雑記(1733)


202216(木)

1月5日 水曜日

雑記×1733

  
画像

長瀬さんが基本の号令を

かけます。

画像

かなり冷え込んでいたようで

室温が上がるのに

時間がかかりました。

画像

今年もこのように一般も子供達も

元気に活動を開始出来た事が

とてもうれしいです。

画像

腰を落とす事が重要なので

今年も基本稽古の指導を

しっかりして行きたいと思います。

画像

基本稽古のあとは、移動稽古です。

画像

前屈立ちの移動稽古のあとは

組手立ちでの応用に入って

いきます。

画像

複雑にならないように

できるだけシンプルに組み

合わせます。

画像

5本蹴りは欠かす事の出来ない

移動稽古です。

画像

白帯も一緒にヤンツーの型まで

行いました。

画像

組になって腹筋運動。

画像

背筋運動も合わせて

行います。

画像

ボディーとふとももに適度な

打撃を入れていきます。

画像

互いに違う部位に一本ずつ打撃を

入れていきます。

画像

ブリッジも欠かさず

行います。


この記事のURL2022-01-06 01:33:51

202211(土)

1月1日 元旦

雑記×1733

 皆様、新年あけましておめでとう

ございます。

コロナ禍も少しずつおさまりつつ

あるようなので、今年は道場としての

活動も今まで通り再開していけると

思います。

明るい活気のある道場作りを

モットーに道場生一同、心をひとつ

にして努力していく所存です。

本年もよろしくお願い

申し上げます。


この記事のURL2022-01-01 23:58:31

20211231(金)

12月31日 金曜日

雑記×1733

画像

雪は少ないですが、冷え込みが

厳しいです。

画像

ストーブを入れてもなかなか

暖まらないので縄跳びです。

画像

今日の稽古は自分を入れて

7人でした。

画像

謙太君の指導で柔軟体操から

基本稽古を行います。

画像

はると君、蓮.蘭ちゃんも来てる

ので選手稽古のような形にしました。

画像

補強稽古です。

画像

ウサギ跳び、アヒル歩き、蜘蛛歩き

反復横跳びと続きます。

画像

腹筋運動。

画像

ブリッジ。

画像

倒立歩行。

蓮.蘭ちゃんももう少しで倒立歩行が

できるようになると思います。

ジョイントマット3枚分進めれば

早いと思います。

画像

サーキットをやる事にしました。

画像

綱登りです。

画像

今日は3時間の稽古でした。


この記事のURL2021-12-31 22:29:06

20211231(金)

つづき…

雑記×1733

 
画像

30分早く稽古を切り上げて

大掃除です。

画像

鏡をきれいにします。

画像

父母の方々もたくさん来て

くださいました。

とても感謝です。

画像

隅々まできれいにします。

画像

道場の中が明るくなりました。

画像

きれいに掃除した道場で大縄跳びに

興じます。

画像

最初はなかなか上手くタイミングが

合わなかったのが、

画像

しばらくすると揃って

跳べるようになりました。


この記事のURL2021-12-31 14:40:12

20211231(金)

12月30日 木曜日 

雑記×1733

 
画像

今日の予定は勉強会と稽古と

大掃除です。

画像

勉強会(午後5時から7時)の

講師は謙太先輩です。

画像

丁寧に見て回ります。

画像

なんだか楽しそうです。

画像

7時から稽古です。

画像

移動稽古を行います。

画像

正拳の連打、5本蹴りなど。

画像

型、平安そのⅡ。

画像

補強稽古のひとつ。馬跳び。

画像

続けるとけっこう息が

上がるのです。

画像

三3人1チームになって

型の競技。

画像

太極そのⅢで行いました。

画像

一応判定をとりましたが

ほとんど差がありませんでした。


この記事のURL2021-12-31 01:41:14

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,500hit
今日:0
昨日:6


戻る