庭縁記(0)


2014129(火)

十二月のうた


十二月のうた

画像


画像


画像


画像



「十二月のうた」
           茨木 のり子



熊はもう眠りました

栗鼠もうつらうつら

土も樹木も

大きな休息に入りました


ふっと思い出したように

声のない 子守唄

それは粉雪 ぼたん雪


師も走る

などと言って

人間だけが息つくひまなく

動きまわり


忙しさとひきかえに

大切なものを

ぽとぽとと

落としてゆきます







画像
2007,otofuke






.



2014128(月)

灯(ともしび)


灯(ともしび)

画像


画像




画像



「灯(ともしび)」
         茨木のり子

人の身の上に起こることは
我が身にも起こりうること

よその国に吹き荒れる嵐は
この国にも吹き荒れるかもしれないもの

けれど想像力はちっぽけなので
なかなか遠くまで羽ばたいてはゆけない

みんなとは違う考えを持っている
ただそれだけのことで拘束され

誰にも知られず誰にも見えないところで
問答無用に倒されてゆくのはどんな思いだろう

もしも私が そんな目にあったとき
おそろしい暗黒と絶望のなかで

どこか遠くにかすかにまたたく灯がみえたら
それが少しづつ近づいてくるように見えたら

どんなにうれしくみつめるだろう
たとえそれが小さな小さな灯であっても

よしんば
目をつむってしまったあとであっても







画像
2011,otofuke








.



2014126(土)

わたしが一番きれいだったとき


わたしが一番きれいだったとき

ウインクできないの。

画像
おっ、ユーちゃん。

画像
骸骨手袋健在。

画像
夏風くん。股間には冬風。


画像
こっちの現場は一段と寒s
おっ、今野Bros!

画像
兄は拝み

画像
弟は掘る。

画像
専務ごと掘る。



「わたしが一番きれいだったとき 」
            茨木のり子

わたしが一番きれいだったとき
街々はがらがらと崩れていって
とんでもないところから
青空なんかが見えたりした

わたしが一番きれいだったとき
まわりの人達が沢山死んだ
工場で 海で 名もない島で
わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった

わたしが一番きれいだったとき
誰もやさしい贈り物を捧げてはくれなかった
男たちは挙手の礼しか知らなくて
きれいな眼差だけを残し皆(みな)発っていった

わたしが一番きれいだったとき
わたしの頭はからっぽで
わたしの心はかたくなで
手足ばかりが栗色に光った

わたしが一番きれいだったとき
わたしの国は戦争で負けた
そんな馬鹿なことってあるものか
ブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた

わたしが一番きれいだったとき
ラジオからはジャズが溢れた
禁煙を破ったときのようにくらくらしながら
わたしは異国の甘い音楽をむさぼった

わたしが一番きれいだったとき
わたしはとてもふしあわせ
わたしはとてもとんちんかん
わたしはめっぽうさびしかった

だから決めた できれば長生きすることに
年とってから凄く美しい絵を描いた
フランスのルオー爺さんのように ね






画像
2008,otofuke





.



20141122(土)

棗(ナツメ)のうた


棗(ナツメ)のうた

画像


画像


画像


「棗のうた」

まいばん棗を一つずつ喰べたので
まいばん棗が一つずつ減りました
もしも 棗が一つもなくなったら
わたしはなにをして
夜をすごせばよいのでしょう

時計塔の下で一目惚れする恋もなく
泣く泣く別れを惜しむ 古里もなく
小犬もなく

まいばん棗は一つずつ減って
まいばん夜更けは一つずつ去って
わたしは最後に一つの棗を喰べました

     岸田衿子 『いそがなくてもいいんだよ』より






画像





.



20141122(土)

草色の切符を買って


草色の切符を買って

画像


画像


画像


画像


画像


画像



こんな花の続く道を、どんどん歩いて行くと、一度や二度は狐にだまされるでしょう。見覚えのない三叉路などに出て、方向をたしかめて川のよこの道へ出ようとしても、どうしても出られません。 戻ってみると、もう、三叉路がないのです。こうしてうろうろしているうちに、そこに見覚えのある木があって、なんだ、ということになります。買い物の帰り道でも、こういう目に逢います。 狐にだまされてみたい、と思っているかたには、おすすめできる道です。べつに、狐にだまされたことで、困ったとか、悪いことがおこるわけではなく、食事の支度にさえ間に合えば、二時間ぐらい迷ったことで、こりごりしたと思う人はあまりいないのではないでしょうか。

       岸田衿子 『草色の切符を買って』「シロコビトと狐」より




<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
937,932hit
今日:54
昨日:56


戻る