201583(月)

 阿寒にて パチパチ・チクチクパーティーでした^^


 阿寒にて パチパチ・チクチクパーティーでした^^

8月1日(土)、2日(日)に

「阿寒 生命きらめく森の詩」山本光一 & 秋山聡子 二人展プレゼンツ・・・・「パチパチ(写真)・チクチク(羊毛)パーティーを開催しました。



宿泊型で ゆっくり阿寒を味わってもらう企画です。

フェルトのチクチクパーティーと 夜にはギャラリーをラウンジにして美味しいおつまみと お酒などを楽しみ語らうパーティー。

翌朝 阿寒の森を散策と 盛り沢山でした^^


「奏楽の森カフェ」外部リンクにて チクチクパーティーが始まりました!


カワアイサ(水鳥)のヒナを フェルトで作りました。


     
画像


釧路、音更などからご参加下さいました~

遠くからありがとうございます。

皆さん フェルトははじめての体験の方がほとんどでしたが 可愛らしい
ヒナたちが うまれましたよ~♬

(山本さんが阿寒湖でとらえた カワアイサの親鳥と30羽のヒナたちの劇的ショットと 皆さんのヒナたち(*^。^*)、山本さんの写真が途切れちゃっていてごめんなさい・・・((+_+)))

     
画像


     
画像



小学4年生のK君は シマフクロウが大好きなので

ひとり別バージョンで フクロウさんを作りました!

めっちゃ集中して そして楽しそうでしたよ。

     
画像

お母さん、おばあちゃま(まだまだお若いけど・・)と一緒に参加の3歳の男の子用に せっけん水で絡める
フェルトボールも体験してもらいました。
こちらで紹介してくださってます^^


夜は 2Fのギャラリーにて。

美味しいおつまみと ビール、お酒など頂きながら談笑。

キノコの先生や シマフク先生(K君)みんな とっても楽しそうでした。


     
画像


     
画像


なんとも贅沢な時間を過ごさせてもらいましたm(__)m


翌朝は 

秘密・・・の森(阿寒湖の北の)へ案内して頂きました。

かつて松浦武四郎も 歩いた林道を行きました。


小さな溜まり池では エゾサンショウウオのチビっこや

トンボの孵化の様子などに出くわしました^^


     
画像



     
画像

岩についた苔が ほんとに美しい。

岩間をくぐって流れるオタルイカオマナイ沢(=橋のあるところ・アイヌ語)。


みんなで水を汲んで飲みました。

ほんのり甘くてめっちゃ 美味しい~!!



     
画像


     
画像


そして阿寒湖を見渡せる展望台にて

汲んだ湧水で 珈琲を淹れてもらいました^^



     
画像



     
画像


スタッフお手製のお菓子と珈琲で

雄阿寒岳を眺めつつ 至福の朝。


とっても 充実した二日間でした。


ご参加下さった皆さん、ギャラリーのオーナーやスタッフの方々 ほんとうにありがとうございました。


引き続き 阿寒での二人展は今月 27日までおこなわれています。

十勝からも沢山の方々にお越し頂き 感謝致します。

ノートをみてお名前をみつけ、、ウルウル ありがたや~(*^_^*)




・・・・・・

そして ・・・・解散後に 民宿に戻り 朝食を済ませて

私は ひとり登山してきました。
(鈴を忘れたので 知り合いに借りてリュックに提げました)


阿寒スキー場から登ってゆく「白湯山」です^^


     
画像


このスキー場の斜面を登っていくのが

思ったより厳しくて。。。足は早くも重くて 汗ダラダラ・・・
(運動不足を痛感(+o+))


     
画像


途中 何か所かのボッケがあります。

イケマの白い花や エゾトリカブトが咲いてました。




     
画像


あ~到着!

やったぁ~~@

きっと山登りをする方たちからみたら ハイキング程度の小さなお山かもしれませんが、子どもが小さい時にアポイ岳を登って以来・・でしたので

まずは今年のチャレンジはじめとして 登れて良かったです!!



山をくだってから 民宿の方が「下りてきたら 温泉♨入っていきな~」って言ってくれてたので

ご好意に甘え しかも・・汗びっしょりの靴下の替えがないのを案じて

靴下まで 進呈してくださりました。

温泉につかり 新しい靴下を履いて(実は おパンツの新鮮なのは無かった・・・仕方ない・・笑)

リフレッシュの みっちみちの阿寒2日間でした^^


皆さん お世話になりました。

ありがとうございました!!


(トップ画はスタッフのキクオちゃんのを拝借しましたm(__)m)




* お知らせ*

「七夕コンサート」~篠笛演奏と お茶を楽しむ~

8月5日(水)は 日曜喫茶館(広小路の)にて 山口千那さんの篠笛七夕コンサートが午後15:30~16:30 あります。

千那さんから お声をかけていただき フェルトの鳥獣戯画の世界と野の花とコラボさせてもらうことになりました。

お茶付き700円です。

お問い合わせ・0155-67-0626(日曜喫茶館)

さて どんなコンサートになるかな・・・??


この記事のURL2015-08-03 09:38:40

2015731(金)

 背中に しょってるのは??


 背中に しょってるのは??

