2018年12月22日(土)
ランという女の子 ジャックラッセルテリアの

オーダーを頂いて お作りしました。
親友さんへのプレゼントとして お受けしました。
18歳で 星になったジャックラッセルテリアのランちゃん。
こちらが今年の6月のお誕生日の時のランちゃんです。
(画像をお借りしましたm(_ _)m)

18歳とは思えない キュートなランちゃん^^
・・・・その後の10月末に虹の橋を渡りました

外は雪景色だね

以前 作製させて頂いたマインちゃんjr.のマインちゃんと同じおうちの女の子です。
先に(2016年に)旅立ったマインちゃん。
その時の記事がこちら→です”マインのこと”
ふたりは 仲良しでした^^
(画像をお借りしましたm(_ _)m)


先日 オーダー主さんが 親友さんの元へ
ランちゃんJr.を お届けしてくれました。
そこで 再会したマインちゃんjr.と ランちゃんjr.
画像を送ってくださいました〜


親友さんご家族 涙して喜んでくださったそうです。
プレゼントにと 親友さんの気持ちも嬉しかったことと思います〜
大切に可愛がられていたワンコたち
きっと お空から ありがとう!って言っているように感じました。
少しでも 心にポッカリと空いた穴を 埋められますようにと想いを込めて。。
そんな気持ちのお手伝いが出来て
こちらこそ ありがとうございます U^ェ^U
・・・昨日の空けしき〜

最近 ものづくりしていて 思うのです。。。
納品後に なんだかとっても嬉しい言葉を頂戴することが多くて
ほんとに こちらこそ
”ありがとう”でいっぱいなんです (^O^)/
親友さんへのプレゼントとして お受けしました。
18歳で 星になったジャックラッセルテリアのランちゃん。
こちらが今年の6月のお誕生日の時のランちゃんです。
(画像をお借りしましたm(_ _)m)

18歳とは思えない キュートなランちゃん^^
・・・・その後の10月末に虹の橋を渡りました

外は雪景色だね

以前 作製させて頂いたマインちゃんjr.のマインちゃんと同じおうちの女の子です。
先に(2016年に)旅立ったマインちゃん。
その時の記事がこちら→です”マインのこと”
ふたりは 仲良しでした^^
(画像をお借りしましたm(_ _)m)


先日 オーダー主さんが 親友さんの元へ
ランちゃんJr.を お届けしてくれました。
そこで 再会したマインちゃんjr.と ランちゃんjr.
画像を送ってくださいました〜


親友さんご家族 涙して喜んでくださったそうです。
プレゼントにと 親友さんの気持ちも嬉しかったことと思います〜
大切に可愛がられていたワンコたち
きっと お空から ありがとう!って言っているように感じました。
少しでも 心にポッカリと空いた穴を 埋められますようにと想いを込めて。。
そんな気持ちのお手伝いが出来て
こちらこそ ありがとうございます U^ェ^U
・・・昨日の空けしき〜

最近 ものづくりしていて 思うのです。。。
納品後に なんだかとっても嬉しい言葉を頂戴することが多くて
ほんとに こちらこそ
”ありがとう”でいっぱいなんです (^O^)/
この記事のURL|2018-12-22 09:26:02
2018年12月20日(木)
黒クマの鍋つかみとか オーダー頂いたもの^^

作品展が終了し、お待たせしていたオーダーに取りかかり
少しずつ発送も出来つつあります〜(^ω^)
ホームページからのお問い合わせからオーダーを頂き
作製し発送したのは 黒クマのミトンと
まるまるエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
表と裏の鼻の色を変えてみました^^

お手元に届いたようで
早速 職場である養護学校の保健室に飾ってくださり
生徒さんたちに可愛がってもらっているそうです!!
(画像を送ってくださいました)

”先生のところのししまる(ハムスター)にそっくり!”って (生徒さんたち談)
・・・そういや ハムスターにも見えてきますね。。笑
ありがとうございます(^O^)/
それから、
羊毛で描いた 野生どうぶつのブローチ、
エゾフクロウと エゾリスで

