2010年10月4日(月)
富士サファリパークへ行ってきました
動物ねた×61

土曜日、富士サファリパークに行ってきました(^^♪
サファリパークというと、富士・群馬・那須とありますが
どこもとにかく遠い&車じゃないと行けないイメージで
行きたいけど、優先順位は低めの動物園(?)だったのですが
10/2、3で熱海にある会社の保養所が取れたので、
そこから一番近くて手ごろなテーマパークということで
念願かなって行けることになった富士サファリ!
(他に御殿場アウトレット、富士急ハイランドとかも
候補に上がったけどサファリごり押し)
熱海を宿泊地にしても、余裕で行ける範囲とは意外だった…
しかし、さすがに富士山麓2合目へ朝9時までに着くには
始発で出てもぎりぎり。。。というわけで
地元駅を5時00分に出発、東京駅5時46分発の東海道線(沼津行き)に乗って、国府津で御殿場線にのりかえ、御殿場駅に7時55分に到着。
8時20分の路線バスで40分かけてサファリパークへ!という感じです。
なんで9時にサファリパーク着か、というと
9時15分までに受付しないといけない
ウォーキングサファリのアドベンチャーツアー
とやらに申し込んでいたから~
ウォーキングサファリの2.5kmコース(アドベンツアーは要予約)
自家用車やサファリバスで回るサファリゾーンを2時間かけて歩くコースで、
途中えさやり体験が出来たり、面白ガイドが聞けるのでおすすめです♪
サファリバス
ただし、ふつうに富士山2合目の大地なので、アップダウンがそこそこあって息が切れるのと、足元には丸い溶岩石がコロコロしていて転んだら確実に肉が切れます。
相当痛いと思います。
野生のホンシュウジカがそこかしこに出没します。
コースに出没するシカさん
本当は、ヒグマの赤ちゃん
が見たかったんですが…
ウォーキングサファリのコースからは見れず…(>_<)
かろうじて、ラクダの赤ちゃんが見れたのみ…
子供は、今年の5月23日生まれ
あ~、赤ちゃんライオンだっこしたかったなぁぁ!!
富士サファリでは、静岡県は条例により3ヶ月未満の動物しか抱っこできないらしい。
白クマばっかり見てきましたが、黒いクマも可愛いですねぇ~
富士サファリパーク…といえば、
いちど聞いたら忘れられないこのCM…↓
ほんとに ほんとに♪
人懐っこくて愛想のいい欧州ダマジカ
ほんとに ほんとに♪
肉食女子ライオン
ライオンだ~~♪
釣られる直前のチーター
近すぎちゃってどう~しよ~♪
一番近かったのは…この方
かわいくって~♪
ヒマラヤグマ
ど~うしよう~♪
眉毛があったアムールトラ
富ッ士ー!サファリパーク!!♪
このお腹…どこかで見覚えが…
「近いなあ~」と思ったのは、エサやり体験の時くらいで
サファリゾーンでは基本みんな遠いですw
でも、自家用車で回るよりは、アドベンチャーツアーで行った方が、ガイドさんが餌やおもちゃで釣ってくれるので面白いものが見れるかも。
4月に日本に来たばかりのアフリカン・ワイルド・ドッグ=リカオン舎
あとは、日本でここでしか見れないというリカオン
はというと…
ちょう団子になって寝てました
前足の模様がおもしろい・・
動物のエサやり体験は初めてだったし、森林浴も出来て
なかなか楽しめました♪
ツアー申し込んだり、昼飯食べたり、お土産を少々買ったりして
貯まったポイントで次回の入園無料パスを貰いました。
(入園料→2700円)
太っ腹だな!と思うけど…
でも、なかなか次またすぐ来よう!とは思いづらい距離ですよね、やっぱり…
サファリパークというと、富士・群馬・那須とありますが
どこもとにかく遠い&車じゃないと行けないイメージで
行きたいけど、優先順位は低めの動物園(?)だったのですが
10/2、3で熱海にある会社の保養所が取れたので、
そこから一番近くて手ごろなテーマパークということで
念願かなって行けることになった富士サファリ!
(他に御殿場アウトレット、富士急ハイランドとかも
候補に上がったけどサファリごり押し)
熱海を宿泊地にしても、余裕で行ける範囲とは意外だった…
しかし、さすがに富士山麓2合目へ朝9時までに着くには
始発で出てもぎりぎり。。。というわけで
地元駅を5時00分に出発、東京駅5時46分発の東海道線(沼津行き)に乗って、国府津で御殿場線にのりかえ、御殿場駅に7時55分に到着。
8時20分の路線バスで40分かけてサファリパークへ!という感じです。
なんで9時にサファリパーク着か、というと
9時15分までに受付しないといけない
ウォーキングサファリのアドベンチャーツアー


