2009年9月16日(水)
ご報告が遅れましたヽ(・∀・ )
体験教室♪×12
先週の水曜と、先々週の水曜に、出張講師のご依頼を頂きまして、行ってきました~(*´σー`)
向かったのは、リリコイの暇人じゃなくて、時間に都合のつきやすいpapayaさんと私、ヴィクトリアの最強?(;´-`)?コンビ
浦幌町の出前フラ講座
じ・つ・は、先生ってば2週にわたり浦幌町に行ってきたんです~(。・ω・。)
2週目の参加者は5名、2週にわたって参加頂いた方や、昨年も参加頂いた方もいちゃったり(^Д^)ゞ
も~これは始めるっきゃないんじゃないかしらん
子供たちも、同じ体育館内で保育士さんが見てくれるというなんとも和やか~な雰囲気の中での出前講座は楽しんで頂けたようです♪
そしてそして~先週の水曜に行われた芽室町での講座は、
子育て支援の町の企画で9名参加
こちらは保育士さんが別室でお子さんたちを見てくれて、お母様達は優雅にフラを楽しめるスタイルでした+.ヽ(´Д`*)ノ
普段は、家事や子育てに忙しい皆さんですが、会場には笑顔があふれ、フラをとても楽しんで頂けたと思います(o・c_,・o)


浦幌・芽室と出張講師に招かれたホアピリ帯広ですが、フラを通じて楽しく過ごす時間ってやっぱり充実しています+.゜(*´∀`)゜+
普段の教室にはない雰囲気も味わえて、初心を思い出したり…初めてとは思えない方もいてビックリさせられました∩(・ω・)∩
私の場合は、手と足をうまくコントロールできなくて、滅茶苦茶だったんです
p(`ε´q)でも私、スジがいいんです(自画自賛です)
ホアピリ帯広では、通常のレッスン以外に出張講師もしてるんですよ興味のある方は、ホームページよりお問い合わせくださいね
BY ヴィクトリア
向かったのは、リリコイの暇人じゃなくて、時間に都合のつきやすいpapayaさんと私、ヴィクトリアの最強?(;´-`)?コンビ
。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。
まずは・・・浦幌町の出前フラ講座

2週目の参加者は5名、2週にわたって参加頂いた方や、昨年も参加頂いた方もいちゃったり(^Д^)ゞ
も~これは始めるっきゃないんじゃないかしらん

。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。
そしてそして~先週の水曜に行われた芽室町での講座は、
子育て支援の町の企画で9名参加

普段は、家事や子育てに忙しい皆さんですが、会場には笑顔があふれ、フラをとても楽しんで頂けたと思います(o・c_,・o)


。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。
浦幌・芽室と出張講師に招かれたホアピリ帯広ですが、フラを通じて楽しく過ごす時間ってやっぱり充実しています+.゜(*´∀`)゜+
普段の教室にはない雰囲気も味わえて、初心を思い出したり…初めてとは思えない方もいてビックリさせられました∩(・ω・)∩
私の場合は、手と足をうまくコントロールできなくて、滅茶苦茶だったんです
p(`ε´q)でも私、スジがいいんです(自画自賛です)
ホアピリ帯広では、通常のレッスン以外に出張講師もしてるんですよ興味のある方は、ホームページよりお問い合わせくださいね
BY ヴィクトリア
2009年9月15日(火)
老人福祉施設「ロータス音更」のみなさんへ、フラをお届けに♪
イベント活動2009×27
この日集まったメンバーは、
リリコイ6人・アマキヒ7人の13人。
用意していただいた控え室は、
着替えをしたり、髪をセットしたりで大賑わい
老人福祉施設で踊るのは初めてなので
いつもと違ったドキドキ感がありました
おじいちゃん、おばあちゃん、
喜んでくれるかな~ε=ε=ヘ(;●・´ω`・)ノ
ちょっぴり緊張ぎみの表情と、メンバーの身長差をお楽しみください(笑)
移動が困難な方もいらっしゃるので
1階→2階→3階と、それぞれのフロアで踊りました!!

