2020年10月8日(木)
ヒグマの子のバッグチャームと秋のいろどり

ヒグマの子をモチーフにバッグチャームをこしらえました 〜
”お腹がすいたな・・・
美味しいもの探してこようかな・・”とチラッと母さんグマの顔を見ている^^


Webショップ ★
に掲載しています!
(BASEのアプリのサイトこちら★
から!
食品から雑貨までいろんなものが出品されていて はじめ驚きました〜)
こちらのちっさいシマリスさんとエゾリスさんはWebショップから購入いただき
千葉へ旅立ちましたʕ•ᴥ•ʔ
旅立つ前に庭の草花と 記念撮影しました♪


はじめにシマリスさんを迎えてくれて、
やっぱりエゾリスさんも一緒じゃなきゃと (*´꒳`*)/
ありがとうございますm(._.)m
・・・・・・寒暖差が増してきて だいぶん木々が色づきました!
甘い香りを放ちながら カツラの葉が黄色く染まってます〜

毎年 このモミジは美しく染まります@



ベニテングダケ にょきにょき 出てきてます!!

*****
庭のバラ、再び咲き始めました〜
今からの時期も楽しませてくれるなんて♪
(今年の初夏にバラを庭に迎えて 窓越しに見える美しい姿に心を掴まれ
とても癒されたのをきっかけに ミニバラなどもちょっとづつ増えています)
これは ”レヨン・ドゥ・ソレイユ”

耐寒性と耐病性に優れていて沢山の蕾をつけています
(夏に咲き終わってから咲きがらを摘んで 剪定しておきました)
こちらは”オリビア・ローズ・オースチン”

フルーティーな香りが良くて 幸せな気分になります*
花ひらくのが楽しみです(๑>◡<๑)
どちらも四季咲きです^^
今朝は気温6.8度で 寒かったです _:(´ཀ`」 ∠):
今は14度まで上がってきましたよ(10:50分)

追記:
今年は何かとイレギュラーなことをやってみてます!
バラを育て始めたり、天然酵母でパン焼き(友人からレーズン酵母を分けてもらって久々に再燃)を5/11からはじめ それ以来 ずっとウチ用のパンはまかなってます
あと、以前からやってみたかったニードルパンチ刺繍も始ました〜

”お腹がすいたな・・・
美味しいもの探してこようかな・・”とチラッと母さんグマの顔を見ている^^


Webショップ ★

(BASEのアプリのサイトこちら★

食品から雑貨までいろんなものが出品されていて はじめ驚きました〜)
こちらのちっさいシマリスさんとエゾリスさんはWebショップから購入いただき
千葉へ旅立ちましたʕ•ᴥ•ʔ
旅立つ前に庭の草花と 記念撮影しました♪


はじめにシマリスさんを迎えてくれて、
やっぱりエゾリスさんも一緒じゃなきゃと (*´꒳`*)/
ありがとうございますm(._.)m
・・・・・・寒暖差が増してきて だいぶん木々が色づきました!
甘い香りを放ちながら カツラの葉が黄色く染まってます〜

毎年 このモミジは美しく染まります@



ベニテングダケ にょきにょき 出てきてます!!

*****
庭のバラ、再び咲き始めました〜
今からの時期も楽しませてくれるなんて♪
(今年の初夏にバラを庭に迎えて 窓越しに見える美しい姿に心を掴まれ
とても癒されたのをきっかけに ミニバラなどもちょっとづつ増えています)
これは ”レヨン・ドゥ・ソレイユ”

耐寒性と耐病性に優れていて沢山の蕾をつけています
(夏に咲き終わってから咲きがらを摘んで 剪定しておきました)
こちらは”オリビア・ローズ・オースチン”

フルーティーな香りが良くて 幸せな気分になります*
花ひらくのが楽しみです(๑>◡<๑)
どちらも四季咲きです^^
今朝は気温6.8度で 寒かったです _:(´ཀ`」 ∠):
今は14度まで上がってきましたよ(10:50分)

追記:
今年は何かとイレギュラーなことをやってみてます!
バラを育て始めたり、天然酵母でパン焼き(友人からレーズン酵母を分けてもらって久々に再燃)を5/11からはじめ それ以来 ずっとウチ用のパンはまかなってます
あと、以前からやってみたかったニードルパンチ刺繍も始ました〜

この記事のURL|2020-10-08 10:55:35
2020年10月3日(土)
森のエゾリスたち
2020年9月18日(金)
エゾユキウサギのモチーフで!

