2010年11月14日(日)
晩秋の北路【1日目】おびひろ⑦舌鼓、腹鼓。
旅のきろく×22

おびひろ動物園の閉園時間は16時…
この日は公園内を抜けて行くための近道で正門から出たかったので、
15時40分くらいにホッキョクグマ舎を離れました。
ホッキョクグマ舎は南門が近く正門から遠いのです。
またくるよ!明日もくるよ!元気でね!
またね♪
ムサシその顔は…どういう顔…(笑)
ムーさんもまたね♪
コンゴウインコさんもまたね♪
うちには、コンゴウインコさんのような色の
でももっとずっと体の小さいインコがいたので、
正門から入ると一番最初にコンゴウインコさんが出迎えてくれるのがとても嬉しい^^
大きさや顔つきはぜんぜん違うけど、色とか、太もも?や足がおんなじ!
7さんが載せてた動画の水浴びなんて、ほんとおんなじ(笑)
今年の1月に死んでしまったんですが
私が生まれた年に飛んできたインコなので、少なくとも3x年!
私より長生きしたと思います。
就職してから一人暮らしで家を出てはいたものの
実家に帰った時に空の鳥かごがあるのを見るとやっぱりつらい。
ヒインコ、また飼いたいなあ…
騒ぐと相当うるさいから、今のマンションじゃ無理ですが。
喋るし、踊ったり自作の歌を作ったり、愛嬌があってかわいいです♪
脱線しました!
この道~は~いつか来たみ~ち~
そんなコンゴウインコさんに見送られて正門から出て、
以前UPしたグリーンパーク内をフラフラ歩いて紅葉を楽しみながら向かうのは、マイとかちのみなさんが「美味しい!」とレビューしていたこのお店(´∀`)
cafe chou chouさん
手作りケーキが美味しそうなのと、軽食も食べれる!
店内もかわいい雰囲気が漂っていたので、ずっと気になっていました。
実は、9月におびひろに行った際に、同じように動物園から
駅まで歩いて帰る間に通りかかって見てはいたんですが
後から改めて調べて「あそこだったんだ~!」と…おぅおぅ
そんな私のリベンジ in 帯広は、cafe chou chouさんです。
もうすっかり暗く、外も寒く…
(何度も言うようですがこの日はほんとに寒く…手袋忘れたし…)
寒くて暗い夜道に、ぽっかりオレンジ色の明かりって
心が救われる思いがします。
昔読んだ絵本で、なんかこういうシチュエーションがあった気がする。
体が冷え切っていたので、
とにかく温かいものが食べたかったわたくし
いろいろあるメニューの中からスープセットを見つけ
2種類あるスープの中から悩んで悩んで
「エビのトマトクリームスープ」に決定!
写真…撮っていいか聞くの忘れてすみません…
しばらくして運ばれてまいりました、スープさま♪
スープセット♪
あ、温まる~~~~(´∀`*)
エビがぷりっと美味しい~~♪
私こういう、なんというか、甲殻類でとったダシというか
言うところのアメリケーヌソースというやつがすごく好きで
しかし自分じゃ絶対面倒でできないので、外で食べるときに
こういうのがあると選んでしまいます。

