2014年9月22日(月)
おつぎは メーメーさん♪

好評を頂いております モーモーミトン(羊毛フェルトの鍋つかみ)ですが、
おつぎは メーメーミトンの紹介です^^
子ひつじさん との ご希望です。
お顔の反対側は
こんなふうに おやすみなさい・・・です(^u^)/

そして
顔の黒い サフォークのメーメーさん。

無水鍋の持ち手を掴むのに
ずーっと 探していたそうです。
これらは 札幌"gentle tree"さん
からのオーダーを頂きました。
こちら 南円山にある お花と手作り家具のお店で
奥さまは お花のアレンジなどを
ご主人はヒツジ椅子などの オーダー家具を作られています!
そのヒツジ椅子が とっても好みなんです~^^
木に ムートンが巻いてあって
お顔も違って、
まさに ヒツジに腰かけるような感じなのです!
いつか オーダーしたいなぁ・・・と 企んでます。
ずーっと氣になってたお店で
fbでお友達になっていますが、まだ お店には伺ったことはないので 必ず 足を運ぼうと思っています。
北海道神宮で 日曜の朝におこなわれている
”まるものマーケット”の
今季最終日が 昨日でして ”jentle tree”さん 出店されているので 昨日は大忙しだった様子です。
画像をみて下さり 氣に入って頂いたようなので
ホッと ひと安心です(^-^)
ありがとうございます。



そして モーモーミトンは
牛さん大好きな方へのプレゼントなどに好評でして、
こんな牛にして!ほしいと
画像を送ってもらい 作らせて頂いたりしています。

こちらも そうです。
お口の中には メッセージ入りです^^

ウサギや オオカミ ネコ なども オーダーが入りました!!
まだ作ったことがない・・・パターンです@@
しばらく 動物シリーズが 続きそうです。
遠くは 九州 東京などから
嬉しい限りです。
ありがとうございます。
だいたいは おまかせ!って言ってもらえるのも
ありがたいことですね。
羊毛って 熱に強い素材なので
鍋つかみは ほんとに適した用途だな~って思います。
心がホッとして
使える~ってもの いいですね!
さて 手仕事に励みながら
納品にも 行ってきま~す^^
素敵な一日を!

おつぎは メーメーミトンの紹介です^^
子ひつじさん との ご希望です。
お顔の反対側は
こんなふうに おやすみなさい・・・です(^u^)/

そして
顔の黒い サフォークのメーメーさん。

無水鍋の持ち手を掴むのに
ずーっと 探していたそうです。
これらは 札幌"gentle tree"さん

こちら 南円山にある お花と手作り家具のお店で
奥さまは お花のアレンジなどを
ご主人はヒツジ椅子などの オーダー家具を作られています!
そのヒツジ椅子が とっても好みなんです~^^
木に ムートンが巻いてあって
お顔も違って、
まさに ヒツジに腰かけるような感じなのです!
いつか オーダーしたいなぁ・・・と 企んでます。
ずーっと氣になってたお店で
fbでお友達になっていますが、まだ お店には伺ったことはないので 必ず 足を運ぼうと思っています。
北海道神宮で 日曜の朝におこなわれている
”まるものマーケット”の
今季最終日が 昨日でして ”jentle tree”さん 出店されているので 昨日は大忙しだった様子です。
画像をみて下さり 氣に入って頂いたようなので
ホッと ひと安心です(^-^)
ありがとうございます。



そして モーモーミトンは
牛さん大好きな方へのプレゼントなどに好評でして、
こんな牛にして!ほしいと
画像を送ってもらい 作らせて頂いたりしています。

こちらも そうです。
お口の中には メッセージ入りです^^

ウサギや オオカミ ネコ なども オーダーが入りました!!
まだ作ったことがない・・・パターンです@@
しばらく 動物シリーズが 続きそうです。
遠くは 九州 東京などから
嬉しい限りです。
ありがとうございます。
だいたいは おまかせ!って言ってもらえるのも
ありがたいことですね。
羊毛って 熱に強い素材なので
鍋つかみは ほんとに適した用途だな~って思います。
心がホッとして
使える~ってもの いいですね!
さて 手仕事に励みながら
納品にも 行ってきま~す^^
素敵な一日を!

