2015年1月15日(木)
八ッ場ダム(やんばだむ)

民主党政権になったときに事業仕分けの対象になって全国的に有名になった八ッ場ダム。
工事が進んで鉄道のダムに沈む部分が廃止になり、付け替えられた新線の運用が始まったと聞いて調査に行ってきました。

新線と分岐してすぐの踏切なので、ここがダム底になるかどうかはわかりません。
でも、もうここを列車が走ることはありません。

ナビは古いデータのままで「川原湯温泉駅」に目的地をセットしても、新しい道の方に誘導されたりで行くことができない。
そして、「ダム」を横断する橋に出ました。

車を停めて、下を覗き込んでみました。
あぁ、川原湯温泉駅。
車の往来も人の姿もありません。

なんとか下りる道を見つけましたが、川原湯温泉駅方面はダム本体工事のため通行止めでした。
迂回させられて来たこの場所は、間違いなくダムの底に沈む。
工事が進んで鉄道のダムに沈む部分が廃止になり、付け替えられた新線の運用が始まったと聞いて調査に行ってきました。

新線と分岐してすぐの踏切なので、ここがダム底になるかどうかはわかりません。
でも、もうここを列車が走ることはありません。

ナビは古いデータのままで「川原湯温泉駅」に目的地をセットしても、新しい道の方に誘導されたりで行くことができない。
そして、「ダム」を横断する橋に出ました。

車を停めて、下を覗き込んでみました。
あぁ、川原湯温泉駅。
車の往来も人の姿もありません。

なんとか下りる道を見つけましたが、川原湯温泉駅方面はダム本体工事のため通行止めでした。
迂回させられて来たこの場所は、間違いなくダムの底に沈む。
2015年1月14日(水)
札幌でジンギスカン(=゜ω゜)ノ
2015年1月13日(火)
札幌時計台
2015年1月12日(月)
旭川ラーメン まつ田
2015年1月11日(日)
あれがクマネシリ岳?

三国峠に向かって走ってると、三股で右手にドーンとピラミダルなふたつの山が!
すっかり忘れていたが、十勝のねこんさんが「三股からおっぱい山が見えるよ(//∇//)」って言っていたのを思い出した(笑)
なるほど、おっぱいかピラミッドかは置いといても、カッコいい山見ると登りたくなっちゃうのがまだまだ山屋ですね((φ( ̄ー ̄ )
ちなみに、くまが冬眠に集まってくるらしく、熊寝知り岳?って覚えてしまった(笑)

冬に旭川に仕事で来ても大雪山が見えたためしがありませんが、さすがに晴天率の高い十勝側からなら一発ですね((φ( ̄ー ̄ )(ほんとか?

夕焼けまで見ることができるとは…!

ということで、旭川にやってきました!
仕事と同じ宿(笑)
すっかり忘れていたが、十勝のねこんさんが「三股からおっぱい山が見えるよ(//∇//)」って言っていたのを思い出した(笑)
なるほど、おっぱいかピラミッドかは置いといても、カッコいい山見ると登りたくなっちゃうのがまだまだ山屋ですね((φ( ̄ー ̄ )
ちなみに、くまが冬眠に集まってくるらしく、熊寝知り岳?って覚えてしまった(笑)

冬に旭川に仕事で来ても大雪山が見えたためしがありませんが、さすがに晴天率の高い十勝側からなら一発ですね((φ( ̄ー ̄ )(ほんとか?

夕焼けまで見ることができるとは…!

ということで、旭川にやってきました!
仕事と同じ宿(笑)