201681(月)

「Tuna-Kai(トナカイ)と12人の作家展」のお知らせ


「Tuna-Kai(トナカイ)と12人の作家展」のお知らせ

お知らせです。


「Tuna-Kai(トナカイ)と12人の作家展」
を帯広の森・はぐくーむにて 開催いたします。

標茶で自然の草木や土、貝殻などから色をいただいて
蜜蝋に混ぜてクレヨン、アラビアゴムを混ぜて絵の具を手作りして いる工房 ”Tuna-Kai(トナカイ)"

ひとつひとつ 手作業でじっくりと
愛情を込めて作られています。
そのクレヨンや絵の具を使った 画材を指定した
絵の作家展です。
全国から賛同した 絵本作家さんや、画家さん、
イラストレーターさん、漫画家さんたち12人の個性的な作品を展示します。
帯広では 初めての開催となります。

昨年 旭川ジュンク堂ギャラリーで開催され
道東を中心に巡回しています。

活動を応援する一人として
帯広の森・はぐくーむの協力のもと
帯広で開催の運びとなりました。


どうか 皆さんにも口コミなど ご協力お願いしますm(._.)m
たくさんの方に見ていただきたいです。
チラシは ただいま あちこちにお願いして回っております。

どうぞ よろしくお願いいたします!



・会場 帯広の森・はぐくーむ
・9/7(水)~ 9/19(月・祝日):無料 9時〜19時
              休館日/9月12日(月)


・9/14(水) : ワークショップ・・・「おはなし絵本をつくろう」

参加費:子ども一人500円(オリジナルノート代含む)
時間: 10時~11半
   定員: 親子20組(大人一人での参加も500円です)

   トナカイのクレヨンや絵の具を使ってお絵描き。
   親子で語らいながら お話しを書き込んでいきましょう!
   標茶からトナカイの伊藤さんが来られます。

<お問い合わせ・申し込み>
 Tel:090-6210-4119
 メール: woolen@fusiginokunino.jp
(秋山/ふしぎのくにのものづくり工房)




     
画像




主催/Tuna-Kai工房外部リンク
協力/帯広の森・はぐくーむ、ふしぎのくにのものづくり工房


この記事のURL2016-08-01 20:25:36

2016730(土)

青空に白い雲と 仔ヤギ・・・^^


青空に白い雲と 仔ヤギ・・・^^

曇りや雨模様の多かった 7月も終わりですね。。


8月は広がる青空を期待したいです〜


・・・青空といえば

青空球児・好児(って 漫才コンビ わかる人いるかしら? )ではなくて・・・笑


いっぱいの青空に白い雲がポカン&ポカン、
そして緑の草、
そこに仔ヤギの クララちゃん・・・をモチーフにした
フェルトのメガネケースを! とのオーダーをいただきました。


とってもヤギ大好きな 友人です。



クララちゃんのお顔は 横から見ると
ちょっと立体的に盛り上がってます。

     
画像


後ろには サイロを入れました。

     
画像



出し入れ口には マジックテープを付けました。

フタが風景の一部になるようにこしらえたのが いい感じになった^^と思います。

     
画像



いやぁ、今回 クララちゃんの目の表現がとっても難しくて
ちょっとした角度で 意地悪なお顔になっちゃうし、
何度も やり直しました。


時間をおいて見直しては チクチク。チクチク。




オーダー主の友人は以前にも紹介しましたが、

動物が大好きで 仕事が休みの時は どこかしらの動物に会いに出かけて写真を撮っています。

そんな友人が 長沼町で人気の牛小屋のアイス外部リンクでシェアショップに出店します。

今月は 8月1日(月)と23日(火)。

ミニブタのベイブ(ハイジ牧場の)の写真のカードや 仔ヤギのカードなど販売です。

彼女のブログ→
ハイジ母さんのあにまる写ん外部リンク




今朝の散歩にて。。。



あら、こんなところに キノコさん^^

     
画像



カラフトイバラの実も
赤くなってきましたね。

     
画像


この記事のURL2016-07-30 22:28:35

2016726(火)

ちっちゃドリの新作と 森の住人〜*


ちっちゃドリの新作と 森の住人〜*

ちっちゃドリの 新作です!


