2012年9月25日(火)
10/6・7「第16回鹿追そばまつり」

今年も美味しい新蕎麦の季節
「第16回鹿追そばまつり」が開催されます。
会場にはつゆのいい香りが漂い、揚げたててんぷらなどのトッピングも思いのままに、おなかいっぱい新そばをいただくことができます。
ぜひ、会場に訪れてみてはいかがですか。
「第16回鹿追そばまつり」
開催日
平成24年 10月6・7日(土・日)
午前9時30分 ~ 午後3時
会 場
道の駅しかおい特設会場
鹿追町民ホール前駐車場(鹿追町東町3丁目)
※ ペットを連れての入場はできません。
日 程
《6日・7日》
9:30 開園
11:00 そば打ち体験(1回目)
12:30 ビンゴゲーム大会
13:00 そば打ち体験(2回目)
14:00 そばの早喰い大会
15:00 閉園
※ 随時、そば料理実演(そば打ち体験会場入口)
《6日のみ》
11:30 陸上自衛隊第5音楽隊の演奏
案内ちらしダウンロード
第16回鹿追そばまつり チラシ(PDF.885KB)
お問い合わせ先
鹿追そばまつり実行委員会
鹿追町東町1丁目15番地 電話0156-66-4034
主催/鹿追そばまつり実行委員会、十勝毎日新聞社
共催/鹿追町、鹿追町農業協同組合、鹿追町観光協会
鹿追町商工会、(農)西上経営組合、(有)鹿追そば
そば処大雪
支援/陸上自衛隊鹿追駐屯地
2012年9月24日(月)
引換証到着!「第37回札幌マラソン」

10月7日に札幌市で開催される「第37回札幌マラソン」のナンバーカード引換証が郵送されてきました。
マラソンなどで出掛けるときの楽しみは「どんなおいしい物を食べようかな」… です。
走ったあとの温泉も欠かせません。
人間、食べたい物を食べ、心地よいことをやりたいだけやっていたのでは、バチが当たります。
私には、そういう強迫観念があります。
神様に対して「これだけ頑張ったんだからおいしい物を食べてもいいでしょ? ね? ね?」
いや、
「苦しいことを耐えたのだから、当然食べる資格はある」
的な、堂々と楽をしたい思いがあるのです。
いずれにしても、やるだけやったからこそ走ったあとの達成感も得られますし、楽しいこともより楽しくなるのです。
札幌市でマラソン大会に参加した帰りは、厚別区にある天然温泉「北のたまゆら 厚別」に寄るのがお決まりコースになっています。
北のたまゆら 厚別

大会前日の夜には、おいしい物を食べる楽しみがあります。
毎回、なるべく違ったお店を利用するようにしています。
それは、好奇心もありますが、このブログで新しいお店を紹介したいこともあります。
でも、甘い物が好きは私は、食欲を満たしたあと、なぜかここに足が向きます。
いつも、混んでいて、入れる時はたまにしかないのですが…
最高のパフェ 札幌市「ピープル・ピープ」(遊・RUN、2012.8.28)
つい最近まで、暑い暑いと言っていたのが、最近の夜は寒く感じるようになりました。
今日のランニングは、短パンをやめジャージで走ろうと思います。
9月17日の「たきかわコスモスマラソン」(ハーフ)のあと、先日の22日に20キロ走を行いましたが、体の調子も上り調子になってきました。
この感触を維持しつつ「札幌マラソン」、そしてその1カ月後の「フードバレーとかちマラソン」と今シーズンを締めくくりたいものです。
2012年9月22日(土)
壮大すぎる… 映画「クラウド・アトラス」

