2019121(日)

12月1日 日曜日

雑記×1733

 合宿2日目です。

昨日に続き型の稽古ですが、

会議もあるので短い時間で

難しい型の反復になりました。

指導される大石範士のずば抜けた力量に

感心し、還暦を過ぎても尚このような

指導を受けられる事に感謝です。

いつも指導ばかりしているので、

自分も含めみんなとても楽しく充実した

時間だったようです。

画像

その後来年の世界大会に向けての

具体的な話し合いが行なわれました。

総極真は組織が小さいので、それぞれの

力を集結していきたいです。


この記事のURL2019-12-01 17:00:18

2019121(日)

11月30日 総極真支部長合宿

雑記×1733

 沼津市の大石範士の道場に於いて、

総極真の支部長合宿が行われました。

画像

(それぞれに準備体操。)

大石範士の指導のもと、準備体操から

基本、移動、型の五四歩まで、みっちり

3時間稽古しました。

画像

夜は食事会もかね、来年行なわれる

世界大会について話し合われました。

画像

代表選手達がほぼ決定し来年2月の

初めに団結式を兼ねて選手強化合宿

を行う事になりました。


この記事のURL2019-12-01 08:54:16

20191130(土)

つづき…

雑記×1733

 
画像

全員で組手。

画像

いつでも基本に戻す事が大切です。

構えからしっかり作っテいきましょう。

画像

先輩達が声をかけ、アドバイスしながら

行うと上達します。

画像

大きい人は子供達の速い動きについて

いくと稽古になります。

画像

後半の組手は大人と子供の組に分けました。

画像

悠志君が後輩に移動稽古と型の指導をしました。

画像

智樹君の二段蹴り。


この記事のURL2019-11-30 08:41:47

20191130(土)

11月29日 金曜日

雑記×1733

 
画像

型の稽古を先にしたい顔ぶれなので型から始めました。

画像

しっかり気合を入れるように指示。

動きが格段に良くなりました。

画像

型の稽古と連動してミット打ちを行えるといいです。

画像

パンチで相手を倒してしまう気迫が必要です。

画像

ミット稽古の間に補強稽古を入れました。

画像

ハンドミットを使うことで正確な蹴りを

身につける事が出来ると思います。

画像

画像

画像

画像

ローキックもスピード、鋭い切れ味が必要です。

画像

号令をかけるのも大切な稽古です。

画像

画像

画像


この記事のURL2019-11-30 00:19:02

20191128(木)

11月27日 水曜日

雑記×1733

 
画像

道場に入って来て「寒い」と言うので縄跳びをやらせます。

縄跳びはすべての基本と言えます。

リズム感、ジャンプ力、スタミナ、反射神経さえ養成

することができます。

画像

白帯中心に型の稽古です。

画像

補強稽古に入ります。

筋肉の強さは一生を通じて必要になると思います。

画像

いつものように腹筋をまずは50回。

画像

画像

その後は背筋運動です。

画像

足上げ腹筋100回。

画像

受け返しの稽古。

受けから返しを一つの技にしてしまいます。

画像

キャッチボールをするように、怖がらずに

ゆっくりと繰り返しましょう。

目をつぶらないようにね。

画像

最後はミット稽古です。

受け返しの形をいれるとさらに良くなります。

画像

それぞれの場所で思いきり打ち込みます。

画像

30秒ラッシュを数セットやって終了しまし

た。


この記事のURL2019-11-28 01:32:36

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
375,539hit
今日:0
昨日:9


戻る