この記事のURL|2014-09-22 08:24:31
2014年9月20日(土)
* カブチョと 散歩 *
2014年9月18日(木)
モーモーさん続々と と 小さな秋 ^^

先日 オーダー頂いた
羊毛フェルトの モーモーミトンは
お届け先の 小さな子たちに可愛がってもらっています。
鍋や やかんを掴まない時は
子どもの遊び相手になってくれてるようです~
その後も ありがたいことに オーダーを次々頂いております。

あんぐりしたお口の中に
プレゼントする方への メッセージなどを
入れることも出来ますよ!
ホルスタイン、黒牛、ジャージー牛(赤べこ)など
お好きなタイプで組み合わせもできます♪
牛を愛する人が多い この十勝。
プレゼントにと オーダーを頂いております^^
タグを 縫い付けています^^

表情も オモテと ウラで 違ったり・・・^^ね。

おひとつ 2400円ですよ。
小さい秋・・・
を
家の裏で みつけました!

高さ2センチほどの
ちっこい オレンジのキノコ。
苔の中に うまれたよ。
これ、ヒナノガサっていう キノコのようです。。
羊毛フェルトの モーモーミトンは
お届け先の 小さな子たちに可愛がってもらっています。
鍋や やかんを掴まない時は
子どもの遊び相手になってくれてるようです~
その後も ありがたいことに オーダーを次々頂いております。

あんぐりしたお口の中に
プレゼントする方への メッセージなどを
入れることも出来ますよ!
ホルスタイン、黒牛、ジャージー牛(赤べこ)など
お好きなタイプで組み合わせもできます♪
牛を愛する人が多い この十勝。
プレゼントにと オーダーを頂いております^^
タグを 縫い付けています^^

表情も オモテと ウラで 違ったり・・・^^ね。

おひとつ 2400円ですよ。
小さい秋・・・
を
家の裏で みつけました!

高さ2センチほどの
ちっこい オレンジのキノコ。
苔の中に うまれたよ。
これ、ヒナノガサっていう キノコのようです。。
この記事のURL|2014-09-18 14:27:34
2014年9月15日(月)
雑誌「faura」と 「スロウ・十勝」に掲載して頂きました、今日 発売!

今日 発売の 北海道のネィチャー雑誌「faura」(ファウラ)秋号の
特集・カワイイ系動物大集合!にて紹介して頂きました。
★
ここをポチっと!

名だたる写真家に混ざり
ありがたき幸せです。。。^^
北海道に棲まう野生動物の中で
カワイイ動物って?という読者が選ぶベスト10などなど。
見ごたえたっぷりです!
編集長は 野鳥写真で何冊も本を出されている
大橋弘一さんです。
直々に来て下さりました。
大橋さんの野鳥の本にサインをして頂いちゃいました。
北海道ホテルの売店にある 野鳥の毎年カレンダーは
大橋さんのフォトアートによるものです。
毎日 毎日
日めくりで 野鳥さんが 紹介されています^^
そして こちらも今日 発売の 雑誌「スロウ・十勝」vol.3。
雑誌スロウは☆
こちらをポチっと!
まだ 新しいのは更新されてないみたい・・です。

”牛と人が育む十勝の味”がテーマです。
沢山の十勝の知り合いも掲載されています!
是非 書店でお買い求めくださいませ。
道内の主なセイコーマートでも取り扱っています^^
私の記事はP134~139まで
なんとカラー6ページにわたって 紹介して下さりました。



昨年の作品展の時に取材を受けました。
時はさかのぼり
羊毛のものづくりを はじめる きっかけは16歳の時です。
そんな頃からの お話しをさせて頂き掲載されています。
このような 素敵な雑誌に紹介して頂き
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
今夜は ビールを飲んで 乾杯します♪
あ、手作りピザも作るんです~^^
カボチャ のっけよう・・・
この秋に 地球での生活 半世紀を迎えます。
とっても充実の トシを迎えさせて頂きます(^v^)
是非 ぜひ
立ち読みじゃなくて・・・笑
お買い求め下さい。ネ

これからも 初心を忘れず 謙虚に
心にグッとくる ものづくりを目指して
歩いていきたいと思います。
ブログに立ち寄って頂き
感謝します。
これからも どうぞ よろしくお願いいたします。
特集・カワイイ系動物大集合!にて紹介して頂きました。
★


