2017810(木)

イタドリの花の上で 


イタドリの花の上で 

ヒポ〜♪と ベニマシコの鳴き声が聴こえたので

目をそちらにやると

あ、いました!!

幼鳥かしら?

     
画像

     
画像

     
画像

     
画像


イタドリのお花は 美味しかったかい?
     
画像




イシミカワが 可愛らしく青く色づいて
葉っぱに抱っこされて いました (´∀`=)

     
画像


茎は トゲトゲなの。。

触ったら 刺さっちゃったよ ( ;∀;)




 
 


この記事のURL2017-08-10 09:38:32

2017810(木)

今朝 川原でキタキツネ〜^^


今朝 川原でキタキツネ〜^^

新しく購入したデジカメを持って

川原へ出かけてきました。

使い勝手に慣れるまで 練習です٩( 'ω' )و


ちょっと歩くと 前方にキタキツネが登場しました パシャ@

     
画像

     
画像


毛繕いをして・・・・
     
画像



向こうの方へ 歩いて行きました。
    
画像




オオアワダチソウの黄色と クサフジの紫色が
薄曇りの空に 目を引きました〜^^
  
    
画像



ベニマシコの幼鳥かな?の写真に 続きます。。。

  

  


この記事のURL2017-08-10 09:16:31

201788(火)

* 秋近し *


* 秋近し *

少しづつ 秋が近づいてきていますね。
立秋を境に 暑中見舞いから 残暑お見舞いに切り替わります。


散歩では ツリガネニンジンの姿を見るようになると
秋近しと感じます^^

     
画像

小さな 釣り鐘のような形で 
この色が好きです。


こちらは 近くに咲いていた
モイワシャジン (似ているけど よく見ると花や葉のつき方や違うの)

     
画像


     
画像




     
画像


森では エゾリスがもうはや クルミを土に埋めてる姿を見かけましたよ!!


昨日 歩いた公園には トチノキの実もできていて (^_^)
     
画像



秋が近づいてきてる。。。*




近頃の手仕事は 
オーダーを頂いているマンガリッツァ豚の親子が仕上がり、
(まだ お渡しできてないけど)

プレゼント用のオーダーフェルトの小物を二つ仕上げ 納品し、
(プレゼント用なので 今は画像 非公開。。)

糸紡ぎをして 編み物をはじめています@

紡いだのは アルパカ
     
画像


こんな感じで 編んでます〜
     
画像



オフでは 美術館での山下清展へ行ったり
中札内美術村(真野正美作品館、庭園)、大森ガーデン散策したり
     
画像


写真展や

本別にヒカリゴケも 初めて見てきたし



テント野外劇団”どくんご”

全道展など 〜^^あちこち ちょこらっと出向いています(๑˃̵ᴗ˂̵)







・・・・・今まで 使っていた一眼レフカメラが 最近 故障して
修理見積もりを出していたんですが、結構な額だったんです。。

そこで 買い替えを考え
結局 カメラで撮った画像をその場でスマホに自動転送できるデジカメにしたんです。
なんとまぁ 近代的でしょ!!

望遠の効く 軽量なカメラです!

まだ 使い慣れていないので 
ぼっちらと 参ります〜〜٩( 'ω' )و

今朝も エゾリスをズームで 撮ったのですが、
なんか ピタッときてないのです。。

よーし! 使いこなして いくぞ ==3




ひそやかな楽しみは 
庭で摘んだラズベリーシロップで
爽やかジュース ♪ 笑
     
画像


この記事のURL2017-08-08 11:22:22

2017731(月)

魔女さんのホウキとか 帽子とか!


魔女さんのホウキとか 帽子とか!