自家用車やサファリバスで回るサファリゾーンを2時間かけて歩くコースで、
途中えさやり体験が出来たり、面白ガイドが聞けるのでおすすめです♪

ただし、ふつうに富士山2合目の大地なので、アップダウンがそこそこあって息が切れるのと、足元には丸い溶岩石がコロコロしていて転んだら確実に肉が切れます。
相当痛いと思います。
野生のホンシュウジカがそこかしこに出没します。

本当は、ヒグマの赤ちゃん

ウォーキングサファリのコースからは見れず…(>_<)
かろうじて、ラクダの赤ちゃんが見れたのみ…

あ~、赤ちゃんライオンだっこしたかったなぁぁ!!
富士サファリでは、静岡県は条例により3ヶ月未満の動物しか抱っこできないらしい。
白クマばっかり見てきましたが、黒いクマも可愛いですねぇ~
富士サファリパーク…といえば、
いちど聞いたら忘れられないこのCM…↓
ほんとに ほんとに♪

ほんとに ほんとに♪

ライオンだ~~♪

近すぎちゃってどう~しよ~♪

かわいくって~♪

ど~うしよう~♪

富ッ士ー!サファリパーク!!♪

「近いなあ~」と思ったのは、エサやり体験の時くらいで
サファリゾーンでは基本みんな遠いですw
でも、自家用車で回るよりは、アドベンチャーツアーで行った方が、ガイドさんが餌やおもちゃで釣ってくれるので面白いものが見れるかも。

あとは、日本でここでしか見れないというリカオン



動物のエサやり体験は初めてだったし、森林浴も出来て
なかなか楽しめました♪
ツアー申し込んだり、昼飯食べたり、お土産を少々買ったりして
貯まったポイントで次回の入園無料パスを貰いました。
(入園料→2700円)
太っ腹だな!と思うけど…
でも、なかなか次またすぐ来よう!とは思いづらい距離ですよね、やっぱり…
2010年9月28日(火)
今年の新硬貨ですw
日々×40

ありがち・・・?
指名手配
とっくーさん、しっぽさん・・・
欲しいかも
ありがとうございます♪
美女
楽しかった\(*´∀`)(*´∀`)ノ
後世に伝えられる雄姿?
面白いのでぜひためしてみてください♪
http://jp.photofunia.com/

とっくーさん、しっぽさん・・・

ありがとうございます♪

楽しかった\(*´∀`)(*´∀`)ノ

面白いのでぜひためしてみてください♪
http://jp.photofunia.com/

2010年9月27日(月)
北海道限定なんて言われたら…
日々×40

欲しいじゃないですかーーー!!
北海道でしか買えない、そんな言葉に弱いんです。
「北海道でしか食べれない」とか…
「北海道でしか買えない」とか…
「円山でしか買えない」とか…(ピリカラーメン…)
「日本最東端のさんま丼が食べられるのは鈴木食堂だけ!」とかとか…
白い恋人も、北海道物産展に絶対来ないし…
六花亭のおやつ屋さんも食べてみたいし…
そんなわけで、誘惑の多い北海道
いつにも増して、買い物欲に火がついてしまいます。
そしてTOPの写真は、
スターバックスコーヒーの地域限定タンブラー!
北海道版はホッキョクグマらしいと聞いて
5月の北海道旅行のときに買おう!
と思っていたのですが、訪問先の函館、松前、根室、帯広
この4つの街には
スターバックスが無かった…
(調査不足)
…とぼやいていたら、
同僚の妹さん(札幌の方)が買ってきてくださいました!
(キャサーンさんありがとうございマス!!。°(>▽<)°。)
でも、もったいなくてとても使えない
まだ売ってたらもう1つ欲しい…ような…
でもそんなにたくさん持っても仕方ないか…ecoらねば?
いや、でもなあ…
東京も急に寒くなってきたので、そろそろ
タンブラーとサーモマグの登場です~。
北海道でしか買えない、そんな言葉に弱いんです。
「北海道でしか食べれない」とか…
「北海道でしか買えない」とか…
「円山でしか買えない」とか…(ピリカラーメン…)
「日本最東端のさんま丼が食べられるのは鈴木食堂だけ!」とかとか…
白い恋人も、北海道物産展に絶対来ないし…
六花亭のおやつ屋さんも食べてみたいし…
そんなわけで、誘惑の多い北海道
いつにも増して、買い物欲に火がついてしまいます。
そしてTOPの写真は、
スターバックスコーヒーの地域限定タンブラー!
北海道版はホッキョクグマらしいと聞いて
5月の北海道旅行のときに買おう!
と思っていたのですが、訪問先の函館、松前、根室、帯広
この4つの街には
スターバックスが無かった…
(調査不足)
…とぼやいていたら、
同僚の妹さん(札幌の方)が買ってきてくださいました!
(キャサーンさんありがとうございマス!!。°(>▽<)°。)
でも、もったいなくてとても使えない
まだ売ってたらもう1つ欲しい…ような…
でもそんなにたくさん持っても仕方ないか…ecoらねば?
いや、でもなあ…
東京も急に寒くなってきたので、そろそろ
タンブラーとサーモマグの登場です~。
2010年9月25日(土)
イコキロのお口拝見
動物ねた×61

