日記(703)


2008622(日)

清水町へ3 アスパラ豚バラ巻き

日記×703

NAMIさんのブログに便乗して、その3(アホになって発音下さい)!


十勝清水町特産のアスパラガスを頂いた。

有名なだけではなく、とても高価なアスパラガスをどう料理するか悩んだ末に・・・、


豚バラ巻きに挑戦した。

用意したのは、焼き鳥屋さんみたいな串と、豚シャブ用の超薄切りバラ肉

画像

アスパラは生のまま、根元5cmくらいをピーラーで軽く剥いて、

ペラペラの豚バラを丁寧に巻く。

アスパラは生でいいぞ!

我ながら気付いたアイディアに座布団1枚。

それを串に刺して準備OK!

画像

フライパンに油を引いて弱~中火で焼く。

豚バラの油がたくさん出るから、キッチンペーパーで適宜取る。

※太い部分の火の通りが心配なら、串を刺して、スッと通ればOKだ。

両面きれいに焼き目が付いたら、僅かに日本酒を振ってフタをして蒸し焼きにする。

塩コショウを両面に軽く振って、火を少し強くしてカリッとさせたら出来上がり。


巻いた豚バラが透き通って、お店で食べるみたいに美味しそう。

画像

待ちきれなくて食べちゃった。

和からしをつけるとさらに美味。

画像


美味しかった~。

ビール最高だった~。

十勝清水町、ありがとう!

氷室貯蔵男爵といい、アスパラガスといい、おっぱいプリンといい、

清水町は爆発だぁ~!



2008621(土)

僕だけ、ヘン?かな・・・。

日記×703

土曜~日曜午前は各種ワイドショーが花盛り。

政治の話もたくさん出てくる。


元議員だとか元知事だとかいう人がコメンテイターで出てくる。

ほんとにこの人達に政治を任せていた事があったのか?不思議に思える。

今の若い世代に、アメリカと戦争したと言っても「マジっすか?ヤバイっすね」と信じてくれないらしい。


そんな風に、政治に関する意見が、僕とテレビの先生方とでは、あまりに開きがあってかみ合わない。


僕だけおかしいのだろうか?


知事らの宿泊費「高額」 富山地裁が56万円返還命令外部リンク


知事が上海で1泊5万円のホテル代を県が負担した事に対する市民オンブスマンが訴訟を起こした結果です。


知事は県議会の答弁の中で「中国国内事情を理解していない判決」と不満を述べた。

中国国内事情とはなんだろう?

日本人には法外な価格で宿泊費を請求するという事か?

上海の物価を考えれば、1泊15万相当の宿泊費になる。

大体27名にも及ぶその上海渡航の目的が、富山~上海直行便就航の為だと言うから驚く。

富山空港から上海にどれだけの人間が行くのだろう?

県は就航条約を結ぶにあたり、採算のあう搭乗率を下回った分を県で支払う旨の約束をしている。

つまり、県の職員は席を埋める為ならタダで上海に飛ぶのだ。

大体、非難を承知で書けば、いまだに上海に行く日本人男性の目的が売春ツアーであることは、国の恥だか事実である。

その為の就航便に中央省庁から天下りで無投票当選した知事はご執心である。




今日新聞では、富山市副市長が交代したとのニュースが出ている。




国土交通省出身の笠原勤副市長(50)が退任し、後任に国土交通省都市・地域整備局街路課の広瀬隆正街路事業調整官(48)を充てる人事を固めた

とある。

副市長など、単なる天下り先でしかない。




時代錯誤も甚だしい市内電車整備を推進し、付随した橋梁整備や不要な高架化を推し進めている県市の政策のからくりが、隠そうともせずに図々しい限りである。


こんなこと言ってる僕がおかしいのだろうか?



2008617(火)

おっぱいプリン(R18指定)

日記×703

おっぱいプリン(R18指定)


追加で書いてるのですが、どうやらご当地おっぱいプリンが存在するようで、

楽天のみやげ電子茶屋外部リンクで買えるようです。

さらにおっぱいプリン全国制覇外部リンクというのもあるみたいです。



日曜日に参加したレースの帰り道に買ってきたプリンを食べた。

これは中年男性が、一人身の寂しさに耐え切れず、禁断のプリンに手を出したドキュメントである。

※BGMは中島みゆき「地上の星」を歌いながら読んで下さい。

※ナレーションの暗い声は端@萬造風でお願いします。



彼は、こんなプリンに370円も払ってしまった・・・。

画像

彼をここまで駆り立てたのは「男性の実に60%以上が好むと言われるフロントホックのブラ付き(当社調べ)」だった・・・。

画像

彼はついに、禁断の行為に手を染めてしまった・・・。

画像

わっ!**(/▽/)**ハズカシィ~・・・だった。

画像

これ見て喜んでる自分が・・・、怖い、だった。

画像

美味しく頂戴いたしました。

スプーンを使って食べたか否かは、

言えない!

・・・だった。



ちなみにお味は、十勝清水のえびすやさん販売のプリンと比べて、月とスッポンポンでした。

十勝清水プリンとして、これをそのままパクってはどうでしょうか?箱だけまねればOKよ。




2008616(月)

走行会 その2

日記×703

去年の11月、十勝サーキットを走って以来でしたから、2本の予選はあまり無理せず車の調子見る程度で、早い車を見つけて後ろから付いてゆく、いわゆる「ストーカー予選走行」にしました。

爽やかで気持の良い天候でしたので、以外にも水温が上がらず、ちょっと馬力損したかな?って感じと、サスペンション、特にショックアブソーバーとサスそのもの(ミニはスプリングではなくてゴムまりがサスなのだ)が・・・


完全に賞味期限切れの農薬混入状態でした。

たぶん16年目だから・・・、後期高齢パーツですね。


で、最大の誤算は・・・

画像

本来こうあるべき姿が…、

画像

ない…、


間違い探し、見つかりましたか?

そう、シフトノブがもげた!


この驚きは、何と表現したらよいものか?

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

海外出張から戻った夫と久しぶりにベットに入ったら、そこにあるべきモノが無かった!みたいな驚きですね~

※ちなみに出張先はモロッコ、みたいな・・・。

1周目の最終コーナーで足にシフトレバーが当たってギア抜けしたので、

何かおかしいな~って思っていたら、4-3-2速とシフトダウンするところで・・・ポロリ。

おまけに足元に落ちてしまい、ペダルの間にはまらないかとヒヤヒヤ。

みなさんもあるでしょ?缶やペットボトル足元に落として運転した事、アレですよ、アレ。

で、その短くなったモロッコ、じゃなくてシフトレバーの先っちょを必死に操作して走っていたのです。



前の動画で抜けなかったシビック、ちゃんと抜きました。

抜く直前は下りのゆるいS字ですが、それでも160kmちょっと出ています。




最後に十勝の皆さまに、ぁたくしからご挨拶でシメでございます。



今日も朝から頑張って、いってらっしゃーい!



2008615(日)

レースに参加してきました

日記×703

今日は朝7時に家を出て、片道240km走って日本海間瀬サーキットへ。

いろいろありましたが、結果は4位。あと一歩で表彰台を逃しました。

疲れて長い日記が無理なので、スタートシーンだけでもご覧下さい。

アクシデント多発!で、

「シンジラレナーイ!」みたいな故障もあって笑わしてくれました。

おやすも~。また明日~。






<<
>>




 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,283hit
今日:4
昨日:6


戻る