201562(火)

帯広市・韓国家庭料理「景福宮」


帯広市・韓国家庭料理「景福宮」

帯広市の韓国家庭料理「景福宮(キョンポックン)さんです。

場所は春駒通沿い、帯広市西11条南18丁目2-13。

通りを運転していると目立つ店構えで、以前から気になっていました。

中に入ると韓国出身の女性店主が笑顔で迎えてくれます。

このお母さんがけっこう話し好きで、試作品のメニューを試食させてくれたりと、サービス旺盛。

その人柄に引かれてか、日本のIT企業に勤めている韓国青年がふるさとの味を食しに来店していて、私もその中に混じってしばし世間話をするほどの居心地の良さ。

そういえば、私のためにお二人は日本語で話をしてくれていました。

さて、いただいたのは「トッポギ」とライス。

辛さと美味さのバランスが取れていて、ご飯に合います。
様々な野菜が惜しげもなく入っているのは、まさに家庭料理。母の愛情を感じます。

気がつけば、トッポギのお餅でご飯をいただくということをしていたのですが、それはそれでとても美味しかったです。



2015422(水)

室蘭の夜景


室蘭の夜景

4月19日は伊達市で「春一番伊達ハーフマラソン」を走ってきました。

今年は3月29日の「白糠ロードレース」に続いての出場レースです。

白糠は、高速道の白糠IC開通記念大会として、開通する前の高速道路の上を走ることができ、貴重な体験をすることができました。

先日の伊達の大会は、風が少し吹いていたものの良い天気に恵まれ、心地よく走ることができました。

記録は1時間40分台の前半と平凡以下でしたが、去年の記録を調べてみると、その記録よりはよかったようです。

伊達の大会の前日は室蘭市に泊まり、室蘭グルメを味わい、そして測量山からの夜景を眺めに行きました。

風が強くて三脚のカメラも揺れるほどでしたが、何とかまずまずの写真を撮影することができました。

別の場所で工場夜景の撮影を行ったのですが、それはほとんど風でカメラがぶれてしまってボツ写真になってしまいました。

次は、桜が終わった頃に「洞爺湖マラソン」で、またこの辺りを訪れます。



201545(日)

芽室町「三平 坂の上店」


芽室町「三平 坂の上店」

芽室町のラーメン店「三平 坂の上店」さんです。

芽室町の市街から10分ほど車で行った所にある「坂の上」という集落にあります。

直線道路を進んでいくと、本当にお店があるのだろうかと不安になりますが、スマホの地図を頼りに行くとよいと思います。

JAめむろ坂の上店のすぐ近くです。


画像


カウンター3席、テーブル2席、そして小上がりがある比較的小さなお店。どこか味わいを感じる店内です。

味噌ラーメンをいただきました。

メンマにねぎ、チャーシュー、海苔が載っていて、自家製手打ち麺はコシというよりモチモチ。ツルツルと口に入っていきます。

スープは、魚介の香りがする、はっきりしたお味。
一味唐辛子も最初から少し入っています。

少し平らな形のストレート麺に、深い味わいのスープがからみます。

醤油に塩、極太ラーメンなどのメニューもあり、今度は塩などをいただき、シンプルにスープを味わいたいと思います。

回りを畑に囲まれた名店です。



201542(木)

帯広市「ラーメン村」


帯広市「ラーメン村」

帯広市の「ラーメン村」さん です。

住宅街の中にあるこのお店は「隠れた名店」との評判高いお店です。

帯広市南町東5条7丁目15。
住宅街の中に突如現れる店舗。

これまで帯広に来たときに行こうと思いつくこと数回。
しかし、営業時間が午前11時から午後2時30分まで。定休日が毎週月曜日と第1、第3、第5日曜日のため、なかなかこちらの都合と合うことが難しかったのです。


画像


店内はカウンターと、奥に小上がりがあります。
女性1人が切り盛りしていて、古い店舗ながら店内は整理されていて清潔感があります。

卓上のメニューを見ると「塩ラーメン」が一番上に。
塩がオススメなのかな。


画像


今回は「醤油ラーメン」をいただきました。

具材は、煮卵、メンマ、ねぎ、チャーシュー、海苔。
チャーシューは小さめながら、やわらかでいい味がしみています。

麺は、中太より少し太め。
スープは、しっかりと醤油の風味と深い味がする、コク醤油です。

うん、評判通りのレベル高いお味です。

これからも通わせていただき、塩に味噌、それに人気のラージャンメンもいただいてみたいと思います。



201531(日)

帯広市「餃子の王将 イオン帯広店」


帯広市「餃子の王将 イオン帯広店」

↑焼飯セット


帯広市「餃子の王将 イオン帯広店」さん です。

イオン帯広店の中に、1年前にできたお店です。

4年ほど前に東京新橋駅近くのカード下にある王将さんを利用したのが最後。
地元に出店されてから、非常に人気で混雑しているとの話を聞き、いままで敬遠していましたが、久しぶりにお店に入りました。

「焼飯セット」をいただきました。

焼飯はパサパサではなくしっとりした感じ。
私好みのチャーハンです。

鶏の唐揚げは、胸肉を使用しているようで脂が少なくヘルシーです。

餃子は、家で王将さんの餃子を購入しては焼いて食べていましたが、それよりもコショウや生姜などがきいたスパイシーな印象です。

王将さんの魅力は、何と言っても敷居の低さ。
安い価格で気軽に中華料理がいただけるところ。

この日も10分ほど待って入店できたほどの繁盛で、店内は家族客でいっぱいでした。



<<
>>




 ABOUT
ひらっち
ランニング、食べ歩き、映画などが趣味。各地のマラソン大会に出場しては、ご当地グルメを味わい、帰りは温泉につかるのを楽しみとしています。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-10-31から
604,698hit
今日:19
昨日:40


戻る