サラダも具がいっぱい、ドレッシングいっぱい♪
フォークやスプーン、バターナイフのカラトリーも可愛い♪
ひざ掛けがあるのも嬉しいです。
女子にはたまらないお店ですね。
腹ペコリーヌはあっという間に食べてしまい…
あぁ、もうちょっと食べようか…
でもこのあと豚丼行くしなぁ…
どうしよう、ケーキだけ追加して食べようかな…
と思っていたら
きたー!
あれー?!ケーキとコーヒーが出てきました。
まさか…心を読まれたとか…
なわけない(笑)
注文したのは「スープセット」
セットで手作りケーキとコーヒーが付いてきたのでした。
(写真…ピントが迷子)
おケーキさま!
これは、抹茶と小豆クリームのケーキ!
抹茶にもクリームにもしっかり抹茶の風味があって
スポンジもしっとりめ、そして私この上にのってる小豆がお気に入り
甘納豆のような甘いあずき!
小豆のケーキは少なくないですが、
こういう風に使ってあるのは初めてで新鮮な感動….。゜+.(´∇`*)
とても美味しく頂きました♪
ごちそうさまです!
手作りケーキは3種類くらいあって、もしかしたら選べたのかな?
ダークチェリーのチーズケーキがあってすごく気になったんですが
抹茶のケーキもおすすめです!
ランチもあるようで、品切れのメニューもあったのできっと
にぎわうんでしょうね…
動物園抜け出してランチにいくにはちょっと遠いんだけど…
自転車借りてれば行けなくもないか?と思ったり
私は歩きだったけど、お店の前に2台分の駐車場があるようです。
うん、次に行ったときも季節のメニューを楽しみに訪ねてみたいです。
さて、お次は豚丼…ではなく、ちょっと寄り道して
翌日に行くつもりだった「十勝トテッポ工房」へ!
もうすっかり真っ暗になった中を
北海道ホテルの横を通ってにょろにょろ歩いて行きますと
トテッポ~
こんな可愛い明かりのお店!
テンションあがります。そしてちょうどハロウィン前で
かぼちゃのランタンがお出迎え。
ここは8月にできたばかりのお店だそうで、
チーズを使ったお菓子に力を入れているそうな
お千世は最近チーズが旬で(昔から好きだけど)
昔は、そこにカビが見えるのに口に入れるということが
どうしてもできなかったゴルゴンゾーラなどの
ブルーチーズもそのまま食べれるようになり…
さらにチーズ食の幅が広がって楽しい盛り♪
店内はシンプルでモダンな雰囲気で、
店の奥ですこしイートインスペースがあるようでしたが
ソフトクリームを食べるにはちょっと寒すぎた…
そこで買ってきたのが、TOPのお菓子!
(TOPが遠くて…スミマセン…)
坊ちゃんかぼちゃのとろとろプリン!
と、チーズプリン!(プリンだらけ)
ハロウィン仕立てだ、可愛いな~と思ったら、
10/31までの期間限定だったんですね(´・ω・`)
THE・断面!
これ、ほんもののかぼちゃの種をくり抜いて、
その部分に洋酒のきいたカスタードと生クリームをたくさん詰めて、さらにかぼちゃの部分も全部まるごと食べられるという素晴らしいお菓子!
個人的にかなりツボであり…
東京まで持って帰りたいと思ったくらい…
来年のハロウィンの時期も、また作ってもらえると嬉しいです。
妹が、例によってホテルでくつろいでいる時に電話をかけてきたので
このかぼちゃぷりんの事を言ったところ、かなり食い付いた…
たっぷり自慢しておきましたw
これを、ホテルに帰って部屋で食べたら満腹になって
眠くなり、チョッと寝よう…と思ってベッドに転がったらさいご
次の瞬間、夜中の1時です。。。
というわけで、1日目の豚丼は食べずして終了。
でも、美味しいスープにケーキにかぼちゃスイーツが食べれて
とっても満足な1日目でした♪
~改めてご紹介~
・cafe chou chou http://www.mytokachi.jp/chou_chou/
・十勝トテッポ工房 http://www.toteppo-factory.com/index.shtml
美味しゅうございました。(岸朝子風)
やっとこさ、北海道周遊1日目(10/27)が終了です。
永らくお付き合いくださりありがとうございました!
と、なんだかこれで終了~な雰囲気を醸しつつ…
残念ながら、まだまだ続きます。
あと4日もあるんじゃよ。
年内に終わるのかなあ…
写真見ながら、実は9月のイコキロも出し切れてないことに気づき…
(というか5月の時のも…)
1年前シリーズが私もできそう?そんな気配が漂います。。
次回、ちょっと中休みで究極の妄想シリーズをお送りいたします。
チャンネルは、このままで☆(´∀`∩
なんつって。
この日は公園内を抜けて行くための近道で正門から出たかったので、
15時40分くらいにホッキョクグマ舎を離れました。
ホッキョクグマ舎は南門が近く正門から遠いのです。
またくるよ!明日もくるよ!元気でね!