名だたる写真家に混ざり
ありがたき幸せです。。。^^
北海道に棲まう野生動物の中で
カワイイ動物って?という読者が選ぶベスト10などなど。
見ごたえたっぷりです!
編集長は 野鳥写真で何冊も本を出されている
大橋弘一さんです。
直々に来て下さりました。
大橋さんの野鳥の本にサインをして頂いちゃいました。
北海道ホテルの売店にある 野鳥の毎年カレンダーは
大橋さんのフォトアートによるものです。
毎日 毎日
日めくりで 野鳥さんが 紹介されています^^
そして こちらも今日 発売の 雑誌「スロウ・十勝」vol.3。
雑誌スロウは☆

まだ 新しいのは更新されてないみたい・・です。

”牛と人が育む十勝の味”がテーマです。
沢山の十勝の知り合いも掲載されています!
是非 書店でお買い求めくださいませ。
道内の主なセイコーマートでも取り扱っています^^
私の記事はP134~139まで
なんとカラー6ページにわたって 紹介して下さりました。



昨年の作品展の時に取材を受けました。
時はさかのぼり
羊毛のものづくりを はじめる きっかけは16歳の時です。
そんな頃からの お話しをさせて頂き掲載されています。
このような 素敵な雑誌に紹介して頂き
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
今夜は ビールを飲んで 乾杯します♪
あ、手作りピザも作るんです~^^
カボチャ のっけよう・・・
この秋に 地球での生活 半世紀を迎えます。
とっても充実の トシを迎えさせて頂きます(^v^)
是非 ぜひ
立ち読みじゃなくて・・・笑
お買い求め下さい。ネ

これからも 初心を忘れず 謙虚に
心にグッとくる ものづくりを目指して
歩いていきたいと思います。
ブログに立ち寄って頂き
感謝します。
これからも どうぞ よろしくお願いいたします。
この記事のURL|2014-09-15 15:38:48
2014年9月14日(日)
いっぱいでけた * モーモーミトン!

久しぶりに おひさまが顔をだしてくれました^^
羊毛フェルトの
モーモーミトン・鍋つかみが いっぱい出来ました!!

モーモーミトンを
facebookにのせたら すぐに欲しいって方が次々と!
ウシ年の方や、
以前 牛を飼っていた獣医さん(九州~)や
牛を愛してやまない これから新規牛農家を目指す方(栗山~)、
子どもと 遊びながらいっぱい これで鍋をつかみたいって方など・・・
ありがとうございます!!
さっそく ご希望に合わせて
集中力を発揮して 作らせて頂きました^^

ホルスタインのお顔と
黒牛のお顔 などなど 好きな牛で コンビを組みました。
表情も なんとなく 違ってたり・・・^^

牛タンを つけたい方や
”モー”とか ”ぶも~”とか 入れたりね。
使って 飾って
遊んでもらいたいなぁ・・・と思います。


新たに ジャージー牛も 作ってみましたよ!
みんな並んで~

やっぱり 十勝は ウシでっしょ(^-^)/
タグを付けて
仕上げまーす^^
羊毛フェルトの
モーモーミトン・鍋つかみが いっぱい出来ました!!

モーモーミトンを
facebookにのせたら すぐに欲しいって方が次々と!
ウシ年の方や、
以前 牛を飼っていた獣医さん(九州~)や
牛を愛してやまない これから新規牛農家を目指す方(栗山~)、
子どもと 遊びながらいっぱい これで鍋をつかみたいって方など・・・
ありがとうございます!!
さっそく ご希望に合わせて
集中力を発揮して 作らせて頂きました^^

ホルスタインのお顔と
黒牛のお顔 などなど 好きな牛で コンビを組みました。
表情も なんとなく 違ってたり・・・^^

牛タンを つけたい方や
”モー”とか ”ぶも~”とか 入れたりね。
使って 飾って
遊んでもらいたいなぁ・・・と思います。


新たに ジャージー牛も 作ってみましたよ!
みんな並んで~

やっぱり 十勝は ウシでっしょ(^-^)/
タグを付けて
仕上げまーす^^
この記事のURL|2014-09-14 15:21:59