2011219(土)

バザー品制作は続くよどこまでも~。


バザー品制作は続くよどこまでも~。

TOP画像は

先日無くした財布の代わりに
お試しで作ったマイ財布(キーケース兼)です。

でも・・・改良の余地アリスギデスネ。

今日も頑張ります~。



昨日UPしてたものも出来上がりました。

コチラ


画像


ででーん(笑)

マザーバッグ??ショッピングバッグ??
少し大きめですね。何でも入りそう??


表布は麻カンバスのプリント
裏布はちょっと華やかな水色の棉プリントです。

裏地がちょっとキャスキッドソン風の
華やかなプリントなのですが

画像

私、こういう良い生地をあまり使ったことがなくて
わーわーどうしようどうしようと悩んだ結果
こんな感じに仕上がりました。


入り口には
ファスナーをW仕様でつけました。

画像


裏にも大き目のポケットを・・・

画像


横43㎝
縦30㎝
まち6㎝


・・・ちょ。。ちょっと大きいカナ・・・(汗
いかがなもんでしょうかね??店長さん~??
売れますかしら・・・??



気になる価格ですが・・・

実は私、
自分の作ったものに値段をつけるのが苦手で
いつも店長さんにお任せしてマス(汗)


いつもスミマセン・涙




かな猫の作ったモノなんか・・・

しょうがないから「ついでに」見てやるよ~

っていう優しい方は



2月22日の猫の日に

Cat Cafe Wishさん
是非見に来てくださいね。


そのほか多数いろんな方の手作り品や
バザー品が展示されております~。

お茶を飲んでゆったりして
バザーでお買い物して
猫で和んで~。


素敵なお時間過ごしてくださいネ(^▼^)b


さてまた頑張りマース♪



2011218(金)

猫の日バザー用品製作中です。


猫の日バザー用品製作中です。

TOP画像は
オシキリ食品さんの商品

その名も「にゃっとう」

・・・ダジャレですわいな(笑)
でもまんまと買ってしまった私。
納豆大嫌いなのに・笑



さて2月22日の猫の日が近づいてきましたので
小物制作に励んでおります。


まずは春っぽいペンケース

画像
こちらは既に納品済みです

中は華やかなリバテイでポケットつき
画像
ペンケースでも、ちょっとしたメイクアップポーチにも。

表布が麻混棉カンバス 裏布が棉
天然素材が手に優しいです(緩衝材なし)


そしてこれから納品予定がコチラ。

画像

「唐金糸雀」タグつきのポーチ。
形や大きさは春っぽいペンケースと同じです。
紫・朱・藍・白の4色で模様はめでたいひょうたんです。

和小物好きなの~という方向け

画像
内側が棉ニット素材なので
ちょっとだけしっかりした感じ。


実際の色あいは

画像

こちらのほうがより近い?かな??




こちらの製作品は

猫CafeWishさんの
2月22日の猫の日バザーに納品予定です。


(ノ´▽`)ノ ♪よろしくお願いしまーす!


*注意*

素人が家庭用ミシンを駆使しての手作り品ですので
本品をよくご確認の上でご購入ご検討くださいませ



まだまだ製作中~↓がんばりまーす♪

画像



2011214(月)

今日の風呂場猫 「 Hasta luego 」

今日の風呂場猫 「 Hasta luego 」

アメリカに行ってしまった友人が
はなの顔には「三角定規」がついていると言った。





はな、はな、ああ、はなの三角定規




でもね、本当の由来は


抱き上げると
手のひらがぱぁっと開いて
ちいさなちいさなピンクの花びらのようで
とっても綺麗だったんだ



だから はなと呼んだ



親猫がいなくなったときに
一番先に甘えだしたのがはなで
他の子は はなを見ておずおずと
人間というものを受け入れた



ひともすき。そしてねこもすき。



お気楽でなにも考えていないようでいて
りんがいなくなった時には

ずっと外で鳴いて 呼んでいたのも はなだった



ねこもすき。 そしてひともすき。






画像

ねこはね 愛されるのがお仕事なのよ





うん。 君を見てると
本当にそう思う。


愛らしい、愛くるしい。


その可愛い3色の毛皮の内側には
きっと愛しか詰まってないんだろ?



