グルメ、食べ歩き(0)
2013年12月5日(木)
ラーメン「ひるがお 札幌店」

札幌ススキノにある「ひるがお 札幌店」さん です。
札幌市中央区南4条西5丁目7ー1、ススキノ交差点からほんの数分の所にあります。
東京では非常に有名なお店らしく、今年夏にススキノに出店。
8月の北海道マラソン前夜に訪問したのですが、開店祝いの花が入り口にたくさん飾られていました。
塩ラーメン専門店。
しかし味噌ラーメンもメニューにあり、北海道だけのようです。
「とろり白湯塩らーめん」をいただきました。
とろみのある濃厚スープ。味もしっかりしています。
干し貝柱フレークがトッピングされ、ホタテのうま味が前面に出ています。
透明スープのあっさり塩味と両極をなすラーメン。
食べ応えがありました。
札幌市中央区南4条西5丁目7ー1、ススキノ交差点からほんの数分の所にあります。
東京では非常に有名なお店らしく、今年夏にススキノに出店。
8月の北海道マラソン前夜に訪問したのですが、開店祝いの花が入り口にたくさん飾られていました。
塩ラーメン専門店。
しかし味噌ラーメンもメニューにあり、北海道だけのようです。
「とろり白湯塩らーめん」をいただきました。
とろみのある濃厚スープ。味もしっかりしています。
干し貝柱フレークがトッピングされ、ホタテのうま味が前面に出ています。
透明スープのあっさり塩味と両極をなすラーメン。
食べ応えがありました。
2013年12月1日(日)
「FARM SUPPORT」佐世保バーガー

「FARM SUPPORT」(ファームサポート)さん です。
帯広市東7条南5丁目28、電信通りにあります。
1階が雑貨屋さん、店内奥の狭い階段を上ると2階がカフェになっています。
メニューにはアメリカ風のおいしそうな料理が並んでいます。
「佐世保バーガー」をいただきました。
とても大きなハンバーガーです。
中にはジャンボなハンバーグ。厚くて柔らかで肉汁のうま味が感じられます。目玉焼きやレタス、トマトなどもゴージャスにはさまれています。
口でガブッといこうと思いましたが無理。
用意されていたフォークとナイフを使いました。
ハンバーガーをフォークで切りながら食したのは初めて。
食事メニューのほかに、たっぷりな量のデザートも種類が豊富です。
帯広市東7条南5丁目28、電信通りにあります。
1階が雑貨屋さん、店内奥の狭い階段を上ると2階がカフェになっています。
メニューにはアメリカ風のおいしそうな料理が並んでいます。
「佐世保バーガー」をいただきました。
とても大きなハンバーガーです。
中にはジャンボなハンバーグ。厚くて柔らかで肉汁のうま味が感じられます。目玉焼きやレタス、トマトなどもゴージャスにはさまれています。
口でガブッといこうと思いましたが無理。
用意されていたフォークとナイフを使いました。
ハンバーガーをフォークで切りながら食したのは初めて。
食事メニューのほかに、たっぷりな量のデザートも種類が豊富です。
2013年11月30日(土)
置戸町「そば処 いなだ屋」
2013年11月27日(水)
札幌市・清田「らーめん 虎」

札幌市・清田区の「らーめん 虎」さん です。
今、超人気のお店。
札幌市清田区北野3条3丁目です。

お店に入ると、クレージーケンバンドのポスターが壁を埋め尽くしています。よく見るとサインが書かれているではありませんか。
厨房の店長さんはリーゼント。
Rock and Roll してます。

塩ラーメンの「琥珀」をいただきました。
クリーミーな“とん塩”をベースとした魚介系スープ。
これは、絶妙な味のバランスです。
まろやかな中に魚のダシが生きています。
スープにトッピングのタマネギのみじん切りがよく合います。
飲み干してしまいました。
ロックンロール同様、ラーメンもぶれずにその道を極めています。
外には、クラシカルなアメ車。
クレージーケンバンドのアクセサリーも装着されていました。
ラーメンもファン度も半端ではありません。
今、超人気のお店。
札幌市清田区北野3条3丁目です。

お店に入ると、クレージーケンバンドのポスターが壁を埋め尽くしています。よく見るとサインが書かれているではありませんか。
厨房の店長さんはリーゼント。
Rock and Roll してます。

塩ラーメンの「琥珀」をいただきました。
クリーミーな“とん塩”をベースとした魚介系スープ。
これは、絶妙な味のバランスです。
まろやかな中に魚のダシが生きています。
スープにトッピングのタマネギのみじん切りがよく合います。
飲み干してしまいました。
ロックンロール同様、ラーメンもぶれずにその道を極めています。
外には、クラシカルなアメ車。
クレージーケンバンドのアクセサリーも装着されていました。
ラーメンもファン度も半端ではありません。