それぞれ すご腕のいい写真を撮られる方たちからのオーダーです!
どこに留めてくれるのかしら?今度 お逢いしたら聞いてみよ〜^^
ありがとうございました(^◇^)/
(思ったより作業が捗っているので
個人でオーダー頂いていたものは 全部 年内にお渡し出来そうです。。。いやいや、、来年に持ち越すのもありました。。そうだった。。
大口の納品分は 来年に入ってからの作業となりますm(_ _)m)
それから、、
数年前からご縁のある 木削りのヨウさんが来帯されて お声がかかり
ヨウさんの木削りと共に フェルトの子どもたちが一緒に ”あがり框”さんにて 展示してもらいました!
(昨日までで終了)


私も オンコの木片から切り出しナイフで
木削りを楽しみました (^з^)-☆
黙々と木削りし 磨く!
とても いい時間でした@
・・・・・今朝の 畜大さんぽ


今時期は 空気はひんやりですがとっても澄んでいて気持ちがいいです♪
そして 空は晴れていて 冬の十勝って感じ^^
じ〜っと見てたら 視線をそらしたエゾリス。。ʕ=•ᴥ•=ʔ

少しずつ発送も出来つつあります〜(^ω^)
ホームページからのお問い合わせからオーダーを頂き
作製し発送したのは 黒クマのミトンと
まるまるエゾリス ʕ•ᴥ•=ʔ
表と裏の鼻の色を変えてみました^^

お手元に届いたようで
早速 職場である養護学校の保健室に飾ってくださり
生徒さんたちに可愛がってもらっているそうです!!
(画像を送ってくださいました)

”先生のところのししまる(ハムスター)にそっくり!”って (生徒さんたち談)
・・・そういや ハムスターにも見えてきますね。。笑
ありがとうございます(^O^)/
それから、
羊毛で描いた 野生どうぶつのブローチ、
エゾフクロウと エゾリスで

それぞれ すご腕のいい写真を撮られる方たちからのオーダーです!
どこに留めてくれるのかしら?今度 お逢いしたら聞いてみよ〜^^
ありがとうございました(^◇^)/
(思ったより作業が捗っているので
個人でオーダー頂いていたものは 全部 年内にお渡し出来そうです。。。いやいや、、来年に持ち越すのもありました。。そうだった。。
大口の納品分は 来年に入ってからの作業となりますm(_ _)m)
それから、、
数年前からご縁のある 木削りのヨウさんが来帯されて お声がかかり
ヨウさんの木削りと共に フェルトの子どもたちが一緒に ”あがり框”さんにて 展示してもらいました!
(昨日までで終了)


私も オンコの木片から切り出しナイフで
木削りを楽しみました (^з^)-☆
黙々と木削りし 磨く!
とても いい時間でした@
・・・・・今朝の 畜大さんぽ


今時期は 空気はひんやりですがとっても澄んでいて気持ちがいいです♪
そして 空は晴れていて 冬の十勝って感じ^^
じ〜っと見てたら 視線をそらしたエゾリス。。ʕ=•ᴥ•=ʔ

この記事のURL|2018-12-20 17:00:15
2018年12月16日(日)
星野リゾートトマムのアイスヴィレッジshopにて^^

札幌でお世話になっている「Co mo feel」さん
さんからの
お声がけで
12月30日から
氷の街アイスヴィレッジshop内で
取り扱っていただくことになりました!!
【期間】
2018年12月30日〜
2019年3月14日
"Co mo feel"さん繋がりで、雪や氷を連想出来 アイスヴィレッジをイメージできる作家たち。。。
・asanomiさん(陶器)
・闇月創房さん(真鍮)
・そら豆ガラス商店さん(ガラス)
・studio-J45さん(ガラス)
・ヴェラピエスさん(ステンドグラス)
・ふしぎのくにのものづくり工房(羊毛)
当工房からは
羊毛フェルトのシロクマの兄弟と コウテイペンギンの親子です♪


トマム方面へ足を運ばれる方が
いらっしゃいましたら
ぜひお立ち寄り下さい(^з^)-☆

氷の街アイスヴィレッジ
・・・・・
雪の上には エゾリスの足あと。。

丸めた巣材の落としもの。。。ʕ•ᴥ•ʔ !!