なんじゃこれは…
時空を超えまくり…
予告編を見て、まず感じました。
原作小説は知らないのですが、壮大すぎて笑えてきます。
『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟監督と『ラン・ローラ・ラン』のトム・ティクヴァ監督。
そして、アカデミー賞俳優のトム・ハンクスとハル・ベリーが主演です。
共演陣も豪華。
原作の作者 デイヴィッド・ミッチェル さんは、イングランドのサウスポートに生まれ。
日本の広島市で英語講師として8年間暮らし、その後沖縄県でも暮らした経験を持つ方のようです。
日本を舞台にした作品が多く、日本人の妻と2人の子供と共にアイルランドで暮らしている、日本ととても縁の深い方です。
2013年春の公開
『クラウド・アトラス』期待しちゃいますね。
allcinema「クラウド・アトラス」

2012年9月22日(土)
「ゆるキャラグランプリ2012」わが町からも参加!

↑鹿追町のゆるキャラ「ぐらんでぃ」
北海道十勝・鹿追町の ゆるキャラ「ぐらんでぃ」くんをご存じでしょうか?
詳しくは、以前に私のブログでも詳しくご紹介していますので、こちらをご覧ください。
↓
今明かされる! 謎のゆるキャラ「ぐらんでぃ」のすべて(遊・RUN)
私も知らなかったのですが、今ウェブ上で「ゆるキャラグランプリ2012」が行われているのです。
もちろん、私は「ぐらんでぃ」に投票させていただきました。
が、 得票数が少な~
こんなにも知名度がないのか~
ガクッ
皆さん、よろしかったら「ぐらんでぃ」に投票していただき、応援をお願いいたします。
投票~ゆるキャラグランプリ2012(ぐらんでぃ)
なお、主催者からも述べられているとおり、このグランプリは得票数を競うだけが目的ではなく、ゆるキャラを通して「そのふるさとに触れ、日本を再発見」することを目指しています。
皆さんの住む地域にも、“ひっそり”と“けなげ”に生息する「ゆるキャラ」がいるかもしれません。
そんな彼(彼女)らを投票によって応援してみてはいかがですか。
ゆるキャラグランプリ2012
鹿追町非公認・永遠の3歳雄鹿!“ぐらんでぃ”です!ぼくが大好きなこの町を多くの方に知ってもらいたくて勝手に活動しています。好きな食べ物は鹿追牛と鹿追そばとバナナです!よろしくお願いします…ぺこり。 (ぐらんでぃ)
北海道十勝・鹿追町の ゆるキャラ「ぐらんでぃ」くんをご存じでしょうか?
詳しくは、以前に私のブログでも詳しくご紹介していますので、こちらをご覧ください。
↓
今明かされる! 謎のゆるキャラ「ぐらんでぃ」のすべて(遊・RUN)
私も知らなかったのですが、今ウェブ上で「ゆるキャラグランプリ2012」が行われているのです。
もちろん、私は「ぐらんでぃ」に投票させていただきました。
が、 得票数が少な~
こんなにも知名度がないのか~
ガクッ
皆さん、よろしかったら「ぐらんでぃ」に投票していただき、応援をお願いいたします。
投票~ゆるキャラグランプリ2012(ぐらんでぃ)

なお、主催者からも述べられているとおり、このグランプリは得票数を競うだけが目的ではなく、ゆるキャラを通して「そのふるさとに触れ、日本を再発見」することを目指しています。
皆さんの住む地域にも、“ひっそり”と“けなげ”に生息する「ゆるキャラ」がいるかもしれません。
そんな彼(彼女)らを投票によって応援してみてはいかがですか。
ゆるキャラグランプリ2012

2012年9月21日(金)
YOSAKOIソーラン「むらむらむらあず」メンバー募集!

北海道十勝・帯広市のYOSAKOIソーランチーム「むらむらむらあず」では、2013年度のメンバーを募集しています。
私も昨年まで所属していたチームです。
↓敢闘賞「むらむらむらあず」YOSAKOIソーラン祭り2012
練習も随時見学できます。
仲間の絆、共に一つの作品を作り上げる喜びは何物にも代え難いものがあります。
詳しくは「むらむらむらあずホームページ」をご覧ください。
むらむらむらあずホームページ