先日 作品展に来てくださった方からメールをいただきました^^


”手のひらサイズの とんがり帽子と魔女が使うようなホウキを作っていただくことは可能でしょうか。
9月の個展で展示したいと考えています・・・・”と



はい、もちろん可能です!ってことで

画像(彼女の描いた絵)を送ってもらったり
何度かやりとりをして 完成し  今日 お渡ししました^^

     
画像


フェルトのとんがり帽子は高さ5センチ、
ホウキは長さ7センチです。


これは Yukinaさんのオリジナルな絵本に登場するキャラクターの小道具なんですよ〜(^O^)

     
画像


そして はじめての絵本個展「this is Me」が
9/26(火)〜10/09(月)札幌の musica hall cafe外部リンク
開かれるそうです!!
(狸小路6丁目の近く、長栄ビル3F)

     
画像


Yukinaさんは子どもの頃に英語の絵本を読むようになって 英語が好きになり、
今では子どもたちに英語を教えている 若いお嬢さんです ♪(´ε` )

そして水彩色鉛筆で絵や英語の絵本を作成しているんですって。


どんな世界が 広がるのか楽しみです〜^^


今日 雨の中 バスで来てくれました。
(帰りは ホウキにまたがって 助走をつけて飛んで行きました=3
小さすぎやん 笑)


ご縁を ありがとうございます!





     
画像



     
画像






今、オーダーをいただいている
ハンガリー原産の 食べる国宝のマンガリッツァ豚を 羊毛フェルトで こしらえ中です!

先日 十勝ヒルズに取材させてもらいましたが
とっても愛嬌があって 愛情深い豚さんでした@

     
画像

クリクリの毛が生えているので コツコツと
今 植毛中ですー



庭のルリタマアザミ
針の先みたいな蕾に ちっさな紫の花が咲いてきました〜*
     
画像


この記事のURL2017-07-31 14:45:01

2017725(火)

この春 1ねんせい^^


この春 1ねんせい^^

この春 小学一年生の りく君。

羊毛フェルトで 入学の記念にと
おばあちゃんから(若くておばあちゃんて感じナシ)の オーダーをいただきました。

そして 今日、お渡しが 完了しました!

特定の”人”のオーダーは 初めてで
かなりハードルが高く 果たしてちゃんと 表現できるかな??
と ドキドキでした。。。 (#^.^#)


お渡しして 喜んでもらったので
安堵の気持ちです^^




作業は 写真を参考にしました。

入学の時の おめかしスーツに ランドセルを背負った
りく君の写真をお預かりして あれこれ試行錯誤しながら進めてゆきました^^

あ、右手はピース!!してました@



骨組は針金で作り
そこに羊毛を巻きつけて ニードル針でチクチクしていきます。

     
画像


りく君のイメージする色はブルーということで
髪の毛にブルーをミックスしてみました。

ほっぺはふっくら^^

そして にっこり^^

     
画像

     
画像


りく君Jr.の身長は約16cm。

はじめは 全部 羊毛で表現しようと思い取り掛かっていましたが、
どうもシックリこなくて
結局、、
ちまちまと スーツを手縫いしたり
小さなランドセルを 革でこしらえたりしました。

そこまで作り込んだら
やっぱり靴下や 革靴も作らなきゃ〜〜ってことで
どんどん ハマっていきました (=´∀`)

(子供の頃 母が家で洋裁をし服を仕立てる仕事をしていたので
なんとなく その時の光景が浮かんだりして ちょっと懐かしさが込み上げてきたよ)


顔の表情は 日をまたいで
客観的に見れるよう チェックしました。

夢中になっていると わからなくなってきます。。




後ろ姿・・・・
     
画像


     
画像


そして 
今日は、夏休みに入った本当の”りく君”に逢えました (^O^)


ランドセルは 着脱でき フタを開け閉めできるので
中に入れる ミニチュアなノートや鉛筆、文房具を夏休み中に
作ろうかな〜と 言ってましたよ ♪

りく君は よく日に焼けて 元気で優しい男の子でした。

これから どんどん成長していって
かっこいい男子になって行くんだろうなぁ@


陰ながら オバさんは楽しみにしております〜



孫ちゃんの節目に このようなオーダーを
ありがとうございます m(_ _)m




     
画像




お渡し完了の後、
市民ギャラリーでの平原社展と

ミントカフェ内 GALLERIAオリザで今日から始まった
海の漂着物と 漂着物で作ったクラフトの”海猫屋展”に 行ってきました〜

どこから 流れ着いたのかな?

とってもワクワクします〜

これは 漂着物のモビール!
     
画像


ビーチグラスや貝殻や陶片での
工作もできますので 夏休みに お子さん連れで いかがでしょ!!

8/6(日)まで です。
(月曜休み)


この記事のURL2017-07-25 17:04:56

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,359hit
今日:11
昨日:145


戻る