そして・・・・・♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


お声がけで
12月30日から
氷の街アイスヴィレッジshop内で
取り扱っていただくことになりました!!
【期間】
2018年12月30日〜
2019年3月14日
"Co mo feel"さん繋がりで、雪や氷を連想出来 アイスヴィレッジをイメージできる作家たち。。。
・asanomiさん(陶器)
・闇月創房さん(真鍮)
・そら豆ガラス商店さん(ガラス)
・studio-J45さん(ガラス)
・ヴェラピエスさん(ステンドグラス)
・ふしぎのくにのものづくり工房(羊毛)
当工房からは
羊毛フェルトのシロクマの兄弟と コウテイペンギンの親子です♪


トマム方面へ足を運ばれる方が
いらっしゃいましたら
ぜひお立ち寄り下さい(^з^)-☆

氷の街アイスヴィレッジ

・・・・・
雪の上には エゾリスの足あと。。

丸めた巣材の落としもの。。。ʕ•ᴥ•ʔ !!

そして・・・・・♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

この記事のURL|2018-12-16 09:55:33
2018年12月13日(木)
犬の肖像画?! オーダーにて羊毛で描く

ご縁があり(セッター犬のワンコ繋がりにて紹介していただいた方)
イングリッシュ・セッター犬の2頭の思い出にと 布に羊毛で描く(Draw in wool)肖像画?!(仮)のオーダーを頂きました〜 ^^
10月に大阪から十勝の友達(ワンコ友達とワンコ)に逢いに来られ、
その時に 私もお逢いし 直に写真を受け取り、
お話しを聞かせてもらいましたU^ェ^U
5歳で虹の橋を渡ったレイチェル(ブラック&ホワイトのブルー・ベルトン)

甘えん坊で いつもぴったりくっついてきたそうです〜
気が強い一面もあったそうU^ェ^U
そして はなちゃん^^(トライカラー)
17歳で虹の橋を渡りました

いつも ニコニコしていて
ワンコからも人からも好かれ
真っ直ぐに穴が空くほど 見つめるはなちゃんU^ェ^U

作品展があったので
すぐに取りかかれず やっと先日 仕上がり発送しました。
(このようなオーダーものは そのコの特徴をお聞きし イメージしながら羊毛を少しずつ刺してゆくのですが、
微妙な毛色など 近く寄りすぎてどこを刺していたのかわからなくなりがちなんです (^_^*)
だから 時々 遠くから引き気味に眺め、ハイライトはどこ?か
バランスがおかしくないか 何度もチェックします。)
お手元に届き オーダー主のTさんに とっても喜んで頂きました!!
ホっと ひと安心です〜
素敵に紹介してくださりました、こちらから★
あ、でも気がかりが。。
Tさん宅の セッターの”ルーちゃん”が今 調子を崩しているのですよ。。
(現在 2頭のセッター犬と暮らしています)
おうちでルーちゃんの介護 お疲れ様ですm(_ _)m
そして ちょっとでもこの 肖像画の中のレイチェルやはなちゃんが
応援隊になりますように!! 祈っています *
・・・・こちらは Kさん宅のセッター犬の
”うた” と ”こはちゃん” です!