少しブログは 時間が空いてしまいましたね。。。
今日は雨音を聴きながら ブログをアップします^^
しとしとどころか じゃぁじゃぁ いうてます 笑
あの夏の日はどこへやら、、、で
日に日に秋へと 歩んでますね。
さて
新作・エゾユキウサギ のモチーフの鍋つかみの紹介♪
冬毛ver.と・・

夏毛ver.〜

並ぶと こんな感じです (*´꒳`*)/

キッチンに飾ると なんかいいんです^^
タンスも持たずに 衣替えできるユキウサギさん いいなぁ@
この鍋つかみは 昨日から始まった さっぽろ東急百貨店でのComofeelさんのイベントに出品しました〜
(が、嬉しいことに昨日 旅立って行ったそうで お買い求めくださり
ありがとうございますm(_ _)m)
作家さんたちの素敵な作品が並んでますので
足を運んでいただけたら 幸いです。
こちらは フローモーションさん
に納品しました!

現在 こだまみわこさんの木版画展が開催中です。(9/16(水)〜30(水)、火曜定休日)
とってもオススメです♪( ´θ`)ノ
・・・・・散歩では
ハシブトガラさん

クルミを隠そうとエゾリスさん



最近 小川糸さんの本を古本屋で買い(「食堂かたつむり」)読んでいたらハマって
次々 他の本も友人に借りたり 買って読みすすめています〜
なんかとっても 心があったまるんですよね (*´꒳`*)
新しいことにもチャレンジと思い(今頃になって)
インスタもはじめてみました! ★★
今日は雨音を聴きながら ブログをアップします^^
しとしとどころか じゃぁじゃぁ いうてます 笑
あの夏の日はどこへやら、、、で
日に日に秋へと 歩んでますね。
さて
新作・エゾユキウサギ のモチーフの鍋つかみの紹介♪
冬毛ver.と・・

夏毛ver.〜

並ぶと こんな感じです (*´꒳`*)/

キッチンに飾ると なんかいいんです^^
タンスも持たずに 衣替えできるユキウサギさん いいなぁ@
この鍋つかみは 昨日から始まった さっぽろ東急百貨店でのComofeelさんのイベントに出品しました〜
(が、嬉しいことに昨日 旅立って行ったそうで お買い求めくださり
ありがとうございますm(_ _)m)
作家さんたちの素敵な作品が並んでますので
足を運んでいただけたら 幸いです。
こちらは フローモーションさん


現在 こだまみわこさんの木版画展が開催中です。(9/16(水)〜30(水)、火曜定休日)
とってもオススメです♪( ´θ`)ノ
・・・・・散歩では
ハシブトガラさん

クルミを隠そうとエゾリスさん



最近 小川糸さんの本を古本屋で買い(「食堂かたつむり」)読んでいたらハマって
次々 他の本も友人に借りたり 買って読みすすめています〜
なんかとっても 心があったまるんですよね (*´꒳`*)
新しいことにもチャレンジと思い(今頃になって)
インスタもはじめてみました! ★★

この記事のURL|2020-09-18 11:52:40
2020年9月8日(火)
”にてるけど ちがうもね”

エゾリスのニウエオくんと
エゾシマリスのエペシロちゃんの 動画絵本をつくりました!
リスの仲間の エゾリスとシマリス、
似てるけど 違うところをストーリーにのせて♪
季節は秋〜春へ
日々 散歩している帯広の森で撮影しました。
ニウエオくん(ニウエオ=アイヌ語でエゾリス)と
エペシロちゃん(エペシロ=アイヌ語でエゾシマリス)、同じリスの仲間だけど
似てるけど 違うところが あれこれあります。
他はなるべく普段使っている言葉で。(北海道弁・・)
カゴにニウエオくん、エペシロちゃん達を入れ
ここぞ!という場所を探し歩きセットして さながら監督気分で撮りました(笑)
めっちゃ楽しんで 出来ました。
いつも恵みを頂いている森に ありがとう・・と 恩返しの気持ちです。
身近な自然を感じてもらえますように。
そして 似てるけど違う・・・
それぞれ一人ひとりが唯一のかけがえのない存在だということも忘れずにいたいですね。
※ 現在 エゾリスの姿は市街地や公園などでよく目にしますが、
エゾシマリスは戦後 カシワ林などが伐採され畑などにとってかわり 環境の変化に生息数がかなり減っていて身近では中々 みられなくなっています。
いつの日かエゾシマリスも昔のように棲まえる環境になればいいなぁ・・と願っています。
※ ストーリーの中に登場する動物や鳥などの名前は アイヌ語で表しました。
(とかぷち=十勝、イセポ=エゾユキウサギ、ウパシチリ=シマエナガ)
先住民であるアイヌの方々に敬意を表して使わせてもらいました。
ほっこりをお伝えできたら 嬉しいです^^
動画制作は息子が取り組んでくれました!
エゾシマリスのエペシロちゃんの 動画絵本をつくりました!
リスの仲間の エゾリスとシマリス、
似てるけど 違うところをストーリーにのせて♪
季節は秋〜春へ
日々 散歩している帯広の森で撮影しました。
ニウエオくん(ニウエオ=アイヌ語でエゾリス)と
エペシロちゃん(エペシロ=アイヌ語でエゾシマリス)、同じリスの仲間だけど
似てるけど 違うところが あれこれあります。
他はなるべく普段使っている言葉で。(北海道弁・・)
カゴにニウエオくん、エペシロちゃん達を入れ
ここぞ!という場所を探し歩きセットして さながら監督気分で撮りました(笑)
めっちゃ楽しんで 出来ました。
いつも恵みを頂いている森に ありがとう・・と 恩返しの気持ちです。
身近な自然を感じてもらえますように。
そして 似てるけど違う・・・
それぞれ一人ひとりが唯一のかけがえのない存在だということも忘れずにいたいですね。
※ 現在 エゾリスの姿は市街地や公園などでよく目にしますが、
エゾシマリスは戦後 カシワ林などが伐採され畑などにとってかわり 環境の変化に生息数がかなり減っていて身近では中々 みられなくなっています。
いつの日かエゾシマリスも昔のように棲まえる環境になればいいなぁ・・と願っています。
※ ストーリーの中に登場する動物や鳥などの名前は アイヌ語で表しました。
(とかぷち=十勝、イセポ=エゾユキウサギ、ウパシチリ=シマエナガ)
先住民であるアイヌの方々に敬意を表して使わせてもらいました。
ほっこりをお伝えできたら 嬉しいです^^
動画制作は息子が取り組んでくれました!