ムサシその顔は…どういう顔…(笑)


うちには、コンゴウインコさんのような色の
でももっとずっと体の小さいインコがいたので、
正門から入ると一番最初にコンゴウインコさんが出迎えてくれるのがとても嬉しい^^
大きさや顔つきはぜんぜん違うけど、色とか、太もも?や足がおんなじ!
7さんが載せてた動画の水浴びなんて、ほんとおんなじ(笑)
今年の1月に死んでしまったんですが
私が生まれた年に飛んできたインコなので、少なくとも3x年!
私より長生きしたと思います。
就職してから一人暮らしで家を出てはいたものの
実家に帰った時に空の鳥かごがあるのを見るとやっぱりつらい。
ヒインコ、また飼いたいなあ…
騒ぐと相当うるさいから、今のマンションじゃ無理ですが。
喋るし、踊ったり自作の歌を作ったり、愛嬌があってかわいいです♪
脱線しました!

そんなコンゴウインコさんに見送られて正門から出て、
以前UPしたグリーンパーク内をフラフラ歩いて紅葉を楽しみながら向かうのは、マイとかちのみなさんが「美味しい!」とレビューしていたこのお店(´∀`)

手作りケーキが美味しそうなのと、軽食も食べれる!
店内もかわいい雰囲気が漂っていたので、ずっと気になっていました。
実は、9月におびひろに行った際に、同じように動物園から
駅まで歩いて帰る間に通りかかって見てはいたんですが
後から改めて調べて「あそこだったんだ~!」と…おぅおぅ
そんな私のリベンジ in 帯広は、cafe chou chouさんです。
もうすっかり暗く、外も寒く…
(何度も言うようですがこの日はほんとに寒く…手袋忘れたし…)
寒くて暗い夜道に、ぽっかりオレンジ色の明かりって
心が救われる思いがします。
昔読んだ絵本で、なんかこういうシチュエーションがあった気がする。
体が冷え切っていたので、
とにかく温かいものが食べたかったわたくし
いろいろあるメニューの中からスープセットを見つけ
2種類あるスープの中から悩んで悩んで
「エビのトマトクリームスープ」に決定!
写真…撮っていいか聞くの忘れてすみません…
しばらくして運ばれてまいりました、スープさま♪

あ、温まる~~~~(´∀`*)
エビがぷりっと美味しい~~♪
私こういう、なんというか、甲殻類でとったダシというか
言うところのアメリケーヌソースというやつがすごく好きで
しかし自分じゃ絶対面倒でできないので、外で食べるときに
こういうのがあると選んでしまいます。

サラダも具がいっぱい、ドレッシングいっぱい♪
フォークやスプーン、バターナイフのカラトリーも可愛い♪
ひざ掛けがあるのも嬉しいです。
女子にはたまらないお店ですね。
腹ペコリーヌはあっという間に食べてしまい…
あぁ、もうちょっと食べようか…
でもこのあと豚丼行くしなぁ…
どうしよう、ケーキだけ追加して食べようかな…
と思っていたら

あれー?!ケーキとコーヒーが出てきました。
まさか…心を読まれたとか…
なわけない(笑)
注文したのは「スープセット」
セットで手作りケーキとコーヒーが付いてきたのでした。
(写真…ピントが迷子)

