201924(月)

2月3日 日曜日 関東大会

雑記×1733

 
画像

東京都八王子市において、第5回関東空手道選手権大会が

開催されました。

画像

レベルの高い試合がたくさんありました。

画像

榊間紫苑君がが3位に入賞しました。

残念ながら優勝はなりませんでしたが、高校受験を控えながら

よくここまで頑張ったと思います。


この記事のURL2019-02-04 00:59:31

201922(土)

2月1日 金曜日

雑記×1733

画像

水曜日はクラブメッドサホロさんでの指導でした。

画像

中国の子供達ばかり、50人も集ってしまいました。

一度限りの空手体験ですのでとても難しいです。


画像

今日はところどころ、ホワイトアウトする程吹雪ました。

画像

型を1時間程行ったあと、補強に移りました。

画像

アヒル歩きは歳をとってくるほど膝が辛くなります。

画像

じっくり回数をこなします。

画像

腹の次は反対側の背筋です。

画像

倒立も歩けるようにする事が大事です。

画像

組手稽古も必ず行います。

画像

泊りの子供達の食事。なかなか美味そうです。

栄養面もそれなりに考えました。

自分も明日出かけるので一緒に食事して宿泊です。


この記事のURL2019-02-02 02:07:58

2019126(土)

1月25日 金曜日

雑記×1733

型、基本稽古のあと補強稽古に入りました。

 
画像

腕力の強化。

画像

アヒル歩き。

画像

カエル跳び。

画像

背筋運動。

画像

腹筋運動。

画像

組手。

画像

いつもは元気のいい2人ですが、風邪のせいかゲッソリでした。

画像

普段は1分きざみで行いますが、少し時間を変えました。

画像

いい稽古になったと思います。お疲れ様でした。


この記事のURL2019-01-26 02:08:21

2019124(木)

1月23日 水曜日 サホロ空手体験教室 道場稽古

雑記×1733

 
画像

昨日の道新教室は、3名で基本稽古をみっちり行いました。

画像

今日のクラブメッドサホロ空手体験教室?は、今までで1番

多く40名くらいになりました。

画像

スタッフの方が協力してくれたので、私1人でも何とか

なりましたが何人かサポートが欲しいところです。

画像

スキーに来ている子供達なので遊び疲れているようです。

時間を45分くらいにして、興味が持続するようにしました。

全て外国の子供達ですが、楽しんでくれたようです。

画像

一転してちょっと厳しい道場稽古。(水曜日は選手稽古です。)

画像

大切な補強稽古。拳立て伏せ。

画像

主に太ももの強化。スクワット。

画像

腹筋運動も回数が大事。

画像

後半はミット、サンドバッグの稽古。

画像

持ちてが声をかける事で、力の出方も違ってきます。

画像

自分自身にチャレンジする気持ちが大切です。


この記事のURL2019-01-24 01:02:43

2019121(月)

1月20日 沖縄県大会

雑記×1733

 
画像

第2回沖縄県大会。

高橋道場から宗近兄弟が出場し、祐真選手が小学2年生

上級の部で3位に入賞しました。

お兄さんの怜真選手もよく健闘したと思います。

画像

頂点までもう一歩だと思います。

画像

気の合う仲間たち。将来に向けていろいろな話しで

盛り上がりました。


この記事のURL2019-01-21 02:53:21

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
376,069hit
今日:19
昨日:14


戻る