イコロとキロル!
名前が決まった頃は、ぜんぜん札幌に行ける気配もなくて
公式ブログをかじりついて見ていたのですが…
やっぱり見るだけだと、いろいろ分かりません。。
名前も「イコル」とか間違えたりw
イコロ
10月ぐらいまで、「なんでみんな分かるんだ…」と思っていたのに
あるとき突然分かるようになった不思議。
私がいつも見分けるポイントはキロルの眉毛ですw
あとは目を閉じるときかな…
でもそれだと、閉じてくれないと分からないし…
でも、水に入って毛がペターとすると
もう見分ける確立は50%です…。
これはキロル
ふたりともかわいい・・・(´`)
水に入っていて、目も見えないと
その写真だけでは見分けが絶望的なのですが(> <)
でも、口をあけてくれたら!
分かるかもしれない方法をこちらで。
まずは、こちらの写真をご覧ください。
よーくご覧ください。

2月の仔グマAさんBさん
ではそこで問題です。
問題1
これは誰!
正解は~~~
キロルさん
結構、立派な歯がはえたのね♪
よかったね♪
それでは問題2
問題2
怖っっっ
て声が聞こえます…
でも怖い顔になっちゃったのは…他意はないです!
だって、あんまり口をあけてくれないから
こんなショットしかなかった…
正解は、
イコロさん
こんな顔ばっかりじゃないぞ!
ごめんて~(笑)
それでは問題3
問題3
(まぶたで分かる人もいるかも…)
続いては
問題4
イコキロじゃないし
そうなると、
こうやってみると彼は…
ナニワの彼は、
けっこう歯並びが良いのですねー!!
2月のイコキロを比べると、イコロの方が牙(?)が大きいような気がします。
だからガス管のフタあけるの得意なのかな?
でもいまは同じくらいですね~♪
でもゴーゴくんの牙を見ると、まだまだ立派な歯になりそう!
そんな、お口拝見のお時間でした(´∀`)ノ
一番上の写真は、どちらか分かったでしょうか~♪
名前が決まった頃は、ぜんぜん札幌に行ける気配もなくて
公式ブログをかじりついて見ていたのですが…
やっぱり見るだけだと、いろいろ分かりません。。
名前も「イコル」とか間違えたりw

10月ぐらいまで、「なんでみんな分かるんだ…」と思っていたのに
あるとき突然分かるようになった不思議。
私がいつも見分けるポイントはキロルの眉毛ですw
あとは目を閉じるときかな…
でもそれだと、閉じてくれないと分からないし…
でも、水に入って毛がペターとすると
もう見分ける確立は50%です…。

ふたりともかわいい・・・(´`)
水に入っていて、目も見えないと
その写真だけでは見分けが絶望的なのですが(> <)
でも、口をあけてくれたら!
分かるかもしれない方法をこちらで。
まずは、こちらの写真をご覧ください。
よーくご覧ください。