これは、抹茶と小豆クリームのケーキ!
抹茶にもクリームにもしっかり抹茶の風味があって
スポンジもしっとりめ、そして私この上にのってる小豆がお気に入り
甘納豆のような甘いあずき!
小豆のケーキは少なくないですが、
こういう風に使ってあるのは初めてで新鮮な感動….。゜+.(´∇`*)
とても美味しく頂きました♪
ごちそうさまです!
手作りケーキは3種類くらいあって、もしかしたら選べたのかな?
ダークチェリーのチーズケーキがあってすごく気になったんですが
抹茶のケーキもおすすめです!
ランチもあるようで、品切れのメニューもあったのできっと
にぎわうんでしょうね…
動物園抜け出してランチにいくにはちょっと遠いんだけど…
自転車借りてれば行けなくもないか?と思ったり
私は歩きだったけど、お店の前に2台分の駐車場があるようです。
うん、次に行ったときも季節のメニューを楽しみに訪ねてみたいです。
さて、お次は豚丼…ではなく、ちょっと寄り道して
翌日に行くつもりだった「十勝トテッポ工房」へ!
もうすっかり真っ暗になった中を
北海道ホテルの横を通ってにょろにょろ歩いて行きますと

こんな可愛い明かりのお店!
テンションあがります。そしてちょうどハロウィン前で
かぼちゃのランタンがお出迎え。
ここは8月にできたばかりのお店だそうで、
チーズを使ったお菓子に力を入れているそうな
お千世は最近チーズが旬で(昔から好きだけど)
昔は、そこにカビが見えるのに口に入れるということが
どうしてもできなかったゴルゴンゾーラなどの
ブルーチーズもそのまま食べれるようになり…
さらにチーズ食の幅が広がって楽しい盛り♪
店内はシンプルでモダンな雰囲気で、
店の奥ですこしイートインスペースがあるようでしたが
ソフトクリームを食べるにはちょっと寒すぎた…
そこで買ってきたのが、TOPのお菓子!
(TOPが遠くて…スミマセン…)
坊ちゃんかぼちゃのとろとろプリン!
と、チーズプリン!(プリンだらけ)
ハロウィン仕立てだ、可愛いな~と思ったら、
10/31までの期間限定だったんですね(´・ω・`)

これ、ほんもののかぼちゃの種をくり抜いて、
その部分に洋酒のきいたカスタードと生クリームをたくさん詰めて、さらにかぼちゃの部分も全部まるごと食べられるという素晴らしいお菓子!
個人的にかなりツボであり…
東京まで持って帰りたいと思ったくらい…
来年のハロウィンの時期も、また作ってもらえると嬉しいです。
妹が、例によってホテルでくつろいでいる時に電話をかけてきたので
このかぼちゃぷりんの事を言ったところ、かなり食い付いた…
たっぷり自慢しておきましたw
これを、ホテルに帰って部屋で食べたら満腹になって
眠くなり、チョッと寝よう…と思ってベッドに転がったらさいご
次の瞬間、夜中の1時です。。。
というわけで、1日目の豚丼は食べずして終了。
でも、美味しいスープにケーキにかぼちゃスイーツが食べれて
とっても満足な1日目でした♪
~改めてご紹介~
・cafe chou chou http://www.mytokachi.jp/chou_chou/
・十勝トテッポ工房 http://www.toteppo-factory.com/index.shtml
美味しゅうございました。(岸朝子風)
やっとこさ、北海道周遊1日目(10/27)が終了です。
永らくお付き合いくださりありがとうございました!
と、なんだかこれで終了~な雰囲気を醸しつつ…
残念ながら、まだまだ続きます。
あと4日もあるんじゃよ。
年内に終わるのかなあ…
写真見ながら、実は9月のイコキロも出し切れてないことに気づき…
(というか5月の時のも…)
1年前シリーズが私もできそう?そんな気配が漂います。。
次回、ちょっと中休みで究極の妄想シリーズをお送りいたします。
チャンネルは、このままで☆(´∀`∩
なんつって。
コメント(6件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。