そうだね、頑張ってお仕事しておいで。
はなの三角定規でみんなに愛を届けておくれ。




ひとにもねこにも みんなに愛を
そのためのちいさな 別離なら 寂しくはないよ




Adios アディオス さよならといえば 最後になるから
Hasta luego アスタルエゴ またね と言おうか





まる すず そして はな


Hasta luego 大切な私の養い子だった猫たち




それぞれの自分のおうちで

ねこのおしごと 頑張ってね 






************************************
風呂場猫を応援してくださった皆様へ
************************************


はなの預かり主のAさんより
正式にはなを迎えたいとお知らせを頂きました

先住の猫さん2匹がいるおうちなので
ねこもすき、ひともすきな彼女には
あつらえ向きのご家庭だったかも知れません。


先住猫さんは出勤なさる飼い主さんを
いつも窓から見送りするそうで

はながその窓に加わるのも
そう遠くないような気がします。



今回

まる(だいきち)・すず・はな の3匹が

それぞれの皆さんのおうちに迎え入れられ
かけがえのない1匹の家族として
迎え入れられた事に

一番驚いたのは実は私でした。


皆さん本当に猫達との生活を
喜んで受け入れて下さっていることに

ただただ、驚き、感謝としか言えず
大変心苦しく思っておりました。

皆さんと3匹の縁をつなぐきっかけが
本当に私なんかでよかったのか・・・と
戸惑い、まだ申し訳なく感じております。






飼い主さんのかけがえのない1匹に

彼らを選んでくださって

本当に本当にありがとうございます。






また風呂場猫を応援協力してくださった
猫カフェwishさん、愛蓮さん、
そしてたくさんのマイとかちの皆さん
つたないブログを読んでくださった皆さん

深く感謝とともに
失礼ながらこちらにてお礼申し上げます。


本当に本当にありがとうございました。






2011年 2月14日



かな猫 拝



201129(水)

今日の風呂場猫 「猫、修行する」

猫話×153

今日の風呂場猫 「猫、修行する」

画像




ねぇお母さん

アレ、 どこいったの?








アレってなんですか?まおさん。







アレよアレ。
ちょっとくらい若いからって

おかーさんに甘えた声で鳴いてたアレよ


画像





アタシの気に入りのじゅうたんで
ぬくぬくして寝っ転がってた

アレよ


画像







最近チリチリって音も
あの甘ったれた声もしないのよ。











はっはーん
アンタ、さては・・・ついに捨て(ry・・・・ ?


画像





んなことしませんて(^^;




はなさんは今、良い飼い猫になるために
Aさんのおうちに猫修行に行ったのですよ。


先輩猫さんも2匹いらして
みっちり猫界の礼儀というものを習うのです。

巧く行けばそこでずっと飼い猫として
キャホキャホの日々を送る事になるのですよ。



ぼそ。

どっかの誰かさんみたいな礼儀知らずの猫とは
出来が違うんですヨ。






ん。なんか言った?



いーえ。なんにもー(笑)






画像

で、なんで片付けてないわけ?
さっさと片付けなさいヨ。




うーん。なんとなく寂しいのもあるし、
一応まだトライアルってこともあるし・・・・ね






でも飼い主見て話して
ああ、この人なら大丈夫だねぇって言ってたじゃない。




まぁ、そうなんだけどね^^;
一応ねぇ~。先輩猫さんもいるし、

万が一ってこともあるしさー。








ふぅ~ん。

アタシはすぐ片付けたほうがイイと思うなぁ。


だってさー


窓から見た隣の物置の中に



アタシ、、なんか見ちゃったもーん



画像



気・・・きのせい!!きのせい!!