ではそこで問題です。

これは誰!
正解は~~~

結構、立派な歯がはえたのね♪

それでは問題2

怖っっっ
て声が聞こえます…
でも怖い顔になっちゃったのは…他意はないです!
だって、あんまり口をあけてくれないから
こんなショットしかなかった…
正解は、


ごめんて~(笑)
それでは問題3

(まぶたで分かる人もいるかも…)
続いては

イコキロじゃないし
そうなると、

ナニワの彼は、
けっこう歯並びが良いのですねー!!
2月のイコキロを比べると、イコロの方が牙(?)が大きいような気がします。
だからガス管のフタあけるの得意なのかな?
でもいまは同じくらいですね~♪
でもゴーゴくんの牙を見ると、まだまだ立派な歯になりそう!
そんな、お口拝見のお時間でした(´∀`)ノ
一番上の写真は、どちらか分かったでしょうか~♪
2010年9月25日(土)
パノラマ写るんですはどこへ行ったの…
日々×40

カメラで写真を撮るのは好きです!
でも実は写真よりも絵が好きなんです。
でも、旅の思い出や感動したことを人に伝えるときに
どっちがよりリアルか、というと、やっぱり写真なんですよね…
絵にするのも時間がかかるし…
しかも、動かないものが対象なら絵でもいいけど
動物となると、一瞬を切り取る世界なので、
とても記憶には留めておけない!
そんなわけで、今年1月に札幌訪問の前に買った
デジカメなんですが
16:9で撮ってみた
いまだに使い方が良く分かりません。
撮る前に、ちょっとボタンの説明読んだりするけど
動物はポーズとって待ってくれないので、
撮る瞬間はかなり忙しいわけで…
機能がたくさんあるのはすごいことなんだけど!
ボタン操作が分からない…!
これが動物園とは思えない雪景色
冬の円山動物園では、ひらひら落ちてくる雪にピントが合ってしまったりして
ちょっと~!と思うこともたくさん!
なかよしw
正直なところ、今一番欲しい機能はパノラマ機能なんです。
デジカメ買ったのも
パノラマで撮りたいと思うものがあったからなのですが
パノラマ機能ってあんまり付いてないんですね~…。
写るんですみたいなインスタントにだってあったのに…
(写るんですのパノラマカメラも、もう売ってない…)
16:9設定にすればそこそこいいかなあ…
パノラマ写真が撮れて、高倍率で
手ぶれ補正機能があって、動画もとれて、充電バッテリー式の
そのくらいの機能でよいのですよー!(贅沢かい)
顔認識機能とかいらない…サルで妹認識されてもどうすれば(´ェ`;)
ジェンツーさん
いつかプレステのコントローラみたいに
一度に何個もボタン押したりして使える日がくるかな…
さーて次回のイコキロさんは♪
イコキロの奥地…じゃない
「イコキロのお口拝見」です(´∀`)
でも実は写真よりも絵が好きなんです。
でも、旅の思い出や感動したことを人に伝えるときに
どっちがよりリアルか、というと、やっぱり写真なんですよね…
絵にするのも時間がかかるし…
しかも、動かないものが対象なら絵でもいいけど
動物となると、一瞬を切り取る世界なので、
とても記憶には留めておけない!
そんなわけで、今年1月に札幌訪問の前に買った
デジカメなんですが

いまだに使い方が良く分かりません。
撮る前に、ちょっとボタンの説明読んだりするけど
動物はポーズとって待ってくれないので、
撮る瞬間はかなり忙しいわけで…
機能がたくさんあるのはすごいことなんだけど!
ボタン操作が分からない…!

冬の円山動物園では、ひらひら落ちてくる雪にピントが合ってしまったりして
ちょっと~!と思うこともたくさん!

正直なところ、今一番欲しい機能はパノラマ機能なんです。
デジカメ買ったのも
パノラマで撮りたいと思うものがあったからなのですが
パノラマ機能ってあんまり付いてないんですね~…。
写るんですみたいなインスタントにだってあったのに…
(写るんですのパノラマカメラも、もう売ってない…)
16:9設定にすればそこそこいいかなあ…
パノラマ写真が撮れて、高倍率で
手ぶれ補正機能があって、動画もとれて、充電バッテリー式の
そのくらいの機能でよいのですよー!(贅沢かい)
顔認識機能とかいらない…サルで妹認識されてもどうすれば(´ェ`;)

いつかプレステのコントローラみたいに
一度に何個もボタン押したりして使える日がくるかな…
さーて次回のイコキロさんは♪
イコキロの奥地…じゃない
「イコキロのお口拝見」です(´∀`)