音楽にあわせて手拍子をしてくれる方、
ピースサインを見せてくれる方、
真剣な眼差しの方、
「ごくろうさま!」と明るく声をかけてくれる方、
ニコニコ見てくれている方、
1曲終わるごとに「素敵ねぇ」と感想をくださる方、
なんかもう、感動で・・・

見ている方に、元気になってほしい!という思いで
明るく、テンポの速い曲がメインだったので
正直、体力はキツかった~
フロアを1階上がるごとに、汗はだらだら、息も切れてくるし、足もつりそうだし、何番を踊っているのかわからなくなってくるし・・・(笑)
けど、そんなのは
みなさんの笑顔を見ればふっとんでしまうんです!
体力的には大変だったけど、1曲1曲、
心をこめて踊りました。

最後は、メンバー全員に花束まで手渡していただきました。バラとカーネーションの、かわいらしい花束でした。
そして、おじいちゃん、おばあちゃんからもらい泣きしているpapayaさんから、さらにもらい泣きしてしまうメンバーが続出。
それくらい、素敵な経験をさせていただきました。
元気をもらったのは私たちのほうだったなーと思います。
ロータス音更のおじいちゃん、おばあちゃん、職員の皆様、呼んでいただいて本当に本当にありがとうございました。
また、みなさんの笑顔にお会いできる日を楽しみにしていますよー!!!
しおりんこでしたヾ(●´ω`●)ノ
リリコイ6人・アマキヒ7人の13人。
用意していただいた控え室は、
着替えをしたり、髪をセットしたりで大賑わい
老人福祉施設で踊るのは初めてなので
いつもと違ったドキドキ感がありました
おじいちゃん、おばあちゃん、
喜んでくれるかな~ε=ε=ヘ(;●・´ω`・)ノ

移動が困難な方もいらっしゃるので
1階→2階→3階と、それぞれのフロアで踊りました!!

音楽にあわせて手拍子をしてくれる方、
ピースサインを見せてくれる方、
真剣な眼差しの方、
「ごくろうさま!」と明るく声をかけてくれる方、
ニコニコ見てくれている方、
1曲終わるごとに「素敵ねぇ」と感想をくださる方、
なんかもう、感動で・・・

見ている方に、元気になってほしい!という思いで
明るく、テンポの速い曲がメインだったので
正直、体力はキツかった~
フロアを1階上がるごとに、汗はだらだら、息も切れてくるし、足もつりそうだし、何番を踊っているのかわからなくなってくるし・・・(笑)
けど、そんなのは
みなさんの笑顔を見ればふっとんでしまうんです!
体力的には大変だったけど、1曲1曲、
心をこめて踊りました。

最後は、メンバー全員に花束まで手渡していただきました。バラとカーネーションの、かわいらしい花束でした。
そして、おじいちゃん、おばあちゃんからもらい泣きしているpapayaさんから、さらにもらい泣きしてしまうメンバーが続出。
それくらい、素敵な経験をさせていただきました。
元気をもらったのは私たちのほうだったなーと思います。
ロータス音更のおじいちゃん、おばあちゃん、職員の皆様、呼んでいただいて本当に本当にありがとうございました。
また、みなさんの笑顔にお会いできる日を楽しみにしていますよー!!!
しおりんこでしたヾ(●´ω`●)ノ
2009年9月11日(金)
この夏の締めくくりに・・・♪
イベント活動2009×27
今年も呼んでいただきました『北海道ミーティング』in富良野!!
ちょっとばかし勉強したのですが、
正式には『モーターサイクリストクラブ北海道ミーティング』さんといいます。
モーターサイクルを愛する方々が集い、毎年1回、8月の最終土曜日・日曜日に「総会」を開催されます。
わたしたちホアピリ帯広は、この土曜日の「前夜祭」に
呼んでいただいたんですよ~♪
大量のおやつを買い込み、小川先生号と、papayaさん号の二手に分かれ、車でしゅっぱーつ☆
なんとこの日、ヴィクトリア嬢は朝からラフティングに出かけ、その足で富良野に向かったのです・・・( ; ロ)゜ ゜
おしゃべりは尽きることがなく、あっという間に富良野∩(´∀`)∩
メンバーはこちらっ♪