2015年に 羊毛フェルトでJr.の こはちゃんを作製のご依頼を受けて そこからのご縁です^^

”うた”と”こはちゃん”の前に作ったのフレームのが ”きび”
(●ちなみに フレームのサイズは全部 11.5cm×11.5cmです)
”こはちゃん”と ”きび”は
虹の橋を渡り
今は きっと ”レイチェル”や”はなちゃん”と空で 遊んでいるような気がしています♪
Kさんからのセッター繋がりでTさんとご縁が繋がりました@
ありがとうございます^^
本当に かけがえのない家族の一員として愛されているのです。
・・・・雪景色の帯広の森 ❄︎


作品展が終わり
片付けが済んで、作品のお届けも出来(フローモーションにて預かってもらってます)、
次のご依頼に取り掛かっています〜
早朝の散歩にてエゾリス〜
私は寒くて ほっぺが冷たく 口も回らなくなりますが
エゾリスたちは元気だなぁ ʕ•ᴥ•ʔ
めんこいね^^

イングリッシュ・セッター犬の2頭の思い出にと 布に羊毛で描く(Draw in wool)肖像画?!(仮)のオーダーを頂きました〜 ^^
10月に大阪から十勝の友達(ワンコ友達とワンコ)に逢いに来られ、
その時に 私もお逢いし 直に写真を受け取り、
お話しを聞かせてもらいましたU^ェ^U
5歳で虹の橋を渡ったレイチェル(ブラック&ホワイトのブルー・ベルトン)

甘えん坊で いつもぴったりくっついてきたそうです〜
気が強い一面もあったそうU^ェ^U
そして はなちゃん^^(トライカラー)
17歳で虹の橋を渡りました

いつも ニコニコしていて
ワンコからも人からも好かれ
真っ直ぐに穴が空くほど 見つめるはなちゃんU^ェ^U

作品展があったので
すぐに取りかかれず やっと先日 仕上がり発送しました。
(このようなオーダーものは そのコの特徴をお聞きし イメージしながら羊毛を少しずつ刺してゆくのですが、
微妙な毛色など 近く寄りすぎてどこを刺していたのかわからなくなりがちなんです (^_^*)
だから 時々 遠くから引き気味に眺め、ハイライトはどこ?か
バランスがおかしくないか 何度もチェックします。)
お手元に届き オーダー主のTさんに とっても喜んで頂きました!!
ホっと ひと安心です〜
素敵に紹介してくださりました、こちらから★

あ、でも気がかりが。。
Tさん宅の セッターの”ルーちゃん”が今 調子を崩しているのですよ。。
(現在 2頭のセッター犬と暮らしています)
おうちでルーちゃんの介護 お疲れ様ですm(_ _)m
そして ちょっとでもこの 肖像画の中のレイチェルやはなちゃんが
応援隊になりますように!! 祈っています *
・・・・こちらは Kさん宅のセッター犬の
”うた” と ”こはちゃん” です!

2015年に 羊毛フェルトでJr.の こはちゃんを作製のご依頼を受けて そこからのご縁です^^

”うた”と”こはちゃん”の前に作ったのフレームのが ”きび”

”こはちゃん”と ”きび”は
虹の橋を渡り
今は きっと ”レイチェル”や”はなちゃん”と空で 遊んでいるような気がしています♪
Kさんからのセッター繋がりでTさんとご縁が繋がりました@
ありがとうございます^^
本当に かけがえのない家族の一員として愛されているのです。
・・・・雪景色の帯広の森 ❄︎


作品展が終わり
片付けが済んで、作品のお届けも出来(フローモーションにて預かってもらってます)、
次のご依頼に取り掛かっています〜
早朝の散歩にてエゾリス〜
私は寒くて ほっぺが冷たく 口も回らなくなりますが
エゾリスたちは元気だなぁ ʕ•ᴥ•ʔ
めんこいね^^

この記事のURL|2018-12-13 09:54:48
2018年12月11日(火)
作品展「そこに宿るもの」終了しました〜

12/1〜フローモーションにて開催の「そこに宿るもの 〜羊毛で描く身近な自然〜」が 無事 終了いたしました。
はじめましての方、
久しぶりの方、遠方から、また 近くの方、足を運んで頂きありがとうございます。
ご自分でニードルフェルトをされる方などは作品や写真を見せてくれたり 手仕事の話しを聞かせていただいたりと 本当にいい時間を過ごさせてもらいました^^
会期中 何度も顔を出してくれる方、
お知らせしてくれたり、気を向け応援してくれた方、そしてフロモの高坂さん お世話になり ありがとうございます!!
今年は12月に入っても積雪が無くて
搬入もスムーズでした!