今日は 一層 蒸し暑い帯広ですね。。

ついつい いや やっぱり!!・・・・先ほど 黄金色の飲み物を買ってきちゃいました~(*^。^*)

プシュー ぐびぐびと いきたいですね。


今年は エアコンを付けたので、

快適に羊毛シゴトが出来る ありがたい環境です^^

もっぱら「除湿」・・・というスイッチが活躍しています。



そんななか オーダーいただきました

手のりサイズのエゾリスさん(冬毛の)を こしらえました(*^^)v


     
画像



オーダー主さんに早速 画像を送りましたら

「背中に お荷物のっけて・・・“お届け物でーす!” って オプションで出来ますか?」とのこと。

ん?? どんなお荷物?

やっぱりエゾリスさんの 好物がいいかな?? と。






そこで そこで 朝んぽでみつけた・・・・

松の実と 松かさと、

うちにあったサンキライの赤い実で。



     
画像



”お届け物でーす!!”


     
画像




気に入ってくださり

名前は「ゴローちゃん」と決定しました^^

オーダー主さん外部リンクの働く牧場に棲みつくエゾリスくんの名前です^^


準備が出来しだい 発送致します。


ありがとうございます。





今朝は ジージーと蝉の声が森に響いていて

エゾリスさんが木々を動き回る音が ぜんぜん聴こえないなぁ~と思っていたら・・・


なんと 目の前に 不意に そして静かに現れました@




     
画像


「ここ ここに いるよ!」と ひょこっと顔をみせてくれました。


まぁ! お口にいっぱい 夏バテ知らず~だね!




カブチョは・・・・

臭いをくんくん。。


     
画像



おうちの中の気温が快適なこの頃、

カブチョも 散歩では足取りが遅くて ちょっと引っぱりながらの散歩です。



ではでは 暑さに負けないよう
ファイトでいきましょう~(*^。^*)


週末は阿寒に行ってきます=3


     
画像


この記事のURL2015-07-31 15:56:01

2015728(火)

 シマエナガのブローチ^^


 シマエナガのブローチ^^

ちびちびっと シマエナガのフェルトブローチ 出来ました!


ちっちゃドリのシマエナガを囲んで、

か~ごめ~かごめ~♬ をしてるよう・・・^^



     
画像



庭のラズベリーと 一緒に(*^。^*)


こちらも今週末 阿寒に持っていく予定です~~


この記事のURL2015-07-28 17:29:12

2015727(月)

 ちっちゃドリ シマエナガ ノゴマとか~


 ちっちゃドリ シマエナガ ノゴマとか~

ちっちゃドリの 仲間がうまれてます^^


     
画像



メジロ、、ノゴマ、シマエナガ~(左から・・)


昨日 雨の合間に近くの森を散歩してたら

アカナラのどんぐり帽子が い~っぱいポトポト落ちていました。

ちょこちょこ拾ってきました。



     
画像


青い鳥・オオルリも 先日 納品しました。







阿寒でただいま開催中の 「生命きらめく 森の詩」二人展に合わせて1Fの奏楽の森カフェ(ドーナツカフェ)にて 好評販売中です。


お蔭さまで、ちっちゃドリさん いろんな方の元へ巣立ってしまい、わずかなってしまったようなので、

近日中にメジロ、ノゴマ、シマエナガの仲間を連れていきます~!!




* 阿寒での二人展に展示の”羊毛フェルトのシマフクロウ”は 26日、27日、28日(午前中)は 東札幌のコンベンションセンターの生物多様性の国際会議の道新ブースに出張中ですので 阿寒には現在 不在ですのでご了承くださいませm(__)m

札幌方面の方は是非 どうぞ~(入場無料)


* 二人展は国内外からのお客様が見に来てくださっているので
英語、中国語のキャプションを追加致しました。(阿寒観光協会のご協力にて)





昨日の散歩にて・・・

ツリガネニンジン。


     
画像


ミドリ色に 赤が鮮やかに映えて。

調べてみたら、ドロノキハムシっていう虫のよう。

     
画像




今日は 気温がぐんぐん上がりそうですね。

佳き一日になりますように...(*^。^*)/


この記事のURL2015-07-27 11:14:54

2015724(金)

 ぶーぶーとか モーモーとか(・@・)/


 ぶーぶーとか モーモーとか(・@・)/

おはようございます^^

だいぶボサボサに草が伸びた庭に出て 

朝 ラズベリーとミニトマトをつまみました(*^。^*)


さてさて、最近 こしらえて納品したフェルトのミトンたち(鍋つかみ)のご紹介です!


仔ブタの ぶーぶーミトン^^
(初・ブタさんバージョン)


     
画像


     
画像


こちらは 身近にミニブタさんや山羊さんなどの側で暮してる方の元に

嫁いでいきました~

昨日 お手元に届いたそうで とっても喜んで下さりました(*^^)v

そちらの牧場に いつか遊びに行きますね♬



それから 久しぶりに登場の・・・


モーモーミトン!


     
画像


     
画像


     
画像


釧路に住む 同級生からのオーダーです。

ありがとうございますm(__)m

日常の中で おおいに使って頂きたいです。



昨日は フェアリーペンギン模様のあるものを製作!

画像を見て頂き オッケーでしたので

今朝 早速 発送してきました^^








昨日の雨上がりの散歩にて・・・


水たまりと カブチョ。


       
画像


この記事のURL2015-07-24 08:12:14

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,037,088hit
今日:129
昨日:153


戻る