今年は本当に冷夏でしたね・・・
富良野についてすぐ感じたのは、すさまじいまでの強風
控え室に用意してもらったテントが、今にも吹き飛ばされそうな勢い(ノω・、) ウゥ・・・
しかし、
私たちのやる気と食欲は、悪天候にも負けません!
小川先生&ヴィクトリア嬢のお手製弁当で元気をチャージφ(c・ω・ )ψ

ステージぎりぎりまで、見に来てくれた方もいました♪
前半は、緑と黄色のパウスカートで元気に♪


後半は、各クラスのピンクドレスに着替えて・・・


お待ちかね☆小川先生のソロもありましたよ~。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。
これには生徒一同、うっとり・・・
先生のソロを見られるなんて機会、めったにありません。
この先生に習っててよかったと、心底感じる瞬間でした。
いつになったら、先生のようにエレガントに踊れるんだろう・・・
そうそう、ホアピリの生徒の中には
昨年の北海道ミーティングでのフラを
ホームページで見たのがきっかけで
始めたって方もいるんですよ~
出会いは、いつ、どこに
転がっているか
わからないものですねv(*´>ω<`*)vうんうん
だからこそ、
ひとつひとつの縁を大切に
丁寧に、楽しくフラをしたい!!と
思うのでした。
北海道ミーティングの関係者の皆様、参加されていた皆様、どうもありがとうございました~♪
しおりんこ川*'-'*川ノ~☆
ちょっとばかし勉強したのですが、
正式には『モーターサイクリストクラブ北海道ミーティング』さんといいます。
モーターサイクルを愛する方々が集い、毎年1回、8月の最終土曜日・日曜日に「総会」を開催されます。
わたしたちホアピリ帯広は、この土曜日の「前夜祭」に
呼んでいただいたんですよ~♪
大量のおやつを買い込み、小川先生号と、papayaさん号の二手に分かれ、車でしゅっぱーつ☆
なんとこの日、ヴィクトリア嬢は朝からラフティングに出かけ、その足で富良野に向かったのです・・・( ; ロ)゜ ゜
おしゃべりは尽きることがなく、あっという間に富良野∩(´∀`)∩
メンバーはこちらっ♪



今年は本当に冷夏でしたね・・・
富良野についてすぐ感じたのは、すさまじいまでの強風
控え室に用意してもらったテントが、今にも吹き飛ばされそうな勢い(ノω・、) ウゥ・・・
しかし、
私たちのやる気と食欲は、悪天候にも負けません!
小川先生&ヴィクトリア嬢のお手製弁当で元気をチャージφ(c・ω・ )ψ

ステージぎりぎりまで、見に来てくれた方もいました♪



後半は、各クラスのピンクドレスに着替えて・・・


お待ちかね☆小川先生のソロもありましたよ~。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。

先生のソロを見られるなんて機会、めったにありません。

いつになったら、先生のようにエレガントに踊れるんだろう・・・
そうそう、ホアピリの生徒の中には
昨年の北海道ミーティングでのフラを
ホームページで見たのがきっかけで
始めたって方もいるんですよ~
出会いは、いつ、どこに
転がっているか
わからないものですねv(*´>ω<`*)vうんうん
だからこそ、
ひとつひとつの縁を大切に
丁寧に、楽しくフラをしたい!!と
思うのでした。
北海道ミーティングの関係者の皆様、参加されていた皆様、どうもありがとうございました~♪
しおりんこ川*'-'*川ノ~☆
2009年8月27日(木)
出前フラ講座♪ in浦幌町
体験教室♪×12