この記事のURL|2020-09-08 20:57:20
2020年9月2日(水)
出展のお知らせと 北海道道

いつも札幌でお世話になっているCo mo feelさん
の 出展のお知らせです。
●9月17日(木)〜23日(水)まで1週間
●さっぽろ東急百貨店6階エスカレーター横
●イベントスペースにて
野のいろ
野の秋
秋くるる
暮らしのうつろい
【参加作家さん】
・asanomiさん
・megoさん
・SPOON ARAYAさん
・ そら豆ガラス商店さん
・あとりえMOONさん
・工房ゆり介さん
・studio craynoteさん
・ふしぎのくにのものづくり工房
HITOHARIさんとのコラボポーチ、
他北海道コスメ
北海道の食品・雑貨など。
また 同時開催で
陶芸作家の杉田真紀さんの個展も開催されます〜

どうぞ無理のない範囲で
お立ち寄り下さい。
・・・・・お知らせが もう一つ
9月4日(金)
午後7時30分〜
NHKの番組「北海道道」にて
「シマエナガさん見〜つけた!」
にて 阿寒を拠点に活動している写真家の山本光一さんが出演されます。
(番組紹介です
)
工房の羊毛フェルトのシマエナガも ちょこっと登場するかも・・・です?! ∧( 'Θ' )∧
是非 ご覧ください!!
***
先日 友人に乗っけてもらい
上野ファームへ〜
帯広は霧雨〜曇天でしたが 旭川方面は晴れ間が広がってました^^
色とりどりなガーデンは
とても心地良かった^^









訪れる季節によって 植草が変わり楽しめそうです♪

●9月17日(木)〜23日(水)まで1週間
●さっぽろ東急百貨店6階エスカレーター横
●イベントスペースにて
野のいろ
野の秋
秋くるる
暮らしのうつろい
【参加作家さん】
・asanomiさん
・megoさん
・SPOON ARAYAさん
・ そら豆ガラス商店さん
・あとりえMOONさん
・工房ゆり介さん
・studio craynoteさん
・ふしぎのくにのものづくり工房
HITOHARIさんとのコラボポーチ、
他北海道コスメ
北海道の食品・雑貨など。
また 同時開催で
陶芸作家の杉田真紀さんの個展も開催されます〜

どうぞ無理のない範囲で
お立ち寄り下さい。
・・・・・お知らせが もう一つ
9月4日(金)
午後7時30分〜
NHKの番組「北海道道」にて
「シマエナガさん見〜つけた!」
にて 阿寒を拠点に活動している写真家の山本光一さんが出演されます。
(番組紹介です

工房の羊毛フェルトのシマエナガも ちょこっと登場するかも・・・です?! ∧( 'Θ' )∧
是非 ご覧ください!!
***
先日 友人に乗っけてもらい
上野ファームへ〜
帯広は霧雨〜曇天でしたが 旭川方面は晴れ間が広がってました^^
色とりどりなガーデンは
とても心地良かった^^









訪れる季節によって 植草が変わり楽しめそうです♪
この記事のURL|2020-09-02 13:58:42