20171214(木)

12月13日 水曜日

雑記×1733

  
画像

 藤盛紗愛ちゃん(さんと呼ぶか微妙な年齢です)が前に出ます。

画像
画像

補強稽古の腹筋運動は二人組で行ってみました。

画像

大人はサンドバッグを打ち込みます。

画像

子供はミットと小さいサンドバッグ。

憲伸君はカメラを向けると元気になります。

画像

佑真君のバネの効いた蹴り。

画像

画像

画像

紫苑君も気合いが入ります。


 今日はみんな気合いが乗ってました。

自分の声のかけ方が良かったのかも知れません。

元気に声を出して「今日もやるぞ❗」と気合いをいれると

稽古の成果は何倍にもなるのです。


この記事のURL2017-12-14 01:46:54

20171212(火)

12月11日 月曜日

雑記×1733

 
画像

 堀田指導員が風邪のため指導出来ないとのことで代わりに

自分が担当することになりました。

前で号令をかけるのは、清野翔大君です。

貫禄も出てきました。頼りになる存在です。

画像

雪が降り道路状況が悪いので、出席者も少ないようです。

画像

白帯の春道君はまだ、移動稽古は少し難しいかも知れませんが

出来れば来春の昇級審査にチャレンジして欲しいです。

画像

後半の移動稽古は翔大君の弟の憲伸君です。

画像

まだ一年生ですがしっかり号令をかけることが出来ました。

画像

でもやはり稽古後の遊び?の方が元気です。

 広瀬さん、宗近さんはそのくらいでは稽古不足なので

3人で補強稽古三種類を5セットこなしました。

まだ30代~40代の若さですから体が慣れるのに暫くかかりますが

いくらでも頑健な体を作れるので地道に継続して欲しいと思います。


この記事のURL2017-12-12 02:59:30

20171210(日)

12月10日 日曜日

雑記×1733

 帯広の森体育館で行われたメンタルトレーニングの講習会に

参加して来ました。

目的意識、ポジィテイブな心の姿勢の大切さを再認識しました。



 
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

後ろ回し蹴り、後ろ蹴り、をメインに稽古しました。


この記事のURL2017-12-10 20:38:42

20171210(日)

12月9日土曜日

雑記×1733

 
画像

なわとびからはじめます。

画像

体の調子を上げていきます。

画像

移動稽古に入ります。

画像

ひとつひとつの動作を確認して繰返します。

画像

相手を想定するイメージ力が大切です。

画像

ハンドミットで切れ味をアップ。

画像

今日も釧路から矢口くん兄弟が参加。

画像

サーキットトレーニングに入ります。

画像

体力勝負の世界。基礎体力が大事です。

画像

頑張り切る。

画像

仕上げはサンドバッグ。

画像

画像

画像

みんな4時間の稽古をやりきりました。

画像

今日の一品。

マジックインキがなくなって来ていい効果が出ました。


この記事のURL2017-12-10 00:25:06

2017129(土)

12月8日 金曜日

雑記×1733

 
画像

 絵画教室の日です。除雪作業のために休む人もありました。

画像

増井謙太君が前に出て準備体操から行います。

画像

逆正座から背中をつきます。

画像

基本稽古をリードします。

画像

紗愛選手と智樹選手の組手。

画像

悠志君も佑真君相手に果敢に攻めるようになりました。

画像

紗愛選手と翔大選手のガチンコ組手。

画像

釧路から矢口兄弟が稽古に来ました。

画像

矢口稜士選手と紫苑選手の激しい攻防。

画像

黙々とサンドバッグに向かいます。

画像

弟の恭士君は足の使い方が課題です。

画像

気持ちを切らす事なく続けることが大事です。

出稽古に来た人達には、もっともっと空手の魅力を伝えたいです。


この記事のURL2017-12-09 05:22:03

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,273hit
今日:20
昨日:136


戻る