フラ~
フラ~
フラ~はいかがですか~(^^♪
出前って、そっちじゃないか・・・(σ´・v・`*)
おとといは、先生とリリコイのあやや&papayaの3人で浦幌町にて体験教室を開催.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゜.+:。
昨年もご依頼を受けた出前講座です
お子様連れでも参加できるよう会場には保母さんも同席。
参加人数は4人で楽しくホロホロカーを覚えました
昨年も参加されていた方もいて、短い時間ですが写真を見て下さいな
楽しんだぞ~+.゜(*´∀`)b゜+.って感じでしょ
なっなんと、来週の水曜日にも同じ内容のフラ講座を開催いたします♪
昨日は予定があって参加できなかった方は、ぜひご来場を
ヾ(ゝω・`)oc<【。:+* お待ちしております*+:。】
BY ヴィクトリア
フラ~
フラ~はいかがですか~(^^♪
出前って、そっちじゃないか・・・(σ´・v・`*)
おとといは、先生とリリコイのあやや&papayaの3人で浦幌町にて体験教室を開催.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゜.+:。
昨年もご依頼を受けた出前講座です
お子様連れでも参加できるよう会場には保母さんも同席。
参加人数は4人で楽しくホロホロカーを覚えました
昨年も参加されていた方もいて、短い時間ですが写真を見て下さいな
楽しんだぞ~+.゜(*´∀`)b゜+.って感じでしょ
なっなんと、来週の水曜日にも同じ内容のフラ講座を開催いたします♪
昨日は予定があって参加できなかった方は、ぜひご来場を
ヾ(ゝω・`)oc<【。:+* お待ちしております*+:。】
BY ヴィクトリア
2009年8月24日(月)
ちんねるの熱~い夜♪(後編)
イベント活動2009×27

8時を過ぎ、いよいよ私たちの出番♪

小さいほうから三人組(めぐ、ちぃ、しょこ)は、
黄色パウで登場です☆
緑パウだけでも揃っていてかわいいけど、
黄色パウが入ると華やかになってイイd(ゝ∀・*)
ちんねるは、いろんな意味で観客との距離が近いです。
近いというか、踊るほうも見ているほうも関係なく、全ての人が一体となって楽しんでる感じ。
手を振ってくれたり、声をかけてくれたり、口笛や、写メの嵐までも(笑)

おったん&れいちゃんはイベント初参加でしたが、「楽しかった!!」と目を輝かせてくれてました。
写真見て思ったけど、揃ってる!!
それから、アパパネ+リリコイ+アマキヒの3チーム合同で
踊った曲もありました。総勢10名☆
やっぱり大人数は楽しいなぁと(★´ -`)(´- `☆)

最後は熱烈なアンコールをいただき(笑)全部で6曲踊りました。
ちんねるセッションナイト関係者のみなさん、見てくださったみなさん、どうもありがとうございました。
よろしければ、ぜひ来年も!(*>▽<*)てへ
あ・・・そういえば
小川先生の写真が一枚もない!!( ; ロ)゜ ゜
しまったぁーー!!
先生~
いつもいつも写真とってもらってばっかりでごめんなさい。
でも今回は、先生が見守ってくれているおかげで、
安心して(気を抜かず)踊りきることができました!
ありがとうございました。
長々と書き連ねてしまいましたが、これにて、ちんねる後編は終了です☆
おっと!
9時からブザービートが始まっちゃうよ~
みなさん、今日は15分拡大SPですよ(。-∀-)ニヒ♪

小さいほうから三人組(めぐ、ちぃ、しょこ)は、
黄色パウで登場です☆
緑パウだけでも揃っていてかわいいけど、
黄色パウが入ると華やかになってイイd(ゝ∀・*)
ちんねるは、いろんな意味で観客との距離が近いです。
近いというか、踊るほうも見ているほうも関係なく、全ての人が一体となって楽しんでる感じ。
手を振ってくれたり、声をかけてくれたり、口笛や、写メの嵐までも(笑)

おったん&れいちゃんはイベント初参加でしたが、「楽しかった!!」と目を輝かせてくれてました。

それから、アパパネ+リリコイ+アマキヒの3チーム合同で
踊った曲もありました。総勢10名☆
やっぱり大人数は楽しいなぁと(★´ -`)(´- `☆)

最後は熱烈なアンコールをいただき(笑)全部で6曲踊りました。
ちんねるセッションナイト関係者のみなさん、見てくださったみなさん、どうもありがとうございました。
よろしければ、ぜひ来年も!(*>▽<*)てへ
あ・・・そういえば
小川先生の写真が一枚もない!!( ; ロ)゜ ゜
しまったぁーー!!
先生~
いつもいつも写真とってもらってばっかりでごめんなさい。
でも今回は、先生が見守ってくれているおかげで、
安心して(気を抜かず)踊りきることができました!
ありがとうございました。
長々と書き連ねてしまいましたが、これにて、ちんねる後編は終了です☆
おっと!
9時からブザービートが始まっちゃうよ~
みなさん、今日は15分拡大SPですよ(。-∀-)ニヒ♪