2015115(木)

八ッ場ダム(やんばだむ)


八ッ場ダム(やんばだむ)

民主党政権になったときに事業仕分けの対象になって全国的に有名になった八ッ場ダム。
工事が進んで鉄道のダムに沈む部分が廃止になり、付け替えられた新線の運用が始まったと聞いて調査に行ってきました。

画像

新線と分岐してすぐの踏切なので、ここがダム底になるかどうかはわかりません。
でも、もうここを列車が走ることはありません。

画像

ナビは古いデータのままで「川原湯温泉駅」に目的地をセットしても、新しい道の方に誘導されたりで行くことができない。
そして、「ダム」を横断する橋に出ました。

画像

車を停めて、下を覗き込んでみました。
あぁ、川原湯温泉駅。
車の往来も人の姿もありません。

画像

なんとか下りる道を見つけましたが、川原湯温泉駅方面はダム本体工事のため通行止めでした。
迂回させられて来たこの場所は、間違いなくダムの底に沈む。



2015114(水)

札幌でジンギスカン(=゜ω゜)ノ


札幌でジンギスカン(=゜ω゜)ノ

ぐっさんと待ち合わせして肉食いに…?
写真間違えた((φ( ̄ー ̄ )

画像

ビールレストラン?
GAJAと書いてガヤと読みます。
イタリアっぽいんだかスペインっぽいんだか?

画像

ジンギスカン専門店よりは、いろいろ食べたい。
けど、最初はやっぱりジンギスカン!
しかしこのお店、このクオリティでこの値段でやってけるの?ってくらいリーズナブル。
大満足です。

画像

ぐっさんと解散して宿に戻ります。
明日は小樽の港に行くだけ。
長くも短い、冬の北海道旅が終わります。



2015113(火)

札幌時計台


札幌時計台

旭川から札幌。
ものすごい吹雪で運転もままならない状況に陥ったり、スーっと晴れて穏やかになったり。
わけわからん!
なんとか郊外の宿に着いて、電車で札幌駅へ向かいます。

画像

日本三大がっかりスポットと揶揄されたりしますが、札幌に来たらお約束でしょう((φ( ̄ー ̄ )

画像

夕暮れ時のライトアップされた時計台。

画像

今日は時間なくてアレだけど、確か昔は中に入って見学した記憶があります。

画像

山頂じゃないけどばんざい!\(^o^)/

画像

そしたら駅で友達と待ち合わせ!



2015112(月)

旭川ラーメン まつ田


旭川ラーメン まつ田

旭川に着いて、歩いて大黒屋に向かったものの、3日から営業という貼り紙。
う~ん、元日からの年男、羊の共食いプランは早くもボツ((φ( ̄ー ̄ )
行きつけの焼き鳥居酒屋もやってないし、天金も青葉もやっておらず、かろうじてまつ田が開いてました…( ̄ー ̄)

画像

こってり系は背脂がトッピングされてるようなのであっさり系を注文。
いただきます!

画像

市役所前の青年像に会いに。
このブログの初投稿のきっかけでもありますが、これは祖父の作品です(たぶん、来るたびに言うでしょう・笑)

画像

北国ならではの商売ですね(*´ー`*)



2015111(日)

あれがクマネシリ岳?


あれがクマネシリ岳?

三国峠に向かって走ってると、三股で右手にドーンとピラミダルなふたつの山が!
すっかり忘れていたが、十勝のねこんさんが「三股からおっぱい山が見えるよ(//∇//)」って言っていたのを思い出した(笑)

なるほど、おっぱいかピラミッドかは置いといても、カッコいい山見ると登りたくなっちゃうのがまだまだ山屋ですね((φ( ̄ー ̄ )
ちなみに、くまが冬眠に集まってくるらしく、熊寝知り岳?って覚えてしまった(笑)

画像

冬に旭川に仕事で来ても大雪山が見えたためしがありませんが、さすがに晴天率の高い十勝側からなら一発ですね((φ( ̄ー ̄ )(ほんとか?

画像

夕焼けまで見ることができるとは…!

画像

ということで、旭川にやってきました!
仕事と同じ宿(笑)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,005hit
今日:12
昨日:17


戻る