それでも7日には雪が降り出し ついに根雪になりました〜❄︎


で、雪景色になり
この一枚が 生きてきました^^

羊毛フェルトのエゾフクロウは みんなに抱っこやモフモフされたり〜!
子供も大人も 笑顔になってました(๑˃̵ᴗ˂̵)


今年は昨年の作品展とは趣向がかわり
羊毛で描いた絵の中にある気配や精霊を見つけてもらう ”遊び”がありました♪
潜んでいる精霊たちを真剣に探したり
もやもやと見えてくる気配を 何かに見立てたりと 思いおもいの見方をされているようでした〜




意図してなかったものが 何かの形や顔にや鳥に見えてきたり。。。ƪ(˘⌣˘)ʃ
皆さんの見え方を教えてもらったりと。。ふむふむ。。
脳トレになるね!とか
何か懐かしい気持ちになったり 不思議な世界に迷い込んだようだとか。。の感想が聞かれました。
羊毛を布に刺して描いたので
画面から温かみを感じられるとの声も^^
会期の後半は 絵本から飛び出す世界を展示しました!
(フェルト小物類が旅立ち ディスプレイを替えました)



ありがとうございました(^O^)/
これからも自然からのインスピレーションを大切に
オリジナルなものづくりをワクワクして おこなっていきたいと思います^^
*お手数をおかけしますが、
フレームを購入してくださったお客さま、明日12/12(水)の午後にはフロモにてお渡しの準備ができていますので お引き取りをよろしくお願いいたします。
オーダーなどでお待たせしている方々、
一つ一つ取り掛かっていますので どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

はじめましての方、
久しぶりの方、遠方から、また 近くの方、足を運んで頂きありがとうございます。
ご自分でニードルフェルトをされる方などは作品や写真を見せてくれたり 手仕事の話しを聞かせていただいたりと 本当にいい時間を過ごさせてもらいました^^
会期中 何度も顔を出してくれる方、
お知らせしてくれたり、気を向け応援してくれた方、そしてフロモの高坂さん お世話になり ありがとうございます!!
今年は12月に入っても積雪が無くて
搬入もスムーズでした!

それでも7日には雪が降り出し ついに根雪になりました〜❄︎


で、雪景色になり
この一枚が 生きてきました^^

羊毛フェルトのエゾフクロウは みんなに抱っこやモフモフされたり〜!
子供も大人も 笑顔になってました(๑˃̵ᴗ˂̵)


今年は昨年の作品展とは趣向がかわり
羊毛で描いた絵の中にある気配や精霊を見つけてもらう ”遊び”がありました♪
潜んでいる精霊たちを真剣に探したり
もやもやと見えてくる気配を 何かに見立てたりと 思いおもいの見方をされているようでした〜




意図してなかったものが 何かの形や顔にや鳥に見えてきたり。。。ƪ(˘⌣˘)ʃ
皆さんの見え方を教えてもらったりと。。ふむふむ。。
脳トレになるね!とか
何か懐かしい気持ちになったり 不思議な世界に迷い込んだようだとか。。の感想が聞かれました。
羊毛を布に刺して描いたので
画面から温かみを感じられるとの声も^^
会期の後半は 絵本から飛び出す世界を展示しました!
(フェルト小物類が旅立ち ディスプレイを替えました)



ありがとうございました(^O^)/
これからも自然からのインスピレーションを大切に
オリジナルなものづくりをワクワクして おこなっていきたいと思います^^
*お手数をおかけしますが、
フレームを購入してくださったお客さま、明日12/12(水)の午後にはフロモにてお渡しの準備ができていますので お引き取りをよろしくお願いいたします。
オーダーなどでお待たせしている方々、
一つ一つ取り掛かっていますので どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

この記事のURL|2018-12-11 16:46:18