だから、早くかたしときなさいヨ~(笑)


はーい(汗


**************************************

風呂場猫達を応援してくださいました皆様へ

**************************************



風呂場猫の管理人 かな猫です。



はなさん、

現在Aさん宅にて飼い猫修行中です。


まだ正式に決るまでは
預かって下さっているAさんにも
精神的に負担がかかるかと思いまして
発表を控えていましたが

本日もはなさんについての
お問い合わせを頂いたので

こちらで報告する次第です。

本当に申し訳ございません。


先住の猫さんとの相性や
環境に対する順応力などの問題もあり

現在はただ時間を頂くこととなっております。


預かり主様のAさんともお話したのですが

もし、巧く行かず、戻ってきた場合でも
その場合は相性と時の運という事で

それはそれ、これはこれとして
皆様にもどうかご理解いただきたく

その際は再度募集をさせて頂く事に
なるかと思います。

その際は どうか重ねてよろしくお願い申し上げます。


また、猫カフェwish様ではまだまだたくさんの猫たちが
家族を探しております。

猫さんという家族との生活をご希望の方
かけがえのない1匹をお探しの方は是非
一度足を運んでみていただければ・・・と思います。



かな猫 拝



画像
 はなちゃんがんばってね(涙



201121(火)

終の棲家

猫話×153

終の棲家

画像


気分転換に散歩というものを
良くする様になった

いつものお店に行く
たわいのない小さな道が

今の私の気に入りで

ゆるやかで小さな坂を下る
そのきわでいつも少しだけ足を止める


大きな柏の木の枯葉の音や
凍り付いて張り付き
鏡のようになったその氷を削る音や

時折遠くから聞こえる犬の声などを
聞きながら

ゆっくりゆっくりと坂を下りて
通り過ぎる家々の
さまざまなひとの暮らしを思ったりする


何度も通った道のはずなのに
それでも通るたびに何度かの発見がある

普通のマンションだと思っていたものが
老人達のグループホームだと知って
また1つの意外な発見に
心は動かされる


それらを求めているひとの多さを
それらを探して迷う人の多さを

それらのことに思いをめぐらせる




人でさえ 終の棲家が
なかなか見つからないものを



ましてや小さな獣の身で

どうしてその子が見つけられよう



ましてや私などの力のみで

どうしてその家が見つけられよう


そんなことを思って
かるくついたため息の

息の透明さに

氷解の日の近さを想う


画像



振り返れば

かなり遠く歩んだつもりの私に

まだそんなに離れていないよと
駅ビルの姿が教えてくれる


そしてまだ

目的の地まで半分なのだと
この坂を下りるまでは と

自らを鼓舞して歩みを始める


滑りますからお足元お気をつけてと
ふいに声を掛けてくれた傍らの人の温かさに


一人だけで歩んでいるのではないことに
私は気づき そして静かに感謝する


本当にありがとう と













****************************************


すずのお見合いが終わりました
とてもお優しい方で

お話をされている表情からも
真剣な様子が見て取れました

マイとかちの愛蓮さんが働きかけて下さって
この縁を結んでくださいました。

暖かい 本当に暖かい

ゆったりとしたお時間を
過ごさせていただきました。

今後のすずのことは愛蓮さんが窓口になり
飼い主さんからの報告を書いてくださるとのこと。

本当に何よりだと感謝ばかりする日であります。

愛蓮さんのブログ


お話合いが終わりまして
すぐに色々準備のために戻った飼い主さんが
その日のうちに我が家にお迎えにきてくださり


すずは床に置かれたバスケットに自ら入り

新しい家へと卒業してゆきました。


まるで戦国武将の誇り高き姫君のような

真っ直ぐな瞳の旅立ちでした。






新しい家族さんと一緒に頑張って
良い飼い猫さんになって下さい。


そのおうちがすずにとっての
終の棲家になりますようにと

おばちゃんはずっとずっと祈っています。




そして、どうか、どうか、

お元気で。



<<
>>




 ABOUT
かな猫

属性個人
 カウンター
2009-01-22から
415,245hit
今日:2
昨日:4


戻る