2008318(火)

本日のまかない

日記×703

見た目は悪いんですが、美味しいです。

お店なら4人前ですが、二人で食べました。


材料 パスタ2束(ママーの7分タイプ)


画像

なす 1本
たまねぎ 1/2個
リコピントマト 1個
パンチェッタ(生ベーコン)適量

ママーのパスタソース(トマト&バジル)


画像


特にオリーブオイルは必要ありません。最近のオイルは皆ヘルシーですから。

大目のオイル(大さじ2杯)でナスを炒めます。

ナスが透き通る前にパンチェッタを加え、軽く炒めてから他の材料を炒めます。

パスタソースを適量(1/2本)を入れて、軽くコショウを。弱火で煮ておきます。

パスタが茹で上がったら、ザルでお湯を切らずにそのままソースの入ったフライパンへ。中火で混ぜ合わせ、パスタのゆで汁をおたま1/2~1杯くらい入れて、ソースをしっかり染みこませます。

出来上がり!


画像


モーニングタイプのベーコンしか使ったことがない方は、ぜひ一度パンチェッタを使って見て下さい。脂身がトンカツの端っこみたいに甘くて美味しいです。また塩分も多いので、ゆで汁の塩と含めて、入れすぎないように。


それと、パスタはカレースプーン一杯くらいの塩で茹でなきゃ水っぽくて美味しくありません。




2008318(火)

スポンサーが就きました

日記×703

スポンサーが就きました

マイとかちでエナジードリンクの宣伝を地道に行なった結果

Red Bullがスポンサーに就いてくれました・・・



画像
     
画像



そんな夢を見ました(涙)



浦幌でモトクロスのコースがあるそうですね。

いや~、バイクも持ち込まなきゃなんないな~(笑)


楽しみにしていた軽四耐久レース、5月かと思っていたら4月27日の連休真っ最中!

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

月末はともかく、時期がねぇ~、むずかしい。


ヘルメット、なかなかイケてません?

ホント、売りたいくらいです。


ヘルメットペインターになろうかな(爆)




2008317(月)

高校入試合格発表


富山は春のような日差しです。

確定申告も滑り込みセーフ!で後は提出するだけ。

家の前を中学生達が通って行きます。

今日は富山市内中学校の卒業式。


そして翌日は県立高校の合格発表と言うのは僕が子供の頃からの日程です。


数年前から実名での合格発表がなくなり、新聞での発表もなくなりました。

理由は不合格だった生徒に配慮したことらしいです。


僕は、確かに合格した方なので、不合格だった生徒の気持は分かりませんが、だけども、そんな事でいいのかな?って思います。


15才の春、確かに挫折はあるでしょうけど、なぜ、大人は子供に、こんな事くらいで負けてどうする、頑張れ、と言ってやれないのでしょう?

おそらく母親たちの意向が強かったように思いますが、今日の試験の勝ち負けよりこの先の人生にもっと大切な岐路があることを教えないで、どうして子供の為になるでしょう?


弱い子供ばかり造って、同時にイジメ問題などを誘発しているとしか思えないのです。

おじさんも大学受験では結構やられてしまいましたが、いまに思えば、そんなもんに較べたら、今抱えている苦難の方がず~っと大変です。

若いうちはたくさん失敗して、打たれ強い人間になって欲しいです。

そうすれば、きっと優しい人を思いやる心も出来てくると思うのですが。













実はここからが、合格発表の実名記載を無くした理由だと聞かされています。


伝聞でもあるし、僕の知りえたものであって客観的な事実ではありません。




合格発表を実名で行なわなくなった別の理由は、親の理解不能な見栄から来ているようなのです。

つまり上に挙げた理由はきれい事で、実際には偏差値の高い高校へ進学出来なかった子を持つ親が、周囲に進学先を知られたくないから、そんな理由だと言うのです。

合格しそうもない有名校や偏差値の高い学校を受験して、さっさと落ちてしまう。滑り止めの高校に行ってケロッとしている親と子供が増えたようです。

今の実力ならこの高校しか合格できない、でも世間では優秀な高校とはとてもじゃないが認められていない、だから行くのを内緒にしたい、玉砕覚悟で上位校を受験したい、そんな心理がかなりあるそうです。


こんな発想、父親にはとても出来そうにありません。



2008315(土)

元気ですか~?

元気があれば、

爆発酒も飲める!



画像

名前は「るみ子の酒」と可愛いが・・・、


画像

なにやら怪しいマークが・・・、


画像

こ、これは一体?

予期せぬ事故とは?


画像

最速噴出予想日??


詳細は次回噴出模様の動画を待て!


で、このお酒、買った時のお支払いは・・・、

現金ですよ~!

ありがとう~














早く飲みたい、ヨロレイヒィ~♪




追加で紹介されたテレビ番組を貼っておきます。






2008314(金)

気持の良くなる曲って?

日記×703

知り合いのデイケアセンターの職員さんに頼まれた。

「送迎の際に車内や施設内でかける良い曲を編集してくれませんか?」と。


お年寄り、そう言われたら、ついつい懐メロや古い童謡を聞かせておけば、そんな気になるものだが、今のお年寄りはそんなに古臭くない。

僕も何度かデイサービスに行って実際にお年寄と接した経験から、その辺りの個人差が相当あるように感じていた。

レクリエーションなどで軽く体を動かすような時は、確かに幼稚園の運動会に使われるようなBGMも良いが、さわやかな朝、一日を終えて帰路につく時、そんな時に流れる曲を自分で考えてみた。


まず朝の1曲目

ユーミンの「小さい頃~は~」ってのがあったでしょ?それ。


2曲目はメンアットワークの「ノックは夜中に」


ここらで調子も出てきた頃なので、さらにアップテンポでカルチャークラブの「カーマは気まぐれ」なんかどうだろう?


この頃になれば、お茶の一杯も飲んでリラックッスしてる頃だから、

リマールの「ネバーエンディングストーリー」



お風呂に入って、食事を済ませて、軽い運動やレクリエーションの際にはビリージョエルの「アレンタウン」。

おやつの時間にはアースウインド&ファイヤー「宇宙のファンタジー」は?


さて、帰宅の準備。

そんな時に流れる曲は何かな?

ここは一発演歌でしめては? 冠二郎の「炎」?




間違っても帰宅の際に、ユーミンの「何もなかったように」はダメだろう。

悲しくなっちゃうもんね。


何か良い選曲があったらアドバイスくだしゃい。



<<
>>




 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,411hit
今日:1
昨日:3


戻る