201748(土)

庭縁記 2017.04.08


庭縁記 2017.04.08

今日は最終工程。

画像
壁を隔てても心は通じる。
そう、ボクらはグリメンズ。

画像
最後の仕上げは施主様に見守られて。

画像
掃除をして終了となりました。

お世話になりました。
これからも宜しくお願い致します。






今日も寒かったですね。
今日の午前中は会社の健康診断でした。
健康も安全も第一で今年もいきたいものです。

画像






.



201747(金)

庭縁記 2017.04.07


庭縁記 2017.04.07

昨日の続きは支柱立てから。

画像

一人じゃ出来ない共同作業。

画像

息もピッタリぼくらはグリメンズ。

画像

あっ、ユーちゃんが遊びに来た。

ホンジョーくんもインパクトドリルを買った報告にきた。

画像


画像

当然手伝わされるはめに。

画像

お陰さまでなんとかカタチにはなりましたが、強風で最終工程を断念。
明日に持ち越しとなりました。

また明日。








本日天気は良かったのですが強風によって寒い一日でした。
でも、この風があって畑の土も乾き十勝を支える農作業の季節を迎えるのですね。
土埃の中トラクターが働いていました。

画像

頑張れ十勝!
もうすぐ十勝は緑の大地になる。











.



201746(木)

庭縁記 2017.04.06


庭縁記 2017.04.06

「ダダダダダダダダダダダダダ」

防雪柵を作っています。

画像


「ダダダダダダダダダダダダダ」

上空にも気を配る夏風君。

画像


「ダダダダダダダダダダダダダ」

これがけっこう辛い作業です。by フジヤマ


明日も続きます。




あたたかい一日でした。
川っぺりで昼ご飯を食べましたけど
もうすっかり春の陽気でした。
昨年の洪水で荒れた河川敷は寂しい光景でしたが
命の息吹は確実に芽吹いていて
いっぱい元気をもらいました。
ただ、ゆっくりし過ぎて
午後からのメーカーの新商品説明会に遅刻してしまいました。
いい一日でした。








.



2017329(水)

スモールガーデン 事例2


スモールガーデン 事例2

問題点を解消するためのリ・ガーデンの事例です。

ご相談は上の写真のように、メインアプローチに敷かれた石張りが目地の劣化と共に広範囲に石が剥がれてきたというものでした。

方法は簡単で、全部剥がして洗って張り直すという事になります。
当初の施工条件等わかりませんが、お客様にしたら二倍出費するわけですからもったいない話です。

施工後
画像

画像

奥に見える芝生の部分ですが、ここもやり直しています。

画像
写真では分かりづらいですが、アプローチの傾斜なりに、つまり斜めに整備された芝生地が芝生の体を成していない状況にあります。
理由として考えられるのは
1)緑地として使用しづらい。またはできない。
2)管理しづらい。または1)の事から手や管理意識が遠のく。
3)成長に差が出る(上と下)よって2)に通じる。
簡単に言えば、使えないものをつくるのであれば、そこには強い目的がなければならない。という事になります。

なので、使える、あるいは見た目もいいように地盤を水平に保って緑地としました。

画像
ブロックによる土留め。
これだけの手間で庭は見違えます。

画像
永く愛されるお庭になる事を願って。


----------------------
MEMURO,TOKACHI,2016
smilegarden




事例専用サイト>>
画像
外部リンク
















.



2017329(水)

スモールガーデン 事例1


スモールガーデン 事例1

とりあえず必要なところから。残りはまた今度という整備の仕方。

「隣地との境界が気になります。
玄関の向きで目線も[お互いに]気にしてないのだけど気になる。」

確かにその通りです。

画像

東西に木のフェンスを設けました。
西側はお互いの玄関が向き合うので木板のフェンス。
支柱は枕木です。
隣地との段差も気になるので足元は土留めも兼ねています。

画像


対して東側はさほどでもないけど区切りを設けたいのと、やはり段差が気になるので土留めを併用したカタチということで、枕木のスリットフェンスとしました。
画像


あとは、少しの芝生と少しの花壇と少しの菜園を設けました。
まだお庭は広いのですが今回はここまで。
無理せず計画的に進めるという事です。

大切なのは、将来的なビジョンが描けているかどうかという事.
また、それらを共有できているかという事です。



------------------------------------
MEMURO,TOKACHI,2016
smilegarden





事例専用サイト>>
画像
外部リンク





<<
>>




 ABOUT
庭十勝 niwatokachi
十勝・帯広で庭・エクステリアの設計・施工・メンテナンスを行っています。あなたの思いをカタチにするのが得意な会社です。豊富な事例の数々はお客様の思いの結晶です。お庭のすべてをお任せ下さい。
[営業エリア]十勝管内[帯広市・芽室町・音更町・幕別町・清水町・新得町・鹿追町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・士幌町・上士幌町・足寄町・陸別町・池田町・本別町・豊頃町・浦幌町]他地域はご相談下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
トカチのカタチ 庭十勝
住所北海道河西郡東芽室南2線-14-13[ミーナの庭]
TEL0155-62-1210
営業10:00 - 18:00
定休年中無休
 カウンター
2006-05-09から
936,829hit
今日:12
昨日:22


戻る