     
画像



左から ニュウナイスズメ、コアカゲラ、
ルリビタキ、 アカモズです^^

庭の花たちと。


阿寒の奏楽の森(そらのもり)カフェ外部リンクへの 納品予定です (^O^)

フェルトのエゾフクロウ(ちょっと大物)なども、お買い求めしてくださって ありがとうございます (*^_^*)


ただいま2Fのギャラリーでは 「新井文彦 きのこと粘菌/2016」の写真展を開催中です。

今年は オンネトー近くまでは行ったのですが、
阿寒湖畔へはまだ行けてません。。。

秋には行けるかな?


それから、

こちらのエゾフクのヒナも 納品予定です!

     
画像

どうぞよろしくお願いします。

箱をこしらえて 発送準備に入ります〜
先日の ちびちびなキタキツネも 一緒にね^^



さてさて このところの帯広は
気温が上がらず、曇りがちですね。

夏はこのまま通り過ぎちゃうのかな?


森では センダイムシクイや
カラたちやエナガたちの群れがかたまって あっちにこっちに虫を探して移動しています。


その中で キャッチできたのが
センダイムシクイ。。^^

     
画像


     
画像


     
画像




・・・あれから ツツドリのヒナたちの姿は見かけなくなりました。
きっと もう独り立ちしたんでしょうね。



エゾリスたちも
シャしゃ〜と 幹を駆け巡っています。

毎朝 3匹くらいと出くわします。


この子は 口の周りに土をいっぱいつけてます。

手も泥だらけ。

     
画像


木の実は見つかったかい?







     
画像


わらびの姿。
おがった先っちょが 可愛いね。




今年は 久しぶりに
梅干しと 梅シロップ 仕込みました〜
梅干し用の 地物の紫蘇を塩もみして漬け込みも完了!

奥から 何年か前に漬けた梅酒が出てきたので
食前に チビチビっとのんでます。


忘れてたから なんか得した気分なのです。


週末は町内会の夏祭り。
おにぎりの担当で ちょこっとお手伝いしました。

今年は班長なもんで・・・

ではでは ♪( ´θ`)ノ


この記事のURL2016-07-26 09:37:12

2016722(金)

豆さやの ミトン(鍋つかみ)


豆さやの ミトン(鍋つかみ)

フェルトの 豆さやの形のミトン(鍋つかみ)

結婚のお祝いプレゼントにと オーダーを頂きました^^


     
画像


     
画像


若緑いろの

2つ揃いです。



熱や焦げに強い羊毛の特性が生きます^^



新しい暮らしの中に 溶け込み 馴染んでいきますように。。。







季節は 花から実へと姿を変えていきます。

マユミの実。

     
画像




   
     
画像


オレンジ色の蝶はヒオドシチョウ、

黄色い花は 黄苑(キオン)というのですね。



一眼レフを使い始め

3年が経ちましたが

オートフォーカスから ちょっとずつ
マニュアルモードへ 勉強しつつ、

シャッタースピードや 露出などを変えながら
撮影する楽しみを やっとこさ感じ始めています。

そこに撮る側の意図が 反映されるのですね。


カメラを使うようになって

前よりずっと 植物や野鳥などを身近に感じられるようになったし

うーんと世界が広がりました ( ´ ▽ ` )ノ

遅まきながら そんな この頃です。。



 









 


この記事のURL2016-07-22 23:01:41

2016720(水)

森を歩くと 今が旬な植物^^


森を歩くと 今が旬な植物^^

帯広の森の散歩にて、

ツリガネニンジン。




オオウバユリ。
良い香りがします。
     
画像





ヤマナラシの葉がからころと
揺れて、

赤く色づいて 可愛らしい^^
     
画像





エゾノヨロイグサは
曲線美が美しいな。
     
画像




セイタカスズムシソウ、
初めて見ました。
ランの仲間で 雰囲気のある色合いです。
     
画像




エゾニワトコの実が真っ赤に染まって
トドマツとのコントラストが 素敵です。
     
画像



ノリウツギ。
清楚なお嬢さんって感じ^^
     
画像



いろんな天気の日に
撮ったものだから、いろんな空気があるでしょ。


  

     
画像


この記事のURL2016-07-20 08:52:25

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,792hit
今日:39
昨日:66


戻る