がついていけないくらい ここは北海道?ですかって思うほどでした。。

この雨で カラカラの大地が潤うことでしょう @
なんだか雨音が 心地よく感じます。(外イベントの方はがっかりされてると思いますが・・・)



さて、先日 作品展にてご夫婦からオーダーをいただいていた オオジシギと
まん丸シマエナガが お手元に届いたそうなので

紹介させてもらいます (^O^☆♪


ご主人は大好きな オオジシギ、奥さんは まん丸なシマエナガで。

オオジシギは レアなオーダーですし、はじめて作りました!
以前 偶然 草むらでヒナをみたことがあるそうで それ以来
オオジシギが大好きになったそうです。


ちっさな 手乗りサイズです。
     
画像


オオジシギははるかオーストラリアから 9000キロを旅し
春に北海道へやってきます〜〜

タフですね。

散歩で 電柱のてっぺんで鳴いているのを見かけるときがありますよ。

4/27に帯広の森の笹原の方 オオジシギ。
     
画像




それから 奥さんからはまん丸なシマエナガ。
     
画像

うちの庭の まん丸なルリタマアザミの上で 笑
     
画像


こちら6/1に森で出会ったシマエナガ ∧( 'Θ' )∧
     
画像



ツーショットで!!
     
画像

     
画像

仲良く手のひらの上で^^
     
画像


”なまら気に入りました”とのことで 嬉しい限りです (╹◡╹)
ありがとうございました。


私も なまらめんこく出来たと 思っておりますーー^^






・・・・・うちの アボカド(食べ終わった後の種)くん 6月のはじめに水栽培をはじめ、

こんなに芽が出て ぐんぐん伸びて
根っこもニョロニョロ。。
     
画像


今日、鉢に植え替えました!!
     
画像



庭では 涼しげなストケシアが咲き始めています^^
     
画像



お次のオーダーのも 仕上がって 小さな箱作りをしているところです。


今朝の散歩にて、エゾリスひょっこり (ᵔᴥᵔ)
     
画像


ではでは みなさま 素敵な休日を〜〜♪


この記事のURL2017-07-16 16:18:52

2017714(金)

今日も元気なエゾリ〜^^


今日も元気なエゾリ〜^^

カリカリ カリ・・・・と 森へ散歩に出かけたら
聴こえてきた

松の実をしっかり持って 食事中



今朝も元気に活動中のエゾリスだ!

     
画像


     
画像



桑の葉っぱが ゴソゴソ揺れるのは

エゾリスが葉陰で桑の実を採っているの

今なら 熟し加減も良くて 食べ放題 (ᵔᴥᵔ)/

     
画像

     
画像


私も 桑の実 好物だから
手が紫に染まるけど つまんで食べちゃいます^^



こちらは 久しぶりに姿をみた
”ちょちょびー ”さん(センダイムシクイ)の 幼鳥かな?
     
画像


そして 今朝は 初めて”コルリ”の姿 みました!

いつも広葉樹と針葉樹の混ざった林あたりで
チッ チッ チッ・・・・と前奏が始まり

そのあと ピリピリ〜〜ピリ〜♪とさえずっている 声を聴いていましたが

藪の中を移動しているようで 姿をみたことはありませんでした。

今朝は ちょっと その場に立ち止まり
さえずりを追っかけて行きますと
濃い瑠璃色で お腹の白い鳥が 薮の隙間に見えました♪

一瞬でしたが とってもちっさくて 
感動でした〜@

顔の周りには 蚊が集まってきましたが
ミントオイルをシュシュっと帽子にふりかけ なんとか切り抜けましたー


ここ最近 日中は30℃超え、
でも 森の中は 天然のトンネルが涼しいです!
     
画像


エゾニワトコの実が 色づいてきて
     
画像


マユミが若い実を つけ始めています〜
     
画像


     
画像





この暑さの中
うちの庭のベルガモットが ひとつ咲きました *

     
画像


明日も猛暑になりそうですね、
時々 休みながら体調管理しましょうね (╹◡╹)

ではでは・・・


この記事のURL2017-07-14 17:05:20

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,362hit
今日:14
昨日:145


戻る