2019年6月13日(木)
6月12日 水曜日
雑記×1733

柔軟体操。片足でバランスをとるのも大事な稽古です。

堀田先輩の指導でまず基本稽古から。

大翔君。もう少し引手をしっかり取りましょう。

春道君はいつも元気です。

憲伸君も元気です。

ウサギ跳び。

アヒル歩き。私らの年齢になるとこういう動作が出来なく
なります。

腹筋運動。時々腹にパンチを入れます。
より腹筋が締まります。

向かい合ってツイスト腹筋。

背筋運動。もっと上体を起こしましょう。

足上げ腹筋は回数を増やしていきます。

ブリッジ。首、背中の強化も大事です。

ミット、サンドバッグ稽古は実戦に一番近い稽古かも知れません。

試合の状況をイメージして行いましょう。
この記事のURL|2019-06-13 00:25:31
2019年6月8日(土)
6月7日 金曜日
2019年6月6日(木)
6月5日 水曜日
2019年6月3日(月)
6月2日 日曜日 第15回チャレンジカップ白河
雑記×1733

福島県の白河市で行なわれました。
四百数十名の選手が参加する門馬道場内の交流試合で
一線級の選手達は参加しない大会です。

まず型試合から行なわれました。

準決勝以降は選択の型になり、1人ずつ行います。

型試合の後は、試合に出場しない茶帯、黒帯による演武が
行なわれました。

若い選手クラスの茶帯、黒帯がこれだけ揃うのは羨ましい
かぎりです。

午後からは組手試合が行なわれました。

いつもは道場を代表して闘う選手達が審判、スタッフとして
一日中働きました。

強い選手、これからが楽しみな選手がたくさんいました。

閉会式。団体戦の試合もあり大盛り上がりでした。

食事会。

型試合、団体戦の組手試合もあり審判、スタッフも働きづめ
でお腹もすきました。

二次会も予定していた人数より多くなってしまいました。
みんな帰りたくないんですね。
いい事だと思います。
この記事のURL|2019-06-03 02:22:35